【広告】楽天市場からポイント最大11倍大感謝祭り12月26日まで開催中!

ものぐさ資格者の村

熱い思い語って下さいな。

[1461] 投稿者:竜馬 - 不動産鑑定士2次試験 RES


はじめまして。現在25歳 地方で鑑定士の勉強をしているものです。いろいろお聞きしたくて書き込み致しました。是非アドバイス下さい。
 私は二年勤めた会社をやめ、今年の二次試験に挑戦しましたが、思うように結果が残せませんでした。悔しさから、来年に向けた勉強を始めています。
 そこで、経験者の皆様にいくつか質問させていただきたいと思います。
1、二年目の勉強は、鑑定事務所での勤務またはアルバイトをしながらの学習を望んでいるのですが、資格をまだとっていない者の雇用機会はあるのでしょうか?また、仮に事務所に勤務できた場合、学習時間はどの程度確保できるのでしょうか?事務所、場所等によっていろいろだと思うのですが、経験者の方アドバイスいただけたら幸いです。 

2004年08月04日 (水) 21時54分

[1462] 投稿者:金男 -


年齢から言って、十分に雇用の機会はあると考えられます。
また、鑑定事務所は、都内であれば、多忙ですので、土日も仕事する必要も出てくるので、試験時間の確保が大変です。地方の方が勉強時間を確保できると思います。

2004年08月04日 (水) 23時50分

[1463] 投稿者:金男さんへ -


都内はそんなに忙しいのですか?大手は激務と聞いていましたが・・・。将来的に、地方で独立したい場合、やはり地方で実務積むべきなのでしょうか?

2004年08月05日 (木) 00時50分

[1464] 投稿者:竜馬 -


 金男さん、アドバイスありがとうございます。
次に就職活動に対しての質問なのですが、今後私は、予備校の就職ガイダンスへの参加、日本不動産鑑定協会の求人欄の閲覧等での活動を予定しているのですが、他に鑑定事務所、鑑定業務を行っている企業に対しての就職、企業の業務形態等に対しての情報を入手する手段にはどのようなものがあるのでしょうか?

2004年08月05日 (木) 02時55分

[1465] 投稿者:金男 -


地方で就職する場合には、申し訳ないですが、私はよく知りません。
都内で就職を希望される場合、鑑定事務所の情報であれば、予備校のサイトの求人情報や鑑定協会のサイトの求人情報に常にアンテナを張っておく方法で良いと思います。
一般企業(不動産会社、金融機関等、不動産投資会社等)の情報はなかなか入手が得られないのが実情です。
ただ、あくまでも参考ですが、不動産業界で働く者が
最近注目している雑誌として、「不動産証券化・不動産金融 総覧」(2004年版、株式会社BMJ発行)があります。不動産プレーヤーが記載されているので、これを見て、サイトをチェックし、求人情報を入手する方法も
あります。

2004年08月06日 (金) 02時07分

[1467] 投稿者:TAK - はじめまして


一般事務所は車の免許と体力があり
条件さえ選ばなければ合格してなくても必ずあります。
しかし
1、来年の試験休みについて事前に確認とりましょう。
忙しいところは試験日くらいしか休みくれません。
2、鑑定士は私たち、補助者にたいして非常につめたいです。自分の都合しか考えません。できるだけ雇用形態を契約という形でのこしましょう。
3、所轄する役所にいけば実務履歴が見れます。
公的評価が多ければ、比較的休みも取れそうです。
そういうところは稀で、DDなどが多い場合は
まず相当こきつかわれるでしょう。
4、地方のほうがいいかも。今年は固定があります。
地方でも今は儲け時、大して経験なくてもやとってくれます。固定は簡単ですから入門としてはいいかも。

2004年08月09日 (月) 02時38分

[1468] 投稿者:竜馬 -


TAKさんいろいろとありがとうございます。少しわからなかったことがありますので質問させていただきます。

2、鑑定士は私たち、補助者にたいして非常につめたいです。自分の都合しか考えません。できるだけ雇用形態を契約という形でのこしましょう。

上記で、できるだけ雇用形態を契約というかたちで残すよいうことは具体的にどのようなことなのでしょうか?

2004年08月10日 (火) 01時03分

[1469] 投稿者:けんけん - 横からすみません


教えてください
DDってなんですか?

