(33) バイエル90番 |
投稿者:質問者、mami@大阪さん
MAIL
URL
|
繰り返し記号の後(9小節目から)で、右手がソソソソ・・・となって左手がメロディーっぽくなる箇所がありますよね。 そこの左手って、スラーかけてひくのでしょうか? スラー記号がないのでつなげず弾いていたのですが、指番号がスラーをするような指番号になってますし、そこまでの伴奏も当たり前のようにスラ−つけて弾きますよね。ってことはここはスラー? でも、左手の上旋律→レミファレミドレの最後のドレ、指番号通りでは、スラーにするのは不可能です。それにスラーにするならここはスラー記号がつきそうな所のような気もするし。 切って弾くかつなげて弾くかで印象変わるし、どちらが正解か悩んでます。 習っていらっしゃる方、どのように弾いていますか? 変な説明でごめんなさい。 分かる方、教えてください。
kana@博多 『こうあるべき』という演奏を求めたりするとつらくなってしまうので、肩の力を抜いていきましょうね〜。 私は『スラーにするぞ』という意気込みでは挑みません。 重苦しくなる気がするので・・・ あんまりブッチンブッチン切れるのも変なので、できるだけ流れるように弾くようにしているけど、無理しても!ってほどじゃないです。 特に指示もないので、自分の解釈で『これいいなぁ〜』とか、『これが気持ちよく弾けるな』って感じる演奏で挑んでね☆ ピアノって同じ楽譜を見ながら弾いているのに、奏者によって、全然違うものになるという、不思議なモノよ(*⌒▽⌒*)
nami@大阪さん お忙しいところありがとうございました。バイエルって、曲想よりも「いかに楽譜どおりに弾けるか」を見られるのかな、と思ったもので。
kana@博多 講師仲間同士で弾きあっても、かなり違う曲になってしまいます(爆) 確かに練習曲だから、きちんと忠実に弾くことは求められてるとは思うけど、人間だから・・・打ち込みのアレンジなし!という場合にしか『だれがやっても同じ』にはならないんですよ〜。 ダイジョウブ、ダイジョウブ(p^-^)p
|
|
2003年09月01日 (月) 20時25分 |
|