[ No.199 ]
■診断士の自戦記[038] :6番勝負 〓第4局〓
投稿者:
2017年05月05日 (金) 17時47分 |
|
|
|
. ,. - ― - ._ / `ヽ.. . r^/ , /. / f! ' ⌒ヽ. . i/ / , l l 、 ヽ ヾ l l i /、 ハ ト 、 X 〉 〉 | \ レ、Nヽ! ● ヽ! ●ヽ/l ,/l | 【自戦記: 038】 \ | !,//(⌒) -(⌒)/// iノ| | 6番勝負 〓第4局〓 \ | |!ヽト _ワ_,. イ / | | | をうっpしますた . \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ `ヽ__|レヘNリ (_ヽ__,〈 ハ 〈、.__ /つ. レヘく / '. \ヘ丿. /`' ー ^ー'´\ ..
某所にて有る方と2月から3月末にかけて1日2局(先後1セット) のペースで3回戦い 6番勝負 を行いました。 その時の将棋を解説付きで、週1局のペースでうっpしていく予定。 対戦相手の方の棋風はどちらかというと「振り飛車党」なのです。
今回は6番勝負の 〓第4局〓 です。 第1、2局はあいての方が慣れない戦型の「矢倉」でしたので 何とか連勝する事が出来ました。 第3局[千日手局]は「角換わり」で千日手。続く[指し直し局] ではついに角交換振り飛車が登場。結果は敗北となりました。 おかげで結果は2勝1敗1千日手ですのでまだまだこれからです。
果たして 〓第4局〓 はどのような戦型が飛び出すのか? 無事に3勝目を上げられるのか?それともあえなく敗北になるのか? はてさて結果はどうなりますか・・・
稚拙な内容かも知れませんが、ご興味のある方は棋譜並べして お楽しみ下さい。
[1/8] |
|
[ No.200 ]
【自戦記038[6番勝負〓第4局〓]−02】
投稿者: とある診断士
2017年05月05日 (金) 17時48分 |
|
|
|
棋戦:6番勝負 〓第4局〓 戦型:相振り飛車[向飛車vs三間飛車] 先手:とある診断士 (3勝1敗1千日手) 後手:あいての方 (1勝3敗1千日手)
*手番については元の6番勝負に戻る為、本譜もとある診断士が先手番。 *相手の方は後手番での対局です。 ▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 *前局が居飛車vs振り飛車戦でしたので、今回はコッチも牽制して振るぞ! *と見せかける。 △3二飛 *三間飛車 キタ━━(゚∀゚)━━!! ▲7七角 △3五歩 ▲8八飛 *向飛車にして「相振り飛車」を選択。 *「相振り飛車」に シタ━━(゚∀゚)━━!! △7二銀 *相振り飛車の場合、以前は早い段階で△3六歩と仕掛けて3筋の歩交換 *が主流でしたが最近では見かけなくなりました。 *よって本譜では囲い重視を選択し片美濃囲いに組みましたが。 *ですが△8二銀の金無双も有力候補ですので各々一局です。 ▲2八銀 *▲3八銀の「片美濃囲い」にするのも一局ですが、本譜ではオーソドックス *に「金無双」にする予定。 △6二玉 ▲6八銀 △4二銀 ▲6七銀 △7一玉 ▲8六歩 △8二玉 *作戦の岐路。 *本譜は穏便策。他には△5四歩〜△5三銀と中央に戦力を集める構想 *や△7四歩〜△7三銀〜△7二金と右矢倉模様を目指すor *△3三銀〜△3四銀と自陣を低くして攻勢重視等へといったように *いろいろ有り、各々一局ですね。 ▲5八金左 △3三銀 ▲4八金上 △3四銀 *△4一金を保留しての攻勢重視を選択。 *四間飛車の時に多い駒組みの応用です。 ▲4九玉 *居玉のままだと危険ですので移動させ、囲いの中へと目指す。 △3三角 *左寿に△4四歩とし、△4三銀と引く余地を残す構想も一局。