2004年08月10日 (火) 08時10分

[1466] 投稿者:竜馬 - RES


ありがとうございます。非常に参考になりました。学習を続けながら、都内を中心に就職活動してみます。

2004年08月07日 (土) 11時46分

[1460] 投稿者:アップル - こんにちわ RES


私は今大学四年の文学部の学生で、今年の4月から某予備校で鑑定士の講座を受講しています。
結論を単刀直入に申しますと、鑑定士の仕事内容がいまいちはっきりとみえてきません。
私自身、今さらながらきちんと仕事内容を把握していなかいことに気付きました、、、。
あまりに情報が少なすぎるのも原因ですが、、、。
まだ鑑定理論の授業は始まっていないのですが、結局のところ、鑑定理論の内容が仕事内容であると解釈してもいいのでしょうか?
もし実際に鑑定士補、または鑑定士として働かれている方がいましたら、概要だけでも教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

2004年08月04日 (水) 03時41分

[1459] 投稿者:ほしの - はじめまして RES


はじめまして。私は大学商学部2回生の学生です。去年から学校の講義などで金融や保険などについて学ぶにつれ、もっといろいろなことについて学びたいと思いFPに興味を持ちこちらにお邪魔させていただきました。私はまだ就職なども具体的な希望は無いのですが、自分の知識の向上のために勉強したいと考えています。これから実際どうすればいいのかわからず、いろいろ資料請求したりしているところですが、皆さんの勉強方法の決め手を聞かせて頂けるとありがたいです。また、学生の方いらっしゃいましたらアドバイスおねがいします。

2004年07月26日 (月) 12時25分

[1458] 投稿者:真田孔明 - 資格を取る前に知っておかなければならないこと RES


こんにちは。真田孔明27歳大手企業に勤める現役サラリーマンです。営業をやっています。

資格を取る前に知っておかなければならない事をメールマガジンを通して教えます。

8月上旬から毎週発行しますので、是非ともまぐまぐから発行のメールマガジンご登録ください。
これを知っておくか知らないかであなたの人生大きく変わってしまいますので・・・。登録するのはただ、役に立たないと思ったら削除してもらってもかまいません。

メルマガ登録ページへ

http://www.richsalesman.com/mailmaga.html

2004年07月21日 (水) 12時35分

[1457] 投稿者:誕ヤ - RES


ヒデさん俺も諦めワルク粘ります
最後にココロ構えでも伝授して下さい。。

2004年07月19日 (月) 06時44分

[1449] 投稿者:ヨシキ - 国家試験を含む勉強方法 RES


今晩わ!本日初書き込みをするヨシキと言います。非常に細かい事かもしれないですけど、一つ気になっている事があるので、相談に乗って下さる人はお願いします。
例えばある教科書をノートに写す時に同じ項目の内容の行が15行あるとします、それを一回で写す人と何日もかけて写す人がいますが、これはどちらがその写した内容を覚えるのに的した、勉強方法なのですか?後、最後、「。」で終わる文の話ですが、中途半端で終わってしまって、明日はその続き〜スタートしている勉強方法をしていますが、とにかくガムシャラにやっていますが、このような内容の勉強方法でも間違っていないのですか(真剣に勉強をしていけば、内容は覚わるのですか?)後続けてもいいのですか?教えて下さい。みなさんわこのような細かい内容を考えていますか?

2004年07月13日 (火) 21時51分

[1452] 投稿者:telly -


こんばんわ。
私も国家資格受験経験者です。誰しも、自分の勉強方法については、けっこう悩み、試行錯誤しているものですよね。勉強方法は国家資格受験という戦いの「戦略」ですから、正しい勉強方法を早く見つけて実践することが合格への近道だと思います。
ヨシキさんは教科書をノートに写しながら勉強しているとのことですが、私は、そもそも”教科書の内容をそのままノートに写す”という勉強方法がマズイと思います。同じ内容をノートに写しても、ただ時間がかかるだけで、非常に効率が悪いです。教科書の内容を一度ノートに写したところで、当然、その内容を覚えられませんよね。それよりも、まずはその教科書の内容を完全に理解し→キーワードを覚えて→その教科書の内容を自分の言葉でもイイのでキーワードを用いて説明できるようにする という方法がよいと思います。後はこれを何度も繰り返す。勉強の目的は、最終的に教科書の内容を覚えることですよね。とにかく覚えるまで繰り返すことが大切です。
私は基本的にノートは使わないです。計算用紙にひたすらキーワードや論点の流れを書きなぐって覚えます。教科書がノート代わりですね。気づいたことや足りないことは、すべて教科書に書き込むかコピーして貼り付けています。その結果、その教科書が自分オリジナルの最強のノートになります。情報は一元化して、それを繰り返す。それが勉強のコツではないでしょうか。
以上、勝手に私の意見を書かせて頂きましたが、参考にしてみて下さい。

