【広告】Amazonにて人気の 日替わり商品毎日お得なタイムセール

*** 三戸ゼミ歌留多 朋の会 ***

※※※ 二十五周年記念合宿 11/23・24 大盛況でした! ※※※

たくさんの唄を創ってくれた木田さん、かるた札の準備をしてくれた坂本さん、


三戸ゼミ歌留多のために頑張ってくれた現役の皆さん本当にありがとうございます!!


カウンター設置(2008/8/25)より のべ


現役生(24〜26期)の新唄が来たぞ〜〜〜〜〜!

<院生>

[阪本夏美]太陽のように みんなを照らす お姉さん

いつも明るい 阪本夏美 (浦林、坂本)

 <24期生>

[石嶺佑騎] まかないの ヒラヤーチーに ご注目

愛される先輩 石嶺佑騎 (三厨)

 <25期生>

[木田世界]北はトロント 南はシドニー カメラ構え走る

三戸ゼミ特派員 木田世界 (木田)

[坂本恵里奈] いつも優しく 時に厳しく

三戸ゼミを 癒すマドンナ 坂本恵里奈 (浦林、阪本)

[浦林幸輝] 文武両道 たまに天然 よく寝坊

砂丘の王子 浦林幸輝 (阪本、坂本)

 [安藤陽介] 野球部の 主将は性格 ストレート

バイクを愛すは 安藤陽介 (三厨)

[藤田航平] 群れそうな その印象とは 裏腹に

一人が好きな 藤田航平 (三厨)

[道幸祐太郎] 体調を 崩す頻度は 高くても

相撲は負けない 道幸祐太郎 (三厨)

 [三厨昌平] トロンボーン 響かせゼミ生 先導す

俺がやらなきゃ誰がやる 三厨昌平 (木田)

<26期生>

 [渡邊諒太]将来の 起業家目指し 日々勉強

やる気100倍 渡邊諒太 (浦林、阪本、坂本)

[笹井純也] 夜授業 さぼりゼミ出て テスト行く

落とせばホンバカ 笹井純也 (笹井)


ゼミ歌留多 朋の会 別館はこちら

★NEW★過去のキリ番ゲット者のページへ

朋の会 会員一覧 & 称号一覧のページへ

折々の唄ページへ

投稿する際は、該当する項目をクリックしてフォームに書き込み、(返信する)を押してください

解説までつけていただけると、愉しみが増えますので是非お願いします!

*** *** *** *** *** *** ***

三戸ゼミナール掲示板へ

朋の会・会長(中島大輔・8期生)へのお問い合わせはこちらまで

*** *** *** *** *** *** ***



名前
タイトル
本文
文字色 削除キー Cookie

基本用語(この歌が無いのはおかしい!!)

<歌でなくてもオーケーですよ>
ご意見・ご要望をお寄せくださいね!

「板ゼミ」が無いのはおかしい!一緒に考えましょう♪ 等

No.18 ←基本・必須用語の募集です 2008年01月16日 (水) 21時27分

【十大ニュース】のリクエスト

十大ニュースの選定は毎年の恒例行事になっているようですので、
まだ札がないのであれば作っておいた方が良いかと考えます。
私のゼミ生時代にはなかった行事であり、その選定の場の雰囲気や
苦労がどうもイメージできずにおります。
現役生の皆様、詠んでいただけないでしょうか。
出来ましたら【今年の一文字】も。

No.39 太田 健一(3期生) 2008年01月21日 (月) 00時25分

【今年の一文字】

十大ニュースの前に今年の一文字を
【今年の一文字】
一年の 世相を考え 意味づける 揮毫されるは 今年の一文字

よく考えてみたら、三戸ゼミの「今年の一文字」は決められていないですね。来年から三戸ゼミ十大ニュースの時に話し合われるのでしょうか。

No.52 18期生 大野裕喜 2008年02月04日 (月) 23時19分

【今年の一文字】お応えいただき有難うございます。

中島さんも高く評価されていますが、大野さんの
【今年の一文字】、さすがですね。
過不足なく見事に対象を表現していると思います。
やはり正攻法は力が出るなー。
私はこういう直球を投げられないので、ちょっと
羨ましく思いました。