[2/8] |
|
[ No.201 ]
【自戦記038[6番勝負〓第4局〓]−03】
投稿者: とある診断士
2017年05月05日 (金) 17時49分 |
|
|
|
▲8五歩 △4四歩 *▲8五歩が来たので△7四歩〜△7三銀〜△7二金と固める構想も有力。 ▲7五歩 *7筋の位を取る。これで左銀を攻めに参加出来そうです。 △5二金左 ▲7六銀 △4二飛 *作戦の岐路。 *「四間飛車」へ。 *手損になるので指しにくい所ですが、ココまで来ると玉型も安定している為、 *手損でも構わないのが振り飛車感覚。 *他には△2二飛の向飛車から△2四歩〜△2五歩と2筋から攻める構想 *も一局です。 ▲5六歩 *△4五歩に備える。 *▲3八玉と囲いに入り相手の出方を伺うor▲6五歩といつでも戦いOK! *といったように強気に指す等も一局。 *ココは棋風の差が出やすい局面ですね。 △4五歩 *キタ━━(゚∀゚)━━!! ▲5七金直 *形は悪いのですが、簡単に△4六歩を突かせない事が重要です。 △5四歩 ▲3八玉 *玉を入場させ、先手満足な展開です。 △1四歩 ▲1六歩 *端歩は受ける。 *将来▲2八銀を▲1七銀から活用させる含みを保たせる。 *ですが、人によっては玉型に近い端歩を受けるのは損である! *と主張される方もいるので、ここは棋風の差が出やすいですね。 △5三金 ▲8四歩 *前哨戦。 *まずは8筋の歩交換をし、1歩持ち歩にする狙いです。 △同 歩 ▲同 飛 △8三歩 ▲8六飛 *▲8八飛と深く引く手も有力ですが、感覚的に△3三角の間接飛取りの利き *に入るので個人的には浮き飛車にする事が多いです。 △6四歩 ▲9六歩 *9筋の端歩を突き、様子見する。
[3/8] |
|
[ No.202 ]
【自戦記038[6番勝負〓第4局〓]−04】
投稿者: とある診断士
2017年05月05日 (金) 17時50分 |
|
|
|
△9四歩 *受けた。 *相振り飛車において玉に近い端歩を受けるor受けないの場合、 *金無双や美濃囲いor穴熊、右矢倉等といったようにどのような囲い *を選択しているのか?or相手の攻めの戦力がどの位端に集中しているか? *手番は?相手の棋風、棋力等と言った諸条件によっていろいろと変化 *するので一概には言えませんが、基本的に美濃囲いの場合は受けない方 *が良かったような気がします。また金無双の場合は受けた方が良いと *思います。 (−−;)ウ〜ン *※この辺りはいろいろと含みがあるので必ずこうだという断言は難しい。 ▲8五銀 *「銀」を攻めに参加させる。 △6三金 ▲9五歩 *仕掛けて ミタ━━(゚∀゚)━━!! *多少無理攻めですが、端攻め開始! *狙いはイヤミを着けておけば終盤に影響が出やすくなりますね。 △同 歩 ▲9四歩 *まずは橋頭堡の確保から。 △2四歩 ▲9五香 *ジワジワと圧力をかける。 △9二歩 *手堅く受ける。 ▲9六飛 *甘い手。 *端へ圧力をかけたつもりでしたが、甘かったようです。 *よってココは一旦▲7六銀と引くのが有力手。 *△2五歩(下手に受けると危険なので攻勢重視)▲9七桂△2二飛▲9六飛 *△2六歩(△7一玉の早逃げも有りかも?)▲同歩△同飛▲2七歩△2二飛 *▲8五桂と9三へ一点集中させて一局です。 △2五歩 ▲7六飛 *手損の疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン。 *作戦変更。 *このまま9筋から攻めるのは無理と判断し、7筋へと狙いを変更する。 *局後の検討で上記の変化でも行けそうとの事でしたので、ここでの2手損は *反省点が残ります。 *他に▲6五歩の開戦は△同歩▲6四歩(利かし)△6二金引(△同金は *▲3三角成△同桂▲5三角が厳しい)▲7四歩で二の矢を放ち一局です。 *よってココではもう少し慎重に読みを入れるべきでした。
