はじめまして。現在25歳 地方で鑑定士の勉強をしているものです。いろいろお聞きしたくて書き込み致しました。是非アドバイス下さい。 私は二年勤めた会社をやめ、今年の二次試験に挑戦しましたが、思うように結果が残せませんでした。悔しさから、来年に向けた勉強を始めています。 そこで、経験者の皆様にいくつか質問させていただきたいと思います。 1、二年目の勉強は、鑑定事務所での勤務またはアルバイトをしながらの学習を望んでいるのですが、資格をまだとっていない者の雇用機会はあるのでしょうか?また、仮に事務所に勤務できた場合、学習時間はどの程度確保できるのでしょうか?事務所、場所等によっていろいろだと思うのですが、経験者の方アドバイスいただけたら幸いです。
2004年08月04日 (水) 21時54分
|
[1462] 投稿者:金男 -
|
年齢から言って、十分に雇用の機会はあると考えられます。 また、鑑定事務所は、都内であれば、多忙ですので、土日も仕事する必要も出てくるので、試験時間の確保が大変です。地方の方が勉強時間を確保できると思います。
2004年08月04日 (水) 23時50分
|
|
[1463] 投稿者:金男さんへ -
|
都内はそんなに忙しいのですか?大手は激務と聞いていましたが・・・。将来的に、地方で独立したい場合、やはり地方で実務積むべきなのでしょうか?
2004年08月05日 (木) 00時50分
|
|
[1464] 投稿者:竜馬 -
|
金男さん、アドバイスありがとうございます。 次に就職活動に対しての質問なのですが、今後私は、予備校の就職ガイダンスへの参加、日本不動産鑑定協会の求人欄の閲覧等での活動を予定しているのですが、他に鑑定事務所、鑑定業務を行っている企業に対しての就職、企業の業務形態等に対しての情報を入手する手段にはどのようなものがあるのでしょうか?
2004年08月05日 (木) 02時55分
|
|
[1465] 投稿者:金男 -
|
地方で就職する場合には、申し訳ないですが、私はよく知りません。 都内で就職を希望される場合、鑑定事務所の情報であれば、予備校のサイトの求人情報や鑑定協会のサイトの求人情報に常にアンテナを張っておく方法で良いと思います。 一般企業(不動産会社、金融機関等、不動産投資会社等)の情報はなかなか入手が得られないのが実情です。 ただ、あくまでも参考ですが、不動産業界で働く者が 最近注目している雑誌として、「不動産証券化・不動産金融 総覧」(2004年版、株式会社BMJ発行)があります。不動産プレーヤーが記載されているので、これを見て、サイトをチェックし、求人情報を入手する方法も あります。
2004年08月06日 (金) 02時07分
|
|
[1467] 投稿者:TAK - はじめまして
|
一般事務所は車の免許と体力があり 条件さえ選ばなければ合格してなくても必ずあります。 しかし 1、来年の試験休みについて事前に確認とりましょう。 忙しいところは試験日くらいしか休みくれません。 2、鑑定士は私たち、補助者にたいして非常につめたいです。自分の都合しか考えません。できるだけ雇用形態を契約という形でのこしましょう。 3、所轄する役所にいけば実務履歴が見れます。 公的評価が多ければ、比較的休みも取れそうです。 そういうところは稀で、DDなどが多い場合は まず相当こきつかわれるでしょう。 4、地方のほうがいいかも。今年は固定があります。 地方でも今は儲け時、大して経験なくてもやとってくれます。固定は簡単ですから入門としてはいいかも。
2004年08月09日 (月) 02時38分
|
|
[1468] 投稿者:竜馬 -
|
TAKさんいろいろとありがとうございます。少しわからなかったことがありますので質問させていただきます。
2、鑑定士は私たち、補助者にたいして非常につめたいです。自分の都合しか考えません。できるだけ雇用形態を契約という形でのこしましょう。
上記で、できるだけ雇用形態を契約というかたちで残すよいうことは具体的にどのようなことなのでしょうか?
2004年08月10日 (火) 01時03分
|
|
[1469] 投稿者:けんけん - 横からすみません
|
教えてください DDってなんですか?
2004年08月10日 (火) 08時10分
|
|