大妻女子大学合唱団の交流掲示板 (9Page)
【広告】Amazon.co.jp 7月は半期に1度のAmazonプライムデー!



※このページへの直接リンクはお止めください。

電通さんの掲示板    都立さんの掲示板

こちらの掲示板をご利用になる前に、必ずお読みください

名前 メール
タイトル タイトル色
コメント
コメント色 削除用パスワード COOKIE
URL
アイコン アイコンサンプル
[825]   東京六大学混声合唱連盟  「 ◇お知らせ◇ 」      返信!

こんにちは、東京六大学混声合唱連盟の村口です。突然の書き込み失礼します。
わが連盟は、「青山学院大学グリーンハーモニー合唱団」「法政大学アカデミー合唱団」「慶応義塾大学混声合唱団楽友会」「明治大学混声合唱団」「東京大学柏葉会合唱団」「早稲田大学混声合唱団」(ABC順)の6団から成る合唱連盟です。
このたび第47回定期演奏会を行なうことになりましたのでご案内申し上げます。
なお、より詳しい情報は当連盟HPをご覧ください◎

**************************

<<東京六大学混声合唱連盟 第47回定期演奏会>>
5月22日(日)
開場:12:30  開演:13:00 東京文化会館 大ホール (JR上野駅公園口より徒歩1分 上野公園内)
入場料 全席自由 1000円

◇合同曲◇
「MOZART REQUIEM K.626」
 指揮;神宮章
 ソリスト:未定
 伴奏:オーケストラ(45名)

◇個別曲◇
1stage 青山学院大学グリーンハーモニー合唱団
 千原英喜 作曲 混声合唱のための「唱歌」
2stage 早稲田大学混声合唱団
 NESTER ZADOFF  編曲  ASTOR PIAZZOLLA 作曲 「BUENOS AIRES HORA CERO」
 ANTONI M. RUSSO 編曲 「CHACARERA DE LAS LOMAS」
3stage 東京大学柏葉会合唱団
 Z.Kodaly 作曲 「マートラの風景」
4stage 法政大学アカデミー合唱団
 大中恩 作曲 「ピアノ伴奏による五つのうた」
5stage 慶応義塾大学混声合唱団楽友会
 寺嶋陸也 作曲 「水になった若者の詩」
6stage 明治大学混声合唱団
 G.ビゼー 作曲 歌劇「カルメン」より タバコ女工の合唱、行進曲

2005年03月04日 (金) 18時43分

[824]   祥子@学指揮  「 明日は雪らしいよ。 」      返信!

…この頃かなりいっぱいいっぱいな学指揮・祥子です。なんか今日の夜〜5日にかけて雪予報が出てますよ。母は「大雪」とか言ってましたが…。雪積もると困るのは、隣の家の屋根からうちに雪がどさどさ落ちてくることですよ。うるさいし恐いし。あー、明日一日中雪だるまマーク…明日10時に多摩、来れるのかな。早めに家を出る事にします…。(まぁ心配ないとは思うけど。所詮予報は予報だし☆)
多摩新歓リハの後は合宿行って来ます☆指揮者合宿〜!!緊張しますわ。皆も前期の曲練習・復習しておいてね。しかしこの間の合同練は楽しかった…♪

追伸…越後先輩、お誕生日おめでとうございます。こんな所からですいません…。

2005年03月03日 (木) 15時16分

[826]   OGえちごや   「 ふぉー(・∀・) 」   

 ありがとねー、OGになっても誕生日覚えててくれて感動だよ〜!ひなまつりに雪が降るのは私が生まれた日以来らしいよ、やばいわ22になってしまったわイイ年だわ;;

2005年03月05日 (土) 00時53分

[823]   Tokyo Cantat事務局の齋藤です☆  「 トウキョウカンタート 」      返信!