2004年07月15日 (木) 00時23分

[1453] 投稿者:ヨシキ -


tellyさんへ、心配ですので、一様聞いておきます、今までやっていた勉強方法(ノートに教科書を写すやり方)は全く意味がないのですか?

2004年07月15日 (木) 18時19分

[1454] 投稿者:telly -


ヨシキさんへ。
こんばんは。
決して無駄ということは無いです。
これまで学習したことが、頭の中に残っているならば、決して無駄ということはありません。
ただ、あまり効率的では無いと、私は思っただけです。
『どれだけ時間を使わずに、頭の中に記憶として残すか。』をテーマに勉強方法を考えてみてください。
手を動かして字を書いて覚える勉強も、方法としては有効ですが、そればかりでも時間ばかりかかってしまいます。だから私は、覚えるべきキーワードだけ手を動かして覚えて、それ以外は声を出すとか黙読するとかして覚えるようにしています。
要は、最終的に頭の中に入りさえすればイイのです。ノートを綺麗に作るとか、そういった自己満足な勉強にならないように注意して下さい。
あと、私の経験上、密度を濃く一回だけするよりも、何度も繰り返して回数を重ねる方が、人の記憶には残りやすいと思います。ただし、回数を重ねたいからといって、密度が薄すぎてもダメですが…。そこらへんの加減というものは個人差にもよりますし、自分で試行錯誤して見つけて下さい。

2004年07月16日 (金) 23時49分

[1456] 投稿者:たろまる - 試行錯誤


たろまるも勉強方法には現在も試行錯誤中です。たろまるは、仕事と家庭の両立が課題で、より効率性を考えています。
 前は、基本書を写すなどをして勉強していましたが、短い時間での習得には限界を感じたり、一度やったものも憶えていない感じであったり、と投げ出したくなりました。
 でも、今は、焦らずに、合格するイメージを大事にして、頑張っています。
 ヨシキさんも頑張っている感じが伝わります。みんなどのように勉強しているか、勉強方法が正しいのか否かなど、気になると思いますよ。tellyさんの言うように、自分のスタイルを見つけると、リズム良く、習得すると思います。
 たろまるも自分のスタイルを見つけて日々、試行錯誤なのですが、ひとつ見つけたのは、1時間を15分に区切って行っています。1時間を四等分にして、とにかく試験勉強に向き合うことを大事にしています。1時間やったら1、15分やったら0.25、30分なら0.5など、と一日のトータルを足して、手帳に記録して自己管理することです。
 前月比など参考に、自分の勉強に向き合う姿勢とかを管理しています。
 前に、他のサイトの掲示板で同じ方法で勉強している方がいました。偶然にも同じ方法だったので、びっくりしました。
 他にも、単語帳で一問一答方式を自ら作って何度も繰り返したりとか、現在やっています。
 ヨシキさんも自己流を見つけて、紹介してください。

2004年07月19日 (月) 02時00分

[1427] 投稿者:かずお - はじめまして RES


私は昨年末会社を退職し、現在専門校でCADの勉強をしています。今、目指しているのは製造業(機械設計)で直接関係ないんですが持っていれば多少就職が有利になり、価値もある資格みたいなので自己啓発的な意味で今度の十月に宅建を受けることにしました。先日、佐藤孝氏著のらくらく宅建塾を一冊買って勉強を始めたところです。TACやLECの講座も検討してみたけど価格が高すぎてとても手が出せません。独学でも不安がありますが独学でインプット系をやって答練等を講座でやりたいと思います。何かいい参考書とかあったら教えてください。

