【広告】Amazonからブラックフライデーセール12月6まで開催中

ここは日本認知症ケア学会員および認知症ケア専門士が集う情報掲示板です.


[87] 排泄介助や危険回避の為の制止に対し暴力が出てしまう方
特養施設ケアマネ - 2009年06月04日 (木) 11時31分

ユニットタイプの特養に入所されている男性の方です。    アルツハイマーが進行してきておりこちらからの声掛けは殆ど理解できなくなっています。                 その方が最近昼夜逆転傾向になってしまいなるべく日中に起きていただくように声を掛けたり散歩に出たりして対応していましたが最近介護に対し抵抗されるようになりました。        もともと意にそぐわない事に対しては暴力的になる方でしたが今までは手を払う程度だったものが最近は噛み付く、殴る、蹴るなど女性職員では怖くなってしまうほどで3人がかりで止める始末です。                          好きに生活していただくと夜間徘徊され他利用者の居室に入ったり好きな所で排泄されたりで周囲のかたへの影響も心配です。  1対1で気長に対応すれば比較的穏やかに過ごされるのですが限られたスタッフの人数で施設生活となると難しい物があり困惑しています。                        対応について何か良いアドバイスがありませんでしょうか。

Pass

[88] たいへんですね
施設相談員 - 2009年06月04日 (木) 20時44分

ユニット型特養で相談員をしていますが、個室ユニット型ゆえに対応が困難になっている方ができてしまっていることを最近痛感しています。特に夜間の対応は限られた人員の中で難しいですよね。今まで昼夜逆転をなくそうと日中にがんばられているがそれも介護の抵抗にあい難しくなっているとのことだと思います。女性が3人がかりでとめなければならない行動というのはそのことだけをみれば、施設介護の限界を感じます。今の状態を施設全体の人がわかっていますか(施設長や相談員など)。それがとても大事です。施設にすまれている他の方の生活を守る視点、介護をしているスタッフの精神的な疲弊をみる視点も大切です。(私たちの力不足でその方が安定しないなど敗北感や罪悪感などをもたないように、また、恐怖感なども)。精神科の先生や看護スタッフとの連携をとられることが必要な時期になっているように思います。私たちは、精神科の先生のかかわりが多くなるような方は、その方の生活のリズムや必要と思われる内容を書き込むように表を作り先生に相談するときにみていただき相談、アドバイスをもらえるように活用しています。

Pass

[278]  大変ですね
介護福祉士 - 2012年06月18日 (月) 09時52分

精神科認知症病棟で、働かせて頂いています。私の所では、基本的に暴力行為のある方には、男性スタッフが、対応する事になっています。しかし時には、スタッフが女性のみの時があり、その時は、他の病棟から応援を呼び、対応しています。

Pass

トピックに対するコメントは下記にご入力ください


会員番号または
専門士番号
性別 男性 女性
年代
職業
タイトル
本文
削除キー 項目の保存


RSS
Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからブラックフライデーセール12月6まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板