【広告】Amazonから新生活スマイルセール28日から開催予定

大輪朝顔掲示板

ホームへ戻る

  蕾のツキが良くなりました

目指せ大輪

アドバイスありがとうございました。
今は、ハイポレイシオ(500倍)とパイポ開花促進(200倍)を交互に毎日、与えています。
蕾のツキも良くなった感じです。トンでしまうものもありますが。。。。
 写真は、遅れて発芽したものです。(5月27日ごろ)

[2326]2008年07月12日 (土) 10時04分

うえぶますた〜

蕾が「飛ぶ」というと、普通はついていた蕾が黄色くなってポロッととれて落ちてしまう時に表現します。

たぶん 今回の場合はスマタになるという事だと思いますが、その場合はやはりまだ燐酸分が不足と考えて良いかと思います。

ただ所々で蕾がついているくらいの方が、全部につくよりも大きく咲くかもしれませんので、ほどほどについていれば良いのではないでしょうか? しかし、これから株が大きくなって行く時に燐酸分が足りないと私のように菜っ葉を作る羽目になります。ですので今後も燐酸は強化していく方が良いと思います。

[2327]2008年07月12日 (土) 14時23分

黄色くなって 蕾が落ちました

目指せ大輪

いつも親切なアドバイスありがとうデス。
黄色くなって 蕾が落ちましたがすこしあました。
ずっと前に書きましたが
日照は6時30分〜14時ぐらいです。(狭いベタンダで、朝、鉢を移動して少しでも日照を稼いでいます)
「打ち込み」などの言葉は理解しましたが、なかなか蔓や葉を見ても、状態が判断で見ません。
取り合えづ、ハイポレイシオ(500倍)とパイポ開花促進(200倍)を交互に毎日、与えています。

[2328]2008年07月12日 (土) 16時51分

蕾が黄色は

うえぶますた〜

蕾が黄色くなって落ちる場合は、水切れか肥料が窒素過多になった場合や、肥料不足になった時に現れやすい現象です。 
株が大きくなってきているので、もう少し燐酸を強化しないとダメなのかもしれません。

燐酸が効くと 斑が白っぽくなりますのですぐに分かります。画像を見た感じでは燐酸が効いていません。

葉っぱがペロンとした感じがしますが、肥料が効いていると葉が締まって来ます。比較してみてください。

打ち込みは 葉の葉脈といいますか、葉っぱの中に空気の層があるようなプクプク感がします。 大輪朝顔の栽培では打ち込みが出るように栽培しなければ大輪は望めません。

[2331]2008年07月12日 (土) 23時09分



このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから新生活スマイルセール28日から開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板