【広告】Amazonからブラックフライデーセール12月6まで開催中

ここは日本認知症ケア学会員および認知症ケア専門士が集う情報掲示板です.


[223] 帰宅願望がある入所者のケアプランについて
介護職員 - 2010年10月15日 (金) 13時32分

要介護4、アルツハイマー認知症の86歳女性です。特養に入所し4カ月経つが、常に落ち着かず帰宅願望を訴えてます。歩行は自力歩行、食事は、常食。排泄も自立されています。以前は軽作業やレクへの促しに一生懸命参加されるが、最近では不穏時はその促しにも暴言・暴力が見られようになっています。対応できる日は気分転換に外出や園外散歩を行っています。ケアプラン作成にあたり、この利用者さんが落ち着いて安心し生活していただくにはどのようなプランが良いか困っています。みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

Pass

[224] 帰宅願望がある入所者のケアプランについて
介護 - 2010年10月16日 (土) 10時54分

介護職員さん、こんにちは。日夜の介護お疲れ様です。

大変難しい事例ですが、介護職員さんの言っている通り
『落ち着き』がテーマではないでしょうか。

落ち着く場所、落ち着く職員や入居者、落ち着く作業、
長期的なプランをたて、現在は試行錯誤する時期では
ないでしょうか。

私でしたら、まず、気の会う利用者がいないか、職員が
仲介し探してみてはいかがでしょうか。

Pass

[225] 帰宅願望がある入居者〜
看護師 - 2010年10月17日 (日) 00時45分

『家』ではないから 落ち着かない。
と決めて判断されているかたが 多いかもしれません。

私はその人の言ってる『家』の意味を理解する所から始めます。

経験上 家につれて帰って 全員が落ち着くわけではありません。

病室のベッドが家
トイレが家
母親と過ごした幼い時の家が本当の家
体調が悪くて 家に帰ればなんとかなると思って 『家』と言っている人もいます。
今まで穏やかだった方が 不穏になるには それなりの理由があるのでしょう。
それを 見つけて対処しないと 落ち着かないかもしれません。
身体的原因から考えます。
次に精神的理由を考え、職員を含めた環境要因も考えます。


同じ人でも 場面ごとに 意味が違う場合もあります。

その人のなんらかのサインと思って毎回考えることが大切だと思います。

観察によって臨機応変の対応と考え方大事だと 思います。
誰が接しても 同じ反応をしてくれるように 職員のレベルの統一化も必要だと 私は考えています。
個人差もあるでしょうが、情報を共有するだけでも 違ってきます。

1回だけの情報でその人を決めつける判断は、ナースに多いので、介護職のかたには 真似してもらいたくないので 投稿してみました。

Pass

[294]
GH管理者 - 2012年11月17日 (土) 01時30分

帰宅願望の方のケアプランは、簡単ですね。帰ることが自己実現なのですよ。それなのに返してくれない人は悪人です。暴力も出ますよ。上の看護師さんのおっしゃる通り、その方なりの「家」に帰っていただく(近づける)ことが我々の使命です。

Pass

トピックに対するコメントは下記にご入力ください


会員番号または
専門士番号
性別 男性 女性
年代
職業
タイトル
本文
削除キー 項目の保存


RSS
Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからブラックフライデーセール12月6まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板