2012年3月 バロック音楽研修旅行のご案内 - 大妻女子大学合唱団の交流掲示板
【広告】Amazon.co.jp 7月は半期に1度のAmazonプライムデー!



※このページへの直接リンクはお止めください。

電通さんの掲示板    都立さんの掲示板

こちらの掲示板をご利用になる前に、必ずお読みください

名前 メール
タイトル タイトル色
コメント
コメント色 削除用パスワード COOKIE
URL
アイコン アイコンサンプル
こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

[933]   ジョイントコンサート国際委員会  「 2012年3月 バロック音楽研修旅行のご案内 」     

突然の書き込みにて失礼いたします。
私どもは海外および日本でジョイントコンサートを通して相互理解を深めることを目指しているジョイントコンサート国際委員会と申します。


■ドイツ・バロック音楽研修旅行実施について■
2012年3月20日(火)― 27日(火) 8日間
―ドレスデン・ライプチヒ・ハレ・アルンシュタット・ドルンハイム・アイゼナハ他訪問―

私どもはドイツ各地での日本の合唱団やオーケストラの方々の海外公演を手伝ってまいりましたが、その関係でオルガン工房や博物館、またパイプオルガン奏者などとのつながりが多くできました。そのコンタクトを通し今回バッハ、ヘンデル縁の中部ドイツでのバロック音楽研修旅行実施することにいたしました。

ドレスデン近郊には、パイプオルガン製造で有名なオイレ社の工房があり、1枚の鉄板から巨大なパイプオルガンが完成するまでの工程を見学できます。バロック音楽を愛される皆様には馴染みのあるパイプオルガンの製作過程を一からご覧になれるは興味深いこと思います。
また、ライプチヒのニコライ教会では、同社が製作した巨大なパイプオルガンを教会オルガニストのユンゲル・ヴォルフ氏に皆様の前で実際の演奏を見せていただけます。
各地、中部ドイツ在住で音楽学研究家の当委員会の委員長が、バッハやヘンデルの博物館や縁のある史跡を訪問しながら、隠されたエピソードや楽曲とのつながりなどを詳しくお話しながら旅行を進めてまいります。

さらにライプチヒではゲバントハウスオーケストラと結成800年を祝うトーマス教会聖歌隊によるバッハのモテットBWV225のコンサートやトーマス教会でのコンサート、バッハ並びにメンデルスゾーンのオルガン作品のコンサートを鑑賞する機会がございます。
詳しくは私どものウエブサイトでご覧ください。『ジョイントコンサート』で検索いただければトップに出てまいります。
バロック音楽を愛する皆様のご参加をお待ち申し上げます。

●ジョイントコンサート国際委員会
事務局長 垣沼佳則



■モーツァルト・レクイエム■ ライプチヒ・ニコライ教会 2012年11月24日(土)
International Bachchor に出演してみませんか! 
指揮者・音楽監督 ユルゲン・ヴォルフ
青木洋也“カウンターテナー”(東京・名古屋での国内練習指導者ならびに現地ソロ) 
旅行期間 2012年11月21日(木)―26日(火)*先入り・延泊相談可能  

2011年10月14日 (金) 14時33分



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp 7月は半期に1度のAmazonプライムデー!
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板