No.54 太田 健一(3期生) 2008年02月06日 (水) 21時33分

続いて【十大ニュース】

【十大ニュース】
結果より プロセスが重要 十大ニュース 評価し納得させるは 良き社会人への道

結果よりもプロセスが重要なのは、十大ニュースに限ったことではありませんが、やはり十大ニュースはその性格が強いように思えます。十大ニュースの決まった事項、結果は一枚の紙に容易にまとめられますが、評価し、相手を納得させ、そこに到るまでには長い時間を要します。
この前の三戸ゼミ十大ニュースでも、気がつけば日付は変わっていました・・・
十大ニュースの唄は沢山で出来そうです!

No.55 18期生 大野裕喜 2008年02月08日 (金) 21時01分

【十大ニュース】有難うございました。

何故このニュースなのか、何故この並びなのか、という意味づけ、
そしてその意味を納得させることこそ最も勉強になるのでしょう。
三戸ゼミで培う様々な能力を総合的に試される良い企画ですね。
お詠みいただき有難うございました。

No.62 太田 健一(3期生) 2008年02月11日 (月) 10時40分

【御宿の海】のリクエスト

昔の『創』をあさっていたのですが、「御宿の海」掲載の
『創』が見当たりません。
「海は広いな大きいな 仁は沈むし 船は来る」でしたっけ?
うろ覚えで正確な唄が思い出せません。
あのエピソードは三戸ゼミの歴史、合宿の歴史を語る上では
欠かせませんので、原文の転載で結構ですのでどなたか
投稿をお願い申し上げます。

No.68 太田 健一(3期生) 2008年02月11日 (月) 20時50分

「御宿の海」絶対持ってるのに

籠原の実家にいけばあるんです。が、しばらく行けそうもありません。すいません。原文を載せるのはヤツ(作者)しかいないのでは?

No.69 二期生大内実 2008年02月11日 (月) 21時41分

【御宿の海】、唄は『創』には載っていませんでした。

早速、管理人の中島さんから『創』2号掲載の名作「御宿の海」
(作:渡辺英二)がPdfファイルで送られてきました。仕事が早い!
特殊な文字で綴られた直筆原稿を何とか解読いたしましたところ、
残念ながら伝説のあの替え歌は実は掲載されていませんでした。
どなたか覚えていらっしゃる方がいらしたらお願いします。
しかし、「御宿の海」はやはり名作ですね。
「御宿の引潮は朝潮より強い」(注:朝潮は現高砂親方)など、
よく分かりませんが文章に迫力と臨場感が溢れています。

No.71 太田 健一(3期生) 2008年02月11日 (月) 23時08分

【勅撰(ベスト版)対応】必須行事の唄

現在、三戸ゼミカルタの唄は200首を優に越えています。
ですので、二十周年合宿でカルタ取りを行なう際に
全部の唄を詠むと時間が足りなくなってしまいます。
そのため、当日のカルタ取りは「選りすぐりの唄(勅撰)」を
詠むこととなってきます。

唄を選ぶ際に、「この企画はどうしてもはずせない!!」というのが
あるのですが、実際の唄が一部の期生にしか分からないものになっていたり、
その企画の素晴しさを伝えるのに不十分だったりするものがあります。
ちょっと、もったいないですよね。

今般、皆様にお願いしたいのは、
三戸ゼミの「基本」と呼ぶべきいくつかのテーマについて
もう一度唄を考えていただきたいのです。
もっと多くの納得を得るために、以下のテーマについて
唄創り、お願いします!
(優秀作品には高額のカルタゼミーを贈呈!)


〔刮目〕
  <既存分> 今日のゼミ 全てを終えて午後十時 まだ「刮目」が残ってる

〔御宿ニュー日の丸〕
  <既存分> 黒タイツ 海岸からの 帰り道 遠く感じる ニュー日の丸

〔ベッティング〕
  <既存分> 会計の都合でオッズを操作する ゼミ費の源泉 ベッティング

〔カルトQ〕
  <既存分> キムさんの 事故の理由が知りたいか 知りたきゃかわれ カルトQ

〔経営学の転生を求めて〕
  <既存分> 読めば読むほど 分からない 分からないことが 面白い

〔オープンゼミ〕
  <既存分> 新ゼミ生の 貢献得るべく 誘因提供 ゼミの将来決める オープンゼミ

〔板ゼミ〕  唄未定

☆2008.8.6追加募集!!☆
→やっぱり、「納得」がないと三戸ゼミらしくないですよね!