こんにちは! Tokyo Cantat事務局の齋藤と申します。
皆さん、GWのご予定はお決まりですか?
合唱大好きな皆さんにほどよいお知らせがあります☆

みなさん、Tokyo Cantatという企画を聞いたことがありますか??「Cantat(カンタート)」とは、一定の期間に集中して合唱のためのコンサート、講習会、講演会などを行うイベントを意味する新しいことばです。
「Tokyo Cantat」は、海外の音楽家を講師として招聘し、その講師が日本の合唱団を指揮して行うクロージングコンサートを柱に、公開リハーサルや各種セミナー、
また、東京以外の地域でのサテライト・セミナーなど、多彩なプログラムが1週間にわたって開催されます。

今回のTokyo Cantatは、いよいよ10回目を迎えます。
カンタートの楽しみは、なんといっても公募合唱団です。
僕も去年カレッジクワイア(いろんな大学が集まった合唱団)に参加してとっても楽しかったです。歌だけじゃなく『出会い』もあるかも??
ぜひ一緒に歌いましょう!

申し込みはTokyo Cantat2005のホームページからも出来ます。
お申し込みの締め切りは2月28日(月)です。お待ちしております!

http://www.ki.rim.or.jp/~t-cantat/

すいませんm(_ _)m宣伝させていただきましたが、管理人様、不適切だと判断なされたら削除してもらってかまいません。でも、ほんと楽しい行事なので、どうかよろしくお願いします☆

2005年02月23日 (水) 01時46分

[821]   祥子@学指揮  「 ユニオン曲楽譜☆ 」      返信!

えー…ユニオン合同ステージで歌う曲の楽譜、用意出来ましたので報告します。松下耕編曲の、「さだまさし作品集−北の国から」です。50周年なので張り切って練習しましょう♪なお、コール先生練についての詳細は後日練習にてお知らせ致します。

2005年02月10日 (木) 23時14分

[815]   旧姓カツタ  「 産まれました〜☆ 」      返信!

1月30日に、女の子を出産致しました〜。
ものすごい安産で、母子ともに元気です。
これから育児がんばります!
みんなも練習頑張って下さいね〜!
七月の演奏会楽しみにしています♪

2005年02月06日 (日) 00時38分

[816]   ヒラエ。   「 おめでとうございます(≧▽≦) 」   

 無事の出産で良かったです。お名前決まったら教えてください☆やっぱ、あれですか・・・!?
 いつか、拝見でできるのを楽しみにしてます(≧▽≦)
では、育児ほどよく頑張ってくださいo(^-^)o

2005年02月06日 (日) 00時58分

[817]   OG越後屋さん(先輩の方)   「 おめでとう〜 」   

ちょうど今、ぶらっとみにきたら産まれたって書いて
あったからびっくりしました。ほんとにおめでとう〜。
ものすごい安産、なんてうらやましい。
これから大変だと思いますが、育児がんばってね〜。

2005年02月06日 (日) 01時28分

[818]   OGえちご   「 おめでとー(・∀・) 」   

 らぶりいな赤さん写真をありがとう!

 体調安定したらニョイコちゃん見におじゃましますね、フフフ

2005年02月06日 (日) 01時32分

[819]   OGえちご(後輩の方)   「 そして 」   

 今日は君のお母さんが君を生んでくれた日なワケだねwハッピーバースディママw

2005年02月07日 (月) 09時38分

[820]   OGひろえ   「 おめでとう☆ 」   

出産おめでとう。それと今日は、かっちゃんのお誕生日でもあるんだね♪ お誕生日おめでとう。

とってもかわいいんだろうーな☆ 演奏会の機会にでもお会いしたいです。。。

合唱団のBBSに幸せな報告があるってステキ☆ 

2005年02月07日 (月) 16時44分

[822]   旧姓カツタ   「 ありがとうございます 」   

返信くれた方々ありがとうございました。
3時間おきに起こされるって思ってたより結構大変ですね〜
名前は「遥珂(はるか)」になりました。
育児ほどよく頑張ります☆

2005年02月11日 (金) 00時27分

[932]   ジョイントコンサート国際委員会   「 2012年3月 バロック音楽研修旅行のご案内 」     

突然の書き込みにて失礼いたします。
私どもは海外および日本でジョイントコンサートを通して相互理解を深めることを目指しているジョイントコンサート国際委員会と申します。


■ドイツ・バロック音楽研修旅行実施について■
2012年3月20日(火)― 27日(火) 8日間
―ドレスデン・ライプチヒ・ハレ・アルンシュタット・ドルンハイム・アイゼナハ他訪問―

