【広告】Amazonからポイントが2倍ダブルポイント祭り12日より開催

ひぐまイグルー掲示板

★Name
★Mail
★URL
★Title
★Message
★UP FILE
削除キー 項目の保存
RSS


Name 糸ちゃん@上海 TiTle 上海弾丸

 こんにちは。上海に来ています。目的の茨城空港のスタンプをゲットするには現在春秋航空に乗るしかないが、デイリー運航でないため土日ではだめだし、なんとかならないかと考えていたら、片道購入という手があった。(今回はドル建てのVISA払いで11,688円) 復路はJAL特典の上海→成田,成田→○○を使うこととした。こうすれば少し朝がゆっくりですむしね。(笑)

 で、帰りが成田となったため、車をタイムズ成田駅前に置き、京成とJRを乗り継ぎ東京駅から茨城空港行きのバスに乗った。守谷のタイムズに置く案もあったが、成田から守谷への移動が一苦労なので。(うちは成田の方がやや近い。)

 春秋航空の印象はぱっとみた感じ座席が狭い(飛行機はそうでもないが、シートがくたびれた感じ?)と思ったが、隣りが不在の窓側だったので何とか許容範囲といったところか。(いくらメジャーなキャリアでもびっしり満席やシートをめいいっぱい倒されたりすると不快だし。)でも食事も映画もなしで3時間半のフライトがいつにも増して長く感じた。

 搭乗率は7~8割ぐらいか。中国人が8割はいたかと思うが、話さないとわからないので定かでない。(笑) でも客層がいまひとつつかめない。東京駅のほぼ満席のバスは比較的若い人が多いと思ったが、搭乗者はこんな数ではないし、大人数の中国人ツアー客もみかけなかった。(どちらかというと里帰り需要なのかなあ。)読売旅行の20人ぐらいの日本人ツアーが目立ったぐらいだ。

 邪魔になるものがないから、滑走路に入ったと思ったらこんなにもスムーズにと思うほどまたたく間に飛び立った9C8988便は浦東空港でも特に春秋だの茨城だの関係なく大手と並んで到着ボードに名を連ねたのでした。 尚、出国スタンプはIBARAKI A.P.でした。名古屋のように港があるからね。(笑)

[35] 2011/12/04 (Sun) 02:51

Name みいまん TiTle


 こんばんは~。先週は土曜日に虹橋機場から香港経由で台湾戻りでした。

 格安系の航空会社は片道でも帰るというのがあって、それなりに使い勝手がありそうですね。中国系はどこもそうなのかもしれません。来週のる予定も厦門航空なんかも片道で購入できたしで。

 春秋航空の客層はどうなんでしょうね~。留学生の里帰りなのでしょうか。格安でもなんでも、乗ってしまえばあまり変わらないのかもしれませんが。

[36] 2011/12/14 (Wed) 00:14

Name 糸ちゃん TiTle 勘違い

 こんにちは。先日の韓国行きのマイルが(379+76)×②しか加算されてなく、おかしいと思っていたらとんだ落とし穴が…。Qクラスでした。我ながら恥ずかしい。(笑)

 台湾の時の事を少し。桃園空港に着いたのは出発遅れのため21:55でした。ここからは松山空港行きのバスに乗り、タクシーで東華ホテル(Expediaで6,617円。サンルートよりも部屋がだいぶゆったりしていて朝食もまずまず良かった。)へ。(95+20元)

 次の日の昼食は「冠京華」という食堂で小龍包などを。炒青菜(70元)が美味しかった。礁溪までは電車を使ったが、無座。しかし、日本ではできないが空いていた席に座っていたら、最後まで誰も来なかった。乗客の9割ぐらいは有名観光地の最寄駅で降りてしまった。切符を買ったが乗車を放棄した席だったのだろうか。帰りはバス。長いトンネルを通ったのは覚えているが、ほとんどうとうとしていた。ほぼ台北直行のバスだが、台北101の前でも停車した。終点はMRT市政府駅隣接のバスターミナル。

 夜はサンルート近くの双城街屋台でかきオムレツなどを。ここのは味噌だれ(?)で美味しかった。また夜遅くなっていたが台北でははずせない「永康16」でマンゴーかき氷を。店員の手さばきがすばらしい。これが絶妙な味となるのか!

