【広告】楽天市場から2月14日に合わせてバレンタイン特集開催中

【将棋】診断士の自戦記解説

診断士の実践譜。勝ったり負けたりの内容ですが、ご参考になれば…

将棋Ch[しょうぎチャンネル]総合[おしらせ]版へ戻る

【将棋】級位者用棋譜診断 Part.2 へ進む

【将棋】級位者用棋譜診断[旧版] へ進む

【将棋】詰め問題 へ進む

【将棋】ゆっくり1手指し対局 へ進む

将棋Ch[しょうぎチャンネル]ご意見・ご要望・ご質問等 へ進む

■本日:42回 ■昨日:5回 ■合計:36406回

名前
MAIL
URL
件名
内容
アイコン (リスト)  /アイコンURL
削除キー COOKIE

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください



[ No.234 ] ■診断士の自戦記[042] :相横歩取り[▲4六角vs△7三角]  投稿者: 2017年06月04日 (日) 11時02分

       .   ,.  - ― -  ._          
         /        `ヽ..        
.        r^/  ,  /. /     f! ' ⌒ヽ.    
.         i/  / , l  l  、   ヽ ヾ     l    
       l   i /、 ハ ト 、 X  〉 〉  | 
 \    レ、Nヽ! ● ヽ!  ●ヽ/l ,/l   | 
   \  |  !,//(⌒) -(⌒)/// iノ|   |   【自戦記: 042】
    \ |   |!ヽト  _ワ_,. イ / | |   |  をうっpしますた
.       \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ  `ヽ__|レヘNリ  
        (_ヽ__,〈  ハ   〈、.__ /つ.      
           レヘく / '.   \ヘ丿.       
               /`' ー ^ー'´\ ..   

某所にて対戦した棋譜です。あいてが「横歩取り」で来たので、
以前から試してみたかった「相横歩取り」を採用。
しかも後手不利と、ある程度結論が出ている「▲4六角vs△7三角」
にしてみました。

この戦型は何度か試してみましたが、勝ったり負けたりといい勝負。
なのですが、「どこまで強気」で押し通せるかが勝負のカギとなります。
果たして成功したのか?それとも、もろくも失敗したのか?

稚拙な内容かも知れませんが、ご興味のある方は棋譜並べして
お楽しみ下さい。

[1/7]

[ No.235 ] 【自戦記042 相横歩取り[▲4六角vs△7三角] −02】  投稿者: とある診断士 2017年06月04日 (日) 11時03分
戦型:相横歩取り[▲4六角vs△7三角]
先手:あいて
後手:とある診断士

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
*相掛かりの出だし。
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
*後手も飛先の歩交換を行う。
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛
*横歩取りキタ━━(゚∀゚)━━!!
△8八角成
*作戦の岐路。
*通常は△3三角と上がる手が多いのですが、今回は角交換を選択。
▲同 銀 △7六飛
*作戦の岐路。
*「相横歩取り」を選択!
▲7七銀
*相横歩取りでは一番多い対応の一手。
*他には▲7七桂や、強いソフトが指した事で有名になった▲7七歩等
*がありますね。
△7四飛 ▲同 飛
*大人しく▲3六飛と飛交換を拒否する指し方も一局ですが、
*持久戦模様になりやすく、あとの駒組みが難しくなります。
△同 歩 ▲4六角
*角交換後、直ぐ急所に打つのが先手の主張です。
△7三角
*作戦の岐路。
*△8二角がよくある対応ですが、今回はあえて△7三角を選択。
*▲4六角に対し△7三角は通用しないと言われてますが…
*今回はどこまで頑張れるかを試してみました。
▲同角成 △同 桂 ▲5五角
*両取り。
△6五桂
*このタイミングで跳ねるのがこの戦型の骨子。
▲6六銀
*無理をせずに「銀」を逃がすのがポイント。

[2/7]  

