【広告】Amazonから最大10%ポイントアップ新生活応援セー日開催中

せっかく掲示板

通信教育(主に5期生を中心とした)の情報交換ができたらと思い作成しました。何しろ初心者で見様見真似で作りましたので、コメントや削除希望などに素早く対応できないことがあるかもしれませんが、ご容赦くださいm(__)m  コメント内容については、常識のある内容でお願いします。なお、初心者ということもありますが、コメント内容については責任を負いかねますので、楽しい、充実したHPを目指していますのでご協力お願いします。(^o^)

ホームページへ戻る

NAME
MAIL
HOME
TITLE
WORD
ICON PASS COOKIE
COLOR
社会福祉援助技術論(3)
by 5期生通信 事務局 MAIL + RES

・レポート課題
「自己覚知(自己理解)と専門職アイデンティティの関連について述べよ。」

2005/12/28(Wed) 20:02[169]

社会福祉援助技術演習(3)
by 5期生通信 事務局 MAIL + RES

・レポート課題(1題選択)
1.「スーパービジョンの特徴と限界について具体例を挙げて述べなさい。」
2.「できるだけ数多くの間接援助技術・関連援助技術が用いられている事例を挙げなさい。」
2005/12/28(Wed) 20:02[168]

法学(1)
by 5期生通信 事務局 MAIL + RES

・レポート課題(1題選択)
1.「次に掲げる分野において、市民の利益や権利を守るための司法上(裁判制度)及び行政上(行政不服審査制度、苦情申し立て制度、オンプズマン制度など)の仕組みとして、どのようなものがあり、それらがそれぞれどのような役割を果たしているのかを具体的に説明しなさい。」
(1) 生活保護
(2) 介護保険
(3) 国民健康保険

2.「司法上の救済制度と行政上の救済制度との違いは、どのような点にあると考えるか。社会福祉の分野においてこれら2つの仕組みが存在していることの意義は、どのようなところにあると考えるか。」

2005/12/28(Wed) 19:59[166]

医学一般(1)
by 5期生通信 事務局 MAIL + RES

・レポート課題
「具体例をあげ、リハビリテーションの意義について述べなさい。」

2005/12/28(Wed) 19:58[165]

やっと火がついた。。。
by がっちゃん RES

やっと、気持ちがレポートに向きました。 のんびりしていたら、来年1月にスタートさせる、知的のデイ事業の準備に追われ、この有様。 
レポートまだひとつも手付かずで、今日からスパートじゃなくて、スタート。(苦笑)1歳5ヶ月になる息子はパパに預けて・・・。家族の協力に感謝感謝!
大掃除も気になるけど、まずはこいつを片付けなきゃね!

皆さん、ファイトです!
2005/12/23(Fri) 20:57[163]

by たお +

わたしもぎりぎりでした

がっちゃんさんはじめまして(^。^) わたしも家族の目を気にしながら大掃除と同時進行(^^ゞで昨日なんとか投函しました。
 本日が締め切りですね。みなさんお疲れ様でした。( ^_^)/□☆□\(^_^ ) 
 来年もよろしくお願いします。よいお年をお迎えくださいm(__)m

 私は、あとは年賀状です・・・

2005/12/26(Mon) 20:10[164]

カウント2000突破(^^)/
by のりっぺ RES

みなさんレポートの進み具合はどうですか?ラストスパートですね!
くるみさん、みゆきさん、ヒントありがとうございました。頭を悩ませていました。空飛ぶ子ぶたさん、はじめまして!
今年もあと2週間となりましたね。来年の今頃は、受験勉強で必死になっているのだろうなぁ…これからもみんなで頑張っていきましょう!(^^)!
2005/12/19(Mon) 10:10[162]

先生より作成のヒントをいただきました
by みゆき RES

社会福祉援助技術論<2>のレポートについて、質問した折に、先生より作成のヒントをいただきました。詳しい内容はそちらをみてね
2005/12/06(Tue) 06:00[156]

12月3日丸岡先生講義
by はらぐち RES

社会福祉原論レポートについての講義内容です。レポートの参考にして見て下さい。
●社会福祉士の主な業務と社会的役割について述べよ。
1.[社会福祉士及び介護福祉士法」(以下法と言う)創設の背景(テキストP.247〜)
@高齢化社会の到来に伴う福祉ニーズの増大への対応
A多様化・高度化した福祉ニーズへの専門的対応と在宅介護体制の整備の必要性
Bシルバーサービスへの対応
C国際化資格制度の確立の必要性(P.250)