 12月は沖縄行きを決めました。前回のダイナミックパッケージは10/1~10/2の高松in関空out。24,200円也。もちろん狙いは讃岐うどん。でも夜とか日曜はやってない所が多く店選びに苦労した。バスの移動は丸亀から梅田へ。(4,200円)でもホテルに携帯忘れて丸亀では食べれなかった。(笑) 梅田のバスターミナルは徳島や香川からの便がひっきりなしで、この方面がドル箱なのがわかった。

 お好み焼きとビールでほろ酔い気分で新阪急ホテル前から関空へ。50分かからなかった。バスもがらがらである意味関空へのアクセスって悪くないと思うのだが…。(個人的には首都圏に比べてのパイの大きさだと思います。中部だって悪くないと思うのだが結局は…) 久しぶりの関空はゆったりとした感じで、書店も広いし飲食店も成田より素晴らしいと思ったし良かった。 伊丹より安い料金設定なので今後もできれば使いたい。

[33] 2011/10/28 (Fri) 22:15

Name みいまん TiTle


 おはようございます。予約クラスは確かに落とし穴ですね~。特にオンラインでやる場合は自分でよく見ないと大変なときも。

 マンゴーの店はなんとか再開して良かったという所でしょうね~。元々あった海外のチェーン店もなんとかとも思いますが。

 中部の方は、県営名古屋空港は結局鉄道でアクセス出来ず時間が読めないことが問題。セントレアは最初はバスがあったところも、鉄道の定時性と快適さにはかなわないといったところで。

 関空も、今時の空港で空港での乗り換えやアクセスも良いので、ちょっと考え方かと。難波や天王寺あたりで泊まっていたら関空の方が良いのかもしれませんが。

[34] 2011/11/03 (Thu) 08:18

Name 糸ちゃん@ソウル TiTle フェネンミョン食べて幸せ!

 こんにちは。今度は今年三度目のソウルです。今までソウル行きはマイル加算率の問題から日系は選択肢になかったのですが、JALだと追加2,000円(年間)で100%加算となったのでウェブサイトから予約しました。(金曜夜羽田発の日曜13:35の成田行きでトータル41,650円。)

 今回の一番の目的は”オジャンドンフンナムチプ”のエイの刺身入り冷麺がまた食べたくなったこと。昨日の昼食べれて大満足。ああ辛くて少し甘いこの味が忘れられない。(笑)それにエイのこりこり感も。 それと収穫のひとつが”又来屋”のプルコギ。(150g、29,000W) ソウル一というのはどうかしれないが、店員が焼いてくれて、サンチェでくるんでもそのままでも実に美味しい。ビールとライスを頼んで39,000Wと多少値ははるがそれだけの価値がある。ホテルチェックイン後に食べた”オモリチゲ”(24H営業)のジャージャー麺といい泊った宿(HOTEL BIZ)の徒歩圏には良い店が結構ある。

 観光は食事に付随するようなもので(笑)、昨日は宿の美味しい(?)お粥を食べた後、初めて行く道峰山へ向かった。途中の屋台を見てるだけでも楽しく、湧き水を飲んでちょっといった辺りで引き返した。(これが正解。登山靴はいてなかったし、午後から大雨となった。) 冷麺食べた後、急に雷を伴った大雨となり、水原方面は諦め、雨の影響が少ないキムチ博物館→国立中央博物館のプランを選んだ。まず初めてのCOEXへ向かったが、モールのゆったりとした造りがいいですね。今回は違うパターンで現代デパートでキムチを買って、喫茶店の季節はずれのパッピンスは高かった。(8,500W,本当に氷とあずきだけ…笑)

