【広告】Amazon.co.jp 7月は半期に1度のAmazonプライムデー!

☆たのしい掲示板☆

こちらはヒップホップの掲示板です。

話題は何でもあり。 楽しくお話ししましょう!

ホームページへ戻る







[41458] キングギドラ 公開処刑 投稿者:ひどいやつ 投稿日:2008年06月08日 (日) 15時31分
何か最初のテン テンテンテン てところ前にも聞いたことあるんだけど何の曲が元ネタ?


[41442] 投稿者:Piro 投稿日:2008年05月30日 (金) 00時13分
COMPASSって閉鎖したんですか?
何か見れなくなってるみたいだけど・・
■[41443] akauma(2008年05月30日 (金) 00時56分)
こっからいけないだけだよ。
■[41444] (2008年05月30日 (金) 13時55分)
ちょっとした手違いでURL変わったんですよ、すいません。
http://compass-web.net/
が新しいURLです。
■[41456] GG-P(2008年06月08日 (日) 10時55分)
ほんとだ。


[41454] 投稿者:天運我に... 投稿日:2008年06月08日 (日) 10時47分
今日ANARCHYの「痛みの作文」という自伝を2日かけてようやく読み終わりました。
想像していたよりずっと波乱に満ちた人生に感じました。
こんな激しい人生を送っている人がいるんだなと素直に思いました。
タイトル通りそのまんま作文という構成です。

−参考−
本名キタオカケンタ。京都の南端にある向島団地という巨大な市営住宅で生まれ育ち、
小学校低学年の頃、両親が離婚し、
オトンの元で育つ。
小学生の時から金髪で、
当時のあだ名は「金髪」ケンタ」、
漫画「スラムダンク」との出会いをきっかけに、
小学校高学年からバスケットボールにのめりこむ。
中学3年のある日、父親が体中に刺青を入れ、突如掘り師になって
帰宅するなどというハプニングがあった。
この頃には、鍵付きのままで留めてあるバイクを探す冒険
を連夜繰り広げたりと、遊びやケンカに明け暮れとにかくヤンチャだった。

、、、という感じで始まります。
まるで映画を観ているような気分になりました。
なかなか面白かったです。
http://www.amazon.co.jp/%E7%97%9B%E3%81%BF%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%96%87-%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%BC/dp/4591100618/ref=pd_bbs_sr_1?ie=UTF8&s=books&qid=1212889552&sr=8-1


[41432] 投稿者:天運我に有り 投稿日:2008年05月17日 (土) 11時00分
最近CDを買いましたー!

1枚目、「THE LEGEND$」の「JUSTICE」というアルバム。妄走族のDENと565の     ゴールデンタッグの1stフルアルバムです。

2枚目、「RYUZO」の「DOCUMENT」というアルバム。経験豊かなR-RATEDの      ボスRYUZO初のフルアルバム。

     −レビューをしてほしい方いましたらしてあげますよ−
■[41439] Mr.うまか(2008年05月27日 (火) 20時53分)
これかわいそうだ

俺がレビュー見るよ、書いてくれ
■[41440] 黒猫(2008年05月28日 (水) 18時34分)
RYUZOは、MAGUMA MC’sから興味あったので
ぜひレビューをお願いします!
■[41441] それじゃあ、、、天運我に有り(2008年05月29日 (木) 08時38分)
しょうがないなー・・・

RYUZO/DOCUMENT -発売日07・12・19 定価\2940(税込)-

「まずこのアルバムのプロデューサー陣」
     ↓
FIRST HEAT(4曲),LUCHA(2曲),BACK LOGIC(2曲),B-MONEY(2曲),
BUZZER BEATZ(1曲),DJ KENSAW(1曲),MALIK(1曲),KNOCK-EYE(1曲)
YAKKO FOR AQUARIUS(1曲)

と、いった具合。かなり豪華だ。
     ↓
  「アルバム仕様」
     ↓
歌詞カードあり。全曲載ってます。

 「客演アーティスト」
     ↓
RUFF NECK, ANARCHY, NAUGHTY and YOUNG BERY, LA BONO, D-ROC, DELI, JUMBO MAATCH, NOSYAYAH MORGAN, SR420

と、いった具合。かなり豪華だ。
     ↓
めんどくさいので今日はここまで。
続き読みたい方いたら書いてあげますよー。
■[41446] (2008年06月03日 (火) 12時33分)
なんでそんなに天運我に有りさんは上から目線なんですか?感じ悪いですよw

■[41447] kei(2008年06月03日 (火) 18時28分)
しかもレビューじゃねええww
■[41448] ryow(2008年06月04日 (水) 20時28分)
ほんと
かわいそうになるくらい態度でかい