〔火ゼミ〕
  <既存分>ソフトやり クイズをやって 報告し 検討するを 待たず九時半

〔夏合宿〕
  <既存分>がんばって 夏の蓄積 型にして 最後の一コマで 全て白紙か

〔新歓合宿〕
  <既存分>ブリッジに 負けに負けて悔しいが 探泥で叩く 新歓合宿

〔卒業合宿〕→〔追出し合宿〕
 <既存分>思い出と ゼミの魂 涙あり 感情たかぶる 卒業合宿
*ゼミの掲示板で佐々木さんが指摘されている通り下の句が、ですね。
もう何十年来「追出し合宿」という名前ですし
込められた意味合いの想いの深さからいっても
「追出し合宿」でなくっちゃですね。


〔対小山ゼミ討論会〕もしくは〔対外討論会〕

〔木ゼミ〕もしくは〔夜ゼミ〕

〔新歓〕

〔殊勲の(?)Tシャツ〕←ネーミングもお願いします!

<その他>
下記について、よい唄がありましたら、「新撰」にて是非検討したいと存じます!

〔本の交換会〕 インフレで 成金笑う 交換会
〔御宿ニュー日の丸〕 黒タイツ 海岸からの帰り道 遠く感じる ニュー日の丸
〔 ゼ ミ 幹 〕 しかられて 頭かかえる その姿 しかられ役が お前の使命
〔スピーチ大会〕コンセプト 度胸と勇気と愛嬌と つれづれならぬ タイムオーバー
〔研究室〕寝袋は 持ち込み禁止と言っただろう 研究室では 合宿張るな

No.133 投稿求む! 2008年07月31日 (木) 19時20分

刮目

得たことを 言葉に留め みなで共有 仲間の成長は 自分の成長

No.134 中島大輔(8期生) 2008年08月01日 (金) 21時13分

御宿ニュー日の丸

×もうちょっと話していたいから 目覚めたら顔に畳の痕

×朝起きて 月の砂漠に 涙がホロリ それにつけても 背中の痛さよ

○合宿に 懸ける想いを 汲んでくれる 有難きかな ニュー日の丸

No.135 中島大輔(8期生) 2008年08月04日 (月) 21時03分

ベッティング

×OBOGを 楽しませんと 臨むれど サッカーにゃ引き分け 多かった
(八期 井上の唄のパロディー)

×細工は流々 迷彩バッチリ ところがどっこい 大穴か

×応援の 心を込めて ベッティング いらっしゃいませ お客様

×賭けれども 賭けれども 我が暮らし 楽にならざり じっと手を見る (当たり前か・・・)

×賭け方に 品性見ゆる ベッティングかな
 (賭けてる時点で品性は如何かと・・・楽しまなきゃ!でしょ?)

×ゼミ生が 多い嬉しさ しみじみ感ず 配当ゼミーで 胴巻き 2センチ

No.136 中島大輔(8期生) 2008年08月05日 (火) 20時01分

刮目(リターンズ第1回)

・刮目は 話術を磨く 良きチャンス 頭で考え 想いを言葉に

・刮目で 毎回磨く 意識性 「土産」持ち寄り 皆で成長

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
そういえば、スピーチ大会って悔いが残っている人は
1テーマで2回挑戦(泣きの1回?)できましたよね。
コメント用紙の名前欄は中島R(リターンズ)とか書いていて。
やっぱり最初の頃は失敗してみないことには、
どうすればいいかの手がかりさえ掴めないですものね。

No.140 中島大輔(8期生) 2008年08月06日 (水) 23時30分

【本の交換会】

図書館や 本屋に通う 習慣が
 身に付く 本の交換会

※ベタベタですみません。でも、紹介が上手くなったりすること
よりも、先ずは書店に通う習慣が身に付くということが
本の交換会の一番の効果ではないかな、と思ってます。

