[296] 在宅をフォローする各役割について |
- 看護師 - 2013年02月13日 (水) 23時07分
デイサービスに従事する者です。 地域柄、独居で認知症の多い地域と把握しておりますが、認定調査員はじめ、関わる医師、ケアマネジャー全てにおいて「認知症」に対する理解がなく、「独居ができているから」というだけで、支援1。いつまでもアリセプト5mg。介護度が上がらないから、ヘルパー導入を遅らせる。…挙げ句、キーパーソンやご本人のご家族から相談を受け、まるで地域包括のような仕事まで範囲が広がっています。 通所の人間として、できる範囲で対応したいのですが、関係者との話が噛み合わず、当の本人が一番辛い思いをされているかと思うと立場的に悩みます。悩んでも致し方ないとは思いますが、以前都内で働いていた私にとって、ここまで格差のある認知症対応となると専門士としてもどうして良いものか、本当に悩みます。 地域差をなくする手段はないでしょうか。
|
|