【広告】Amazonにて人気の 日替わり商品毎日お得なタイムセール

*** 三戸ゼミ歌留多 朋の会 ***

※※※ 二十五周年記念合宿 11/23・24 大盛況でした! ※※※

たくさんの唄を創ってくれた木田さん、かるた札の準備をしてくれた坂本さん、


三戸ゼミ歌留多のために頑張ってくれた現役の皆さん本当にありがとうございます!!


カウンター設置(2008/8/25)より のべ


現役生(24〜26期)の新唄が来たぞ〜〜〜〜〜!

<院生>

[阪本夏美]太陽のように みんなを照らす お姉さん

いつも明るい 阪本夏美 (浦林、坂本)

 <24期生>

[石嶺佑騎] まかないの ヒラヤーチーに ご注目

愛される先輩 石嶺佑騎 (三厨)

 <25期生>

[木田世界]北はトロント 南はシドニー カメラ構え走る

三戸ゼミ特派員 木田世界 (木田)

[坂本恵里奈] いつも優しく 時に厳しく

三戸ゼミを 癒すマドンナ 坂本恵里奈 (浦林、阪本)

[浦林幸輝] 文武両道 たまに天然 よく寝坊

砂丘の王子 浦林幸輝 (阪本、坂本)

 [安藤陽介] 野球部の 主将は性格 ストレート

バイクを愛すは 安藤陽介 (三厨)

[藤田航平] 群れそうな その印象とは 裏腹に

一人が好きな 藤田航平 (三厨)

[道幸祐太郎] 体調を 崩す頻度は 高くても

相撲は負けない 道幸祐太郎 (三厨)

 [三厨昌平] トロンボーン 響かせゼミ生 先導す

俺がやらなきゃ誰がやる 三厨昌平 (木田)

<26期生>

 [渡邊諒太]将来の 起業家目指し 日々勉強

やる気100倍 渡邊諒太 (浦林、阪本、坂本)

[笹井純也] 夜授業 さぼりゼミ出て テスト行く

落とせばホンバカ 笹井純也 (笹井)


ゼミ歌留多 朋の会 別館はこちら

★NEW★過去のキリ番ゲット者のページへ

朋の会 会員一覧 & 称号一覧のページへ

折々の唄ページへ

投稿する際は、該当する項目をクリックしてフォームに書き込み、(返信する)を押してください

解説までつけていただけると、愉しみが増えますので是非お願いします!

*** *** *** *** *** *** ***

三戸ゼミナール掲示板へ

朋の会・会長(中島大輔・8期生)へのお問い合わせはこちらまで

*** *** *** *** *** *** ***



名前
タイトル
本文
文字色 削除キー Cookie

ゼミ歌留多・歌人の品評−その1

 8月以降の投稿作品を対象として、歌人達とその作品を品定めしてみよう。

Part1.【ゼミ生】
1.中島蟹爪
【玉里義和】出張に 行く度 OB訪れて ワールドワイドに きずな深める

2.濱平直子(俗名)
【鈴木多嘉子】看護師 学生 主婦業の三役担うバイタリティー 今では優しい 母の顔

3.吉永 美幸(俗名)
【香田浩一】鼻ピアス サックス奏者 貧乏ゆすり 大きな瞳で同期を見守る

4.(俗名)中西 岳
【在原真慈】 チーム制 つけた名前は 「南無阿弥陀仏」
【丹羽伸介】 討論会 まさかの逃亡 ドッキリか ゼミ幹やり遂げ ブレイクスルー
【堀井一生】 討論会 口火を切ったら止まらない 攻めて攻めて あとで分析
【中西 岳】 『創』原稿 書いた書いたぞ20本 想いを刻んだ こうこう教師
【田淵賢太郎】  忘年会 ケーキのかけらを争って ジャンケン100番勝負し 結果惜敗
【近藤康介】  半年で かかってしまったコーナイ炎 全治一年 刮目の復活
【高階博之】  Monday's 眠い目こすって参加して 学問を知り 足らざるを知る
【水巻健士】  肉体派 運動企画で クールに活躍
【吉永美幸】  三戸ゼミを オープンゼミで即決し 新歓ソフトでMIP
【千崎営一郎】 寄ってよし 投げてよし 引いてよし 四股名「大歩危」 技のデパート