No.141 太田健一(3期) 2008年08月07日 (木) 01時55分

【木ゼミ】

たほいや 哲学 科学論
経営を離れ 知で遊ぶ 少数精鋭 夜の木ゼミ

※私にとっての木ゼミは、「知で遊ぶ」に尽きます。
火ゼミでの報告ってあんまり覚えていないんですけど、
木ゼミで「入浴の世界史」についてや『大衆の病理』に
ついて報告したことは鮮明に覚えています。
たほいやも木ゼミで始まったんですよね。

No.142 太田健一(3期) 2008年08月07日 (木) 02時11分

【ベッティング】

オッズの設定 賭けゼミー
研ぎ澄まされる 分析力
遊びに終わらぬ ベッティング
※意外に難しい。またチャレンジします。

No.143 太田健一(3期) 2008年08月07日 (木) 02時20分

【刮目】

一週前の自分との 違いを語りで 分からせる
誰が化けるか 今日の刮目

※失礼致しました。先生からご苦言を頂戴しました前回の「刮目」は
「勅撰和歌集」ではなく「防人歌」向けでした。

No.144 太田健一(3期) 2008年08月07日 (木) 02時33分

本の交換会

「三戸ゼミ相撲で 懸賞幕出す ブックオフ」
というのを作ったのだが、「相撲」の歌かなあ…。

「(本の)交換会 強い味方の Book−off」
ちょっと軽いなあ…。

「2年半 出した獲ったで ほぼ百冊」
なんか、すっきりしてないなあ…。

「探し選ぶ、評し評価する(本の)交換会」
重いなあ…。

きりがないのでここらでやめるが、ぜひこの今イチの歌を添削してくれ。 

No.153 三戸蝉家増 2008年08月08日 (金) 00時40分

【ブリッジ】数え歌

一つ 密かにコインを回し
二つ 不手際見破られ
三つ 身を打つ 肘と膝

※佐々木さんが最難関に果敢に挑んでいるのを横目に
また防人歌を詠んでしまった(ToT)

No.154 太田健一(3期) 2008年08月08日 (金) 00時41分

太田の「ブリッジ」うまいっ!!

 本当は、歌を出さねばならないのだろうが、太田の「ブリッジ」はいいんじゃないかい。
 ところで、「本の交換会」の駄歌を詠んで投稿したら、太田の秀歌が投稿されたところだった。少し感動、少し悔しい。

(こんなコメントも、みんなのアクセスには役立たないだろうか。コメント欄を作ってもらえるか、もしくはこういう乱入を許して欲しい。)

No.155 三戸蝉家増 2008年08月08日 (金) 00時50分

本の交換会

△本棚見るたび 思い出す あの日 あの時 あの言葉

多くの作品があると、感化されてインスピレーションが沸いてきますね!
通勤途中にもっと練っておきます!

