即興演奏講座、僕の方もとても面白かったです!
何が面白かったかは、最後に♪
去る4/29、三名の方にお越しいただいて行いました。
今回はジャズのアドリブではなく、朗読やお芝居など、
音楽でないパフォーマンスとの共演を目的にしたもの
でしたが、三名ともジャズピアノ教室の生徒でしたので、
思い切っていきなり実践からスタートしてみました。
K.Eさんが持ってきたいたお茶のペットボトル、
柔らかい緑色のパッケージに桃色の桜と、
京都の老舗のお茶屋さんであることが書かれています。
「そのイメージで何か音が思い浮かびますか?」
問いかけてみたところ、そのK.Eさんが、手を挙げて
くれたので、弾いてもらったところ、見事にそのお茶の
ペットボトルのイメージのメロディが出てきました。
改めて、ここから、お芝居や朗読とやるときのポイント
をいくつかお話しました。
一つは「感情」を表現すること。
感情は音で表現しやすく、また言葉と合わせた時に、
非常に効果がでます。そこで、どんな音がどんな感情に
なるかをお話しました。
逆にとくに感情的でない場合の演奏はどんなものがあるか、も。
次に『春』『夏』『秋』『冬』といった言葉からどんな
音楽が思い浮かぶかを聞いてみました。
『夏』を表すものには、ラテン系の音楽が多くでてきたので、
サンバの伴奏パターンをやってみました。
感情的でない場合の演奏や、サンバなど一定のリズムを
続けるパターンでは、一つないしは、少ないいくつかの
コードをつなげて繰り返すということをよくやります。
一つコード進行を提示して、様子を伺いながら、色々な
表現で弾くというのをやって見せたりしました。
また、逆に「『ジャズ』はどういう場面に似合いそうか」
という質問もしてみました。
すると皆さん、さまざまな場面をあげてくださいました。
それぞれ違っていて、面白かったです。
後半は、僕が詩を読んで、生徒に演奏をしてもらいました。
いつも、自分は演奏する側だったので、読む側をやって
みたら、とても新鮮で面白かったです。
確かに、演奏によって読み方が変わってくるのですね!
さらには、「森の中へ歩いていく」という詩を読みながら、
実際に歩いてみたのですが、歩き方も、全然変わってきました!
これには生徒も大うけだったので、生徒にも僕の演奏に
合わせて動いてみてもらいました。これまた大うけで、
中には「私、今度お芝居もやってみたい!」という方も。
お芝居や朗読との共演をしはじめて、早15年になりますが、
初めて知った逆の立場でありました。
面白かったです♪
興味を持たれた方は、まず、5月21日夜8時からの
『デュオのカーニバル オールジャンル編』にお越しの上、
僕や参加者がやっているところをご覧くださいませ!
');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 420){
document.write('');
document.write('
');
document.write('<\/a>
');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
document.write('
');
document.write('<\/a>
');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write('
'+type+'ファイル<\/a>
');
}
var IMG = "";
var size_w = "";
var size_h = "";
function openop122906() {
var wwidth = + 45;
var wheight = + 30;
window.open("","2906","width="+wwidth+",height="+wheight+",scrollbars=yes");
}
var openfile = "";
if(IMG.match(/jpg/i)){
openfile = "img";
}else if(IMG.match(/gif/i)){
openfile = "img";
}else if(IMG.match(/png/i)){
openfile = "img";
}else if(IMG.match(/mp3/i)){
openfile = "mp3";
}else if(IMG.match(/exe/i)){
openfile = "";
IMG = "";
}else if(IMG.match(/src/i)){
openfile = "";
IMG = "";
}
if(openfile == "mp3"){
document.write('');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 420){
document.write('');
document.write('
');
document.write('<\/a>
');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
document.write('
');
document.write('<\/a>
');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write('
'+type+'ファイル<\/a>
');
}
var IMG = "";
var size_w = "";
var size_h = "";
function openop132906() {
var wwidth = + 45;
var wheight = + 30;
window.open("","2906","width="+wwidth+",height="+wheight+",scrollbars=yes");
}
var openfile = "";
if(IMG.match(/jpg/i)){
openfile = "img";
}else if(IMG.match(/gif/i)){
openfile = "img";
}else if(IMG.match(/png/i)){
openfile = "img";
}else if(IMG.match(/mp3/i)){
openfile = "mp3";
}else if(IMG.match(/exe/i)){
openfile = "";
IMG = "";
}else if(IMG.match(/src/i)){
openfile = "";
IMG = "";
}
if(openfile == "mp3"){
document.write('');
}else if(openfile){
if ( IMG != "" && size_w > 420){
document.write('');
document.write('
');
document.write('<\/a>
');
}else if ( IMG != ""){
document.write('');
document.write('
');
document.write('<\/a>
');
}
}else if(IMG){
var type = IMG.split(".");
type.reverse()
type = type[0].toUpperCase();
document.write('
'+type+'ファイル<\/a>
');
}
// -->