【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月24日開催予定

ここは日本認知症ケア学会員および認知症ケア専門士が集う情報掲示板です.


[47] 「自分達でできている」という利用者への対応
ケアマネ - 2009年03月28日 (土) 17時14分

夫は認知症、妻は関節リウマチという70歳代の利用者夫婦を担当しています。現在月〜金にヘルパーを1時間ずつ導入し、家事支援を行っています。妻の声かけにより夫もある程度家事が行えますが、妻の湿布や眼薬の介助となると妻からの細かい指示が理解できずに喧嘩となります。見かねたヘルパーが介助を申し出ることもあるので、先のモニタリング時に身体介護の導入を勧めたのですが、「自分達でやれているからいい」とあっさり言われてしまいました。もともと人づきあいが苦手で、ヘルパー導入も遠方に住む長男が勧めて、やっとという感じです。提供事業所からの報告にあると反論するのは簡単ですが、そうするとヘルパーさんが「告げ口して」と責められそうです。明らかにできていないのに、本人は「できます」というケース(認知なし)に対し、皆さんはどう対応してみえますか?

Pass

[53] 「自分達でできている」という利用者への対応
もと介護いま業務 - 2009年04月02日 (木) 11時10分

自分たちでできるという気持ちを今は最優先に大事にした方がよいと私は思います。本人たちもそうはいいながら、一番悩んでいると思います。ヘルパーの医療行為は別として、いまは、夫婦以外の第三者で関係性を築いてきたヘルパーに間に入ってもらい工夫してできないでしょうか。いきなり、更なる第三者の看護師を入れてしまうのも、必要性を感じていないご本人にとってストレスが溜まってしまうと思います。

Pass

[62] むずかしいですね。
相談員 - 2009年04月06日 (月) 22時38分

書かれている内容から思うのですが、妻は夫の認知症を理解できているのでしょうか。また、その話をケアマネと妻ができるほどに信頼関係ができているのでしょうか。そのあたりが気になります。サービスの相談から入るのではなく、ケアマネに妻が夫の愚痴を話したり、リューマチの不自由さを話ししてくれることからはじめることが大切かなと思います(もし関係ができているよならごめんなさい)。その中で、ケアマネの意見に耳を傾けてくれるのを待つしかないかと思います。また、その役は信頼関係ができているヘルパーでもいいのですが。チームケアなので『ケアマネしか』と考えないほうが気持ちも楽です。ただ、経済的に身体介護による費用増のことを気にされる方もありますね、どうでしょうか。
あと、保健師などのアドバイスであれば聞く方もあります。あまり目に余るようであれば包括センターの保健師に相談するのもひとつの方法かと思います。

Pass

トピックに対するコメントは下記にご入力ください


会員番号または
専門士番号
性別 男性 女性
年代
職業
タイトル
本文
削除キー 項目の保存


RSS
Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月24日開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板