【広告】楽天市場から1月29日まで開催中最大11倍お買い物マラソン

投げ釣りの大阪アングラーズ

ようこそお越しくださいました。
全日本サーフキャスティング連盟大阪協会大阪アングラーズのコミュニティです。
投げ釣り中心に、その他のことでも活用頂けたらと思いますので、お気軽に後参加くださいませ。

ホームページへ戻る

115192

名前
メールアドレス
タイトル
コメント
URL
写真

編集パスワード
文字色
RSS
会報発行いたしました
投稿者:さわ会長 投稿日:2009年04月08日 (水) 07時35分 No.397
 

皆様、ご無沙汰しております(^^)v

昨夜Web版会報0904号を発行いたしました、郵送分は本日配送いたします、しばらくお待ち下さい。

5日に大阪協会春季通信SC大会が行われました、結果は協会HPに掲載されておりますのでご覧下さい。

http://www.ajscf-osaka.com/ive_ho/hokoku/2009haru-cast.pdf

第5種目B 公認
1 藤井 基宏 平均172.44  最長173.09
2 熊代 勉  平均153.48 最長 154.80
第5種目A 公認
1河田 一也門真サーフ 平均180.63  最長181.98
2 外山 均貝塚サーフ 平均176.75  最長179.73
3 沢田 孝治大阪アングラーズ 平均174.82 最長 187.25

投稿者:さわ会長 投稿日:2009年04月08日 (水) 20時03分  No.398
 アングラーズ会員各位

先に会報第402号にてお知らせいたしました5月例会申し込み締切日が間違っておりましたので訂正させていただきます。

 正→4月13日
 誤→5月11日

 に訂正いたします御出欠のご連絡をお待ちしております。

沢田
明日にも迫るロケット発射
投稿者:ふじさん 投稿日:2009年04月03日 (金) 18時41分 No.396
 

北朝鮮ムスダンリのロケット発射基地の衛星写真を見ることができます。

Institute for Science and International Security
(科学・国際安全保障研究所)
http://www.isis-online.org/

この頁のLatest Reports:最新報告をご覧下さい。

日本海北部沿岸では釣りもヤバイですね。

【 業務連絡 】ぺりー殿
投稿者:嘉乃進 投稿日:2009年03月27日 (金) 09時22分 No.393
 

ぺりーさん、名古屋で餌は何処で買えばよろしいのですか?
済みませんが教えてください。

投稿者:ペリー 投稿日:2009年03月30日 (月) 21時15分  No.395
 嘉しゃん、オヒサ(^O^)/      名古屋の餌屋については、月刊誌「東海釣り情報」の広告で住所、TEL、アクセスを調べて下さい。ちなみに小生は北屋と云う店で、よくボケを買いました。
ただ、中京地区でのムシ餌は、お猪口や小さな桝に盛って売るため店員の気分次第や餌の動きでこぼれ落ち、日によって量にバラつきがあります。総じて言えるのはアオイソメ、マムシ(ご当地ではジャムシ)くらいしかなく、値段も関西に比べ高いと思います。
小生はサワムラから、生きの良い廉価な餌を調達していました。  (^.^)/~~~
ビーバーが簡単に・・・
投稿者:泰皇夢 投稿日:2009年03月30日 (月) 19時08分 No.394
 

ビーバーが簡単にセット出来る物を作りました♪

木型に収縮チューブを被せ熱を加えると二番目の写真の形状に成ります。

沢会長なら金属製を簡単に作れますよ(謎)

尚、モデルに成った完成品チューブは愛媛協会の方が製作販売されています。

もうすぐ例会
投稿者:ふじさん 投稿日:2009年03月21日 (土) 10時51分 No.390
 

皆様、こんにちは。

 さすがに春まじか。寒暖がめまぐるしく変わりますね。パッチを脱いだり着たり・・・(爺臭さぁ・・)

 3月例会の釣り場、丹後半島周辺の今年の水温は先頃まで平均して平年より高かったのでこれからもその傾向が続くと思っていたら、様子が変わりそうな気配です。最近の経過と今後の状況について気になる方には気象庁の予報があります。
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/kaikyo/ocean/forecast/month.html
この頁で下方に隠れている時系列のグラフ(3)ほかをご覧下さい。

