環境自然などなんでも掲示板

地震前兆 宏観異常 体感を投稿してください 。
管理人専用、アーモンド岐阜専用、ウエ@横浜専用、タビガラス@松本西専用、地震前兆1、地震前兆2、
宏観異常メモ1、宏観異常メモ2、感じよう地球の鼓動、地震の質問、防災、自然災害の12項目です。
投稿時に必ず分類項目をお選びください。
なお、管理人が不適切に感じた投稿や観覧される方が不快に感じると
思われる投稿は即削除させていただきますのでご注意くださいね。

携帯用の本掲示板アドレス
兄弟掲示板「地震に備えるための掲示板」「空の掲示板」

管理人

ホームページへ戻る

2276088

投稿フォーム
名前:
メール:
タイトル:
本文:
画像:




URL:
削除キー: 項目の保存:

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください。
記事
[7364] 計算プログラム アーモンド@岐阜 12/28(月) 10:34
  計算プログラム1

以下はまだ書きかけです。このままでも、正しくLibreOffice カルクにコピーすれば、プログラムとして作動しますが、後日もう少し整え説明も加えます。

フリーの表計算ソフト、LibreOffice Calc向けの地震予知計算と、各種プログレス・タイム計算用のプログラムです。
まずセル番号A列から、
A1A2A3...。
B1B2B3...。
C1C2C3...。
.........
O1O2O3...O86まで(当面はO41まででも可)の説明文、タイトル、数値、式をリブレオフィスの該当セル番号にコピーします。
リブレオフィス・日本語版ホーム:
https://ja.libreoffice.org/
ダウンロード欄に表示されるバージョン中の2番目が安定板です。最新版にはバグが含まれている可能性があります。1、2ヶ月に1回程度アップデートされます。

説明文、タイトル、年月日、時間、天体度数などの数値は、そのままリブレオフィスの該当セル番号にコピーしてください。

式(半角英数のセル番号付き+-*/加減乗除式やif文付きの式)は、コピーした後、式の先頭に半角で=を付けることで式として稼働します。

----------------------------
(A1空欄)
(A2空欄)
A3に、
t=トランジット
-t=マイナス・トランジット
(A5空欄)
n=ネイタル
(A7空欄)
(A8空欄)
(A9空欄)
(A10空欄)
(A11空欄)
(A12空欄)
(A13空欄)
(A14空欄)
(A15空欄)
+p=プラス・プログレス
-p=マイナス・プログレス
(A18空欄)
S+p=エス・プラス・プログレス
S-p=エス・マイナス・プログレス
(A21空欄)
(A22空欄)
(A23空欄)
太陽年
(A25空欄)
(A26空欄)
式1 t&-t
式2 1/4p
式3 A地球p
式4 B地球p
式5 C地球p
式6 D地球p
式7 E地球p
式8 F地球p
式9 太陽日t&-t
式10 恒星日t&-t
式11 p1
式12 p4
式13 太陽np(比)
式14 月np(比)
式15 水星np(比)
式16 金星np(比)
式17 火星np(比)
式18 木星np(比)
式19 土星np(比)
式20 天王星np(比)
式21 海王星np(比)
式22 冥王星np(比)
式23 8Hnp(比)
式24 11Hnp(比)
式25 12Hnp(比)
式26 ASCnp(比)
式27 MCnp(比)
式28 Vtnp(比)
式29 太陽npの2(比)
式30 月npの2(比)
式31 水星npの2(比)
式32 金星npの2(比)
式33 火星npの2(比)
式34 木星npの2(比)
式35 土星npの2(比)
式36 天王星npの2(比)
式37 海王星npの2(比)
式38 冥王星npの2(比)
式39 8Hnpの2(比)
式40 11Hnpの2(比)
式41 12Hnpの2(比)
式42 ASCnpの2(比)
式43 MCnpの2(比)
式44 Vtnpの2(比)
式45 東経np(比)
式46 東経npの2(比)
式47 蠍np(比)
式48 蠍npの2(比)
式49 水瓶np(比)
式50 水瓶npの2(比)
式51 1/5p
式52 1/9p
式53 1/12p
予備
予備
予備
予備
予備
予備
予備

----------------------
当面はA34まででも構いません。

----------------------
次にB列。
(B1空欄)
被害地震予知計算(枠で囲い青以外の色を付けてください。)
t年月日
t時分秒
太陽t度数
日本始源図 n年月日
日本始源図 n時分秒
日本始源図 n度数
(B9空欄)
式ナンバー入力欄⇒(文字を太く大きくする)
分割数(確認用)
(B12空欄)
-t年月日
-t年時分秒
(B15空欄)
S+p年月日(文字を太く大きくする)
S+p時分秒(文字を太く大きくする)
(B18空欄)
S-p年月日(文字を太く大きくする)
S-p時分秒(文字を太く大きくする)
(B21空欄)
(B22空欄)
(B23空欄)
365.242190174
(B25空欄)
式ナンバー(枠で囲い、文字を太く大きくする)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60