■[41449] おま(2008年06月05日 (木) 01時07分)
レビューじゃなくてくそ笑ったwwww
■[41453] 黒猫(2008年06月08日 (日) 04時49分)
プロデューサーなどは参考になりましたけど
アルバムの曲の感想を聞かせてくれたら
もっと良かったですね〜。


[41451] 投稿者:GG-P 投稿日:2008年06月05日 (木) 06時26分
DS455にファンレターを 
出したいんですが。。。 
どこに出したらいいのか
分かりません↓

宛先を探したんですが、
本当に分かりません・・・↓

分かる方いたら
教えてください。
お願いします


[41438] どーも 投稿者:仕事 投稿日:2008年05月27日 (火) 20時27分
BLOCK PARTYみた方いますか??
感想ぜひききたい!!


[41430] 投稿者:KENTA 投稿日:2008年05月15日 (木) 12時41分
侍チャンプルーっていうパチンコうってたら、スイケンとS−WORDコンビがラップしてたのでびっくり。日本語ラップも普通に色々進出してるね。


[41429] 投稿者:  投稿日:2008年05月13日 (火) 20時49分
サムライトループス復活しましたね。昨日ラジオに出ていたみたいですが聴けませんでした。残念。


[41415] 投稿者:天運我にあり  投稿日:2008年05月01日 (木) 18時15分
最新作を何かおススメしてください。
お願いします!!
■[41420] ??ぷりん(2008年05月05日 (月) 19時47分)
<H1>なにの</H1>
最新作かねぇ〜・・・。
よくわからないんだぁ〜。
ごめんねぇ〜・・・(黙)
■[41422] 天運我に有り(2008年05月08日 (木) 16時41分)
1年半ほど前に「MICROPHONE FREAKS」というサイトが消えてしまったわけだが、このサイトまで消えてしまったらどうやってヒップホップ情報を入手すればいいのだろう、、、。皆さんもそう思いませんか??
と、いうわけで他にいいサイトあったらどんどん教えてください。お願いします!!
■[41423] okkun(2008年05月09日 (金) 00時31分)
まだ発売してませんが・・・
6月18日リリースされるshing02の「歪曲」は必見だと思います。
日本最高レベルのリリシストのshing02が何年も発売延期し続けた作品ですから、名盤といわれるような作品になる可能性は高いと思います。

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1809421&GOODS_SORT_CD=101
■[41424] ooo(2008年05月09日 (金) 23時57分)
殴雨ってあの殴雨ですかね。

■[41425] 天運我に有り(2008年05月10日 (土) 07時17分)
う〜ん、、、。SHING02か、、、。興味はあるけどちょっと微妙です。
他におススメお願いします。
■[41426] Moloko(2008年05月11日 (日) 14時40分)
宇多丸さんが、ソロアルバム出すってウワサを聞いたんだけど…
出るとしたらかなり期待だと思います。
■[41427] okkun(2008年05月13日 (火) 14時26分)
SHING02は好きじゃないですか・・・。
最新作かといわれれば微妙ですが、michita「two」は傑作だと思います。
様々なアーティストが参加していて、皆カッコいいです。
特に2003年のMCバトル初出場で優勝した「外人二十一瞑想」がヤバイです。
■[41428] okkun(2008年05月13日 (火) 14時27分)
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1781928&GOODS_SORT_CD=104

↑すみません。忘れてました。リンクです。


[41387] 投稿者: 投稿日:2008年03月17日 (月) 00時05分
このHPは一体どうなってしまうんだ…
■[41389] kei(2008年03月19日 (水) 09時44分)
たしかにw
更新もないし、掲示板の書き込みもないし・・・
■[41393] CC(2008年03月26日 (水) 21時20分)
最近、昔のように音源を集めなくなったんですが…

みなさんんも同じような感じなのでしょうか?

■[41394] ooo(2008年03月27日 (木) 17時22分)
>>CCさん
俺と同じだ…
■[41395] kei(2008年03月28日 (金) 17時16分)
閉鎖って聞いた時は凄い嫌だったけど
なんか今はどうでも良くなった。
■[41397] 黒猫(2008年04月05日 (土) 03時00分)
一応、日本語ラップ新作出たら
聴くようにしてます!ネットで試聴しても
CD買うことは少ないですけどね…。
■[41398] 千鳥兎(2008年04月05日 (土) 13時54分)
僕もCD全然買ってません…。

結局、何年前と今を比べたらシーンはより狭くなって
日本語ラップは死んでる。聴きたいと思える曲も無いし聴きたいアルバムも本当に少くなった。
■[41400] 黒猫(2008年04月07日 (月) 01時36分)
>千鳥兎さん
今、日本語ラップは苦しい時代に入ってますね…
良いアーティストがいても、CDを出すのが
難しいのかもしれません