私どもはドイツ各地での日本の合唱団やオーケストラの方々の海外公演を手伝ってまいりましたが、その関係でオルガン工房や博物館、またパイプオルガン奏者などとのつながりが多くできました。そのコンタクトを通し今回バッハ、ヘンデル縁の中部ドイツでのバロック音楽研修旅行実施することにいたしました。

ドレスデン近郊には、パイプオルガン製造で有名なオイレ社の工房があり、1枚の鉄板から巨大なパイプオルガンが完成するまでの工程を見学できます。バロック音楽を愛される皆様には馴染みのあるパイプオルガンの製作過程を一からご覧になれるは興味深いこと思います。
また、ライプチヒのニコライ教会では、同社が製作した巨大なパイプオルガンを教会オルガニストのユンゲル・ヴォルフ氏に皆様の前で実際の演奏を見せていただけます。
各地、中部ドイツ在住で音楽学研究家の当委員会の委員長が、バッハやヘンデルの博物館や縁のある史跡を訪問しながら、隠されたエピソードや楽曲とのつながりなどを詳しくお話しながら旅行を進めてまいります。

さらにライプチヒではゲバントハウスオーケストラと結成800年を祝うトーマス教会聖歌隊によるバッハのモテットBWV225のコンサートやトーマス教会でのコンサート、バッハ並びにメンデルスゾーンのオルガン作品のコンサートを鑑賞する機会がございます。
詳しくは私どものウエブサイトでご覧ください。『ジョイントコンサート』で検索いただければトップに出てまいります。
バロック音楽を愛する皆様のご参加をお待ち申し上げます。

●ジョイントコンサート国際委員会
事務局長 垣沼佳則



■モーツァルト・レクイエム■ ライプチヒ・ニコライ教会 2012年11月24日(土)
International Bachchor に出演してみませんか! 
指揮者・音楽監督 ユルゲン・ヴォルフ
青木洋也“カウンターテナー”(東京・名古屋での国内練習指導者ならびに現地ソロ) 
旅行期間 2012年11月21日(木)―26日(火)*先入り・延泊相談可能  

2011年10月12日 (水) 10時42分

[813]   祥子@学指揮  「 春休み練習計画。 」      返信!

遅くなりましたが、春休みの練習日程が決定致しました。日程は以下の通りです。

♪2月♪
多摩練:11日・14日・18日・21日・25日
千代田練:7日・9日・16日・23日・27日

♪3月♪
多摩練:4日・7日
千代田練:6日・9日・16日・18日・23日
コール練:14日・22日
春合宿:25日〜28日
卒業式:20日
「平和のつどい」式典:10日

となっています。時間はたいてい10時〜16時です。2月7日はボイトレと練習両方有り、2月27日と3月6日はOG合同練で13時〜16時です。そして3月4日はコール合同ステージにて賛助出演をしてくださる、津田塾大学女声合唱団クールプルニエさんとの合同練習です。詳しくは昨年度のように表みたいのを作って皆にお渡ししますね。あ、あと、3月9日は「平和のつどい」のリハーサルもあります。コール練ですが、電通で10時〜16時の予定です。この時、昼休みとかに多摩新歓の曲の合わせ等もやるのでそれの楽譜も必ず持参してください。質問等はパソコンのでも携帯のにでもどちらでも良いのでメールを頂ければお答えします。(ここでも可)そんな感じです。練習多いですが頑張りましょう!体調が悪い場合は無理をしないで下さいね。あと、遅刻・欠席は必ず私の携帯まで連絡入れて下さい。お願いしますね。

2005年01月30日 (日) 23時27分

[814]   祥子@学指揮   「 あ、日程表出来たよ。 」   

ワード使って日程表作ってみました。カラフルで見にくいけど。でも仮段階なので人に一度見せて了承を得たら皆に配りますね。もう手帳に書いた人いるかもしれないけど。
ではでは、7日、千代田にてお会いしましょう!

2005年02月01日 (火) 19時50分

[812]   「CONG Music」 安齋  「 相互リンクのお願いと、ホームページの宣伝です。 」      返信!

