【広告】楽天市場からブラックフライデーセール11月21日から開催予定

ここは日本認知症ケア学会員および認知症ケア専門士が集う情報掲示板です.


[416] 利用者の暴力への対応について
介護福祉士 - 2023年08月14日 (月) 11時25分

老健に入所されている認知症のAさんについて悩んでいます。昨年、コロナのクラスター対応で三ヶ月ほど行動制限があり解除後から排泄への介入拒否、入浴も拒否されることが増えてしまい、次第に尿臭が衣類にしみついてしまってましたが着替えも承諾しないことが続いて一週間に一回ズボンを交換できるぐらいの状態になってしまいました。上司からは介入回数を増やす、関わりを増やすなどの対応を指示されましたが逆効果だったため、介入回数は以前に戻して、自分で交換することができるような支援の対応へ戻したところ、施設ケアの方針と違うと指導され、別のユニットへ利用者を移動させてしまいました。
移動したユニットではトイレに行く度にパットの確認をしていたようですが、拒否があっても汚れている、皆んな取り替えているなど声掛けして騙し騙し対応していたようですが、ある日突然に腕に噛みついたり、頭や顔を叩くなど暴力で抵抗するようになってしまい精神科を受診。家族にとっては親が他人に暴力を振るうことが信じられないようで職員側の対応に工夫を求められてきました。そこで管理者がとった対応が実際の暴力の現場をあえて見てもらう手段をとり、時には手を押さえたり、腕にプロテクターをするなど防御して対応することの同意をもらい、精神科医には家族がどういう反応になろうとも利用者を鎮静化してもらうような報告をするよう看護師にも指示。結果、抗精神薬内服し鎮静化しました。暴力がエスカレートした方には、家族に見せたりして納得させ、施設にとって対応しやすく誘導するのがベストなんでしょうか?いまでもモヤモヤとして後悔の気持ちに駆り立てられる気持ちの整理がつきません。皆さんならどういった対応をとるか教えていただければと思い投稿しました。宜しくお願いします。

Pass

[418] 日本の未来は・・・。
介護士 - 2023年10月30日 (月) 16時25分

『自分で交換することができるような支援の対応』で間違っていないと思います。コロナで認知症の方はかなり混乱し日々不安な思いで生活をしていたのではと考えます。このようなケアの問題が起きた場合はセンター方式を活用し医師や看護師、介護士などを交えて話し合うようにしています。何が要因でこの方が落ち着かないのかみんなで探ることはとても必要不可欠だと思います。但し解決が難しいケースもありますがその時は専門の医師に相談をすることもあります。全てがうまく行くことはなく同じような経験は私もあります。だから気持ちがよくわかります。
今回の件は、周囲に同じ考えや相談できる上司には話をしましたか?

Pass

トピックに対するコメントは下記にご入力ください


会員番号または
専門士番号
性別 男性 女性
年代
職業
タイトル
本文
削除キー 項目の保存


RSS
Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からブラックフライデーセール11月21日から開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板