「ジャズピアノ弾こうよ!」「Swingy Jazz School」共有掲示板

いらっしゃいませ、ごゆっくり! エチケットとして、質問、依頼には「お願いします」。回答には「ありがとう」の言葉を忘れずにね。
#できれば内容が分かるタイトル(全角で)だとありがたいです。削除キーを使って後から編集・削除ができます。
#ダビング・コピー等の依頼は違法のためできません。 うるさくてごめん、でも書き込み楽しみに待ってるよ。 どうぞよろしく! Swingy

「ジャズピアノ弾こうよ」トップページへ / 「Swingy Jazz School」トップページへ /
「ジャズピアノ仲間」 / 「過去ログ1-22(08.7.3更新)」

投 稿 コ ー ナ ー
お名前(必須)
題名(必須)
内容(必須)
アップロード
アップロード
アップロード
メール
URL
削除キー(推奨) 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[2827] ミシェル・ペトルチアーニのドキュメンタリー映画 Swingy - 2012/10/12(金) 00:44 - HOME

歴史に名を刻んだ素晴らしいジャズピアニスト、
故ミシェル・ペトルチアーニのドキュメンタリー映画が、
公開されます。

全身の骨が折れた状態で生まれてきたという彼は、
成人しても身長1m未満。
長くは生きられないことを承知して駆け抜けた人生。

ピアノを弾くにも、ペダルには足が届かないし、
鍵盤もほとんど真ん中あたりしか使えない。

それでいて、あまりにも素晴らしい演奏をし続けた
驚異のピアニスト、ミシェル・ペトルチアーニ。

ぜひ!!

情熱のピアニズム

[2831] 練習内容のウエイト dim-kiyo - 2012/10/29(月) 18:39 -

またすみません。
リード譜を見てパッとアドリブすることが夢です。
まだまだです。
簡単なコード進行であれば1コーラス
なんとかなりそうですが
2コーラス盛り上げるフレーズは出てきません。
今youtubeの耳コピー等で四苦八苦です。
今まであらゆる練習しました。
(swingyさんのアドバイスも)
 ・2-5-1のフレーズ
・スケール15種類位
 ・耳コピー、譜面コピー
 ・でたらめアドリブで感じをつかむ
 ・ジェイミーの2-5-1等
 ・セッションも2年です。
・ここに書ききれません

 ・先生の練習ブログ等全て読みました。

教えてください。
毎年、とし始に今年の練習メニューを考えて
やってます。(毎日1時間+α)
今考えていること基礎練習(スケール、フレーズ2-5-1類)でなく、実践的にしたらどうか
ジャズの本でやりたい曲一曲を一周間アドリブやるとか
(セッション用の曲とは別に練習用で1曲)
それの方が実践的と思ったりしていますが
悩んでいます。
基礎もやりたいところですが
どんな割合の練習が良いのか悩んでいます。

話は別ですが
  ミシェル・ペトルチアーニは女性にもてた
  そうです。(というか女好き)
  前の奥さんが言ってました。
  演奏好きです。
  (テレビで宣伝やっていました)
  

[2832] 訂正とおわび dim-kiyo - 2012/10/29(月) 18:45 -

ミシェル・ペトルチアーニのドキュメンタリー映画
のところに自分の要件を記入してしまいました。
さらにパスワードが違ったため削除できませんでした。

[2833] 初見で弾けるように Swingy - 2012/10/30(火) 03:54 - HOME

dim-kiyoさんへ

コードもスケールも覚えたのですから、
基礎練習よりは曲の練習時間が長くなって
良いと思います。


>ジャズの本でやりたい曲一曲を一周間アドリブやるとか

とても良いのではないでしょうか。

はじめは1曲1週間でスタートし、だんだんと
短くして、1曲1時間、30分、20分、15分と
していくのも良いでしょうし、

例えば月曜日〜土曜日の6日で一曲
日曜日は1時間だけで一曲というように、
始めから短い時間でやる機会も作るというのも
良いかもしれません。

いずれにしろ、どうすれば短い時間で曲を
把握し、すぐに弾けるか常に考えて練習する
ことが大事だと思います。

例えばまずはじめの5分でできる限り曲の
メロディとコードを覚えるとか、
いつでもどこでもパッと弾けるような簡単な
フレーズをリストアップしておくとか。

耳コピは、とても時間がかかりますよね。
しかも、弾く練習以外の時間が長くなってしまう。

僕だったら、ごく簡単で使ってみたいフレーズと
どうしても使いたいフレーズに絞って、
それを、移調のようにずらして、
その曲のどのコードの時にでも使えるように
という練習をします。