(リンク機能が働かないようなので、このURLはブラウザへのコピー&ペイストで)

 海面の温度が下がるほど、底は相対的にこれまでの暖かさが残り易いので、風当たりの少ない(混合層の浅い)釣り場で深みを狙うと良いかも。お天気が良ければ後半は反対の浅場(混合層内)へスイッチもありかも。水温が低いときは藻際・ゴロ石際・捨て石際がねらい目?
 例会前日から当日の水温が下がりませんように、そして夜中の放射冷却がなくて夜明けからは晴天でありますように・・・。風が吹きませんように。水温予報が外れますように。
 私めは確かめたいことがあるので昨年に続き同じ釣り場へ入りたいです。ポン狙いで(@_@) 
 
 WBC韓国戦勝利万歳!  

投稿者:嘉乃進 投稿日:2009年03月26日 (木) 09時42分  No.391
ごめんんさい。急遽例会欠席させていただきますね。
投稿者:ふじさん 投稿日:2009年03月26日 (木) 09時43分  No.392
 九州大学のRIAM海洋モデルによる日本海海況予報実験の公開アクセスを利用して実験に参加してみました。
http://jes.riam.kyushu-u.ac.jp/vwp/

★ 出力された例会当日の海流の流向・流速と水温分布の予想図です。

★ 週明けまで冬型のお天気が続きそうですね。真冬の装備で出掛ける方がよいようです。皆様、安全第一で早い目のご準備を。カッパと足元の準備も怠りなく。
 上空に寒気が入り込み不安定な状況が続きそうです。こんな時には雷にも注意しましょう。稲光が見えず、ゴロゴロが聞こえなくても、竿を握る掌にチカッと感じたりしたとき(前駆的雲間放電)や頭の毛が逆立つような感じがしたとき(真上に積乱雲が迫っている)は暫く竿から離れて待機しましょう。
 毛のない人はどうするかって・・・知らんわ。(笑)

★ 現在のところ、当日、外海の波予報では、波高:2.5m〜2.0m,波向:NNW〜N後N〜NE,周期:8〜9秒のうねり、前日よりやや収まり傾向。海上で風向:N,風速:7〜9m/sが予測されているようです。
 外海側や風当たりの強い足元の高い釣り場は避けた方が良さそうです。
 特に北向きの浜では浅海効果で波高が倍になることもあるので絶対に入らないように!!
私の釣りした魚です
投稿者:ハマー 投稿日:2009年03月12日 (木) 19時20分 No.384
 

11日友達3人で淡路島へ行きました、
お2人さんは沢山釣れたのですが俺のはこんだけ。

第2釣り場で10時ー11,30分までアタリ
一回もなく帰りました。 片コリしたので
きようリハビリに行きました。

また、どこかへ竿担いで行きます大物釣りたいです
釣れなくても釣はアキラメないのだ。

おれは投げ釣りが生き甲斐だからもう少しやります

投稿者:ふじさん 投稿日:2009年03月13日 (金) 09時05分  No.389
水温分布の屁理屈−2に淀川のポイント読みに役立ちそうな資料を投稿しました。
はま−さんえ
投稿者:コンさん 投稿日:2009年03月12日 (木) 17時43分 No.382
 

テスト送ります。

投稿者:ハマー 投稿日:2009年03月12日 (木) 19時07分  No.383
釣り写真です
投稿者:ふじさん 投稿日:2009年03月13日 (金) 09時01分  No.388
ハマーさん、頑張ってますね。淀川ですね。
河口域のボイント読みに役立つ資料を追加投稿しました。
本日の釣果
投稿者:岩本淳二 投稿日:2009年03月07日 (土) 17時52分 No.378
 

引本に行って来ました。26.8cm他計9匹+チャリコ20cmでした。初釣りの最初が大物で、幸先よいのか、これが最後か?