No.156 中島大輔(8期生) 2008年08月08日 (金) 21時45分

【カルトQ】

競い合う ゼミへの愛情 裏事情
生き字引集う カルトQ
※意外にこれも難しい。数打てばそのうち当たるでしょう。

No.158 太田健一(3期) 2008年08月13日 (水) 11時28分

太田「カルトQ」から

「競い合う ゼミへの愛情 裏事情 生き字引集う カルトQ」
という太田君の「カルトQ」の歌から、数点。
@太田何歩or難歩、太田食讃人じゃ、狂歌師だなあ…。
 自分で号を考えて、その号で参加したらどうだろうか。
A「…愛情 裏事情…」という韻を踏んでいるのは、なかなかいいんじゃないか。だか、、なぜか引っかかる。「ゼミへの愛情」が「その通り」なのだが、どこか照れ臭い。カルトQで予選落ちする人を「引かせる」表現となってしまっている。
 太田君の美意識からすれば、「わぁ、恥ずかしい」と感じるはずの表現だぜ。面白いねぇ…。太田君の中には、相反する二つの価値観が同居しているんだなぁ…(今はじめて気づいたことではないのだが…)。
B「添削のポイント」のヒント〜「写生」エピソードに語らせよ〜
 『坂の上の雲』に正岡子規が「写生」を主張しており、「理屈」を否定していることが描かれている。また、「この人を語る」の時のポイントは「エピソードに語らせよ」であった。ということは、やはり「ゼミへの愛情」がまずいということになる。裏事情とセットであるから、捨てがたいのだが…。
・そこで、「参加者は 仲間の下宿を覗いたか、ゼミーの絵柄を覚えたか」と詠んでみたのだが、字余りで、語呂が悪い。だが、「仲間」を「友」に換えてはずれるし、本当は「岩切」か「渡辺」にしたかったのだが…。誰か、別のエピソードに換えてもいい。添削してくれ。
Cところで、前回投稿したあと、太田の直後の投稿を見て、気づいた。三戸ゼミ歌留多は、和歌・短歌形式(五七五七七)なのか、俳句・狂歌形式(五七五)なのか、それとも不定形か?「いろはがるた」を見ると、「二回から目薬」「綸言汗のごとし」などのように、不定形なのだが、ゼミでは「百人一首」をやっている。
 私の考えとしては、五七五七七に統一すれば、「新選三戸ゼミ百人一首」、百人は無理そうなので「古今和歌集」ぽくなるのだろうが、詠むハードルが高くなってしまうだろう。形式自由にするのがよいと思われるのだが、自由にすると形から入れないので、逆に創りにくくなる可能性も出てくる。そこで、上記した「エピソードに語らせよ」である。象徴的、印象的・伝説的エピソードを材料として、こねくっていれば、なんとなくできてくるのじゃないか。歌を詠むのではなく、「この人を語る」「ゼミ行事・企画」を語ると考えたらどうだろうか。
Dみんな、同期のやつの顔を思い出し、「この人を語る」ならどういうエピソードがふさわしいか、披露宴スピーチで是非使いたいものや、絶対出せないもの等、いろいろ思い出してみてくれ。自分の歌なら、『創』の卒業記念号を引っ張り出してみてくれ。合宿やスピーチ大会での出来事を思い出してみてくれ。たとえ詠めなくても、この人・この企画なら、このこと抜きでは語れないでしょ、というエピソード等だけでいいから、出してくれないだろうか。

No.159 三戸蝉家増 2008年08月13日 (水) 13時21分

【カルトQ】

「参加者は 仲間の下宿を覗いたか、ゼミーの絵柄を覚えたか
        火曜以外の関わりで 勝負が決まるカルトQ」
 
 あくまでも私の印象に強く焼き付けられている、という限定付きなのだが、三戸ゼミで文学といったら、大内、太田、中島が浮かぶ。だが、その中でも歌人となると(ゼミでの話に限定して)太田が筆頭というより、『創』で歌を詠んだのは、太田ただ一人である。(ただし、というかなんというか、その歌は川柳・狂歌の類であったことは小さく付け加えておこう)
 その太田の歌の添削を不遜にも試みたのが、先ほどの投稿であったが、自分で形を云々しておきながら中途半端なまま投稿してしまった。あのままでは、上の句だけなのか、川柳なのかがわからない。下の句をつけてみた。
 なんか「理屈」っぽくなった気がする。添削を求む。

No.160 三戸蝉家増 2008年08月13日 (水) 15時26分

【本の交換会】

「2年半 出した獲ったで 百冊の 重みが 本のメガネを作る」 
 前回の「2年半 出した獲ったで ほぼ百冊」の「獲った」と「ほぼ」が気に入らなかったので、上のように変えてみた。「ほぼ」はなくせたが、「獲った」が変えられない。Help!!

No.161 三戸蝉家増 2008年08月13日 (水) 15時35分

【御宿ニュー日の丸】

・合宿を 思い出すとき浮かぶのは ニュー日の丸の大広間

「思い出すとき浮かぶのは」が、「説明」だなあ…。

・学ぶのも クイズで競うも 宴会も
    ニュー日の丸の大広間こそ 変わらぬゼミ室

 上の句に、どこか無理に揃えた感じがするなあ。

・大学にさえない ゼミ・ホワイトボード
     ニュー日の丸の 納戸をば見よ

 「納戸をば見よ」は「納戸をさがせ」の方がいいか? 

