(2) 音程を何度、と指定された移調の考え方 |
投稿者:質問者、なのかさん
MAIL
URL
|
ある曲の楽譜が4小節でていて、それを移調しなさい、というものなのですが、そういう場合、まず何度上がるか、下がるかというのを考えればいいのですね。 でもその何度上がるか、下がるかが分からないんです。
ユカさん ハ長調からニ長調に移調の場合、ハ=どですね。 ニ=れ。ドからレは長2度。全部を長2度上げればいいんです。 このときに注意したいのがミからファ、シからド。これは短2度になるから、上げた音のほうにシャープをつけて長2度にしてやる。 ハ長調からへ長調に移調する場合、ハ=ド。へ=ファ。ドからファは完全4度。全部を完全4度ずつ上げる。このときはファをシに上げる場合は増4度になりますから、上げたシの音にフラットをつけて完全4度にしてやる
kana とりあえず…ドレミファソラシド=ハニホヘトイロハは頭に入ってる? ド長調(こんな言い方はないけど実例ね)=ハ長調、ファ長調=ヘ長調など。何度というのは…指定された音も含めて、何個離れているかということ。例えばレとラは何度だ?と考えたとき、白鍵をレから順に数えてみましょう!レ(1)・ミ(2)・ファ(3)・ソ(4)・ラ(5)ということで5個の距離があるので5度です。5度は完全系なので完全5度!ミとソだと、ミ(1)・ファ(2)・ソ(3)で3つの距離があるので3度。 でこの3度はミ・ファの黒鍵の無いゾーンにかぶさっているので、黒鍵1個分、距離が短いわけで短3度です
ぽておさん ドからドまで鍵盤は13個あります。黒とか、白とか考えないで。ド2レ2ミ1フ2ァ2ソ2ラ2シ1ド。間に入ってる数字は次の音にいくまでの鍵盤の数。ドから、右に二つ行くと、レ。レから、右に二つ行くと、ミ。ミから、右にひとつ行くと、ファ。ハ長調から、ニ長調に変調。今までドだったものをレに変えるということです。
ド ド# レ レ# ミ ファ ファ# ソ ソ# ラ ラ# シ ド
鍵盤だと思ってください。すると、ドミミ。ドはレになる。右に二つ行く。すると、ミも、右に二つ行く。するとどうなるか。ファ#になります。
|
|
2003年08月29日 (金) 07時26分 |
|