【広告】AMAZONからG.W.に向けてスマイルセール!4月22日まで開催

アクトヒブ供給制限の実情(医療従事者)

現在行われている供給制限の実情について
各医院での状況をお知らせください
(投稿の内容はそのまま反映されます。個人情報の取り扱いには十分各自でご配慮お願いします)
無料の掲示板を利用させていただいていますので広告表示ご了承ください

ホームページへ戻る

なまえ
めーるあどれす
けんめい
ほーむぺーじ
めっせーじ
あいこん
あいこんURL
さくじょキー くっきー

- - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + --

□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □


[19] 東京都 山蔭 MAIL URL

こちらは、約8ヶ月待ちの状態です。
加えて、追加接種が始まりましたので、その連絡等にも追われています。
Excelで表をつくり、入荷予定・接種歴の確認を受付と共有しながら問い合わせ等に対応しています。
定期接種化されれば、少しはこのような状況が解消されるのでしょうか。

返信 2010年03月08日 (月) 10時52分


□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □

- - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + --

□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □


[18] 大阪府 夏川 MAIL URL

うちの診療所では先生が本数確保に東奔西走されてます。今までは随時予約受付中でしたが、今月に入ってとうとう半年待ちのお声が・・・
センターの方に送ったFAXの返事も1週間ぐらい返ってきてません。混雑しているとか・・・?

ヒブの注射針、25Gと表記ありますが本当に・・・?と疑ってしまう太さです。
あの小さい注射器もとっても打ちにくそう。

従来・新型のインフルエンザワクチンと共に早く安定供給して欲しいものです。

返信 2009年09月11日 (金) 14時52分


□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □

- - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + --

□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □


[17] 長野県 矢崎なつめ MAIL URL

1、供給体制が不十分でお勧めするのが、十分にできないです。2、注射の針が太い、ゴム栓を刺し溶解するので、切れ味がわるく数日後の診察時内出血認めることがあります。是非注射器、針を改善をお願いします。

返信 2009年04月16日 (木) 13時16分


□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □

- - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + --

□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □


[16] 耳原総合病院小児科 武内 一 MAIL URL

私も、3人10人は奇妙だと思います。ただ、病院は積極的に接種していないところも多く、現実的には最低基準で、その上乗せが供給量を増やした上で迅速に進むかだと思いますが・・。病院の立場だと言いにくいですが、一律3人分とした方が、確かにより現実に則した公平性があると思います。 

返信 2009年03月15日 (日) 22時36分


□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □

- - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + --

□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □


[15] 全部3人分では Dr M MAIL URL

診療所3人分、病院10人分というのも納得がいきません。診療所の方がはるかにたくさんの接種があり、病院の方が少ないのではと思います。あまった分は受付番号順ということですので、診療所も病院も3人分にして、あまった分は受付順というのはどうでしょうか。

返信 2009年03月15日 (日) 17時00分


□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □

- - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + --

□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □


[14] 例えば老人の肺炎球菌ワクチンが・・・ 山本淳 MAIL URL

[12]の武内先生もおっしゃるように、受付順でいいんじゃないでしょうか。
きょうも、http://headlines.ya hoo.co.jp/hl?a=20090 311-00000563-san-soc i
のyahoo news にワクチン不足がでていましたが、不足→接種待ちが起こる・・・は誰でも納得できます。
ここで問題なのは、ある病院では全然OK、ある診療所では1年待ち・・・、同じ小児科でも、△とか、○とか・・・
老人に使う肺炎球菌ワクチンが不足していて他の科でも何でも3例まではOKだったらどうでしょう。
小児科は「穴場」ですね。
それでいいんでしょうか。
不足が1〜2ヶ月で解消するならまだいいのですが、まだ当分続くのに、このとんでもないルールを続けていていいのでしょうか。
[11]で私案を出しましたが、今のままでも、受付順という方法であれば、ほとんど問題はないわけです。
今、あさってで最終となる、ブルートレイン「はやぶさ・富士」で東京駅も横浜駅もフィーバーしていますが、東京〜大分・熊本の寝台券を、全国の一般の各駅3例、ターミナル駅10例と割り振るのがいいのでしょうか?だったら、北海道の小さな駅で買えばOKですよね。
いったい何で、受付順じゃいけないんでしょうか。
偽のFAXを送る医療機関があり得るからでしょうか?
だったら、患者さんの了解のもとで、個人情報を明記するということもいいのかもしれません。
そのほうが全国の患者さんにとってプラスです。

返信 2009年03月12日 (木) 01時08分


□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □

- - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + --

□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □


[13] 杉原 桂 MAIL URL

ヒブワクチンの受付は続けています.
毎月、3人しか受けられないのですが、
つい半年前までは0人だったのですから、
文句をいってもはじまりません.

フランス側はこのワクチンが定期接種になれば安定供給するといっているのですから、
現在足りなくても、定期接種にしてもらえるように歩み続けるのが子どもの声、若い保護者の声を代弁する小児科医の仕事です.