2004年06月27日 (日) 10時28分

[1440] 投稿者:タカ坊 -


かずおさん、こんにちは。
タカ坊といいますが、私も宅建は独学でした。
お勧めは住宅新報社の宅建のテキストと問題集、後はTAC
の直前用の問題集でしょうか?
TACの問題集は(当時といっても4年前ですが)は当練の申し込みもついてたはずなのでお勧めです。
反感を変われる人もいるかと思いますが、宅建くらいなら
高い受講料を払わなくても、しっかり時間を掛けて準備すれば独学で十分かと思います。

2004年07月11日 (日) 03時50分

[1455] 投稿者:かずお - ありがとうございます


タカ坊様、アドバイスありがとうございます。
早速本屋に行って調べてきます。後、先月「CAD利用技術者二級」を受験し、合格しました。この勢いで「CAD利用技術一級」と「宅建」も取れるようにがんばります。

2004年07月18日 (日) 20時25分

[1441] 投稿者:まつのこえ - はじめまして RES


はじめまして。不動産鑑定士を目指して、資格学校に通うことを検討中の者です。
ただ、前の仕事で体を壊し、毎日働けるのはせいぜい9:00〜20:00といった
ところです。最初から独立開業というのも自分の性格上無理だと思いますし、
こんな有り様で不動産鑑定士としてやっていけるのか不安です。よろしければ
可能かどうか教えて頂けませんでしょうか。

2004年07月11日 (日) 10時50分

[1442] 投稿者:金男 -


企業内鑑定士としては、採用される確率は低いと思います。やはり、時間を自由に使える独立開業を選択するのが良いと思われます。
仕事内容も、デューデリー等のハードな仕事は引き受けないなど選ばざるを得ないと思います。
当然、収入面でもマイナスになるかと思います。

2004年07月11日 (日) 14時17分

[1443] 投稿者:kiki -


デューデリーはきついんですか?

2004年07月11日 (日) 19時27分

[1444] 投稿者:金男 - デューデリ


きついですよ。
鑑定評価の中では、短い時間の中で、かなりの仕事量になります。それに、報酬もダンピングされていて、なかなか厳しい状況にあります。
従って、デューデリは大量に仕事をこなして初めて食っていけるのが現状です。

2004年07月11日 (日) 19時41分

[1445] 投稿者:kiki -


金男さん、返事、ありがとうございます。わたくし、今年受験のものですが、もし、仮に合格したならば、地元(かなり田舎)で実務をつむべきなのでしょうか?それとも東京の方がよいのでしょうか?将来的には、地元で開業したいと考えております。地方では新規開業を阻止する傾向が強いと聞きましたので、金男さんの意見を聞きたいです

2004年07月11日 (日) 22時12分

[1446] 投稿者:金男 - 新規開業


↓のレスでも書かせていただきましたが、地方では、確かに圧力があるようです。
先生によっては、実務経験を積ませてくれるようですが、独立するなら(実務経験を積んだ証明としての)「判子を押さない」とあくまでも阻止する傾向があるとも聞きます。
ですから、よくよく就職する事務所の状況を確認した上での行動が大事かと思われます。
あとは、貴方が、将来どういう方面の仕事をしたいのかで進む方向が異なります。公的評価か民間評価か?独立開業か企業内鑑定士か?鑑定評価にこだわるのか不動産金融としての幅広い業務に携わるのか?等で、仕事の内容が大きく変わっくるからです。

2004年07月12日 (月) 00時37分

[1447] 投稿者:kiki -


金男さん、ありがとうございます。判子もらえないとなると旧来の制度では、一生、鑑定士になることは不可能ですね・・・。今後、判子の代わりに実務をつませない(地元で)傾向が強まりそうで怖いです。そこで、東京で実務をつんで鑑定士になった後、地元に戻ったらすぐに公的な仕事をもらえるのでしょうか?質問ばかりして、本当にすいません

2004年07月12日 (月) 21時06分

[1450] 投稿者:まつのこえ - ありがとうございました


お返事、有難うございました。収入は多少すくなくてもかまわないので、不動産鑑定士を目指し勉強頑張ることに決めました。
ところで、
>企業内鑑定士としては、採用される確率は低いと思います。
とのことですが、採用試験で体が弱いことを言わずに入社出来ても、夜8時程度までしか働けないのでは仕事がきついってことでしょうか。やはり忙しい業界なのですね。

