【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月27日朝9時まで

とりい動物クリニック掲示板

ホームページに戻る



アップロード出来る画像は「JPG画像」、「GIF画像」、「PNG画像」の3種類です。
アップロード出来る画像の容量は最大200KB (1KB=1024B)です。
Name
Mail
Subject
Message
Homepage

Icon/Iconurl

/
Upload
Dell COOKIE
Color



No.383 日本臨床獣医学フォーラムに参加して。
NAME:bird_i

日本臨床獣医学フォーラムに参加して、いろいろな先生の講演を聞いてきました。
学会参加で私が一番大切と感じたことは、系統的に病気の診断をしていくことの重要性を再認識しました。

ここで”系統”とは順序立てて統一したものの筋道。という意味があります。

病気を診察するのに、個人の主観や考えを極力排除し、順序立てて一通りの検査を行う。系統的な診断手順が必要と感じました。

それは特に外人有名講師のレクチャーを聞いていても、目新しい治療や最新のお薬の紹介というよりも、基礎に戻ったきちんとした手技で診断を行い、きちんとした治療手順を踏んでいくことでした。私にとってこれらの講義は大変刺激になりました。

また個人的には細胞診のレベルアップをする為に、細胞診の先生のレクチャーをいろいろと聴いてきました。

これからの日常の業務にも生かしていかねばなりません。

2006年09月21日 (木) 10時27分

No.382 心臓弁膜症のメカニズム解明!!
NAME:KM Vet

動物の心疾患関心をもつ私に衝撃的な研究発表が、医学専門雑誌Nature Medicineに発表されるそうです。

 動物にも多く見られる「心臓弁膜症」の発生のメカニズム解明に重要な意味を持つ内容になっているようです。

 かいつまんで説明すると、慶應義塾大学医学部の福田教授らのグループによって、心臓弁膜症のマウスからは「コンドロモジュリン-1」というたんぱく質が作られなくなっていることを解明しました。このたんぱく質は毛細血管の生成を抑える働きがあり、これが心臓の弁で作られなくなることにより、心臓の弁の形態に異常が生じる可能性があるといわれます。これにより心臓弁膜症の根本的治療やあるいは予防法の究明に進歩が見られることが期待されます。

 これが犬や猫にも同様に扱われるかどうかは、これから解明されることになるのでしょうが、画期的なニュースであります。

2006年09月18日 (月) 10時41分

No.381 日本臨床獣医学フォーラム
NAME:bird_i

本日午後から学会の為に出張します。
東京で行われる日本臨床獣医学フォーラムに参加する為です。金曜の午後から早速レクチャーが始まります。
大変楽しみです。いろんな知識を吸収してきたいと思います。

2006年09月15日 (金) 08時49分

No.379
NAME:富士川第一中学校

先日は、いろいろとお世話になりました。
見学、インタビューをさせてもらい、どうもありがとうございました。

また、伺う機会がありましたら、よろしくおねがいします。

2006年09月14日 (木) 14時28分

No.380 こちらこそどうも。

NAME:bird_i

中学生なのに大変熱心で感心します。
しかしあと数年もすれば社会人として巣立っていかねばなりません。
いろんな仕事にふれあい、経験していくことがとても大切と思います。
部活動、勉学にも大変と思いますががんばってください。

2006年09月15日 (金) 08時46分

No.378 病院のパソコン
NAME:bird_i

 先日、病院のカルテ管理のパソコンを新しくしました。
 開業当初より使用していたパソコンは、老朽化が進みいつクラッシュするかわからない状態に・・・
思い切ってシステム、本体を入れ替えました。
 パソコンと思いきや、大事な情報を扱っている中枢なだけに何かあったら大変です。いままで?年間よくぞ無事でいてくれました。
 
 今回導入したPCとシステムも今後、活躍してくれることを期待します。

 病院で主に個人情報を扱うパソコンですので、何かあったら大変です。病院のパソコンはウイルス感染の
危険性から守る為に、インターネットにも接続はできませんしデーターの扱いは病院スタッフのみに限定ていなければなりません。

 今回のシステムもセキュリティは更に更新したと考えるのですがとても神経を使う要因になってきました。

 自分の個人用パソコンは意外に無防備なのかもしれませんが・・・笑

 情報のリーク対策には大変シビアな時代になっています。

2006年09月13日 (水) 23時43分

No.375 フィラリア予防について
NAME:一条

こんばんは。はじめまして。
Mダックスフンドを飼っている一条と申します。
ご相談することはフィラリア予防についてです。
先日掛かり付けの病院へ行きました所、注射と投薬の両方を処置されました。
どこかで注射でのフィラリア予防をする場合、半年に1回だと窺ったのですが、先日行ったそこの病院では注射でも1ヶ月だと知りました。5月から7月まで、フィラリア予防をしていなかったことになります。

効果期間を聞かなかった私も悪く、飼い主の責任なのですが、犬を飼うのは初めての私に教えてくれなかった病院に対しても信頼がちょっと欠けてしまいました。

また、投薬・注射の際、感染しているかどうかの検査は行いませんでした。
もし感染していた場合、その上から更に予防をする事は効果があるのでしょうか?
お忙しい中大変恐縮ですが、宜しくお願い致します。

2006年08月26日 (土) 02時51分

No.376 フィラリア予防の方法

NAME:KM Vet

一条さんご質問ありがとうございます。

フィラリア予防の方法は、現在数種類の方法があります。

1. 毎月?汢内服薬にて予防する方法。(錠剤、粉薬、チュアブルタイプ)