[4/8] |
|
[ No.203 ]
【自戦記038[6番勝負〓第4局〓]−05】
投稿者: とある診断士
2017年05月05日 (金) 17時50分 |
|
|
|
△5二飛 *このままでは面白くないので「飛」を転換させて *5五に争点を作るのが狙いです。 ▲9七桂 *遊び駒の活用と共に戦力を拡充させ、圧力をかける。 *この手で先手は左辺の全軍出撃出来たので満足な展開です。 △2二飛 *甘い手。 *先手の攻めを待ちつつ△2六歩を見せた手ですが、 *5筋に回った以上は△5五歩と仕掛け▲同歩△同飛で1歩持ち駒に *しておきたいところです。 ▲7四歩 *仕掛け。 *ココまで来たら、良くも悪くもこの一手。 △同 歩 ▲同 銀 △6二金引 ▲8六角 *「角」を攻めに参加させる。 *6筋〜9筋にかけての左辺全体を戦場化させる狙い。 △4二角 *「角には角を」の格言実行の受け。 *△7三歩は▲6四角が厳しい。 ▲7三歩 *急所の叩き! *ココも、良くも悪くもこの一手となります。 *先手の「攻め」、後手の「受け」の構図がハッキリしてきました。 △同 銀 *a:△同桂は▲6五歩が二の矢となり、△2六歩(△6五桂は同銀)▲同歩 * △2五歩▲同歩△同銀▲7三銀成△同金▲7四歩△6三金▲6四歩 * とガンガン攻めて先手指しやすい。 *b:△同金は▲同銀成△同銀▲7四歩△8四銀▲6五歩△7五歩▲同角 * △同銀▲同飛…と攻めが続き先手ペースの流れです。 ▲同銀成 △同 金 ▲8五桂 △6三金 ▲7四歩 *力を貯める。 △7二歩 *苦渋の受け。 ▲6五歩 *再び攻めを継続。
[5/8] |
|
[ No.204 ]
【自戦記038[6番勝負〓第4局〓]−06】
投稿者: とある診断士
2017年05月05日 (金) 17時51分 |
|
|
|
△8四銀 ▲6四歩 △同 金 ▲6五歩 △7五金 *△6五同金は不味く▲4二角成△同飛※に▲6六飛の奇手が有り、 *△同金は▲6四角の王手飛車取が痛い手。なので飛を取らずに△9八角 *とヒモを付けますが、▲6八飛△7六角成に強く▲6六金があり *先手指しやすいですね。 *※△7六金と飛を取るのは▲6四馬で先手優勢から勝勢です。 ▲9三銀 *先手好調な攻め。 *団子状に密集した状態で判りにくいところですが、7筋だけではなく *9筋も絡めて揺さぶりをかける。 △同 歩 ▲同歩成 △同 香 ▲同香成 △同 桂 ▲7五角 *緩急をつけて後手陣に迫る。 *攻め始めたら、ほぼ一本道の応酬です。 △同 銀 ▲7三金 *決め手! *これで後手陣はほぼ崩壊です。 △同 歩 ▲同歩成 △9二玉 ▲9八香 *下段からの香打ちで詰めろ。 △8四銀打 ▲9三桂成 △同 銀 ▲9四歩 △8四銀上 ▲8五桂 *ガジガジ攻める。 *△同銀は▲9三歩成からの優しい即詰み有り。 △8一桂 ▲8二歩 *急所の呪打ち。 *「飛」を逃がさずに攻め続ける事がポイントです。 △7六銀 ▲8一歩成 *詰めろ。 △同 玉 ▲9三歩成 *連続詰めろ。 △7五角 *おながい。 *「飛」の横利きを通した手と共に、 *△5七角成▲同金△8八飛まで行ければチャンス有るかも・・・ ▲8三と左 *詰めろ。 *▲9二とと迫るのは△同飛▲同香成△同玉▲8二飛△9一玉▲8三と(詰めろ) *でほぼ決まっています。このあとは△4九角の非常手段以下▲同玉△9九飛 *▲8九歩△9二金▲9三角で先手勝勢です。