でも苦しい時期を乗り切ったら
また日本語ラップがブームを起こすんではないかと思います。
■[41401] 影月(2008年04月08日 (火) 23時10分)
いまだに買い続けてますけど、若りし頃みたいに日本語ラップばっか聴いてるという状況からは脱却しました。

>シーンはより狭くなって
>CDを出すのが難しい

そうかなぁ。昔よりも、月毎に出るタイトル数は絶対増えてるし、既存のレコード会社頼りじゃなくて、若いアーティストは自主レーベル立ち上げて自分らで作品ぽんぽん出してる気が…。正式なディールを経てない、ストリートアルバムとかCD-R作品とか氾濫してるし。

逆に、シーンは雑多にだだっ広くなったから、自分で意識的に探すということをしないとお目当ての音楽性を持ったアーティストにはたどり着けないっていうのが、今のシーンの面倒臭いところで、一般層からの敷居も高くしている。…ような気がしますけど。需要と供給のバランスが悪過ぎるんだよね。聴く側の数に対して、やる側が増えすぎてる。
■[41402] 千鳥兎(2008年04月10日 (木) 09時55分)
>>影月さん

確かに蔓延してますよね^^;
知らない人の方が今は遥かに多いです…

けど、多い割にはやってる事が変わらないんですよね。

今の日本語ラップにおけるカリスマってKREVAくらいじゃないですか。

昔って何かしら期待があったじゃないですか、日本語ラップに対して。
もっとマーケットがでかくなるんじゃないか、とか。

人数だけが増えすぎて逆に狭くなったと言った方がいいでしょうか…。
DABOも昔言ってましたよね。


もっとマーケットが拡大して知らない名前もドンドン耳に入って
くるようになればいいんですけどね、う〜ん。

前みたいにガムシャラに聴くんじゃなく、本当に好きなもんしか
聴かなくなってしまいました。
■[41403] MRU(2008年04月10日 (木) 22時30分)
>>影月
でもその分、自分が求めていた音楽性を持ったアーティストに巡り合えた時の感動は病みつきになりますね。

クレバの若手とどんどん共演してくような今の姿勢はシーンにとって+になれば良いですけどね。
■[41404] (2008年04月14日 (月) 13時17分)
特に洋の方で酷いのが
【他人の名曲を拝借してテキトーな文字羅列を喋ってるだけ】
ってのが多いのと、
邦は
【ただノリと勢いだけでなんとなく単語を並べただけ】
の駄音、雑詩で曲になってないのばかりなのが問題じゃないんですかね。
以前某FM局のDJも
「ありあわせの曲にテキトーな言葉喋ってお金が稼げる、いいですねぇ〜」
とポロっとホンネを出してましたしね。
■[41405] okkun(2008年04月14日 (月) 23時15分)
むしろ最近はかなり栄えてきているのでは?
海外でも日本語ラップの評価はだんだん上がってきてるらしいです。
「知的な音楽」と。とくに降神やブルーハーブが高評価だとか。
このままリリック重視のアーティストが増えれば、日本語ラップは完全にジャンルとして確立かも。
■[41406] heathen deity(2008年04月19日 (土) 18時03分)
シーンはなるようになるんじゃないすか。
あーだこーだ言っても流れてくだけですよ。
おれは耳に入った情報だけを元に試聴してみて気になったら買う感じで。
というか最近やっとニトロやら般若を買ってるおれって、、、
shing02歪曲楽しみっす。
■[41407] マスオ(2008年04月20日 (日) 13時20分)
僕も最近は全く聞いてませんね…
日本語ラップという分野で言うならAstroとかMIDICRONICAくらいしか。


ここ数年でシーンはまさに「爆発的」に膨れ上がってしまって
今の段階でそのバブルがはじけてきているような。
過剰に生産されるけど、それ相応の数の受け手がいなくて
結果的に売れ残りみたいなのが多くなる。
そうなると実際はそうでなくとも衰退しているように見えてしまう。
そして悪循環ループ…とにかくラッパー増えすぎ。

ラッパーに努力しないと得られない特殊な演奏技術はほとんど必要なくて
なめてる奴からしてみれば「フロー?真似すればいいんじゃね?」
時間というものが活動をスタートさせる支障にならないわけで。
やろうっつたら比較的すぐにできる。曲できるスパンも短い。
流通に関しても自主でできるし、幸いそういうアングラ的なのが
日本語ラップのシーンでは特に重宝されている。
敷居が低すぎるというか。
そういう風にして生まれてしまった
本物の皮をかぶった偽物が増えすぎて真贋の見極めがとにかく面倒…
ってのもありますね。なんかもういいや、みたいな。