2004年07月13日 (火) 23時00分

[1451] 投稿者:金男 -


夜遅くまで働く必要があるというのは、
鑑定士の仕事は、あくまで評価書の発行が目的であるから、クライアントが評価書の納期を短くした場合、それに合わせざるを得ないからです。
ですから、納期に間に合うように、昼夜を問わず、場合によっては土日も働くことがあるのです。
最近は、不動産市場の回復で、東京都内はどこの鑑定士も忙しいのが現状です。

2004年07月14日 (水) 07時06分

[1448] 投稿者:金男 - RES


東京で実務を積んで、地元に戻って即仕事にありつけるほど、簡単ではありません。よほどのコネでもない限り厳しいでしょうね。まずは、名刺くばりや、営業をして、1年程度して、初めて仕事の依頼がくるといった感じです。頑張って下さい。

2004年07月12日 (月) 22時05分

[1434] 投稿者:たまみ - よろしくおねがいします RES


これから鑑定士試験の準備をはじめようと思っております
大阪に住んでいるため梅田の早稲田に行こうと思っているのですが基礎講座の前に入門準備講座(全八回)
進められたのですが受けた方がいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします

2004年07月05日 (月) 18時18分

[1437] 投稿者:金男 -


Wの本校に通ってましたが、入門講座は、会計学や経済学の本当に基礎的知識を身に付けたい方、大学の経済学部や商学部出身以外の方が対象です。
ただ、入門講座抜きで、基礎講座から受講しても問題無いとは思いますが。

2004年07月05日 (月) 21時42分

[1439] 投稿者:たまみ -


金男さんありがとうございます
とするとTACの方がインプットの授業が多く
なりますね

2004年07月06日 (火) 09時39分

[1436] 投稿者:たけし - RES


不動産鑑定士って地方で就職するのと都会(東京)で就職するのはどういうメリット、デメリットがあるのでしょう?

2004年07月05日 (月) 19時45分

[1438] 投稿者:金男 -


貴方が、将来どういう仕事をするかだと思います。
メリットは、東京での仕事は、公的仕事に限らず、民間の仕事もありますので、幅広い知識と経験が豊富になります。
デメリットとして、競争が厳しいので、生き残るのが大変です。
一方、地方は、公的仕事が中心で、安定した仕事の需要があるというメリットがあります。しかし、公的仕事は、お上が減らす方向であること、地方で仕事を新規に獲得することは容易ではないことがデメリットとしてあげられます。

2004年07月05日 (月) 21時50分

[1430] 投稿者:誕ヤ - RES


でもヒデさん頭良すぎ。。
あんな仕方でほんとうかんの???
会計30点??? 嘘???
でたらめな事書いたんじゃ無いよね??

2004年06月29日 (火) 06時55分

[1435] 投稿者:自信喪失 -


実力のほかに運を持ち込んでる人もいる。
運も実力のうちというがヒデさんのようなひとは
今後もつきまくり人生を歩むのだ。
つきに見放されてる私の場合、見放されても合格できるだけの勉強するしかない。

2004年07月05日 (月) 19時41分

[1429] 投稿者:ニモ - 就職活動との両立 RES


私は現在大学3年生で、来年の8月の不動産鑑定士試験に向けて勉強中なのですが、平行して就職活動もできればなぁと考えています。でも、就活のピークは3,4月で、鑑定士試験の直前でもあるので、実際両立は厳しいのでしょうか?どっちつかずになってしまうのが一番こわいのですが。。今のところ、就職は金融、不動産会社を希望しています。

2004年06月29日 (火) 00時48分

[1431] 投稿者:ものぐさ鑑定士 -


勉強と就職活動の両立は可能だと思いますよ。
特に、信託銀行に内定して、選抜されれば4月から
受験勉強に専念できますから。
そうでなくとも、この試験は最後の一ヶ月である、
7月に急激に追い込みが可能な試験です。
健闘を祈っています。

2004年07月01日 (木) 16時15分

[1433] 投稿者:ニモ -


そうですか。私自身、直前追い込み方なので、それでやってみようかと思います。
悩んでいたのですが、踏ん切りがついた気がします。
ありがとうございました!