--------------------
当面はB34まででも構いません。
 
Pass
コメント
[7365] 計算プログラム アーモンド@岐阜 12/28(月) 10:35
  計算プログラム2

次にC列。
C1に、
式は全て半角。先頭に半角のイコールのついているものが式です。
↓ブルー欄4箇所のみ入力する。他は入力禁止
2011/03/11(ツールの背景色で、ここをブルー欄にする)
14:46:18(ブルー欄にする)
350.3100(ブルー欄にする)
1947/05/03
00:00:00
41.3710
(C9空欄)
1(ブルー欄にする。ブルー欄は全部で4つのみ。ここに「式ナンバー」1~60を入力します。)
VLOOKUP(C10,B27:C87,2)
(C12空欄)
m5-m6(薄い色を付けてください)
m5-m6(薄い色を付けてください)
↓列幅を十分にとる。列幅が足りないと####になります。
=if(c10=5,m38,if(c=6,m38,if(c=8,m38,m19))) (太く大きな文字にして、枠と背景色を付ける。)
=if(c10=5,m38,if(c=6,m38,if(c=8,m38,m19))) (太く大きな文字にして、枠と背景色を付ける。)
(C18空欄)
=if(c10=5,m39,if(c=6,m39,if(c=8,m39,m20))) (太く大きな文字にして、枠と背景色を付ける。)
=if(c10=5,m39,if(c=6,m39,if(c=8,m39,m20))) (太く大きな文字にして、枠と背景色を付ける。)
(C21空欄)
(C22空欄)
(C23空欄)
→入力禁止
(C25空欄)
(C26空欄)
1
4
=360/N7
=B24/N7
=360/N25
=b24/N25
=360/N8
=360/N26
1.0027379094
0.9972695663
=b24
=B24/4
=360/41.3710
=360/190.797
=360/26.919
=360/8.9983
=360/15.9598
=360/234.1626
=360/122.695
=360/79.5619
=360/188.5996
=360/130.9996
=360/146.54
=360/236.54
=360/266.54
=360/296.54
=360/226.9014
=360/149.1720
=b24/41.3710
=b24/190.797
=b24/26.919
=b24/8.9983
=b24/15.9598
=b24/234.1626
=b24/122.695
=b24/79.5619
=b24/188.5996
=b24/130.9996
=b24/146.54
=b24/236.54
=b24/266.54
=b24/296.54
=b24/226.9014
=b24/149.1720
=360/139.748
=b24/139.748
=360/210
=360/210
=b24/300
=b24/300
5
9
12
(C80空欄)
(C81空欄)
(C82空欄)
(C83空欄)
(C84空欄)
(C85空欄)
(C86空欄)

----------------------
当面はC34まででも構いません。

----------------------
次にD列。

(D1空欄)
(D2空欄)
→以下全て半角数字。右クリック→セルの書式設定、数値、カテゴリーで「日付」、形式で1999/12/31を選択。
→通常は00:00:00にしておく。過去の地震などを検証する時のみ発生時刻を入力。右クリック、セルの書式設定、数値、カテゴリーで「時刻」、形式で13:37:46を選択。
(D5)→セルの書式設定、数値、カテゴリーで「数」を選択。左下オプションの小数点桁数を4にする。
→入力禁止。セルの書式設定、数値、カテゴリーで「日付」、形式で1999/12/31を選択。
→入力禁止。セルの書式設定、カテゴリーで「時刻」、形式で13:37:46を選択。
→入力禁止(度数は360度法値)。セルの書式設定、数値、カテゴリーで「数」。オプションの小数点桁数を4に。
(D9空欄)
(D10空欄)
→入力禁止
(D12空欄)
→入力禁止
→入力禁止
(D15空欄)
→入力禁止。セルの書式設定、数値、日付、1999年12月31日を選択。
→入力禁止。セルの書式設定、数値、時刻、13時37分46秒を選択。
(D18空欄)
→入力禁止。セルの書式設定、数値、日付、1999年12月31日を選択。
→入力禁止。セルの書式設定、数値、時刻、13時37分46秒を選択。
(D21空欄)
(D22空欄)
(D23空欄)
(D24空欄)
(D25空欄)
(D26空欄)
→以下全て入力禁止
(以下のD列は全て空欄です。)
 
Pass
コメント
[7366] 計算プログラム アーモンド@岐阜 12/28(月) 10:36
  計算プログラム3

次にE列。E列は以下の4つのみです。
E1からE15まで空欄。E16に
+p年月日(太く大きな文字にする)
+p時分秒(太く大きな文字にする)
(E19空欄)
-p年月日(太く大きな文字にする)
-p時分秒(太く大きな文字にする)