[ No.236 ] 【自戦記042 相横歩取り[▲4六角vs△7三角] −03】  投稿者: とある診断士 2017年06月04日 (日) 11時04分
△2八歩
*利かし。
*左右から揺さぶり、先手陣を乱す。
▲同 銀 △2七歩 ▲3九銀
*▲同銀と歩を取るのは△2八飛と打たれ、▲3八銀△2七角
*▲3九飛(防戦に徹するのがコツ)△5四角成で一局です。
*これは定跡変化の一例で後手が良いとされていますね。
△9五角
*王手!
*左辺に橋頭堡を作ったので、このタイミングで「角」を打ち
*右辺から攻める!
▲4八玉 △6九飛 ▲6五銀
*作戦の岐路。
*▲8一飛が本命ですが、本譜のように「桂」を取る手も有力視
*されていますね。
△8九飛成 ▲7九歩 △8六桂
*ココまでが定跡での変化です。
*形勢判断は後手がいい勝負との事ですが…
▲9六歩
*「角」をイジメて様子を見る。
△8四角
*途中下車での間接王手でイヤミを作る。
*直ぐに△6二角と引くのは▲1一角成△7八桂成(勢い上仕方なし)
*▲2四桂の攻め合いで△8九竜が間に合うかどうか微妙です。
*
*また△7八桂成の攻め合いは経験上、後手勝てませんでした。
*修行が足りない… (´・ω・`)ショボ〜ン。
▲8五歩
*ダメ押し!
*間接王手のままだとイヤなので再度角をイジメる。
△6二角 ▲1一角成 △7八桂成
*攻め合い!
*△3三桂と跳ねたいところですが、▲3六香が厳しく△3四歩▲同香以下
*今までの経験上後手はもちません。
*ココも修行が足りない… (´・ω・`)ショボ〜ン。
*その為、ココは攻め合いで活路を見いだす事が大事です。

[3/7]  

[ No.237 ] 【自戦記042 相横歩取り[▲4六角vs△7三角] −04】  投稿者: とある診断士 2017年06月04日 (日) 11時05分
▲2一馬
*▲同歩と受けに回るのは△3八歩が利かしとなり、▲同玉△2八金▲4八玉
*△2九金※で一局です。
*※△3九金の詰めろは▲同金△2八歩成▲同金△3九銀▲3八玉
*△2八銀成▲同玉△7八竜▲3八金△2六歩(詰めろ)▲3九桂ですが、
*後手の攻め駒が1枚足りず上手くいきません。(´・ω・`)ショボ〜ン。
△2八歩成
*成り捨ての手筋での利かし。
*本当ならココで2筋の橋頭堡を失うのは残念なのですが、
*あとで▲2六香が来た時に△2三歩と2筋を受ける態勢を作る狙い。
▲同 銀 △2二金打
*手堅くガチ〜リと受ける。
▲1一馬 △7九龍
*眠っていた竜を活用させ、後手にも楽しみが出てきました。
▲5五桂 △7二銀
*ココは「銀」で受ける。
*慌てて△5二金と受けるのは▲8一飛がイヤミとなり
*△4二玉(放っておくと▲7二歩で後手潰れ型)▲3四桂で後手劣勢。
*早くもダメなのか… (´・ω・`)ショボ〜ン
▲8四桂
*急所の桂打ち!
*これも痛い手。 (´・ω・`)ショボ〜ン。
△7三角
*遊び駒の活用。
*「角」が動く事で右辺が捌けた状態になる。
▲5六歩 △6八成桂 ▲3八玉 △5九成桂
*受けばかりだとジリ貧は免れないので
*ジワジワと寄って圧力をかける。
▲4八金 △7八龍
*△6八竜は将来▲9五角の切り返しが厳しい
▲7二桂成 △同 金 ▲8一飛
*急所の飛打ち!
*左右からの挟撃が厳しい一着。

[4/7]  

[ No.238 ] 【自戦記042 相横歩取り[▲4六角vs△7三角] −05】  投稿者: とある診断士 2017年06月04日 (日) 11時06分
△6一桂 ▲7九歩
*手筋の歩打ち。
*△同竜と取らせる事で竜の間接王手を外すのが目的。
*こういう細かい手は勉強になりますね。
△6七龍 ▲7四銀 △5五角
*非常手段の角切り!
*△7三角はこのままだと使いにくいので、このタイミングで切る!
*△6四角と逃げるのは、素直に▲6三銀成と喰い付かれ失敗する。
*また△5八成桂の攻め合いは▲4九香△4八成桂▲同香△5五角
*▲同歩に△7三歩と受けるか△2七歩と叩くがですが、
*どちらも今ひとつですね。 (´・ω・`)ショボ〜ン。
▲同 歩 △5八成桂 ▲9五角
*王手!キタ━━(゚∀゚)━━!!
△8四歩
*「大駒は近づけて受けよ」の格言実行です。
▲同 角 △7三歩
*ケチらずに受ける。
▲3九銀
*作戦の岐路。
*▲7三銀成と攻め込むのも有力手です。
*△4八成桂▲同玉△6八竜▲5八香△5六桂▲3八玉△5八竜
*▲2七玉△2六歩▲1六玉△4二玉▲6一飛成で先手優勢。
*その為、ココは棋風の差が出やすい所です。
△4八成桂 ▲同 銀 △2六歩
*2筋を押さえる。
▲2八歩 △5六桂 ▲5九銀 △5八金
*勝負手!
*△6九竜と入るのは▲7三銀成の攻めが早く△5九竜(詰めろ)▲6一飛成
*△4二玉※▲7二竜△5二銀に▲3六歩と手を戻されて先手勝勢です。
*
*※△6一同玉は▲7二成銀△5二玉▲6一銀△4二玉▲5一角成△同玉
*▲5二金までの詰みです。

