せっかく掲示板
通信教育(主に5期生を中心とした)の情報交換ができたらと思い作成しました。何しろ初心者で見様見真似で作りましたので、コメントや削除希望などに素早く対応できないことがあるかもしれませんが、ご容赦くださいm(__)m コメント内容については、常識のある内容でお願いします。なお、初心者ということもありますが、コメント内容については責任を負いかねますので、楽しい、充実したHPを目指していますのでご協力お願いします。(^o^)
下記メッセージへのレスどうぞ!
フォームは下で〜す。 |
東京23区グループ(夜間学習会)のお知らせ
東京23区グループ・夜間学習会 [会場] 練馬女性センター 練馬区石神井町8-1-10 西武池袋線 石神井公園駅下車南口より徒歩7分 [内容] ワークブックの一問一答(8月下旬〜10月中旬 基礎固め) [日程] 8/27(日)社会保障論 9/2(土)公的扶助 9/3(日)社会福祉原論 9/9(土)地域福祉論 9/10(日)法学 9/16(土)社会学 9/17(日)医学一般 9/24(日)心理学 10/1(日)障害福祉論 10/7(土)児童福祉論 10/8(日)老人福祉論 10/14(土)介護概論 10/15(日)援助技術論 [時間] 土曜日18:15〜20:15 日曜日18:00〜20:00 [問題集] 「受験ワークブック2007中央法規」の一問一答をやっていきます。持っていない人にはコピーをします。必ず、各科目の中央法規の教科書(社会福祉士養成講座 中央法規)を持参してください。ワークブックを持っている方は教科書を持参しなくても構いません。 [学習会の進め方] 各科目約50問を解きます。まず10問を2分程度で解き、解き終えたらわからなかったところを自分で教科書を使用し調べます(10分)。その後、みんなで答え合わせをしていきます(10分)。10問につき22分、50問で110分。これは目安なので、学習会をやっていきながらみんなのやり易い方法で進めていきたいと思います。 [会費] 会場費を参加人数で負担します。部屋の大きさにより金額が異なりますが1部屋350円〜700円程度の部屋をお借りする予定です。そのほか、コピーが必要な人はコピー代が負担になります。 [参加するにあたって]まず5期生通信の東京都23区の申し込み先に申し込みをしてください。申し込み後、夜間学習会についての詳しいお知らせが連絡先(メールアドレス)に送信されます。 2006/08/14(Mon) 22:48[245]
|