5.大野極堂
【近本啓明】司会と勉強 やらせれば 萌える心にセンスの良さ 異彩を放つ 近本啓明

6.片岡山頭火
【小幡翔太】中型バイクで 風を切る 大声青年 小幡翔太
【勝又友大】酒とタバコと 三国志 あごひげ男爵 勝又友大
【宮原毅】話を聴く時 眼光鋭し 一所懸命 宮原毅

7.大平将之(俗名)
【長濱将】バイト中 組織人格 失って ヘラヘラ接客 長濱将
【更科悠太】バイト中 つまみ食いして 腹一杯 ラーメン別腹 更科悠太
【江島孝允】三国志 スピーチテーマ 被ったが 俺が勝ったぞ 江島孝允

8.今村達朗(俗名)
【中村貴冶】 独逸(ドイツ)阿蘭陀(オランダ)横浜東京 実家は何処に 中村貴治
【竹田俊亮】 シャイボーイ だけど掴みは 外さない やっぱり大阪人 竹田俊亮
【横手拓磨】 多趣味多才でセンスが光る たまのマイペースはご愛嬌 我が道を行け 横手拓磨

(1)まずは、ゼミ生部門8名23首を取り上げる。この部門は、未読のゼミ生を主な対象とするために、同期もしくは、グループリーダーからの投稿がほとんどである。

(2)何より、11期中西の10首に目が奪われる。同期4名を一手に引き受けているばかりか、先輩の10期千崎、後輩は12期の4名どころか13期の田淵まで、共にゼミ生活を送った全ての歌を詠んでいることに皆は気づいているだろうなぁ…。歌の巧拙以前の問題として、このようなことがどれだけのものができるだろうか…(千人に一人より希だろうなぁ…。私は万人に一人と言いたいが、反対されるのも嫌なので)中西に「仙人」の称号を与えたい。「中西仙人、中西仙岳」とか「○○仙人」「○仙」がいやなら、「豪」には「千人に一人」という意味。「傑」には「万人に一人」という意味があると聞いたことがある。「豪」か「傑」の字を用いた号を作って名乗ることを許そう。

【在原真慈】 チーム制 つけた名前は 「南無阿弥陀仏」
【丹羽伸介】 討論会 まさかの逃亡 ドッキリか ゼミ幹やり遂げ ブレイクスルー
【堀井一生】 討論会 口火を切ったら止まらない 攻めて攻めて あとで分析
【中西 岳】 『創』原稿 書いた書いたぞ20本 想いを刻んだ こうこう教師
【田淵賢太郎】  忘年会 ケーキのかけらを争って ジャンケン100番勝負し 結果惜敗
【近藤康介】  半年で かかってしまったコーナイ炎 全治一年 刮目の復活
【高階博之】  Monday's 眠い目こすって参加して 学問を知り 足らざるを知る
【水巻健士】  肉体派 運動企画で クールに活躍
【吉永美幸】  三戸ゼミを オープンゼミで即決し 新歓ソフトでMIP
【千崎営一郎】 寄ってよし 投げてよし 引いてよし 四股名「大歩危」 技のデパート