投稿者:ふじさん 投稿日:2009年03月13日 (金) 08時59分  No.387
投稿追加しました。スレ上げ。
会報発行いたしました
投稿者:さわ会長 投稿日:2009年03月07日 (土) 13時06分 No.376
 

皆様、ご無沙汰しております。

最近少しずつ春めいてきましたね、特に目のかゆみやお鼻ズルズルで体感しております(>_<)

3月記念例会のご案内を掲載いたしました会報0903を本日発送いたしました、メール版は昨夜配信いたしましたのでご覧下さい。

今回は例会開催以前に大会申し込み期限がありまして例会までに参加出欠のご連絡をペリー事務局までお願いいたします。

追伸  久しぶりに新加入メンバーが増えました『くまさん』ですごひいきにm(__)m

投稿者:コンさん 投稿日:2009年03月07日 (土) 16時35分  No.377
3.4月例会ヨメはん介護の為参加出来まへん。
皆さんの好釣果を祈って居ります。
投稿者:ふじさん 投稿日:2009年03月13日 (金) 08時57分  No.386
投稿追加しました。スレ上げ。
水温分布の屁理屈−2
投稿者:ふじさん 投稿日:2009年03月03日 (火) 10時06分 No.374
 

 下のスレの屁理屈を覚えるのは多分無理でしょう。

 それより、この計算図の縦軸(水温)と横軸(塩分)の目盛りの方向と、密度線の形と方向を頭に入れておくと下のスレNo.373に書いた言葉の屁理屈を覚えなくても自分で考えることができるでしょう。

水温分布は日常生活のみじかなところにある例と同じです。

1.お風呂を沸かすと上が熱くて下が冷たくなっています。熱くて入れないので、かき混ぜると温度が均等になって入れます。均等になるのは、温度の違う小さな水塊が均等に入り混ざるからです。これで表面から底まで混合層ができました。
 風呂から上がってしばらくすると、また上が熱く、下が冷たくなります。これは、かき混ぜるのを止めたからで均等に混ざっていた温度の違う小さな水塊が対流して温度の高い水塊は密度が小さく軽いので上に浮き、温度の低い水塊は密度が大きく重いので下に沈んで安定状態を作るからです。
かき混ぜるのを止めたためにお風呂の中、表面から底の間に水温のタナができているのです。

 再びかき混ぜるなど、外部から混合させる力を加えない限りこのタナの状態は急には変わりません。軽くて熱い水塊が上に、重くて冷たい水塊が下にあるという安定した状態にある、少しずつ温度の違う層が連続的に底まで分布しているからです。 タナ全体を見ても、タナの中の各層(これもタナのなかのタナ)を部分的に見ても安定状態にあるので、もしお魚が居れば好きな温度の層を選ぶことができますね。釣りでタナが大切なのはこのためです。
 また、このように上の温度が高くて(軽くて)、下の温度が低い(重い)という安定した層を作ることを「成層」(する)と言います。即ち、「成層」という言葉には「上の温度が高くて下の温度が低い(重い水塊が下にある)という安定状態を作る」という意味が含まれているのです。

 このまま放置しておくと、表面から水蒸気が立ち昇り、気化熱が奪われるので表面の温度が少し下がります。すると、すこし温度の下がった小水塊が重くなって下に沈み始めます。再び自然に対流が始まり、かき混ぜるより遙かに長い時間を掛けて表面から冷やされるという過程が続き、対流による混合層が徐々に下に伸び、やがてタナ全体の温度が下がると共にタナも消滅してしまいます。全体が水になってしまいます。(自然の海で夏から冬へと水温分布が変わって行くのと同じです)

 このように、密度(重さ)の違いによって生じる対流を密度対流と言います。密度は温度や塩分で変わりますから、温度の影響が大きければ温度対流、塩分の影響が大きければ塩分対流とも呼ばれますが、密度対流であることに変わり有りません。

