【広告】Amazonから最大10%ポイントアップ新生活応援セール29日開催

ここは日本認知症ケア学会員および認知症ケア専門士が集う情報掲示板です.


[20] 認知症利用者のショートステイ
ケママネ - 2009年02月13日 (金) 23時04分

特養等のショートステイだと帰宅願望が半端ではなく、泊まることなく初日で帰ってしまう状況です。小規模である空床型のグループホームのショートステイは、ほとんど存在しないのが現状です。家族の介護負担軽減のために泊まりで施設を利用できればと思うのですが、どこか良い施設はありますでしょうか?

Pass

[22]
介護福祉士・ケアマネ - 2009年02月15日 (日) 08時27分

私共の施設でも、同じケースは時々あります。
ご苦労されているのがよくわかります。
ご本人もさらにご心労のことでしょう。

小規模多機能の施設もあまりないのでしょうか?
ご本人に施設に泊まることをどのように伝えているかも気になります。

私も特養で働いていますが、一日何とか…というときは職員を多く夜勤に配置しています。
何を訴えていらっしゃるのか、どの時間帯から帰宅願望が強くなのか、ご本人とお付き合いしていかないとわからないこともたくさんあります。

その施設さんにもよりますが、認知症の方への対応はどのようにしているのかケアマネさんは把握していますか?

お薬に頼りたくはないのですが、精神科のドクターとはどのような調整をされているのでしょうか。

ご家族の負担軽減もそうですが、ご本人のお気持ちも無視できませんし、施設に任せれば良いというものでもないと思います。

ケアマネさんはその調整役ですから、施設探しと同時にもう少し他の面からのアプローチをされてはいかがでしょう。

もし、されていたらごめんなさい。
帰宅願望が半端ではない、だけの情報だけでは少なすぎると思います。
施設職員、ケアマネとしてはちょっと悲しいです。

Pass

[23] ショートは環境が変わるので大変ですね
介護支援専門員 - 2009年02月20日 (金) 19時36分

ご苦労がよくわかります。
情報量が少ないのでなんとも言えませんが・・・
デイサービスとかは利用されていますか?
本人が帰ろうとする理由は?
本人の帰宅願望についてもう少しアセスメントを行うことも大事ではないかと思います。
また、施設での認知症に対する取り組みも調べてみる必要あるでしょうね。ホントに施設によって対応違いますから・・・特養でも様々・・・
認知症ケア専門士のいる施設なんかは、結構、対応を考えてもらえるかもしれませんね。

Pass

[43] 求められるGHの多機能化
GHホーム長 - 2009年03月21日 (土) 16時49分

開設し7年目のGHです。認知症対策の一旦を担うであろう
ニーズですよね。2年半前から、短期入所を実施している我ホームでも、そのニーズに応えきれず苦慮しています。
リ・ロケーションダメージを最小にする配慮し、整えですが、入所前提の利用に限られてきている実情です。
そこに答えるには、GHの多機能化ができれば、、と思います。
小規模多機能とのコラボもこの頃限界を感じるからです。

Pass

[50] SS
介護支援専門員 - 2009年04月01日 (水) 16時42分

日々のお仕事お疲れ様です
私は、特養専任ケアマネでしたが、SSのケアプランやベットコントロールもしていました。その為少しは調整をしていたので参考になればと思います

まずは家族と居宅ケアマネにSS利用目的を確認します。介護負担と沢山聞きますが、ここでSS利用が上手くいかず施設利用ができなくなると逆に介護負担が増加します。例えば将来的に入所を考えているやBPSD増加のためそれを軽減できれば在宅生活が継続できるなどを必ず確認しました。
 次にその目的にあわせてスタッフへケアプランを使用し、介護方針を確認しました。またそれと同時並行で認知症ケアを担当介護職員とともに勉強会を開き、介護とケアマネとで同じ言語で知識で情報交換が出来るようにしています。
 家族ヘは、認知症のレベルに関わらず、本気で本人に何故利用しなければいけないのか同じ言葉で利用日まで毎日説明するように依頼します。担当職員は家族と同じ言葉で利用後は説明します。
 施設利用後は、本人のペースを崩さず、つかず離れずに対応し、水分や食事を最低限は確保できるようにすること、入浴など本人が恥ずかしいと思う介護は拒否がある場合は最初から行わないなど配慮しました。
 本当に帰宅欲求や徘徊が強いと外へ出てしまうこともありますが、ある程度歩いてもらい疲労感が強いところで施設へ戻ることもありました。基本的には暴力行為が他利用者に及ぶ場合は利用を断念しますが、それ以外は上記のような工夫で何とかしのいでいます。またSS専属スタッフを作ってもらったのも良かったかと思います。
 おそらくどのような施設を利用しても初回や施設に慣れるまではこのような事例が多くあると思います。其々の施設で認知症ケアが理解でき実践できるようにしていかないといけないですね、どうしても対応不可能の場合は認知症専門の老健施設や精神科医と相談も方法のひとつだと思います

Pass

トピックに対するコメントは下記にご入力ください


会員番号または
専門士番号
性別 男性 女性
年代
職業
タイトル
本文
削除キー 項目の保存


RSS
Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから最大10%ポイントアップ新生活応援セール29日開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板