【広告】Amazon.co.jp コカ・コーラが最大20%OFF玄関までお届け開催中

靴跡の花。

是非足跡を残して下さい。その跡に花が咲くように………。

..........『案内板』へ戻る...............掲示板ご利用について(初めましての方へ).....

NAME ADDR
MAIL
TITLE
MESSAGE
HP_URL
ICON /
ICON's_URL
/
LETTER's
FRAME's
KEY COOKIE
こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

No.1401 二年ぶり!? なん・・だと・・・!?
NAME: / 和 泉

お久しぶりです
過去にBBSにお邪魔したのを見ると
ほぼ二年ぶりぐらいでしょうか(-_-;)
amazonで東京魔人学園の10周年記念剣風帖が
DSで発売されるのを知って、ふと思い出しました(/ω\)

掲示板見ると、蒼夜さんとかじゃむさんとか懐かしい名前を見て
色々と思い出が溢れてきます
もう、PSの剣風帖から10年なんですねぇ
アニメも見ましたけど、黒歴史って程じゃないけど
イメージが結構違ってて
あと、なにより絵柄が合わなくてきつかった・・・(´;ω;`)
でも、未だに東京魔人学園の炎が自分の内で燻ってるのがわかりました((*´∀`))ケラケラ

DS持ってないけど、剣風帖買っちゃおうかと思案中の棗でした

2008年05月17日 (土) 22時09分


No.1402 お久し振りですッ。
NAME:健 露 / 周 防

おおお、久しいですのんた。お元気でしたか?
こっちは2年間、相も変わらずぼんやりです(笑)。

そうですDS。復活ですってよ。
このためだけに DSLite買ったわ ‥‥‥ 4月頭に(気ィ早ッ!)。
ADVパートのキャラの動きも、ちょっと滑らかなアニメっぽくなるそうで。
でも声は、声優さんの希望で昔の音源なんだとか(そりゃ10年も経ちゃ声も変わるっしょ)。

アニメ ‥‥‥ そうですねぇ。
うち映らなかったんで、友人に録ってもらって観ました。
個人的な感想では、
「慣れたら そうでもない」
という、最強のコメントをつけてしまいますから(笑)。
まぁ悪くないと思ったんで、DVDも全巻買いましたよ(今月下旬の最終巻を残すのみ)。

イメージとは違うけど、てかキャラも声も全然違うけど、そんな中でオリジナル部分を見つけたとき「グッジョブ!」っていう。
いや例えば、オリジナルキャストのままの京一が「行くぜぇッ!」って叫んだときは鳥肌モノだったとかね。
結局、ゲームみたく声優さんの使い回しはしていないから、オリジナルのままなのは葵と京一と如月、比良坂、マリア先生、犬神先生、壬生、八剣、柳生 ‥‥‥ くらいだったような。まぁそもそも全キャラ出てた訳でないが。だから尚更、声ネタは貴重。
とりあえず壬生紅葉が、かなり原作ゲームに近い形で出てきたので満足なんですが。
(“あの”連中では、デザイン・性格・立場設定トータルで、全キャラ中 最も近かったんでは?/笑)
最後、龍麻が消えたのは、二次創作でもよく見かけるラストなんで、ともかく。
「葵 → 京一」の構図だけは、納得いかんですがね!
(「如月 → 葵」はいいんかい ‥‥‥)
てか、アニメは全ッ然問題ないですよ、コミックス版の下手っぴぃさ加減に比べたら遙かにマシ(酷)。

とりあえず、『魔人3』が待ち遠しいです☆

2008年05月20日 (火) 00時07分


No.1403 魔人3発売決定!?Σ(・ω・`;)
NAME: / 和 泉

相変わらずなのは、なにより?ですw

4月頭とは、確かに気が早いですねw
僕も、清水の舞台から飛び降りるつもりでDSLight買っちゃいましたよ(´・ω・`)o
声は確かに仕方ないかもですね
新人だった堀江由衣や田村ゆかりももう既に中堅所ですし・・・
魔人でやてったキャラは今の芸風とかなり違うキャラですからw

DVD全部買ったのは凄い((((;゜Д゜)))
流石にDVDまでは手がでません(⊃д⊂)
確かに、原作と違う所は多々あったけど
その中に原作の名残が見えると嬉しかったですね(*´Д`*)
キャラのカップリングは、人それぞれな所があるから
アニメはアニメと割り切るしかないですねー(´・ω・`)b

魔人3こと東京魔人学園帝戦帖の発売が正式に決定したみたいです
僕的には大正とか辺りになるのかなと思ってましたけど、昭和初期が舞台らしいです
まだ、DSで発売とタイトルしか発表されてないですけど
発売が待ち遠しいですね(*´Д`*)b

2008年08月03日 (日) 09時11分


No.1405 帝戰帖。
NAME:健 露 / 周 防

あ、どもども。何か久しすぎて、レス遅くなってすみません。つか、まさか書き込みがあるとは思いもよりませんで油断してました(笑)。

DSは私的には良作タイトルが多いから、まぁ早めに買っといてよかったと思いますよ。うん。PSPはどうにもならないけど。かつてDC(ドリームキャスト)が『サクラ大戦3〜4』専用機になりましたが、PSPは『CRISIS CORE 〜 FINAL FANTASY VII 』専用機になりつつあります(苦笑)。
ちなみに、DSとPSPは同時に買いました。大人買い?

『帝戰帖』の時代背景については、外法帖血風録の公式ファンブック(初版:2004年12月頃)にて今井監督が「第2次大戦中」だと既に明言してましたんで、今回の発表では特に驚かなかったですよ。
「『剣風帖』の醍醐が、帝国軍人(陸軍だったかな?)だった祖父の話をしている」とか「龍命の塔は戦時中に建てられた」とかいうのは新作へ布石、とか言ってますし。
ただ、なんか中途半端に近いなァとは思いますが(だって、単純計算で弦麻の父親くらいだ)。
驚いたのは、むしろ、ハードがDSだっととこで。希望としてはPS2、せめてPS3かPSPで出してほしかった ‥‥‥。DSは画面が小さい上に画像の粗いから好きではないんですがね、個人的には。初プレイがDSリメイク版だった『緋色の欠片』も、リメイク前のPS2版をプレイし直したくらいで。

まぁとりあえず、差し当たっては新作より前にDS版『剣風帖』を楽しむとしましょう。『外法帖』スチルもいっぱい出てくるみたいですし、楽しみです。

2008年08月06日 (水) 02時28分



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp コカ・コーラが最大20%OFF玄関までお届け開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板