2. 滴下式薬剤を毎月?汢滴下するタイプ。

3. 注射薬を病院内で投与する方法。

 注射薬はモキシデックSR注というもので、当院では使用していません。
 以前は使用していましたが、6ヵ月に一度の注射としていました。

 他に注射用の薬剤もあるかもしれませんが、処置をした病院に問い合わせてみると良いと思います。

 感染しているかどうかの検査については、感染の疑いのない1歳以下のわんちゃんではそのままお薬を処方しています。

 フィラリア検査は当院では3年に1度(毎年予防している場合)行っております。
病院によって毎年予防を行っているケースもありますし施設により様々だと思います。

 感染している犬に対して予防を行うことは、危険性もありますので獣医師と十分な議論をすることをおすすめします。

2006年08月29日 (火) 20時43分

No.371 自分の尻尾を噛む
NAME:とむ

先日お世話になったチワワのとむの件なのですが、ここ3日ほど自分の尻尾を噛んではひんひんと鳴き、何かを訴えているようなのですが、何を言いたいのかわからなく困っています。一日中と言うわけではなく、特に夜がひどいのですが、夜中と昼間はちゃんと睡眠を取りおとなしくしています。食欲もあります。抱き上げているときはおとなしく、かまって欲しいのかといつも遊んでいるぬいぐるみで遊んであげようとしても、そちらには見向きもしません。尻尾をさわっても特に何か出来ているようでもないのですが、何か原因があるのでしょうか?思い当たることがありましたらお返事いただけると幸いです。

2006年08月11日 (金) 21時26分

No.372 痒みとか痛みとかないでしょうか?

NAME:bird_i

 連絡が遅れてごめんなさい。
 尻尾を気にするというご用件ですね。

 返事が遅れましたが、現在もその症状がありますでしょうか?
 
 尻尾を気にしているということなので、痒みとか痛みとかないでしょうか?
 
 外傷に起因するような疼痛なども考えられますし、この時期ですとノミの寄生による皮膚炎なども考えられると思います。あとは肛門腺の貯留などはありませんでしょうか?肛門腺が貯留してもかゆみはありますので。

 その症状持続し原因もはっきりしないようでしたら一度診察をお受けになることをお勧めします。
 
 またてんかん発作の一症状ということもまれにあります。

ご参考になるようでしたら幸いですが。
 

2006年08月21日 (月) 16時16分

No.373

NAME:とむ

お返事いただきありがとうございます。原因はわからないのですが、その後症状がなくなり今は落ち着いています。いろいろな原因が考えられるのですね。また同じような症状が出るようでしたら、伺いたいと思います。ありがとうございました。m(__)m

2006年08月24日 (木) 16時52分

No.370 難しい症例。
NAME:bird_i

 先日、某私立大学に行って手術の見学に行って参りました。
 
 その手術とは、当院でかかっていた患者さんがとても珍しい病気で診断にMRI検査が必要となった為です。

 検査の結果キアリー奇形という病気で。後頭骨の形成異常により小脳と脊髄を圧迫し神経的な異常を起こす病気です。

 MRI検査の結果として小脳の圧迫、脳室の拡張、脊髄空洞症、等が認められました。

 手術では後頭骨の整形と、髄膜の切開開放を行いました。(といっても私では出来ない手術なので、大学の先生にしていただいたのです。)私は見学しておりました。

 大学のスタッフの皆様は遅くまでその手術をしていただき、更に終わった後も次の手術が控えている忙しさでした。

 1次診療をきちんと行い、必要な症例に関してはきちんと紹介先を検討するのも大変重要な仕事なのです。

 術後の経過も心配ですが、大学で見ていただいているので何となく安心です。

2006年08月10日 (木) 01時27分

No.369 細胞診の勉強。
NAME:bird_i

 土曜日の夜中に大学時代の同級生でよき友人でもあるI先生の病院に遊びにいってきました。

 現在困っている症例の相談に行ってきたのです。土曜日仕事が終わってから名古屋に向かい到着したのが、11時過ぎでした。それから遅めの晩ご飯を食べて、細胞診の勉強をしていただきました。

 同じ年なのに本当によく勉強しており、ただただ感心です。私も負けずに勉強をしなければなりません。

 結局、終わったのが朝の5時でした。帰りの車では何度も睡魔に襲われました。静岡に到着してほっとしています。

 細胞診の勉強は日々の症例をきちんと診察、検査しその細胞を正確に評価することだと考えました。翌日、早速でしたが、その日の晩に使用したテキストを医学書専門店で購入しました。いやあ勉強勉強!
 

2006年08月09日 (水) 00時58分

No.368 エコー検査。
NAME:bird_i

 昨日から超音波診断装置のデモンストレーションを行っております。

 アロカのα5という機種です。

 この機種は私が、超音波の勉強会で使用しているもので、勉強会の先生もお墨付きの機種の様です。

 デモンストレーションは機械の性能等をチェックし当院での診療業務に使用していくことが出来るかどうかチェックします。また大きな機械ですので、狭い院内での取り回しが可能かどうかも見なければなりません。

 これから1週間程、最新の機器を使用することが出来ます。とても楽しみです。

2006年08月02日 (水) 20時00分






Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月27日朝9時まで
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板