大妻女子大学合唱団の皆様、お初にお目にかかります。私は「CONG Music」(コン ミュージック)というサイトを管理する安齋というものです。相互リンクのお願いと、ホームページの宣伝にやってきました。失礼いたします。
 本日私どもの「CONG Music」というホームページを開設いたしました。このホームページでは合唱に関する内容を掲載しています。簡単に言いますと、合唱コミュニティーサイトです。
 まだまだ小さいサイトですがどうぞいらっしゃって、内容をご覧になり、掲示板に足跡を残していってください。
 それでは、失礼いたしました。管理人様、相互リンクをどうぞお願いいたします。

HPアドレス http://www.geocities.jp/delicious_noir/

2005年01月22日 (土) 19時03分

[811]   祥子@学指揮  「 パンクしてます、既に。 」      返信!

どうもです。今年は春休み練週3回にしました。というか、それくらい無いと足りないくらい練習曲多いのですよ…。コール曲・妻曲・千代田新歓曲(女声)・多摩新歓曲(混声)・その上依頼演奏と来ましたよ…。練習計画立ててましたがもうパンクしそうですよ、脳みそ。多摩新歓曲、難易度高いけど皆なら出来るよ♪ただ、私がまだ指揮をちゃんと振れないのが痛いですな。千代田区からの依頼で、『平和のつどい2005』の依頼演奏はどうも人数がいるようでして、OGの方々の参加も受け付けているそうです。というかお願いします!一応来月末の千代田練をOG合同練習にしたいと思っているのでどうぞよろしくお願い致します。
…コール曲さぁ…なんか男声にソロだかソリだかあるんですが。(女声にも微妙にあった)かな〜り楽しみになってきましたよ、これは!忙しいけど貴重な1年になりそうだなぁ。(去年は有志でテレビのバックコーラスに参加しましたが)皆、駄目な私についてきてくれますか?(美和ちゃん口調で…うん、私がやると気持ち悪いですね。)
明日は…こっそり(?)某グリーの元渉外さんと飲んできます。(ユニオンではありませんよ?)
ではでは、テスト頑張りましょう。そして春休み練習も張り切っていきましょう!!

2005年01月20日 (木) 16時48分

[807]   祥子@学指揮  「 来年度の曲。 」      返信!

今晩和…とは言っても見てないかな…。来年度のコールユニオンでの大妻ステージ曲は「白き花鳥図」に決定致しました。楽しみですね。あ、あと、新歓曲は結局「君をのせて」をやります。一応、女声のみの方も練習するので春休みの練習の時楽譜を持参してきて下さいな。詳しい話はまた学校始まってからします。
今日は初雪〜♪かなり幸せです。美味しいパスタも食べたし今日は大満足な一日でした。これからまた例のはまっているゲーム(私のサイトの日記に書いてあります)の続きをやろうかな。
ではでは。

2004年12月29日 (水) 18時41分

[808]   はな@都立   「  」   

「白き花鳥図」の作曲は多田武彦?
男声合唱じゃないタダタケは今まであまり聞いたことがないのでかなり楽しみです。

2005年01月06日 (木) 10時21分

[809]   祥子@学指揮   「 そうですね。 」   

確かに多田武彦さんの曲って男声合唱が多いですもんね。なかなか格好良い感じの曲からしっとりした感じの曲まで、色々あってとても良いです。とある混声合唱団が去年の定演でこれを歌ってました。なので少しは曲想がつかめてやりやすいかも。

2005年01月14日 (金) 20時25分

[810]   はな   「  」   

やっぱり、タダタケだったんですね。
彼の曲は聞かせどころがしっかりしているから、
ハモレば本当にかっこいいですよね。
本当に来年のコール楽しみ♪です。

あ〜OBになるのが寂しい・・・。

2005年01月20日 (木) 01時08分

[805]   祥子@役立たず  「 お疲れ様☆ 」      返信!

演奏会お疲れ様でした!!もう凄く楽しく歌えましたよ、今回!!伴奏も悔いのない演奏が出来たし歌もしっかり歌いこむことが出来て大満足♪来年は私が学生指揮者としてしっかりしなくちゃいけないのですね。見捨てないでやって下さいな。楽しく、かつ上手になる為に多少厳しくするかもしれませんがよろしくお願い致します!

2004年12月09日 (木) 23時00分

[806]   まりか   「 お疲れ様です 」   

私も体調不良だったし周りに迷惑かけちゃいましたが、本番は調子も良く楽しく歌えたと思います。
こちらこそよろしくご指導お願いいたします。

2004年12月10日 (金) 00時34分



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp 7月は半期に1度のAmazonプライムデー!
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板