大輪朝顔掲示板

ホームへ戻る

投稿フォーム
名前
題名
内容
文字色
画像
  RSS 削除キー 項目の保存


このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

  種の採取時期

ホタル

こんにちは。

種の採取時期ですが、がくがみずみずしくても子房が茶色く変色して、安全を見ても、子房が茶色く、ぱりっとした時点ですでに、種へ栄養を送るところは枯れて外れています。 たぶん、この時点で採取をして問題ないはずと思うのですが。

[2488]2008年10月11日 (土) 10時46分

早採りのわけ

ホタル

なぜ早採りをしているのかと言いますと、種をそのままにしておいて、がくがそるまで待っていると、前にも書いたように、種から根が出ることがあります。

枯れてから採取をしますと、その、わずかに出た根は、種が乾燥して、小さくなったとき、その根も分からなくなります。 それは、発芽能力に影響はないかと心配をしています。 それと、けっこうカビが生えたようになって見栄えが悪くなるということを考えて、種が、どの時点で発芽能力を持つのかということを調べていました。 今日、まだ早いかなと思って採ったものが、すでに、根とカビのような両方の状態で結局一粒だけ残しました。 

[2489]2008年10月15日 (水) 10時35分

採種時期

浅黄の誉

採種の時期ですが、子房が膨らんで成熟したらばその種が青いうちに取ってそのままにして乾燥させて、種子が茶色くなってから殻を取れば来年その種は発芽します。
現状の種取りは、子房が茶色くなりがくが反転してから採種しています。それは中の種子が乾燥するまで待つと後の管理がらくだからだと思っています。
子房の中で発芽するのは、種が一度乾燥してその後雨などでまた湿ってしまいそのときの温度も高い為だと思っています。ですから、雨が降るようなときは早めに実を取ってしまう事もしています。
早く採種するとどうしても乾燥が十分でないのでカビを生やしてしまうことがあります。採種した実は封筒に入れて後で整理するので実の中の種が乾燥してから整理するようにしてしています。
一度根が出てしまった種子を乾燥させて来年蒔いても発芽はしないようですので私は廃棄しています。
こまめな採種がいいのではないですか。

[2490]2008年10月15日 (水) 20時40分

発芽能力

ホタル

>子房が膨らんで成熟したならばその種が青いうちに取ってそのままにして乾燥させて、種子が茶色くなってから殻を取れば来年その種は発芽します。

そんなに早くから発芽能力があるのですか。 自分のは、枯れてがくがそるまで待っていると駄目になるのがいくつかあったので、一つか二つの少ない種のものは出来るだけ確保したいのでとても知りたいことでした。特に町の花壇に植えてあるものはいつ、抜かれてしまうかわからないので、できるだけ早く確保したいので助かりました。 ありがとうございます。 

[2491]2008年10月15日 (水) 21時41分

種取りの時期

浅黄の誉

採種に関して少し言葉が足りなかったので補足します。
花が咲いてから収穫するのに、だいたい45日ぐらいかかります。花の咲く時期が遅くなるとだんだん遅くなってきます。9月になってから実がなったものは、(11月になったら根元から切って干す様にしていますが)12月になっても種が収穫出来ない場合があります。
根腐れしてしまったりしたときなどではまだ実が青いうちに葉が黄色くなり枯れてきます。そのままにしておくと早めに採種出来たものは種が大きいですがだんだん種が小さくなってきて最後は中身のない種になります。ですから普通に採種するときは子房が茶色になってからの方が良いと思います。蔓も長いままにしておいた方が種が充実するようです。
前にも書きましたが乾燥が大事ですので自然乾燥をしっかりさせてから保存するようにしたいものです。

[2492]2008年10月18日 (土) 09時18分

たびたび、ありがとうございます。

ホタル

投稿者:ホタル

野菜などの収穫は、受粉してから何日で収穫するというのが決まっているみたいで、もしかしたら、種の発芽能力も同じような日柄があるのかもと思いました。

たびたび、ありがとうございます。 ちょっと早いかもしれないと思ったのですが、一つづつ青いのを採っておきました。 後は、ゆっくり子房が茶色くなるのを待つつもりです。 でも、おもしろいのは、鉢で育てているものの子房は小さいのですが、花壇のものは、子房がすごく大きいのに青いです。 やはり,木の力が違うのだなと思います。

[2495]2008年10月20日 (月) 10時02分



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板