[5/7]  

[ No.239 ] 【自戦記042 相横歩取り[▲4六角vs△7三角] −06】  投稿者: とある診断士 2017年06月04日 (日) 11時06分
▲7三銀成
*寄せ合い勝負!
△同 金 ▲同角成 △4二玉 ▲8二飛成
*見落としいた飛成での王手!
*指されてみれば当たり前の手でしたが、対局中は▲6一飛成だと
*思っていました。 (´・ω・`)ショボ〜ン。
△5二銀 ▲3四桂
*以下は即詰みです。
△3三玉 ▲5一馬 △4四玉 ▲2二馬 △同 銀 ▲4五金
*ココで「投了」です、
*以下の詰め手順は△同玉▲4六銀△3四玉▲2四金△4四玉
*▲4五香までの詰みです。
*結果的に「負け」はしましたが、「相横歩取り(▲4六角vs△7三角」
*はまだ何となく改良の余地がありそう。
*上手く研究にハメル事が出来れば、ダメと言われているこの戦型でも
*後手が何とかなりそうな感じです。
まで97手で先手の勝ち

[6/7]  

[ No.240 ] 【自戦記042 相横歩取り[▲4六角vs△7三角] −07】 投稿者: とある診断士 2017年06月04日 (日) 11時07分
戦型:相横歩取り[▲4六角vs△7三角]
先手:あいて
後手:とある診断士

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △8八角成
▲同 銀 △7六飛 ▲7七銀 △7四飛 ▲同 飛 △同 歩 ▲4六角 △7三角
▲同角成 △同 桂 ▲5五角 △6五桂 ▲6六銀 △2八歩 ▲同 銀 △2七歩
▲3九銀 △9五角 ▲4八玉 △6九飛 ▲6五銀 △8九飛成 ▲7九歩 △8六桂
▲9六歩 △8四角 ▲8五歩 △6二角 ▲1一角成 △7八桂成 ▲2一馬 △2八歩成
▲同 銀 △2二金打 ▲1一馬 △7九龍 ▲5五桂 △7二銀 ▲8四桂 △7三角
▲5六歩 △6八成桂 ▲3八玉 △5九成桂 ▲4八金 △7八龍 ▲7二桂成 △同 金
▲8一飛 △6一桂 ▲7九歩 △6七龍 ▲7四銀 △5五角 ▲同 歩 △5八成桂
▲9五角 △8四歩 ▲同 角 △7三歩 ▲3九銀 △4八成桂 ▲同 銀 △2六歩
▲2八歩 △5六桂 ▲5九銀 △5八金 ▲7三銀成 △同 金 ▲同角成 △4二玉
▲8二飛成 △5二銀 ▲3四桂 △3三玉 ▲5一馬 △4四玉 ▲2二馬 △同 銀
▲4五金
まで97手で先手の勝ち

[7/7]  

[ No.241 ] 【自戦記042 相横歩取り[▲4六角vs△7三角] −08】 投稿者: とある診断士 2017年06月04日 (日) 11時09分
■診断士の自戦記 :相横歩取り[▲4六角vs△7三角]

   o   o
  ノi^ヽ、_,ヘ、
   / _,,,......,,,_i
  γノノλノ))  ご意見・ご感想等がございましたら
  ,ヘ,ゝ゚ ヮ゚ノ,)  お気軽にカキコの程、
  ,ゝ. (,_`]l[´iン  よろしくおながいしま〜す。
 ζ_./'~|鬥「|ゝ
  £'r_,ィ_ァ┘

◇◆ ↓コメントがございましたらよろしくおながいします。 ◇◆
.





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から2月14日に合わせてバレンタイン特集開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板