2.お椀の中の熱い味噌汁をかき混ぜると同じことが起こります。味噌の粒子を注意深く見ていると、対流の様子が見えます。透明な耐熱ガラスのコップに入れて見るとより見易いでしょう。
 熱くて飲めないときにふうふうと息を吹きかけると表面が波立ち、息の風で表面から混合されます。
 同時に、風が水蒸気の蒸発を促すので湯気が立ち昇り味噌汁から気化熱を奪って表面が冷やされ、それが混合されて飲み易くなります。暫く置いておくとまた表面が熱く底がぬるくなります。重い味噌の粒子が底に沈んで表面は透明になって行きます。重い味噌の粒子を海の中の塩分に例えると、塩分が濃いほど重く下に位置するのも良く分かります。
このまま放置しておくと、その後の経過はお風呂の場合と同じです。やがて味噌汁全体が冷えてしまいます。全体が冷えても味噌の粒子を含んでいる部分(水塊)が下にあるのは変わりません。重いからです。冷えた味噌汁は表面が澄んで底の方に味噌が貯まっていますね。

海の中でも同じことが起きているのです。

お風呂の中に味噌を入れるのは止めましょう。(^_-)

釣り場でお風呂と味噌汁を思い出すと一辺倒な釣りを脱却して良く釣れるかも知れません。屁理屈を楽しみませんか?

投稿者:ふじさん 投稿日:2009年03月13日 (金) 08時54分  No.385
 密度流が出てきたところで、河口付近の密度流のお話しです。

 温度と塩分で密度が変わるので、塩分のない真水と塩分を含む海水が出会う河口付近(汽水域)では図の様なことが起きています。

 上げ潮時には、海面の水位が上昇するので、塩分を含む重い海水が河川の上流に向かって塩分を含まない軽い真水を下方から押し上げて行き、引き潮時には、海面の水位が下がるので、下流(海)に向かって軽い真水が海水を上方から押し下げてゆきます。当然、潮回り(大潮〜小潮)によってもその様子は変わります。

 淡水と海水の塩分の違いに着目してその様子を模式図に表したがこの図です。

 これに、冬期には上(水面)から冷やされ、夏期には上(水面)から暖められるという水温の鉛直分布のセオリーを組み合わせると季節や潮汐(海面高)によって、また日々の気温の変化や上げ潮・下げ潮によって、また、出水時の真水の水量や水温の変化によって川底の水質(温度や塩分)がどの様に変わるかが想像できますね。

 この図では、河床を直線状に描いていますが、もし、河床の一部が盛り上がり浅くなっていると仮定すると、盛り上がりの頂上の浅いところと盛り上がりの底付近の深いところでは塩分や水温はどうなるでしょう。水温分布の図の海底地形との関係を重ね合わせて考えてみてください。
水温鉛直分布の屁理屈−3
投稿者:ふじさん 投稿日:2009年03月09日 (月) 08時31分 No.379
 

 スレNo.373の資料で例題にしました年間・月別水温鉛直分布について、温度スケールを色分けして表してみました。

 こうしてみると、混合層やサーモクライン=水温躍層=成層=タナと水深・海底地形の影響などをイメージとして捉えやすいと思います。

 これらは西日本のある場所の水温データを取り上げた、あくまでも一例ですが、年間や季節変化は似たり寄ったりでしょう。

 日変化、時間変化では、日射・気温の変化に追従して海面の温度が、また、風に呼応して海面下の混合層の深さが変動し、従って冬期を除きタナの上端の深さも変動する(混合層の下端とタナの上端は接しているからお互いに伸び縮みする)というのがどこでも共通のセオリーです。

 また、この海底地形で潮汐により海面の高さが例えば1m上下したら、海底の各点の水温も変化することが想像できますね。混合層が海底に届いたり、届かなかったり、或いは躍層の中の海底の位置が変わって水温が大きく変わったり・・・。その時お魚はどう動くでしょう?(→スレNo.356〜360に関連資料あり)

 釣り場で、日射・風速・気温とその変化を感じ、錘を触って水温を感じ、潮汐を見定めながら海底の水温に思いを馳せる(キスになったつもりで)と釣りが一層楽しくなるのではないでしょうか。

 この例では、6,7,8,9,10月がタナ=躍層のできやすい成層期(成層季)ということになります。つまり、「気温(海面水温)」と「余り変動しない下層の低い水温」の差が大きい季節に「水深と共に急激に水温が変化する層=タナ」ができるのは当たり前と云うことですね。