[6/8] |
|
[ No.205 ]
【自戦記038[6番勝負〓第4局〓]−07】
投稿者: とある診断士
2017年05月05日 (金) 17時52分 |
|
|
|
△4九角 *非常手段。 *後手陣は受けてもジリ貧の為、形作りに出る。 ▲同 金 △7三銀 ▲同桂成 *詰めろ。 △8八飛 ▲7八歩 *ココで「投了」です。 *この後△同飛成は▲4八桂△9八竜の時に▲8二銀からの即詰み有り。 *また△9八飛成と香を取るのは▲8二銀△同飛▲同成桂までの詰みです。 *その為△8三飛成が最大の頑張りですが、▲同成桂△7一玉 *▲7三角(詰めろ)△7二金▲6三桂△同金▲8一飛△同玉▲8二銀 *△同飛▲同角成までの詰みとなります。 *これで対戦成績は3勝1敗1千日手となり、6番勝負の負けは *無くなりました。 *ですがまだ残り2戦有ります。勝ち越しをかけて頑張っていきたいですね。 まで111手で先手の勝ち
[7/8] |
|
[ No.206 ]
【自戦記038[6番勝負〓第4局〓]−08】
投稿者: とある診断士
2017年05月05日 (金) 17時53分 |
|
|
|
棋戦:6番勝負 〓第4局〓 戦型:相振り飛車[向飛車vs三間飛車] 先手:とある診断士 (3勝1敗1千日手) 後手:あいての方 (1勝3敗1千日手)
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二飛 ▲7七角 △3五歩 ▲8八飛 △7二銀 ▲2八銀 △6二玉 ▲6八銀 △4二銀 ▲6七銀 △7一玉 ▲8六歩 △8二玉 ▲5八金左 △3三銀 ▲4八金上 △3四銀 ▲4九玉 △3三角 ▲8五歩 △4四歩 ▲7五歩 △5二金左 ▲7六銀 △4二飛 ▲5六歩 △4五歩 ▲5七金直 △5四歩 ▲3八玉 △1四歩 ▲1六歩 △5三金 ▲8四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8三歩 ▲8六飛 △6四歩 ▲9六歩 △9四歩 ▲8五銀 △6三金 ▲9五歩 △同 歩 ▲9四歩 △2四歩 ▲9五香 △9二歩 ▲9六飛 △2五歩 ▲7六飛 △5二飛 ▲9七桂 △2二飛 ▲7四歩 △同 歩 ▲同 銀 △6二金引 ▲8六角 △4二角 ▲7三歩 △同 銀 ▲同銀成 △同 金 ▲8五桂 △6三金 ▲7四歩 △7二歩 ▲6五歩 △8四銀 ▲6四歩 △同 金 ▲6五歩 △7五金 ▲9三銀 △同 歩 ▲同歩成 △同 香 ▲同香成 △同 桂 ▲7五角 △同 銀 ▲7三金 △同 歩 ▲同歩成 △9二玉 ▲9八香 △8四銀打 ▲9三桂成 △同 銀 ▲9四歩 △8四銀上 ▲8五桂 △8一桂 ▲8二歩 △7六銀 ▲8一歩成 △同 玉 ▲9三歩成 △7五角 ▲8三と左 △4九角 ▲同 金 △7三銀 ▲同桂成 △8八飛 ▲7八歩 まで111手で先手の勝ち
[8/8]
|
|
[ No.207 ]
【自戦記039[6番勝負〓第4局〓]−09】
投稿者: とある診断士
2017年05月05日 (金) 17時53分 |
|
|
|
■診断士の自戦記 :6番勝負 〓第4局〓 相振り飛車[向飛車vs三間飛車]
o o ノi^ヽ、_,ヘ、 / _,,,......,,,_i γノノλノ)) ご意見・ご感想等がございましたら ,ヘ,ゝ゚ ヮ゚ノ,) お気軽にカキコの程、 ,ゝ. (,_`]l[´iン よろしくおながいしま〜す。 ζ_./'~|鬥「|ゝ £'r_,ィ_ァ┘
◇◆ ↓コメントがございましたらよろしくおながいします。 ◇◆
|
|