【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中

ADMIN

MOON PALACE
* *

HOME

Name
Mail
Homepage
Subject
Color
Delete Cookie

 

過去記事
ALL [ Home ] [ Mail ]
79] 翻訳夜話書評 From:schazzie  REPLY
2000/11/06 06:01
本書は4つの部分から成る。このうち、第一部は東大駒場柴田教室の学生、第二部は翻訳学校の学生、第四部は若手翻訳家を聞き手に、柴田・村上両氏が大いに語ったフォーラムの記録を編集したものである。聞き手の翻訳レベルが初級・中級・上級とあがるにつれ、質疑応答の内容も、翻訳とは何ぞやといった基本翻訳論から、主語をどう訳すかといった、翻訳の現場に即した実践論へと自ずと移行する。心憎い構成である。ちなみに、第三部は柴田・村上両氏がカーヴァー及びオースターの同じ短編小説をそれぞれ翻訳、これを並べて収録し、第四部翻訳実践編のための具体例とする。

小説家の村上春樹とアメリカ文学者の柴田元幸との間には、確かに翻訳に対する姿勢に微妙な差がある。しかし、原文を「美しい日本語」に置きかえるより、かたや「原作者の心の動きを息をひそめてただじっと追うしかない」(村上)と述べ、かたやあくまで一読者として、自分が「ほとんど召使というか、奴隷というか、そういうものになって、主人の声をとにかく聞いて、それを別の言語に変換するというふうに考える」(柴田)と述べるなど、その姿勢はいずれも対象(原文テキスト)を最重視する、深い愛に貫かれている。繰り返しになるが、このまっとうさが実に快い。

対象との深いコミットを旨とする、彼らの展開する翻訳論は、自ずと人は他人とどう関われば良いかという問題にまで射程が伸び、その意味でも実に刺激的な1冊である。

評者:国際日本文化研究センター教授・井波律子
MAIL HOME

------------------------------------------------------
[80] Re:翻訳夜話書評 From:schazzie REPLY
2000/11/06 06:05
昨日の新聞に載っていた書評です。
情報ボードに書こうと思ったんですが、ちょうどこの話題なので、ここに載せました。

ベスト10にも入ったようで、村上春樹の名で売れるのか、はたまた柴田さんの翻訳論ということで売れるのか、よけいな勘繰りまでしてしまいました。(^_^;
MAIL HOME


------------------------------------------------------
[82] Re:翻訳夜話書評 From:ごろんちょ REPLY
2000/11/08 07:10
こんにちは。早速拝見にうかがいました(^^)
うんうん、なるほど、プロは上手い紹介をするものだ、と思ってしまいます。確かにこんな感じの内容でした。ただ、その確固たる信念とやらが、時折押しつけがましく感じてしまうことがあって、あまり好感は持てなかったんですね、実は。柴田さんだけの翻訳論の本のほうが良かったのになぁ、などと、村上ファンであるはずの私は思ってしまいました。

そうですね、どちらの名前で売れているんでしょう。まさか翻訳家志望者がこんなに多いとは思わないし。私は今回の場合は、明らかに「柴田元幸」の名前で買いましたけどね。たぶん世間的には、村上春樹なんでしょうね。

------------------------------------------------------
[84] Re:翻訳夜話書評 From:schazzie REPLY
2000/11/08 17:03
「確固たる信念」、「このまっとうさが心地良い」などというところは、私はいささか首をひねらざるを得ません。翻訳者は皆、確固たる信念を持って、まっとうな訳をしている、あるいはそう努力しているのではないでしょうか?と思うんですけど。
まっとうでない翻訳とは、どういうんでしょうね?シェルダンの超訳とかのことでしょうか?それはそれで、日本では売れるのだから、いいんじゃないかと・・・。
この書評も、本を売るための書評なんだろうと思うと、致し方ないとも思いますが、原作があっての翻訳だから、翻訳の部分だけを押しつけられるのも、一般読者には辛いですよね。

------------------------------------------------------
[85] Re:翻訳夜話書評 From:schazzie REPLY
2000/11/08 17:15
もうひとつ、実はこの書評の頭の部分は省略したんですが、この評者の恩師が「原文にある言葉はすべて訳せ。書いていない言葉は絶対に付け加えるな」と言っていたそうなんです。柴田氏と村上氏の翻訳論は、その恩師を彷彿とさせる「まっとうなもの」であると言うんです。

この部分をなぜ省略したかというと、実際に春樹氏の訳は、その恩師の言ったようなものではないし、柴田さんも原書の雰囲気を壊さない程度に、さりげなく文章を補って、120%の翻訳をしていると思うんですね。だから、この部分を頭に置くと、書評を読んだ人に、両人の実際の翻訳について、違う先入観を与えてしまうと思ったのです。そういうわけで、この評者は、両人の作品をあまり読んでいないと勝手ながら推測して、削りました。