---------------------
次にF列。これも以下の4つだけです。
F1からF15まで空欄。F16に、
=if(c10=5,m31,if(c=6,m31,if(c=8,m31,m12)))
=if(c10=5,m31,if(c=6,m31,if(c=8,m31,m12)))
(F18空欄)
=if(c10=5,m32,if(c=6,m32,if(c=8,m32,m13)))
=if(c10=5,m32,if(c=6,m32,if(c=8,m32,m13)))
以下空欄

----------------------
次にG列。これも以下の4つだけです。
G1からG15まで空欄。G16に、
→入力禁止。セルの書式設定、数値、日付、1999年12月31日を選択。式1のみtが出る。
→入力禁止。セルの書式設定、数値、時刻、13時37分46秒を選択。式1のみtが出る
(G18空欄)
→入力禁止。セルの書式設定、数値、日付、1999年12月31日を選択。式1のみ-tが出る。
→入力禁止。セルの書式設定、数値、時刻、13時37分46秒を選択。式1のみ-tが出る。
以下空欄

--------------------
次に、H列からK列までは空列です。L列に移ります。
L1からL11まで空欄。L12に、
始源日前後2日は要注意→
始源日前後2日は要注意→
始源日前後2日は要注意→
始源日前後2日は要注意→
(L16空欄)
(L17空欄)
(L18空欄)
始源日前後2日は要注意→
始源日前後2日は要注意→
始源日前後2日は要注意→
始源日前後2日は要注意→
(L23空欄)
(L24空欄)
(L25空欄)
(L26空欄)
(L27空欄)
(L28空欄)
(L29空欄)
(L30空欄)
始源日前後2日は要注意→
始源日前後2日は要注意→
始源日前後2日は要注意→
始源日前後2日は要注意→
(L35空欄)L35
(L36空欄)L36
(L37空欄)L37
始源日前後2日は要注意→
始源日前後2日は要注意→
始源日前後2日は要注意→
始源日前後2日は要注意→
L42以下空欄です。
 
Pass
コメント
[7367] 計算プログラム アーモンド@岐阜 12/28(月) 10:37
  計算プログラム4

次にM列。
M1空欄
M2空欄
M3空欄


総経過日数(太陽年、単純)
時間軸総年齢(総経過日数/太陽年)
時間軸総年齢の2(総経過日数/360)
総経過日数の2(360)
分割日数(太陽年)
分割日数の2(360)
n+分割日数(太陽年・単純)
n-分割日数(太陽年・単純)
n+分割日数(360)
n-分割日数(360)
M16
S分割日数(太陽年・単純)
S分割日数(360)
n+S分割日数(太陽年・単純)
n-S分割日数(太陽年・単純)
n+S分割日数(360)
n-S分割日数(360)
M23
n満年齢
空間軸総年齢(総経過度数/太陽年)
空間軸総年齢(総経過度数/360)
総経過度数(太陽年、ハーモ日数換算)
総経過度数の2(360、ハーモ日数換算)
分割度数(太陽年、ハーモ日数換算)
分割度数の2(360、ハーモ日数換算)
n+分割度数(太陽年、ハーモ日数換算)
n-分割度数(太陽年、ハーモ日数換算)
n+分割度数(360、ハーモ日数換算)
n-分割度数(360、ハーモ日数換算)
M35
S分割度数(太陽年、ハーモ日数換算)
S分割度数(360、ハーモ日数換算)
n+S分割度数(太陽年、ハーモ日数換算)
n-S分割度数(太陽年、ハーモ日数換算)
n+S分割度数(360、ハーモ日数換算)
n-S分割度数(360、ハーモ日数換算)
M42以下空欄です。
 
Pass
コメント
[7368] 計算プログラム アーモンド@岐阜 12/28(月) 10:38
  計算プログラム5

次にN列。
N1空欄
N2空欄
メイン計算式(強調文字にして、枠と背景色を付ける)
=c3+c4
=c6+c7
=n4+n5
=n6/b24
=n6/360
=n8*b24
=n6/c11
=n9/c11
=n5+n10
=n5-n10
=n5+n11
=n5-n11
N16空欄
=n6-n10
=n6-n11
=n5+n17
=n5-n17
=n5+n18
=n5-n18
N23空欄
=years(n5,n4,0)
=n28/b24
=if(c5-c8<0,(c5-c8+360)/360,(c5-c8)/360)+n24
=n25*b24
=N26*360
=n27/c11
=n28/c11
=n5+n29
=n5-n29
=n5+n30
=n5-n30
N35空欄
=n27-n29
=n28-n30
=n5+n36
=n5-n36
=n5+n37
=n5-n37
N42以下空欄です。
 
