【広告】楽天市場からポイント最大11倍大感謝祭り12月26日まで開催中!

音楽Q&A特集

サイト内に寄せられた、音楽についての質問と、そのレスを
まとめて保管しています。
質問は、各サイトの掲示板へお願いしま〜す(⌒∇⌒)ノ””

[ユカ@Welcome!近畿受験サイト] [kana@保育士資格試験に合格しよう!]


(3) 音程の理解 投稿者:質問者、マチャミさん MAIL URL
短2度とか短3度って、半音ずつ1鍵盤ズレれば短2度、2つズレれば短3度ってことでいいのかな?
じゃあ、長2度は、半音ずつ2つ(1音でひとつ)ズレれば長2度、半音ずつ4つ(1音では2つ)ズレれば長3度ってこと?
例えば、ちょうちょの「ソミミファレレドレミファソソソ」を長4度に上げたら
「#ド#ラ#ラシ#ソ#ソ#ファ#ソ#ラシ#ド#ド#ド」ってこと?
それとも
「#ド♭シ♭シ〜」?
それとも「♭レ♭シ♭シ〜」?(音は同じなんだけど、表示法方がわからない)
そして、「ドララ♭シソソ〜」って場合はいくつ移調したことになるの?
自分の理解では、長4度より半音減なのだけど、呼び方は?それとも全然間違ってる…?

ユカさん、kana
まずは完全系と長短系。 長4度とか短4度とはいいません。
完全音程は、1度、4度、5度、8度。 このうち1度、8度は『同音』といって、長・短・増・減と考えなくていいです。
そして、4度、5度。 これは増・減で考えましょう。
残りの2度、3度、6度、7度は長・短で考えましょう。 これは丸暗記。
例えば5度なら、半音狭まれば減5度、広がれば増5度。半音狭いか広いかの考え方は、長・短も同じです。 区別の仕方なんですが、ピアノの鍵盤を見るとミファとシドのところには黒鍵が無いでしょう。 この場所を×印と覚えてください。2.3度は×印がなければ長。あれば短です。 6.7度は×印が1個で長。2個で短です。

kana
マチャミさんが書いた、移調例の解説。まず、長4度とは言わないので完全4度と、増4度について説明します。
マチャミさんが書いた「#ド#ラ#ラシ#ソ#ソ#ファ#ソ#ラシ#ド#ド#ド」
これは増4度の移調です。
『ドララ〜シ♭ソソ〜』は増4度より、半音狭く移調しているので完全4度の移調です。
それから、『ソミミ』を増4度移調した場合、『ド♯シ♭シ♭』でも『レ♭シ♭シ♭』でもありません。 あくまでも、もとの『ソミミ』を、その音もあわせて白鍵4つ分移動した音に、増・減分(長短系なら、長・短分)の#や♭をつけ、『ド♯ラ♯ラ♯』と書きます。音はマチャミさんが書いたものと同じなのですが、マチャミさんの『レ♭シ♭シ♭』と書くと、減5度の移調とみなされます。


音程の理解:続編 マチャミさん
最初の音はすぐにわかるけど、その後を続ける時は、慎重に計算していかないと、半音ズレたりして、とんでもない音になりますね(^_^;。
それについては何かいい方法がありますか?
例えば、完全5度にする時、うっかり「シ」に♭を付け忘れたら、ふぬけちょうちょうになるし(_o_)。

kana
これに関しては、移調先が何調になるのかがわかれば、間違いは起こりません。どこに♯をつける、♭をつける…と考えなくても、調号として、先頭にばーんっ!とつくから、単に○度?ということだけ考えて移調しても、調号が働き、変な音にはならなくなるのです。
ただ、出題小節が短い場合は、慎重に数えて移調しても対応できると思いますよ。

2003年08月29日 (金) 07時33分




名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からポイント最大11倍大感謝祭り12月26日まで開催中!
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板