2004年07月05日 (月) 01時35分

[1432] 投稿者:宅建 - 7月からはじめました。 RES


先日色々ありまして、会社をやめるために宅建を取ろうと思い7月から始めました。過去問をやれと聞きましたので、1日に中野元さんの問題集のみを買ってきてやっています。10年ぶりの勉強のせいか、歳の(35)せいか25問を理解・解答するのに4時間です。言い訳になりますが、中野さんの本は年度ごとの過去問ですので、個人的にはわかりづらいし、参考書を参照とか書いてあるので、いい本はないかと探しているうちにここにきました。早速お勧めの本を買ってやってみます。がんばります。

2004年07月03日 (土) 12時37分

[1428] 投稿者:ウイングマン - はじめまして RES


YAHOOで検索して、こちらのページにたどり着きました。
FPを目指そう!と思い始めた27歳です。
職業は、生保関係の営業についています。
本日、金融財政事情研究会主催の
コンプライアンスオフィサー検定(生保)を
受けてきました。まもなく、模範解答発表時間で、
ドキドキしてます。

FPは、9月の3級からはじめようと思っています。
アドバイスなど、よろしくお願いします。

2004年06月27日 (日) 16時51分

[1426] 投稿者:カオリ - はじめまして! RES


はじめまして、こんにちは。現在大学4年の女です。
一応就職先も決まり、のんびりと毎日を過ごしていますが、宅建を持ってることもあり、不動産鑑定士の勉強をしよう!と、TACの予備校に通うことにしました。
でも、このサイトを見て、私って早まったかもと少し後悔しています…。
ところで鑑定士はめちゃくちゃ難しいって聞いていたのですが、やっぱり今からガリガリやるべきなんでしょうか…。このサイトさんを見ると、すごく短期で合格してらっしゃるみたいでスゴイなと思いました。
とりあえずがんばります。

2004年06月21日 (月) 16時26分

[1425] 投稿者:FPカウンセラー - FPに必要なスキルや他の資格 RES


FPコミュニティでは、「FPに必要なスキルや他の資格」の話題で盛り上がっています。http://hpcgi1.nifty.com/sachikomama/yy-nifty/yy-nifty.cgi

2004年06月21日 (月) 10時42分

[1422] 投稿者:あきひろ - 不動産鑑定士 RES


はじめまして。二十歳の学生のあきひろといます。不動産鑑定士の仕事に興味があってきたのですがこの仕事は数学的な要素が必要なのですか?僕は数学が大の苦手なので心配です。よかったら教えてください。

2004年06月19日 (土) 18時09分

[1423] 投稿者:金男 -


不動産鑑定の仕事をしています。
数学的な要素とはどのようなことを言われているのでしょうか?
仕事の上で数字を使うことは確かですが、加減乗除くらいのことです。
あとは、細かい作業はPC上でソフトを使って処理するので、数学嫌いの方でも問題ないと思いますが。

2004年06月19日 (土) 22時30分

[1424] 投稿者:あきひろ - ありがとうございます


金男さんどうもありがとうございます。ほとんど調べたことがない状態で質問したのですいません。これから本格的に調べてみようと思います。では

2004年06月20日 (日) 10時44分

[1396] 投稿者:かえで - おじゃまします。 RES


これからファイナンシャル・プランナーを目指す「かえで」と申します。
3級からコツコツ勉強していくつもらいなのですが、
わかりやすい参考書があれば教えていただきたいのですが・・・
よろしくお願いします

2004年05月06日 (木) 17時01分

[1414] 投稿者:bonsmama -


こんばんは!
昨年AFPに合格した、保険代理店に勤める小学生の子供を持つ、兼業主婦です。かえでさんが学生さんか勤め人かはわかりませんが、わかりやすい参考書という事でお勧めしたいのが一般人向けの各金融機関のパンフレットです。
郵便局なら簡保のパンフがあり、銀行ならそれぞれの商品等々…。地道ですが金融機関に行く度にそこのパンフレットを取ってきて読む!素人向けに書いてあるので、勉強の導入にはいいのではないでしょうか?
 また、自分が入っている保険の約款(契約のしおり)を読み直すなんてのも無料でできる勉強ですよね。
「わかりやすい」というのは個々のレベルでかなり違うので一概に言えないと思いますので初心者向けですが、私が実際にやってみたことなのでお試しください。