 スレNo.373の資料と共にご覧下さい。m(_ _)m

 

例会どこですか?
投稿者:岩です 投稿日:2009年03月01日 (日) 21時36分 No.370
 

今晩は、今月の例会どこですか?
また、個人住宅の仕事が入り、参加は微妙ですが。

投稿者:さわ会長 投稿日:2009年03月02日 (月) 07時23分  No.371
岩ちゃん、ご無沙汰です。

お問い合わせの3月例会は29日の日曜日に丹後半島にて結成記念大会を行います。
釣行後恒例の昼食会にてド宴会(笑)の予定です。

多数のご参加お待ち申し上げます。
投稿者:ふじさん 投稿日:2009年03月03日 (火) 10時25分  No.375
スレ上げ。
水温分布の屁理屈−1
投稿者:ふじさん 投稿日:2009年03月03日 (火) 09時29分 No.373
 

水温シリーズ、追加の屁理屈です。
2枚で一組の続きものです。

スレNo.345の資料と合わせてみていただくと分かり易いと思います。m(_ _)m

また 行きました
投稿者:ハマー 投稿日:2009年02月15日 (日) 16時43分 No.363
 

朝7時ー10,45分納竿。昨日と同じポイントで竿出しました、キチヌ釣れましたです46センチ。
スズキも64センチー60センチ3匹です。
やつぱり投げ釣り楽しいです。
これからだんだんと釣れるようですのでぼちぼち
出掛けるように頑張りますよ。

投稿者:さわ会長 投稿日:2009年02月15日 (日) 19時46分  No.364
ハマーさん、こんばんわ。
沢山釣られてますね〜私は同じ淀川で餌をつけずに投げ練しておりました。
今年からすべての大物申請が魚拓無しで、写真申請のみでOKに成りましたので連盟スケールを持参されて、スケールを添えて写真を撮って申請して下さいね。

今度、子供連れてお邪魔しようかな・・・?
投稿者:ふじさん 投稿日:2009年02月16日 (月) 12時22分  No.365
ハマーさん、こんにちは。
さすが、淀川名人、良い型ですねぇ。
今年は昨年同時期より大阪湾の水温も2度ばかり高いので早くから釣れだしているようですね。
今年は春の訪れも早そうです。
今度私も弟子入りさせてください。

アングラーズの皆様へ
大阪協会誌「あげしお」に2002〜2006年に掲載された淀川の釣行記からまとめたり、現地踏査で作ったボイント分布図(長柄橋から河口まで)と各ボイント図(空撮写真ポイント図とアクセス法。全13箇所)がありますので、入用でしたらメール添付でお送りできます。
投稿者:ふじさん 投稿日:2009年02月16日 (月) 13時52分  No.367
淀川下流域のキチヌとスズキ釣り場分布図です。

アングラーズ会員以外の方はコピー現金(厳禁)とさせていただきます。
投稿者:ふじさん 投稿日:2009年02月17日 (火) 10時19分  No.369
大阪湾の水温(潮汐で大阪湾⇔淀川)です。

2/14〜16は平年より0.8゚C1.0゚C高く、昨年同時期より約2゚Cも高い。(昨年同期は今年と逆で2/13以後に約2゚Cも低下していた)

今年の2/14〜16は平年値比では3月下旬並みだったということになります。(下のグラフ)

今日からはまた真冬並みに冷え込んでいるので水温も低下していることでしょうよ。
釣り竿の科学
投稿者:ふじさん 投稿日:2009年02月16日 (月) 12時30分 No.366
 

ロッドの製作工程の解説とビデオが下記のサイトで見られます。
 話には聞いていましたが、実際に見るのは初めてです。暇なときに覗いてみるのも一興かと。

解説
http://www.mcfjapan.net/miO_science03.htm

ビデオ
http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=B010601&i_renban_code=083

がんばってますね。
投稿者:岩です 投稿日:2009年02月15日 (日) 00時35分 No.362
 

ハマさん今晩は。今日は天気もあったかく釣り日和でしたが、ここのところがんばっておられるようですね。8日例会どうでした?あったのかな?
私はしばらく、冬眠ですが。今日はダイワとシマノの投げカタログ手に入れて眺めてました。仕事の合間に。ではまた。