No.162 三戸蝉家増 2008年08月13日 (水) 15時49分

【十大ニュース】(その1)

(a)記憶に残る いや意味が大きい どちらが上か
 過去と未来の 評価、順位で 午前様
(b)記憶に残る いや意味が大きい どちらが上か
評価、順位で 午前様
(c)記憶に残る いや意味が大きい どちらが上か
過去と未来の評価付け

十大ニュースと『創』大賞選定のときは、いつも午前様になっているような気がする。いつか、合宿でやったときもかかったなあ…。
私としては、3首の中では(b)がいい気がするのだが…。上の句の方もまだすっきりしない。

No.163 三戸蝉家増 2008年08月13日 (水) 16時02分

【十大ニュース】(その2)

・この1年 ゼミと社会を振り返る 何が大事か 何を残すか

上の句は完全に「説明」だ。下の句は「何が大事で 何を残すか」の方がいいか。どのみち、たいした歌ではないのだが、まさに「推の字か敲の字か」だ。韓愈にぶつかる必要があるなあ…。

No.164 三戸蝉家増 2008年08月13日 (水) 16時09分

〔経営学の転生を求めて〕

<既存分> 読めば読むほど 分からない 分からないことが 面白い

は、なかなかいいんじゃないか。だが、今ひとつググッとくるといいなあ…。だれか、これを上の句として、下の句をつけてみないか。

No.165 三戸蝉家増 2008年08月13日 (水) 16時12分

【スピーチ大会】

誰に向け 何を伝えて 残すのか
5分に凝縮 スピーチ大会

※先生から俳号を付けてみては、との助言を頂戴しましたので
試しに付けてみました。57577に収めきれないことがあるので
この俳号しか思い浮かばなかったのですが、いくら自由な
歌風を愛する碧梧桐でも数え歌は詠まんわなあ。
草葉の陰から殴られそう。

No.166 太田碧梧桐(3期) 2008年08月13日 (水) 21時46分

【板ゼミ】

読んで良し 書いて尚良し 学びの場
   時空を超えた これぞ板ゼミ

※肝心の、先生からアドバイスいただいた「写生〜エピソードに語らせよ〜」に全く反しています…。もう一度考えてみます。

No.167 佐々木氷柱雪 2008年08月17日 (日) 23時22分

【板ゼミ(OB・OG編)】

現役が おれの名前を なぜ知るか
   渡辺さんか この板ゼミか

※OB・OG編ということなので、「おれ」というのが引っかかりましたが、写実性を出すために敢えて選びました。そして、渡辺さん勘弁して下さい。

No.168 佐々木氷柱雪 2008年08月17日 (日) 23時23分

【板ゼミ(現役編)】

投稿し 返信くるかと ドキドキし
   厳しい指摘 無言の叱咤

※「ドキドキ」の部分を、「心配」、「ハラハラ」などいろいろ考えましたが、どれもしっくりきません。下の句は割りと気に入っているのですが…。

No.169 佐々木氷柱雪 2008年08月17日 (日) 23時26分

【板ゼミ(おまけ)】

投稿は ワードに書いて 保存して
   消える原稿 残るは虚しさ

※おまけです。でも、個人的には一番好きな歌です。それに共感していただける方も多い、、、はず。何か、【板ゼミ】ばっかり詠んでしまいました。

No.170 佐々木氷柱雪 2008年08月17日 (日) 23時28分

〔zemiTシャツ〕

三戸ゼミの英語表記は"Mito Zemi"だ!
まったく動じぬ 濱平組長

[ひとこと]
「一般的にゼミは "seminar"ですが、
 三戸ゼミは"Zemi"なんです。」
(8期生・濱平直子さんの名言)

No.174 中島蟹爪(かいそう)[8期:中島大輔] 2008年08月26日 (火) 22時25分

本の交換会

〔本の交換会〕
・売りの一言決められず
 本の説明してしまう
 値が付くか不安な交換会

・いろいろ持ってるつもりだが
 そんな本があったのか
 尽きぬ楽しみ交換会

聞いたことの無い著者名や署名が出てくるとドキドキしたものでした。

No.258 松永豊(6期) 2008年09月19日 (金) 21時18分



Number
Pass