Pass
コメント
[7369] 計算プログラム アーモンド@岐阜 12/28(月) 10:39
  計算プログラム6

最後にO列
(O1空欄)
(O2空欄)
(O3空欄)
→右クリック、セルの書式設定、数値、カテゴリーで「日付」、形式で1999/12/31 13:37:46を選択。
→右クリック、セルの書式設定、数値、カテゴリーで「日付」、形式で1999/12/31 13:37:46を選択。
→右クリック、セルの書式設定、数値、カテゴリーで「数」を選択。オプションの小数点桁数を8にする。
→右クリック、セルの書式設定、数値、カテゴリーで「数」を選択、オプションの小数点桁数を8にする。
→右クリック、セルの書式設定、数値、カテゴリーで「数」を選択、オプションの小数点桁数を8にする。
→右クリック、セルの書式設定、数値、カテゴリーで「数」を選択、オプションの小数点桁数を8にする。
→右クリック、セルの書式設定、数値、カテゴリーで「数」を選択、オプションの小数点桁数を8にする。
→右クリック、セルの書式設定、数値、カテゴリーで「数」を選択、オプションの小数点桁数を8にする。
→右クリック、セルの書式設定、数値、カテゴリーで「日付」、形式で1999/12/31 13:37:46を選択。
→右クリック、セルの書式設定、数値、カテゴリーで「日付」、形式で1999/12/31 13:37:46を選択。
→右クリック、セルの書式設定、数値、カテゴリーで「日付」、形式で1999/12/31 13:37:46を選択。
→右クリック、セルの書式設定、数値、カテゴリーで「日付」、形式で1999/12/31 13:37:46を選択。
(O16空欄)
→右クリック、セルの書式設定、数値、カテゴリーで「数」を選択、オプションの小数点桁数を8にする。
→右クリック、セルの書式設定、数値、カテゴリーで「数」を選択、オプションの小数点桁数を8にする。
→右クリック、セルの書式設定、数値、カテゴリーで「日付」、形式で1999/12/31 13:37:46を選択。
→右クリック、セルの書式設定、数値、カテゴリーで「日付」、形式で1999/12/31 13:37:46を選択。
→右クリック、セルの書式設定、数値、カテゴリーで「日付」、形式で1999/12/31 13:37:46を選択。
→右クリック、セルの書式設定、数値、カテゴリーで「日付」、形式で1999/12/31 13:37:46を選択。
(O23空欄)
→n前後2日要注意
→右クリック、セルの書式設定、数値、カテゴリーで「数」を選択、オプションの小数点桁数を8にする。
→右クリック、セルの書式設定、数値、カテゴリーで「数」を選択、オプションの小数点桁数を8にする。
→右クリック、セルの書式設定、数値、カテゴリーで「数」を選択、オプションの小数点桁数を8にする。
→右クリック、セルの書式設定、数値、カテゴリーで「数」を選択、オプションの小数点桁数を8にする。
→右クリック、セルの書式設定、数値、カテゴリーで「数」を選択、オプションの小数点桁数を8にする。
→右クリック、セルの書式設定、数値、カテゴリーで「数」を選択、オプションの小数点桁数を8にする。
→右クリック、セルの書式設定、数値、カテゴリーで「日付」、形式で1999/12/31 13:37:46を選択。
→右クリック、セルの書式設定、数値、カテゴリーで「日付」、形式で1999/12/31 13:37:46を選択。
→右クリック、セルの書式設定、数値、カテゴリーで「日付」、形式で1999/12/31 13:37:46を選択。
→右クリック、セルの書式設定、数値、カテゴリーで「日付」、形式で1999/12/31 13:37:46を選択。
(O35空欄)
→右クリック、セルの書式設定、数値、カテゴリーで「数」を選択、オプションの小数点桁数を8にする。
→右クリック、セルの書式設定、数値、カテゴリーで「数」を選択、オプションの小数点桁数を8にする。
→右クリック、セルの書式設定、数値、カテゴリーで「日付」、形式で1999/12/31 13:37:46を選択。
→右クリック、セルの書式設定、数値、カテゴリーで「日付」、形式で1999/12/31 13:37:46を選択。
→右クリック、セルの書式設定、数値、カテゴリーで「日付」、形式で1999/12/31 13:37:46を選択。
→右クリック、セルの書式設定、数値、カテゴリーで「日付」、形式で1999/12/31 13:37:46を選択。
(O42以下空欄です)
 
Pass
コメント
[7370] 計算例20 アーモンド@岐阜 12/28(月) 10:50
  予備20
 
Pass
コメント
[7371] 計算例21 アーモンド@岐阜 12/28(月) 10:51
  予備21
 
Pass
コメント
[7372] 計算プログラム アーモンド@岐阜 01/05(火) 23:15
  予備
 
Pass


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板