大妻女子大学合唱団の交流掲示板 (6Page)
【広告】Amazon.co.jp 7月は半期に1度のAmazonプライムデー!



※このページへの直接リンクはお止めください。

電通さんの掲示板    都立さんの掲示板

こちらの掲示板をご利用になる前に、必ずお読みください

名前 メール
タイトル タイトル色
コメント
コメント色 削除用パスワード COOKIE
URL
アイコン アイコンサンプル
[866]   瀬尾@OGマネージャー  「 OGの方々様へ 」      返信!

昨日は、お忙しい中、第50回東京コールユニオン定期演奏会にお越しいただき、ありがとうございました!

私たちが第50回の節目を迎えられたのも、演奏会をするにあたって直接お世話してくださった先輩方はもちろん、代々大妻合唱団を守り続けてきてくださった先輩方の、合唱に対する熱意の賜物だと思っております☆

今後は、第49回の大妻定期演奏会に向けての練習が始まります。またいろいろお世話をかけてしまうと思いますが、どうか宜しくお願い致します…!
m(__)m

PS.レセプション会場までの誘導…どころか、多くの先輩方を惑わせてしまってすみませんでした。。

2005年07月10日 (日) 11時05分

[865]   ヒラエ。  「 お久しなのです。 」      返信!

 こんばんはです。最近は、梅雨らしくじめじめじめじめじめじめですが、皆さまはいかがお過ごしですか?私は、まったり、のんびり、ぐったりです。
 で、明日はゲネなんですね。ゲネですね。
 4年にもなると、いろんな事に「最後の」ってのがついて、どーなのよーとか思うけど。そんなものかな。
 って、意味わかんないけど明日のゲネ皆さま頑張ってくださいませm(_ _)m
 では、お邪魔しましたー。

2005年07月01日 (金) 19時09分

[863]   OG華世  「 お願い 」      返信!

こんばんは★数年前に卒団したOGです。
もうすぐコール定演ですね。練習頑張っていますでしょうか??最後まで気を引き締めて頑張ってね。体調管理などなど重要ですから!!
で、その演奏会について、お願いが!!
演奏会の詳細をお知らせ願えないでしょうか?
かなり見に行く気マンマンなのですが、時間が・・・?
ココを見てくるOGもいるので〜♪
今年はコール50周年ですよね?是非行きたいのでお願いします!!

2005年06月29日 (水) 22時59分

[864]   石川茉莉花@HP管理人   「 遅れました。 」   

現在HPの管理をしている石川と申します。
開場時間は17:00、開演時間は17:30です。
場所は青少年オリンピックセンター大ホールです。
あとでHPに載せる予定でしたが、通知が遅れてしまいました。申し訳ございません。

2005年06月29日 (水) 23時58分

[862]   祥子@ドジ学指揮  「 もうすぐですねぇ♪ 」      返信!

もうすぐゲネですね。皆様体調の方は大丈夫でしょうか?練習の方もあまり欠席しないようにお願いしますね。寂しいんで。私も歌いたくてたまらないんですから。
それにしても、最近暑いですね。そしてさっきから子蝿がうるさい。(自宅です)あー、本当に楽しく歌うぞー!皆も笑顔で楽しく!!!エールも笑顔で指揮振れるように頑張るので皆も頑張って!
では、明日の校舎練も頑張りましょう〜!

2005年06月28日 (火) 20時32分

[861]   出版甲子園実行委員会  「  」      返信!

はじめまして。突然の書き込み失礼します。

「出版甲子園」という企画の実行委員会の者です。
全国の大学の文芸サークルさんに出場募集の告知をさせて頂いています。
管理人様、もし不適切であれば削除お願いします。

-----------------------------------------------------------------------------
――――――――――――――――――――――
キミの企画が本になる!
「出版甲子園」開催!
〜学生による学生のための出版企画選手権〜
――――――――――――――――――――――

2005年秋、日本の出版業界に新風を巻き起こす一大イベントが開催されます。
日本中の学生から本の企画を大々的に募集し、選手権を行います!
優勝した企画はベストセラーへの道も開けるかもしれません!

日本中の出版社(約300社700人!)があなたの企画を待っています。
あなたの「夢」を「本」という形にできる、大きなチャンスです!