------------------------------------------------------
[86] Re:翻訳夜話書評 From:ごろんちょ REPLY
2000/11/09 07:58
翻訳論っていうことになると、私は全くの素人なので、見当違いのことを言ってしまうかもしれませんが。

> 「原文にある言葉はすべて訳せ。書いていない言葉は絶対に付け加えるな」

なんですが、村上・柴田氏ご両人は、意識の上ではそうあろうとしているみたいです。

えっと、本文の適当な箇所を引用できるといいんでしょうが、もうあまり覚えてなくて。ただ、年月の経過とともに、あるいは作品自体の個性によって、段落の場所をかえたり、現在形の表現を過去形に直してみたりするけれど、それは決して原文の形を変えているのではなく、テキストに忠実に耳を傾けるからこそ、こういう訳文になるんだ、というようなことを言ってました。あぁ、説明が下手でごめんなさい。

それと、学生、翻訳学校、新人翻訳者さん、と三箇所でのレクチャーの模様が収録されているんですが、時々によって、ご本人の「信念」も実は少しずつ揺れているんです。柴田氏自身もこのことは認めていて、要するにテキストによって、臨機応変ってことのようです。

------------------------------------------------------
[89] Re:翻訳夜話書評 From:schazzie REPLY
2000/11/09 15:10
どなたがおっしゃっていることも「まっとうな」ことであると思うんですが、まさに柴田氏の「臨機応変」というのが最も翻訳にあてはまる気がします。

「英語=日本語」ではありませんから、全くイコールでは訳せないと思うんですね。アーヴィングなどは細かく書き込んで、省略などもあまりないので、補う必要もないかもしれませんが、そうでない場合には、さりげなく補ってやらないと、日本語として成り立たない、あるいは意味不明になるということもあると思います。
だから「こうあるべき」と断言することはできず、「臨機応変」としか言えないと思います。どんなふうに「臨機応変」にするかは、その訳者の腕次第ってことなのでしょう。

意識の上では忠実にと心がけているのは当然ですが、どの程度までを忠実といい、また忠実というのがどこまで可能かということになるのでしょうね。

ただし、このあたりを問題にする方は、基本的には英語がわかる人だと思うので、はなから原文で読んだ方がいいとは思います。
No.4 2004年02月17日 (火) 00時21分

 

過去記事
ALL [ Home ] [ Mail ]
[81] おおっ From:sun  REPLY
2000/11/07 15:40
お久しぶりです。
ちょっと見ないうちにこんなに変わってるなんて!
今回のはレス機能付きなんですね。
いい感じですね−。^o^

「翻訳夜話」について新聞に書評が載ってたのですね。
それほど注目されているってことでしょうか。
販売されて次の週にベスト10にはいるなんて素晴らしい。柴田さんも村上春樹もどちらも読書を趣味としている人の中では有名だと思われるので、その二人が翻訳について熱く語っているのはかなり話題の一品^o^;になっているのではないかと思います。

--------------------------

[83] Re:おおっ From:schazzie REPLY
2000/11/08 16:54
お二人が有名なのは確かだとしても、ベストセラーになるほど「翻訳」に興味を持っているんでしょうかねえ?<読者が
それとも、以前に「英語屋」とかなんとかいう本がベストセラーになりましたが、翻訳というよりも、英語ということに興味があるんでしょうか?そのあたりが今いち不思議です。

No.3 2004年02月17日 (火) 00時19分

 

過去記事
ALL [ Home ] [ Mail ]
[77] リニューアルですね From:ごろんちょ  REPLY
2000/11/04 07:26
「翻訳夜話」を読み終えてから書き込みをさせてもらおうと思っていたのですが、なかなか読む時間がないので、とりあえず伺ったところ……、ちょっとデザインが変わったんですね。なるほど、レスが付けられるんだ。

訳の上手い下手ってのは、私などには何とも言えないところなんですが、ならば視点を変えて、どちらの訳が好きだろうか?と考えると、私は断然「柴田派」です。
MAIL HOME

--------------------------------------------------------------------------------

[78] Re:上手下手 From:schazzie REPLY
2000/11/04 19:00
誤解されると困ると思ったんで、付け加えて書いておいたんですけど、村上春樹の訳は柴田さんとは訳し方というか、翻訳に対する姿勢が違うということなんですね。けっして春樹氏が下手と言っているわけではありません。(^_^;
何度も言っているようですけど、春樹氏のカポーティの訳なんかは大好きです。

しかし彼は訳に彼の個性を反映させてしまうから、向き不向きが出てくるけれど、柴田さんは黒子に徹しているから、何を訳しても個性がけんかすることはないのだと思います。もちろん、柴田さんにも苦手な作家というのはあるでしょうけど。そういう意味で、やはり春樹氏は根っから作家であり、柴田さんは根っから翻訳家であるという違いが出てくると思います。もっとも、優れた翻訳家は作家と同等か、またはそれ以上の文章力があるのでしょうが。
No.2 2004年02月17日 (火) 00時18分

 




Number
Pass