2004年06月09日 (水) 19時41分

[1421] 投稿者:あき -


はじめまして、鑑定士の事を見てましたらこちらにおじゃましました。私はもFPを3級から始めようと参考書を片手に勉強していたのですが、日本FP協会の認定校といわれるところから受講すると2級から取得できることがわかり、こちらのHPにも紹介されている日本FP教育機構(http://www.jfpeo.co.jp/fpcenter)で学びました。結構内容が親切でわかりやすいですよ。一度資料を請求して検討したら参考になりますよ。

2004年06月17日 (木) 09時25分

[1419] 投稿者:みみ - 教えてください。 RES


主人が働きながら、宅建資格取得の勉強をしてます。
宅建は取得したら、それを武器に就職はできるのでしょうか?よろしくお願いします。

2004年06月15日 (火) 17時01分

[1420] 投稿者:アルジャーノン -


働きながらなら、就職ではなく、転職ですよね?
宅建は、不動産の仲介や売買に携わる仕事に
就く場合には必要不可欠な資格です。
ご主人がその方面への転職を目指しているという
のなら、納得できます。
ご主人がどうされたいのか、よくお話しになった方が良かろうかと思います。
ご主人は営業の経験がおありなのでしょうか?
不動産の実務経験が無くても、営業経験を活かせば、転職は可能かと思います。

2004年06月16日 (水) 23時00分

[1418] 投稿者:MIKU - ありがとうございます! RES


金男さま>大変勉強になりました!法務関係のチェックというと、法務部ですね?!まさに私がやりたいことがあてはまる部署です。調べたところ法務部というのは大きな会社にしかないようですね・・。ただ総務部でもあつかってるし、金融会社では弁護士債権チームというところもあるようなので、ビジネス法務という検定を宅建を取得したらそちらの勉強もはじめようとおもいます。会社のリスクを未然にふせぐというシニアリスクという資格もあるようですが、これもやはり、その部署での経験があって始めて資格としての意味があるようですね。(泣)ただ持ってるだけでは、紙切れのようなもので、中身が伴わないとという印象をうけました。やはりどんなことでも実務経験なんですね。「経験がものを言う。」金男さまの意見が重くしみます。
私は本当に大学の4年間を遊びほうけていて、後悔だらけです。はやく、「大学のあの4年間もありだったなあ。」って思える日がくればいいなとおもってます。なっなんか暗くなってしまいましたね。(^^;)

PLさま>返信ありがとうございます!不動産鑑定士の現状を調べ、さらに努力を続けているのは本物です!やはり、試験には強い意志が大事だと思います。勉強量と強い意志!この2つがあれば必ず鬼に金棒です!おたがいにがんばりましょうね!私は調べていくうちに業務の内容に「こんなはずでは」とかんじた部分がおおく、方向転換に決めました。でも新たにがんばります!必ず勝者になりましょう!!

2004年06月15日 (火) 00時51分

[1415] 投稿者:MIKU - こんにちわ RES


こんにちわ不動産鑑定士の現状が知りたくて、こちらによらせていただきました。もしご意見やアドバイスをいただければと思い、よろしくおねがいします。
私は大学卒業後1年働き、今後も接客業でこんなに不規則では・・・と不安を抱えやめました。今年から派遣をしながら、宅建の専門学校にいってます。専門学校のコースは宅建取得後すぐ、不動産鑑定の勉強にはいるといったカリキュラムになっており私も、どうせならもう1ランク上までねらったほうが今後有利かなと思い、不動産鑑定士のことをよく知らずにそちらのコースを選んでしまいました。もう本当につめが甘い人間だと落ち込んでます。今悩んでるのは不動産鑑定士を受験すべきなのかです。生活もあるので宅建取得後、就職活動をして就職してから鑑定士の勉強をしようと考えています。私は法律を扱った業務をしたくてまず、法律に関して知らないなら、宅建からだなと思い勉強しています。学校では不動産鑑定士になると、いいことだらけだ!絶対数が不足しているし、くいっぱぐれのない資格だ!といわれ、逆に不安でいます。合格体験記や月刊誌、経験者の冊子など読んでもいいことづくめで、話がうますぎる!と不安でした。やはりこちらで書いてあるとおりうまい話には裏がある!と思ったとおりです。
私は今後何がしたいのかというと、会社で契約や取引において法律をしっている人として、最終チェックをするような、監査的役目の業務につきたいと思っています。事務所を持つのではなく、1企業の社員として、働く上で法律を知ってるという証をもってその業務に専念したい、だから資格がほしいと考えており、その考えからは不動産鑑定士はずれてるのではないかと落ち込むかぎりです。しかし、宅建を勉強していて、本当におもしろいなとおもっています。そういう考えならほかにこういった資格もあるよと知っているかたがいらしたら、教えていただければうれしいかぎりです、長くてすみません。