そんなこんなでリリースという点では活発にはなっているけれど
レベルではここんとこ停滞しているような印象を受けます。
頭ひとつ抜けないですよね。

そしていわゆる「リリシスト」と無理やりに呼ばれる存在が出始めたことで
リリック勝負みたいになってきて、いろんなことが語られるようになるんだけど
結局そういう語られる傾向はやっぱりなんか似通ってきちゃって。

リリック重視になってきたのもつまらなくなってしまった一因でしょうね。
言葉なんてのは普段から使ってるものだから
深いリリックを書くための素材って言うのは結構近くに転がってるもので
音楽性を高めるのよりかはずいぶん楽。
そんな風にリリックに逃げているせいで音楽としてはそこまで大したこと無くて
そのリリックもやっぱ小説とか詩に比べると大分見劣りする。
そんな感じのどっちつかずで中途半端な、雰囲気だけの曲が多いかなあ。

そのせいなのか
買ってからしばらくの間、とにかく聞きまくるんだけどそれは一時的なもので
半年くらい経ってから「また聞こうかな」っていう気にはならない。個人的には。ひどくなってくると買ってすぐに一曲だけ聴いて、放置、あるいは
もう買うので満足しちゃって全く聞かない。
そんなんで僕はもう買わなくなりましたね…


■[41408] SMR(2008年04月20日 (日) 16時25分)
競技人口が増えると凄いやつが出て来やすくなるのかと思ったけど、そんなうまくはいかないもんですね〜

それともこれから数年後に凄いやつが・・・?
■[41409] にゅーぞーらんど(2008年04月22日 (火) 17時49分)
>>ますおさん

自分もそのパターンです。。まぁ、人によるでしょうけど僕はダメレコ関連はまず買って一回通しで聞いて満足してそのあとずーっと寝てます。。

逆に日本のヒプホプを聞くきっかけになったギドラとか、ライムスとかはいまだに聞いてますね。。MSCとかも自分は何度でも聞けます。やっぱりメッセージありきなのかなぁって思いますけどねぇ。でもまだまだメッセージがちゃんと伝わってくる曲ってすくない気がしますが・・。たしかにシーンが急激に大きくなったてのはあると思います。。
■[41410] TBSラジオ ストリーム コラムの花道 (2008年04月25日 (金) 20時45分)
ラジオで面白い事を話していました。本の事ですがCDに当てはめて考えると面白いです。よかったらどうぞ。

4/24(木)ストリーム・コラムの花道は、ストリームの2大ブックレビュアー、豊崎由美さんと永江朗さんです。
「本はなぜ売れなくなったのか?」出版不況の問題。

http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20080424.mp3
■[41412] tadashi(2008年04月30日 (水) 09時35分)
↑なかなかおもしろいですね。僕は推理小説ばかりであまり本は読まないですが、ウンコみたいな本でも読むと何か残るものがあるじゃないですか?ところが最近の音楽は何も残らない曲が多すぎる。ヒップホップに限らず全体的に。
CDが売れないのはやっぱり買いたいって思わせる曲がないからだと僕は思います。だから限定仕様やDVD付じゃないと売れない。曲だけじゃ勝負できない。


■[41414]  (2008年05月01日 (木) 13時39分)
以前にライムスの宇多丸さんも言ってましたが(映画の事だったか…)、CDも本もその生産の多さや消費の早さにみんなウンザリしているのかなと思いました。
新書はもう出さなくても良いんじゃないかと言っていたのは本当に極論だとは思いますが。(笑)でも自分も同じような考え方を持っていて、新曲はもういいから凄い昔の曲でも名曲と言われている曲を持っているアーティストにはその曲のための宣伝費を出して欲しいです。発売日とか関係なく。世間や自分の知らない曲がまだまだあるはずですし。
マスオさんの考察(?)面白かったです。歌詞より音楽としておもしろくなっていって欲しいジャンルだと思っていましたのでこういう考え方を持っている方がいるとわかりよかったです。
tadashiさんポッドキャスト聴いていただけたみたいで嬉しいです。載せたかいがありました。曲だけで勝負出来ていない今の現状は本当につまらないですよね…。
■[41421] ddd(2008年05月06日 (火) 03時18分)
僕がここを初めて見たのが約7年前で高校生でした
その頃はNITROらへんが全盛期で音源も毎週掘り下げてましたが、
もう今はそんな事は出来ませんね
音楽を聴く時間なんて移動中ぐらいなもんです
飽きたのではなく全部分かってしまったんだと思う
知りたい知識が備わったらもう充分になってしまったんだな、と。







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp 7月は半期に1度のAmazonプライムデー!
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板