 この10首の内の一番はどれだろうか。調子の快さを感じさせる歌が多い中で。千崎の上の句の落ち着かない感じが捨てがたい。「寄ってよし 投げても引いても ○○○」としちゃうと収まってつまらなくなるのじゃないか。
 卒業生達よ、同時期の在ゼミ生4期全ての歌作りのネタを覚えているか、残しているか。およそ10年前の記憶と記録、チームの名・ジャンケン100番勝負・新歓ソフトでMIP等々。知らないものが「南無阿弥陀仏」や「Monday's」を見て、なんだろうと思う。先輩達に尋ねる。いいコミュニケーション・ツールになっているじゃないか。また、各歌から、中西の相手への愛情を感じさせるのも中西の人格であろう。自分の歌を詠まれるなぞ恥ずかしいに決まっている。だが、仲間がどんな歌を詠んでくれるかはちょっと(か大いにか)気になる。詠まれて嬉しい歌が、最上の歌だろう。愛情なきゼミ生歌は詠まれてはならないのだ。そうすると、本人ではないから本当に嬉しいかどうかはわからないが、高階・吉永・千崎の3首は特にいい気がするが、どうだろうか…。
 まだ、分析視座は他にもあるが、ここらで結論。私は千崎の歌が「好き」だ。
(中西よ、同期の歌は難しいと感じなかったか。それが「同期」というものだ。あの時、君の「『創』原稿 書いた書いたぞ20本」を評価した一方で、「如何に同期と共にゼミ活動をしていくか」における君のあり方を『創』23号で批判した、非難じゃないぞ。今回の同期全員の歌を詠んだ上で、同期の奴らにも同期の歌を詠ませるように働きかけ、できれば同日に中島の所に投稿していれば、凄いことだよなぁ…。だが、前後4期分「同じ釜の飯を食ったもの」の全員の歌を詠むのは、またすごいことだ。その凄さを見せてくれて有り難う。これからも20周年や折々の機会に顔を見せて「凄さ」をみせてくれ。)

(3)今年のグループリーダー3名の歌9首を見てみよう。
(1)まずは、片岡山頭火の歌から。小幡翔太を詠った歌は、巧く「中・大・小」と使っている。この小技が先ず光る。このような技巧の歌はゼミ歌留多にはなかったと思うが…。次、勝又友大の歌だが、「酒・たばこ・三国志」と好みを読み込んでいるのは、珍しくない。「あごひげ男爵」がいいじゃないか!ルネッサーンス!!宮原毅の歌は、技巧も見あたらず、全くオモローではない。だが、「一所懸命」の一語が光る。一所懸命は新人に求められる最大の姿勢である。まだ宮原に会っていないものもこの歌を見て、宮原に好感を抱くであろう。かつ「眼光鋭し」でただ真面目なだけ、というつまらない一般的印象感から免れている。「知」は表に出ず(「一生懸命」ではなく「一所懸命」が、詠み手の知識を覗わせ、かつ「家論」の三戸ゼミ生なら「所」の字であろう)、凡歌に見える一首だが、「心」を感じさせるなかなかの歌ではないだろうか。
【小幡翔太】中型バイクで 風を切る 大声青年 小幡翔太
【勝又友大】酒とタバコと 三国志 あごひげ男爵 勝又友大
【宮原毅】話を聴く時 眼光鋭し 一所懸命 宮原毅

(2)次は、大平将之が詠んだ3首。3首とも字数はあっていて、耳に自然である。江島の歌はゼミの1コマであるのに対して、他の二人はバイトであるのは新ゼミ生でも残念だなぁ。また、長濱と更科の二人が共に「バイト中」で始まっているが、獲るときの「お手つき狙い」なら一案だが、同じというのは、やはりオモローではないなぁ…。大平よ、もすこしセンス磨け。まず、オモローの雅号を考えてみよ。
【長濱将】バイト中 組織人格 失って ヘラヘラ接客 長濱将
【更科悠太】バイト中 つまみ食いして 腹一杯 ラーメン別腹 更科悠太
【江島孝允】三国志 スピーチテーマ 被ったが 俺が勝ったぞ 江島孝允

(3)今村達朗の3首。各人の個性を詠っており、特に中村の歌は一遍見れば記憶に残るという点で巧い。竹田の歌はすんなり読めてしまいそうだが「シャイボーイ」が記憶にとどめる働きをしていよう。下の句の「やっぱり大阪人」で、流れが滞る。それが狙いならそれでいいのだろうが、敢えてそうしたのではないなら、「やっぱり大阪」か「やっぱオーサカ」にしたらどうだろうか。3つめの横手の歌は「たまのマイペースはご愛嬌」がポイントだろう。この字余りを直したくとも、このマイペースとはどういうものかがわからないと直せない。そういうミステリアスを感じさせるのも一つの技法ではないだろうか。
【中村貴冶】 独逸(ドイツ)阿蘭陀(オランダ)横浜東京 実家は何処に 中村貴治
【竹田俊亮】 シャイボーイ だけど掴みは 外さない やっぱり大阪人 竹田俊亮
【横手拓磨】 多趣味多才でセンスが光る たまのマイペースはご愛嬌 我が道を行け 横手拓磨