返信 2009年03月10日 (火) 09時54分


□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □

- - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + --

□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □


[12] 耳原総合病院小児科 武内 一 MAIL URL

山本先生、みなさま、なるほど・・ 私も原則は、受付順に通し番号を付けてワクチンを振り分けるのが、公平だと思います。そもそもの供給不足は、月産1200万本(ヒブ単独100万本)のサノフィアベンティスですから、このまま「足らない?そうですか」では引き下がれないと思います。世論を味方に、厚労省もメーカーも早期に供給量の拡大で動いてほしいです。

返信 2009年03月09日 (月) 12時26分


□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □

- - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + --

□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □


[11] 公平な配分法(私案) 山本淳 MAIL URL

横浜の星川小児クリニックの山本淳です。

個人別の登録とし、ポータビリティも可能にすることが中心になると思いますが、私見としてアップしてみます。

【1】ヒブ接種登録協力医療機関をつのります。その医療機関はヒブ接種が可能であると同時に、ワクチン確保登録の仲介(旅行代理店のような機能)もすることとします。
※ワクチン確保登録の協力はできないがワクチンは接種したいという医療機関もあるかもしれません。また、大病院など小回りが利かないところでは協力するのが難しいかもしれないので、登録の仲介ぐらいであれば、他院で接種となる可能性があるとしても、小児科開業医のように小回りが効き、接種スケジュールづくりなどへの質問にも対応しやすいところが協力すればいいのではないかと思います。

【2】ワクチン希望者は「ヒブ登録医療機関」と通して、ワクチン確保の申請を第一三共(株)にだします。

【3】ワクチンが確保できる予定になったときは、第一三共からその個人および仲介した医療機関にに連絡がいきます。
(メールが原則だが、電話も補完的に使用)

【4】個人または医療機関から第一三共までワクチンがほしい旨を再度連絡します。(この時点でワクチン確保が成立)
(サイトからの入力が良いと思います)

【5】個人は、どの医療機関で接種したいかを第一三共に連絡します。
(サイトからの入力が良いと思います)

【6】それを受けた第一三共は、接種希望の方の名前(個人情報保護で難しければ番号)を医療機関に連絡し、医療機関は、どの問屋を通じて納品してもらうかを指定します。

【7】個人は医療機関と連絡をとり、接種日の予約など(通常の予約)をする。

もちろん、医療機関が仲介せずに個人が直接第一三共に登録すればよいのではないかという意見もあり、私も最初はそう思っていましたが、どんな人が登録するかわからず、 を防ぐ手段が無いと思われる以上、ある程度「医療機関」がフィルターとして協力するのが良いのではないかと考えました。
そのくらいの「協力」はするから、公平に分配してほしい・・・という思いがあるのですが、いかがでしょうか。

また、この方法は、転居のときなどに「整理番号」を持って移動することが可能です。
さらに納品が7ヶ月、12ヶ月をすぎたときの調整も、サイト→インターネット管理をすれば比較的容易かと思います。

返信 2009年03月08日 (日) 15時31分


□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □

- - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + --

□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □


[7] 生後7ヶ月未満児への重点配分 竹田 弘 MAIL URL

横浜の竹田こどもクリニックの竹田です。
 星川の山本先生から教えていただき、インターネットで「ヒブワクチン接種申込」をする形をとっています。連絡はすべてメール。山本先生は職員にやってもらっているそうですが、当院はすべて院長が とやっています。
 2月22日からしばらく申込みを中断していましたが、やはり受付しないと前には進まないと考え、「18本のワクチンが入荷した場合、生後7ヶ月未満児に3人、7ヶ月から1歳未満児に2人、1歳児に3人、2歳児に1人、3〜4歳児に1人に振り分ける」という規則をつくって申込みを再開しました。
 しかし、「当院以外の医療機関に申し込んだ方が接種が早い可能性があることご了承ください」などと書いたからでしょうか、再開してからの申込みは、ぐっと少なくなってしまいました。
 ワクチンには限りがあることは、自明の理です。足りない場合はどのようにして分けるか? 世界医師会:医の倫理マニュアルにも、薬が足りないときにどのように行動すべきかが書いてあります。参考にはなりますが、決定的な方法は書いてありません。
 世論で、会社もしくは厚生労働省・政府を動かすことが一番かと思います。

返信 2009年03月08日 (日) 00時08分


□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □

+ + + + + + + + + + + + + + + +

+

+

+

+

[8] 山本淳 [ MAIL ] [ URL ]

+

+

+

+

上永谷の竹田先生、こんにちは。
ワクチンは足りません。
足りない場合はどうするか・・・
ですが、「医療関係者の掲示板」ということなので、書き込みます。
当初(秋ごろ)は、第一三共に聞いたところ、一定の本数を供給できたとして、それをどう配分するかは医療機関にお任せするということで、メーカーは言う立場にないという話でした。(電話口ですが)
ところがふたをあけてみると、個人に対しての配給(納品)だというではないですか。
これ自体、言っていることが変更されています。
私は、例えば、6ヶ月から接種するような場合だったら2回で勘弁してもらうようなことも考えていました。
2回接種を3人にするのと、3回接種を2人にするのはどちらがいいんでしょうか?
世界医師会の倫理マニュアルにはたぶん書いていないと思いますが、「そういうときは1人は見捨てましょう」なのでしょうか。
今は、人口あたりの医療機関数が多い地域にいくと結構受けさせてもらえるようで、いとこが東京23区で受けたのでそこに行ってみるというような人もいました。
2〜3日うちに、第一三共の方とじっくりお話しする機会をもてそうですので、「自分のところの事情を強調するのではなく、国レベルの問題として」訴えていきたいと思います。

2009年03月08日 (日) 13時29分


+ + + + + + + + + + + + + + + +

- - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + --




Number Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】AMAZONからG.W.に向けてスマイルセール!4月22日まで開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
この掲示板をサポートする 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板