2004年06月13日 (日) 13時38分

[1416] 投稿者:金男 -


お話しから判断して、監査的役目の業務に就きたいとのことですから、コンプライアンスの仕事が最適かと察します。
コンプライアンスの仕事は、会社に属しますが、全ての部署から独立して、会社の法務関係をチェックする仕事です。会社が不正をしていないか、マニュアルに従って業務をしているかを常にチェックする役割を担っています。この業務をするには、資格は特に必要なく、経験がものを言います。弁護士や司法書士の資格があれば尚良いという程度です。
不動産鑑定士は、不動産の鑑定評価をすることがメインであり、特に法律に詳しいというわけではなく、また、仕事の範囲も不動産関係に限定されます。
あくまで、ご参考として下さい。

2004年06月13日 (日) 17時58分

[1417] 投稿者:PL -


 鑑定士の現状は正直厳しいみたいですよ。
予備校で言われているような事とは、かなり
かけ離れているようです。僕は、勉強を始めてから
情報をいろいろ集めて正直ヘコミました。一時は
モチベーションもかなり落ちました。
勉強を始めるまえに、詳しく調べてみるといいですよ。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080885148/l50 
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1084025307/l50
でもどこの業界も同じような事を言われているし、
甘い世界はどこにもないみたいです。鑑定士資格を一つ
の武器にしてがんばるというなら、魅力のある資格
だと思います。僕はやりまっせー!!

2004年06月14日 (月) 17時16分

[1325] 投稿者:大学二年生 - 不動産鑑定士になりたい RES


初めまして。不動産鑑定士でググッたらここに行き着きました。

現在、大学二年でこのまま行くと普通に就職してしまいそうです。僕と違って父や兄は士業でがんばってるのを見てこのまま就職ではなく僕も士業で自立したいと考え不動産鑑定士になろうと決めました。

ですが教材も何がいいのかわからない状態で迷ってます。
この参考書がいいとかこの参考書や問題集は初心者向きだとかアドバイスお願いします。

よければどなたか鑑定士二次の教材を譲ってください。
お願いします。

2004年02月23日 (月) 11時45分

[1406] 投稿者:☆ミ - はじめまして。


メール拝見しました。
2004年受験用の教材、よろしければ譲ります。
30万程しましたのでタダでというわけにはいきませんが、ご興味ありましたらメール下さい。

2004年05月27日 (木) 10時38分

[1413] 投稿者:ルン -


はじめまして。鑑定士2次試験の教材を探しているようですね。さっきオークションを見ていたら最新の良いものが出品されてましたよ。興味があれば覗いてみれば如何でしょう。http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h13167438

2004年06月02日 (水) 22時27分

[1412] 投稿者:新美 - 東京銀座のレンタルオフィス RES


突然のメールですみません。この程、東京の銀座3丁目に新しいスタイルのレンタルオフィスをオープンいたしました。ネットワーク環境の充実とともに、進化するビジネススタイルに即した、空間シェアリングというコンセプトに基づいて設計されています。

http://www.heiz.jp

高速無線LANをはじめとする充実した設備など、是非ごらんいただきたいと思いまして、ご連絡いたしました。
取材や撮影などで、取り上げていただければ幸いです。只今会員を募集しています。
サイトをご覧ください。お問い合わせはお気軽にどうぞ!

2004年06月02日 (水) 08時44分



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からポイント最大11倍大感謝祭り12月26日まで開催中!
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板