まるごとのコピーも、例えば、演奏の全体の
流れを掴む意味では効果がありますが、
僕は流れを組み立てることはできると思って
いますし、丸ごとのコピーはやらないです。
しかし、それが正解かどうかは分かりません。

曲を通して弾くときは、間違っても、弾けなく
てもとにかく止まらないようにやるということ
が大事です。
2−5−1の練習でも2−5−1−1として
4小節にするなど、区切りのいい長さにして、
それをノンストップで繰り返します。
一小節に1音ずつしか出せなかったとしても、
インテンポでノンストップで。

曲の部分練習も、2小節とか4小節に区切って
そこをノンストップで繰り返します。

それから8小節とか、全体とかにしていきます。
そして苦手な部分は、また部分練習をします。

(追加)
曲をやるにあたって、転調のある曲が多いですし
まず、キーがどうなっているかを把握し、
それぞれのコードの度数(IIm7とか、V7とか)
を書いて、コードを覚えるのと合わせて、
その度数も覚えていくようにすると、いろいろ
な曲での共通点がわかって、曲を把握するのが
早くなります。

[2834] いつも感謝です。 dim-kiyo - 2012/10/30(火) 18:31 -

今回はSwingyさんのページの練習に関する内容を
全て魅させていただき、それでも自分の答えが
出ませんでした。
(Swingyさんの練習日記で練習前の演奏と練習したあとの演奏がありましたが、見せる人いませんよね!一生懸命さが伝わります。)
何時もお願いする時、自分個人の悩みでなく
できるだけ共通なものと考えています。
swingyさんの誠実さに心うたれます。
だからこそ頑張らなくては!
尊敬しています。

前置きが長くなりました。
自分の練習に対する悩みがSwingyさんの
アドバイスで切り替えが出来そうです。
来年の練習メニューだけでなく、今からでも
取り入れてみます。
お忙しい中、時間を割いていただき、細かな
ご指導ありがとうございます。

同じ悩みの人多いと思います。
(やってもやってもうまくいかない自分みたいな)

[2835] 逆転の発想 Swingy - 2012/11/01(木) 00:44 - HOME

>何時もお願いする時、自分個人の悩みでなく
>できるだけ共通なものと考えています。
>同じ悩みの人多いと思います。

ご配慮ありがとうございます!
今回のご質問の件、Q&Aのコーナーにも反映させたいと思います。

さて、この件の回答ですが、全く逆のやり方もアリだなと思いました。

まず、今、セッションの場にいるときのように、
譜面を出されて、即弾かなければならない状況
だと考えます。

そこで、1分だけ時間を与えられたと仮定して、
1分だけ楽譜を見たり練習したりして、すぐに
曲を通して弾きます。

次に、同じ曲で、10分間、時間を与えられたと
仮定して、10分間楽譜を見たり練習したりして、
また曲を通して弾きます。

次に1時間、

次に10時間(1時間ずつ10日間でOK)
と、だんだん時間を増やしていきます。

つまり前回書いたことと逆の順番です。


あるいは前回書いた順番でやるとしても、
10時間→1時間→10分→1分のように
大胆に時間を減らしてやってみるのも
良いかなと思います。

こちらの場合、曲を変えながらやります。

1曲目は10時間練習したあと、
本番だと思って録音あるいは録画
しながら通して弾く。

2曲目は1時間練習して、以下同様
3曲目は10分練習して、以下同様
4曲目は1分で練習して、以下同様

そのあと、
2曲目を10時間練習してから、
本番だと思って録音あるいは録画
しながら通して弾く。

3曲目を1時間練習して、以下同様
4曲目を10分練習して、以下同様
5曲目(新しい曲)を1分練習して、以下同様

のようにずらしていきます。

こうすることで、1時間あったら何をする。
1分しかなかったら何をするということが
分かってくると思います。



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板