【広告】楽天市場 お買い物マラソンポイント最大11倍・5月27日まで開催

掲示板

商用・宣伝・悪意ある他人を傷つけるコメントは、こちらの意思を伝えることなく、削除します。

お互いのアドバイスや体験談が役に立つ手助けの場所にならないと判断した場合には掲示板を閉鎖します。

ホームページへ戻る

[24] 投稿者:しろ -


はじめまして。よろしくおねがいします。静脈内鎮静法について調べていたところ、ここにたどり着きました。私も嘔吐反射強くて、静脈内鎮静法を用いて治療してもらいたいと思っています。そこで、お伺いしたいことがあります。大学病院と開業医の歯科医院さん、どちらも保険は適用外なんでしょうか?
おおよその費用を知りたいのですが、ゆうさんは治療の内容にもよりますが、おいくらくらいかかりましたか?
また、ある歯科医院では混合治療だと自費になるといっていたんですが、患者利益を考えた上で現在の所は患者さんから沈静料はいただかないで、治療してくれるといっていましたが、麻酔専門医がつくと自費になるようですが、やっぱり麻酔専門医がいたほうが安全面ではやっぱりいいのでしょうか?ちょっと悩んでいたので、コメントしました。長くなりましたが、よろしくおねがいします。

2007年11月15日 (木) 15時13分

[26] 投稿者:ゆう - はじめまして


しろさん、はじめまして

順番にご質問に答えていきますね

@保険について

これは大学病院だから保険適用、開業医だから保険適用外ということにはなりません。あくまでも病院単位で異なりますので、あらかじめ確認しておくべきことです。

A費用について

最初の1年はすべて保険診療でしたが、全身麻酔を行ったこともあり10万を超えました。長々となっていますが歯医者日記にその都度かかった料金を書いています

B混合診療について

現在の法律では原則一部でも保険外の治療があった場合には、本来は保険でまかなえる治療に関してもすべて保険外請求になります。個人医の場合だと、麻酔科医を外部から呼ぶことが多く、そのため料金も高くなりますし、保険適応外で行っているところが多いようです。

個人的にはきちんと患者の状態と麻酔深度を見てくれる麻酔科医がいる治療を受けたいと思っています。

(私も以前保険で治療を受けていた病院が保険外になってしまい困ってます・・・)

少しは疑問は解決したでしょうか?

2007年11月16日 (金) 21時41分



こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場 お買い物マラソンポイント最大11倍・5月27日まで開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板