興味のある方、詳しくは大会公式ホームページを参照下さい。
URL:http://www3.to/shuppan-koshien

<お問い合わせ先>
出版甲子園事務局 FAX :03-3980-0804
         E-mail:syuppankoushien@yahoo.co.jp
-----------------------------------------------------------------------------

振るってのご参加、心よりお待ちしております。

2005年06月25日 (土) 15時26分

[860]    「 あh 」      返信!

http://endeavor.tm.land.to
...整形!

2005年06月23日 (木) 19時22分

[859]   祥子@ドジ学指揮  「 …1ヶ月切っちゃったね。 」      返信!

こんばんわ。しょっちゅう書き込みに来る祥子です。昨日のユニオン練は驚きの連発でございました。本番まで努力を惜しまず頑張りますです。本番で声が出ない、なんてことにはならないように気を付けます。
毎年ユニオン練は楽しいと思っていたけど、今年はもっと楽しいです。可愛い後輩達にも囲まれて。後輩達に追いつかれないよう頑張りましょうね、上級生の皆様。(特に4年ッ子☆うふふ。)
でわ、来週も練習頑張りましょう!!!(テンション高いです、今日の自分…。)

2005年06月17日 (金) 20時32分

[858]   蓼沼  「 合唱団エトワーユ・駒澤大学合唱団 」      返信!

はじめまして。駒澤大学合唱団の蓼沼と申します。
私どもの演奏会のご案内をさせていただきます。

合唱団エトワーユ・駒澤大学合唱団第7回ジョイントコンサート
7月3日(日)大田区民プラザ(最寄り:東急多摩川線下丸子駅)
開場15:30 開演16:00 入場無料全席自由

1st.駒澤大学合唱団
 「無伴奏混声合唱のための日本名歌集 ノスタルジア」より
  編曲 信長貴富 指揮 佐野健太郎(学生)
2st.合唱団エトワーユ
 「合唱のための 12のインベンション 日本民謡による」
  作曲 間宮芳生 指揮 秋島光一
3st.合同ステージ
 1.「TOTUS TUUS」
 2.「Euntes ibant et flebant」
  作曲 Henryk Mikołaj Górecki 指揮 秋島光一
4st.合同ステージ
 混声合唱とピアノのための「異郷から」
  作曲 寺嶋 陸也 訳詩  木島 始
  指揮 秋島光一  ピアノ 寺嶋 陸也
お時間ございましたらぜひ足をお運びください。
不適切と思われましたらお手数ですが削除をお願いします。

http://www.geocities.jp/komasongs/

2005年06月09日 (木) 21時55分

[857]   房崎  「 演奏会のお知らせ 」      返信!

はじめまして、法政大学アカデミー合唱団の房崎と申します。私どもの演奏会についてご案内させて頂きます。
法政大学アカデミー合唱団 アーリーサマーコンサート
7月2日(土)かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール
開演 15:30(開場15:00) 入場料 1200円(全席自由)
 1.「ピアノ伴奏による五つのうた」
     作曲 大中恩 指揮 村越弘昌(学生) ピアノ 久邇之宜
 2.「いろんなうたvol.3」
     Ave Maria
     甃の上
     甃のうへ
     おぉ シャンゼリゼ
     トリッチトラッチポルカ
     美しく碧きドナウ
      指揮 北村協一 ピアノ 久邇之宜
 3.「Spirituals」
      指揮 尾崎徹
 4.「The Phantom of the Opera」
      指揮 小久保大輔 ピアノ 久邇之宜
 新一年生を迎え130人ともなります、学生たちのシャカリキな姿、そして歌声を聴きにぜひお越しください!お問い合わせ等、詳細は私共のHPをご覧ください。
団員一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております。

 http://shinjuku.cool.ne.jp/academychor/top.htm

2005年06月04日 (土) 12時36分

[855]   祥子@ドジ学指揮  「 今晩和☆ 」      返信!

いよいよですね、ユニオン合宿。今年は先生のいない合宿ですが、頑張っていきましょう。体調が優れない方は今日・明日、よく寝て下さい。夜更かしは駄目ですよ☆演奏会まで1ヶ月…色んな病気(風邪とか)に負けずに頑張りましょうね〜♪♪では。

2005年06月02日 (木) 21時20分



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp 7月は半期に1度のAmazonプライムデー!
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板