皆様 今年わたしが初めて釣れた魚です。
投稿者:ハマー 投稿日:2009年02月14日 (土) 17時07分 No.361
 

2月14日朝8時ー10,30分まで淀川で釣りました、此処はノンビリと釣が楽しめますよ。
まだ、キチヌ は早いようです、また明日行きます

仲間も日に日に多くなつてます。

水温変化と鉛直分布
投稿者:ふじさん 投稿日:2009年01月22日 (木) 20時26分 No.345
 

 久し振りに海水温に関する資料を投稿させていただきます。

 海面からの深さと水温の関係や、その時間的な変化(日変化)、季節変化に関する資料です。
 釣り場の海底地形と変化、水温とその変化に関する自然界のメカニズムを知ることでキス釣りに役立てようと云うわけです。
 
 キスに限らず、変温動物(体温の調節機能を持たないので体温=水温)であるお魚にとって、適水温の場所に棲息することは生存のための最優先事項です。

 何所にキスが居るかを知るにはキスの適水温を知り、水温分布と海底地形を知ることが役立ちます。

 また結論だけを書けと叱られそうですが、そうするためには、この場合いはこう、あの場合はこうと
非常に多くの条件を付けることになるのでとてもA4サイズ2枚に表すことは不可能です。

 それよりも、大元のメカを知る方が自分で考え応用が利きます。どうか悪しからずご了承下さい。m(_ _)m

 以前に投稿しましたスレNo.313やNo.255(次のページ)の資料も合わせご覧頂くと分かり易いと思います。

 ★資料を追記し改訂しましたので、改めて投稿しました。紛らわしいので、スレNo.343,344は削除しました。

投稿者:ふし゜さん 投稿日:2009年01月24日 (土) 17時18分  No.347
 上の資料のような水温変化の自然界の法則を利用して、水温の面からキスポイントの位置や、ポイント位置の変化を釣り場で予測・判断する方法です。

 『波読み・海底地形読み』と『水温読み』を組み合わせるとボイント読みはより確かなものになるでしょう。

 「そんなことしてたら釣りにならない」ですって?

 そんなことありません。波読みも、海底地形読みも、水温読みも、自然のルールを理解し、応用すれば、慣れもありますが何所で(を)釣ろうかと現場でうろうろ迷っている内に5〜10分もあればできます。海(波)が視界に入ったときから、天気・風・気温を感じたときから始めれば浜を左右どちらへ歩けばよいかも分かるし、歩きながら観察すれば何所で竿を出せば良いかも分かります。

 観測器具が要るわけでもありません。目視と体感で感じ、観察すればOKです。初めて竿を出す砂浜海岸でも運任せで投げてみるより少しは科学的?ではないでしょうか。

 しかも、釣りながら波や気象の観察を続ければそれらの変化からポイントが釣れ続くか、ボイントが変わるか、どう変わるかが予測できるので釣り座変更の準備もできるし、今度は何所がポイントになるかもその位置も予測できます。

 『波読み・海底地形読み』に関する資料は、この掲示板の前の方に沢山投稿していますので、興味のおありの方は、改めてそちらもご覧下さい。m(_ _)m 
投稿者:ふじさん 投稿日:2009年01月26日 (月) 09時22分  No.348
 上の資料に関する補助資料です。 

「1日に水温が1゚Cも変わると変温動物のお魚は自ら体温を調整できないので直ぐには順応できない・・・3日間程は餌を食わない」・・・ベテランなら誰でも知り、経験している事実ですね。

 それでは、何度位までの変化なら順応できるのでしょうか?
 皆様は、どの様にお考えでしょうか?