2.法の創設(テキストP.250〜)
@法の目的(第1条)
A法の規定(第2条の1項)
B登録による国家資格(名称独占資格であり、業務独占資格ではない)
C資格の特徴
 ア.信用失墜行為の禁止
 イ.秘密保持義務
 ウ.医療関係者との連携等

3.社会福祉士の主な業務(テキストP.212〜)
@専門性の内容(価値観、知識、技能)
A主な業務相談業務・援助業務)
B社会的役割(サービスのコーディネート、福祉のコミュニティづくり、福祉サービス推進のマネジメント、計画的な福祉サービス構築に対する働きかけ等)
※上記のようにレポートを展開していって下さいとのことでした。


2005/12/05(Mon) 22:19[154]

by あまたけ MAIL + HOME

大変助かりました!

前述は「社会福祉士及び介護福祉士法」を、後述は「日本社会福祉士会倫理綱領」をベースにまとめていたので、かなり改善・肉付けすることができました。ありがとうございます m(_ _)m

2005/12/06(Tue) 20:28[157]

レポート返却
by 空飛ぶ子ぶた RES


[コメント] : 先日、用事があって学院へ立ち寄った際、庄内さんにレポート返却について伺ってみました。あと3科目が先生方から返却されていないので、学院生にはまだ郵送できない、とのこと。2回目のレポートの参考にしたいので早急に返却していただきたい旨、先生方に交渉してください、とお願いしました。…が、きっと卒業生の(4期生)ことが優先される時期なので無理なんだろうなぁ。



2005/12/03(Sat) 11:41[153]

通信同窓会講演会について
by プーさん MAIL + RES

 プーさんこと、通信一期生の笹川です。

 さて、12月2日(金)の午後7時より、「当事者から見た障害者自立支援法について」というテーマでの学習講演会を学院で予定しています。

 今日、私のもとに講師の方からのレジュメが届いたのですが、障害者福祉論のレポート作成の上でも参考になるように思います。

 ちょうど、丸岡先生の講義の前日になるのですが、お時間のある方は、どうぞご参加下さい。

(詳細は、学院のホームページ掲示板をごらんください。)

2005/11/30(Wed) 00:19[152]

by たお +

参加しました(^。^)

当事者でもある講師の方から、当事者での視点での講義を戴きとても有意義な講演でした。ありがとうございます。
 講師の方は自立支援法案が審議会で俎上に上った時点より国と直接交渉されており、法案通過までの変遷を伺うことが出来ました。
 支援法全部を網羅するには時間が足りずポイントごとの説明でしたが、問題点として@サービスの共通尺度が障害者の日常生活を的確に捉えているか→例えば知的障害者の行動援護類型の項目(行動規制的な視点項目が多い)A移動介護の利用制限が厳しくなりそうB「受益者負担」の考え方について、所得の判断において支援費制度では個人単位であったが世帯単位が原則(障害者特別控除を放棄すれば別世帯があるが)でその点では後退ともいえる。C居宅支援においてグループホームとケアホームの二分化が進められると思われるが、ケアホームでは人数制限が緩和される流れになっており、病棟がケアホームになってしまう可能性があり、地域性からの後退の危惧があるとの指摘がありました。また自己負担額が増額する事例が多く、国の資料を見ながら制度の説明を戴きましたが、利用者負担減額制度が複雑で、国はチャート図(第28回障害者部会資料)を用いていますがわかりづらく、今後現場も混乱するのではと私自身感じました。
 障害者自立支援法の「自立」について自立といいつつも今回の法案では経済的な側面が強すぎるのではないか。教科書的ではあるが「自律」自己選択権が補償される、その人の力を伸ばす支援法案であって欲しいとの話がとても感銘を受けました。
 しかし、4月施行といいつつまだ具体的な程度区分等が示されておらず、12月、1月と具体的に示されていくとのことでした。当面は12月5日の審議会小委員会が注目との話でした。

2005/12/07(Wed) 19:48[160]




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから最大10%ポイントアップ新生活応援セー日開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板