(4)他の歌人の品評は上の期生からいこう。
(1)中島蟹爪
【玉里義和】出張に 行く度 OB訪れて ワールドワイドに きずな深める
 この歌のリズム感、玉里に凄さを表そうとしている点など、なかなかいいのだが、現役時代ではなく卒業後の様子を詠ったものなのが残念。かつ、その「ワールドワイド」が皆の周知のものではない所に引っかかる。このワールドワイドの広さがもう少し浮かび上がるように詠えればいいのだが…。

(2) 濱平直子
【鈴木多嘉子】看護師 学生 主婦業の 三役担うバイタリティー 今では優しい 母の顔
この歌はいいのではないか。座布団3枚あげたい。一見際だったところもなく平凡な感じがするようだが、無理がない、自然に出てきた自然な調べに聞こえる。リズム良し。我々皆が知っている鈴木さんの姿がよぉく描き出されている。「バイタリティ」ではなく「バイタリティー」で柔らかくなり、意味は対極的な「優しい」につながっている。浜平さん、「優」の字を雅号に付けることを許そう。
(3)吉永 美幸
【香田浩一】鼻ピアス サックス奏者 貧乏ゆすり 大きな瞳で同期を見守る
 自分でも解説しているように、香田の特徴・特色を4点も詠い込んでいる。他の歌に4点も読み込んだものはないんじゃないか。上の句が単語列挙に対して、下の句は文章となっている(形の面白さ)。これが「鼻ピーのサックス奏者が貧乏ゆすり 大きな瞳で同期を見守る」としてしまうと、とたんにつまらなくなることがわかるだろう。上の句の1番目の「鼻ピアス」は動かないが、2番目の「サックス奏者」は体を揺らしながら演奏し、3番目の「貧乏ゆすり」はまさに動きそのもの。そして、下の句は仲間に対する姿勢で「見守る」という動詞だ。上の句が文章でなく単語の連なりにしたのが、下の句に自然とつながる働きをしている。浜平の歌もそうだが、相手に対する愛情を感じさせてくれるのがいいなぁ…。吉永さん、「巧」と「流」の字を許そう。

(4)大野極堂
【近本啓明】司会と勉強 やらせれば 萌える心にセンスの良さ 異彩を放つ 近本啓明
この歌はどこで切り、どう読むかで印象・効果が違ってくる。書き込んである上の形ではなく、「司会と勉強やらせれば 萌える心にセンスの良さ 異彩を放つ近本啓明」という風に3つに区切って読むと調子が良くなる。あまり揃えたり、綺麗にするとかえってつまんなくなるから、傷を残したり、わざと外したり余らせたりしてもよいのだが、やはり、心地よい調子というのは歌では大きいのではないか。いい歌だと思う。

 以上が【ゼミ生】編だ。どうかね。100パー歌のトーシローの私の評だから、笑って読み流してくれ。投稿してくれた歌人達へのレスとしてささやかな娯楽を提供したつもりだ。雅号のない人のきっかけになってくれると嬉しい。
 添削も難しいが面白かろう?批評も面白いぜ。雅号も面白いぜ。みんな「オモロー」でいこうじゃないか。世界の「ヤカマシ」でした。
(次回はPart2.【企画・行事など】の8人53首を品定めしたい。今回出てこなかったスゴ腕、達人の歌を吟味してみよう。請う、ご期待。)

No.243 三戸蝉家増 2008年09月11日 (木) 20時30分

私たちの唄を評価していただき、とてもうれしいです。

先生、
かるた掲示板に寄せられた、多くの仲間達のたくさんの想いの詰まった唄に、
応えてくださり、評価をしてくださって本当にありがとうございます。
自分でも気がつかないような唄の良さを指摘してくださったり、
今後唄を詠む上で、注意していきたいところを示してくださったり。
とてもうれしいです。

もっといい唄を作って、先生をうならせたい!と思います。

**雅号の字をもらった人は、どんな雅号にしたか、教えてね♪**

No.252 中島蟹爪(8期生) 2008年09月16日 (火) 22時43分



Number
Pass