 このグラフを見るとおよその想像が付きます。 
この水温グラフはある日と翌日の水温の変化を示す模式図です(両日の変化カーブは同じと仮定しています)。

 同じ1゚C の変化でも、水温「日較差」の1゚C と「日平均水温」の1゚C では意味が違うことが分かります。
つまり、変化が生じる時間幅、変化の量、変化の方向を比べると、
・日較差の変化→日平均水温±0.5゚C(上昇と下降)
・日平均水温の変化→日平均水温そのものの1゚Cの変化(上昇または下降の一方向変化)

 このことから、同じ1日(24時間)以内の上昇・下降でも、数時間の範囲で最大0.5゚C 程度までで変化方向が反転するなら順応できることが想像できます。何故なら、水温は日較差の範囲内で毎日時間的に変化しているからです。それに順応できないのであれば、お魚の釣れる日は無くなってしまいます。

(注)
1. 日本近海・沿岸部の水温の日較差は気温の日較差の1/10程度で約1゚C以下(最大1゚C)です。
2. 日平均水温の変化も日平均気温の変化の1/10程度で、日平均気温が1日の違いで10゚Cも急変することはときおりあることです。
3.通常、単に「水温」と言えば、それは「日平均水温」を指します(天気予報用語)が、釣り人の使う「水温」の意味は時と場合により一般的な意味と特殊な意味があり、時には曖昧です。
 ネットで公表されている水温データは、ほとんど日平均水温値やその旬平均値、月平均値です。深度では海面が多いです。
4. グラフの「ある日」と「翌日」を入れ替えると日平均水温の上昇の場合におきかえて見ることができます。
5. 日平均水温の同じ変化でも、下降の場合に比べて上昇の場合の方がお魚は順応しやすいようです。水温=体温は高い方が生理・運動機能の低下が少ないからでしょう。
----------------------------------------
☆ Q1:それならお尋ねします。お魚に先の水温変化を予測したり、日平均したりする能力があるとは思えませんが?

  A1:お魚は水温変化0.03゚C〜0.05゚Cを感知する能力がありますから、0.1゚Cの変化を知ることは朝飯前です。時々刻々の水温の変化を体温の変化という形で感じ、上記の想像ではおよそ0.5゚Cを越えて上昇または下降し続ける前には「これは、ヤバイ」と感じ、居心地の良い場所へ移動するなどの対応行動をとるのではないでしょうか。日々や時間でポイントが変わる主な原因ではないかと考えています。

  Q2:水温の急変に対応して回避行動(居場所の移動)を取るのであれば、餌を食わなくなることはないのではありませんか?

  A2:魚類の適水温は研究機関等の飼育実験を通じて同じ場所(飼育水槽)の水温環境を変えて魚類に現れる生態の変化等から割り出されたものだと思います。実際の海では魚の回避移動によってそこには居なくなるのが本当ではないかと思います。この辺りのことが混同されて言い伝えられているのではないでしょうか。
 浅海では海底の地形と潮汐のタイミングである海域に閉じこめられ、回避移動できない事も有り得ると思います。
 2週間ばかり前のことですが、急な冷え込みがあったとき、沖縄の海岸で大量の魚が仮死状態になって浜に打ち上げられたことが報じられていました。暖水系のお魚ほど低温には弱いことも考えられますね。 
投稿者:ふじさん 投稿日:2009年02月11日 (水) 11時38分  No.360
スレNo.347の資料にキーポイントの表を追加し、適水温表を見直しました。

 詳細についてはスレNo.345の資料(右)をご覧下さい。
水温とキスポイントの移動−2
投稿者:ふじさん 投稿日:2009年02月08日 (日) 21時16分 No.357
 

資料3/4〜4/4です。

スレNo.356の資料と合わせ計4枚で一組です。

投稿者:ふじさん 投稿日:2009年02月11日 (水) 09時35分  No.359
再改訂です。m(_ _)m

大切なこと(水温が下がる場合のほうが、上がる場合より魚類にとって影響が大きいことおよびその理由)を追記しました。


こちらが最終版です。上の資料4/4は破棄してください。
水温とキスポイントの移動
投稿者:ふじさん 投稿日:2009年02月08日 (日) 21時08分 No.356
 

キスポイントを的確に予測するために、水温が魚類に与える影響について整理しました。

A−4サイズの資料4枚にまとめました。

資料1/4〜2/4です。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から1月29日まで開催中最大11倍お買い物マラソン
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板