国立中央博物館はなぜか無料開放していた。(しかも19:00を過ぎてもやっていた模様) 駆け足で回ったが本当に時間がない。今度は日本語のPDA端末を借りてじっくり見てみたい。各国のコーナーがあり、日本もあったがいい展示であった。こういうのを見ると日本でも色々と見てみたいと思った。すると奈良あたりか。

[31] 2011/10/16 (Sun) 09:58

Name みいまん TiTle


 ソウルあたりだと、観光は食事のついて、お腹を減らす為の運動っといった感じでしょうか。

 奈良あたりですか。それは良さそうですね。京都と違ってまた良さそうな気がします。

[32] 2011/10/18 (Tue) 22:02

Name 糸ちゃん@台北 TiTle 直前でも安かったCI

こんにちは。ひょんなことから台北に来ています。CIのウェプから予約したのが10/4でトータル39,750円。ANAシンガポールも考えたが、台湾で行きたいところがあったのと、パソコンがつながるか試したかったから。今、泊まっているのはサンルート台北。(さすがに連泊の予約は入らず、初日は東華ホテルに。)

 日曜日は礁渓温泉へ行ってきました。行きは自強号で帰りはバス。100元の男女別の浴場へ入った。コンクリートむき出しのようなところだったが、湯の質はいいと思った。

 パソコンの調子がいまひとつなのでこのへんで。何度書き込んだものが消えてしまったことか。(笑)

 近々、また海外に飛びます。またメジャーなアジアです。
 

[29] 2011/10/10 (Mon) 01:48

Name みいまん TiTle


 こんばんは。

 CIはHPで買うと日本発の直前でも割と安いのが出ていたりしますね~。円高なのでそれでも台湾元換算で儲かっているのかもしれませんが。

 行きが台鉄で帰りがバスと言うことは、あの長いトンネルくぐりましたね??私としては、台鉄のタロコ号乗りたいところです。

[30] 2011/10/12 (Wed) 00:11

Name 糸ちゃん TiTle やはりJALか(?)

 予定通り、土曜の夜に戻ってきました。家でパソコンを使おうとしたらつながらず。今日サポートセンターの助けを借りて、使えるようになりました。

 今回のフライトでJALカード初回搭乗ボーナスの他に407×②マイル貯まりました。(わかる人にはわかる…笑) いつか沖縄へ行こ~っと。

 結局、乳頭温泉郷の黒湯温泉へ行きました。秋田は樹木がすばらしいし、白濁した湯は風情があった。戻りは「山のはちみつ屋」→田沢湖畔で昼食(店の裏で飼っていた秋田犬3匹良かった。)→たつこ像という感じで回り、横手をめざした。高速ICそばの秋田ふるさと村で食べようとしたら麺切れで時間がかかると聞きあきらめた。(それにしてもこのふるさと村の賑わいは何?)

 で、レンタカーは16:30頃返却し、空港バスの時間まで駅ビル内をぶらついた。するとさすが県都。「どん扇屋」というレストランにありました。感想。とても美味しい。というか横手やきそばのイメージが固まった。目玉焼きもアクセントとして効いている。少なくとも東名のSAで食べた富士宮やきそばよりはるかに美味しい。(食べた場所が悪かったが…笑)

 ということでDLマイルへの加算限度枠までJALで攻めると方針を固めたのでした。(笑)

[28] 2011/09/13 (Tue) 01:19

Name 糸ちゃん@秋田 TiTle パソコン詳しくない者の失敗

 こんにちは。秋田に来ています。昨夜はコンフォートホテルに泊まりましたが、最近買ったノートパソコンが設定の不備かどうか、つながらず。

 秋田に来た理由はダイナミックパッケージがが26,000円と安かったから。(中途半端な時期だから? 10月は微妙に高い。) 秋田行き最終便は満席でした。羽田のターミナルはリニューアル?したようできれいだった。ネットで調べた「てのじ」という居酒屋で秋田料理フルコース(3,500円)を食べた。金曜の夜ということで入れるか心配したが、21時近かったせいかがらがらで拍子抜け。落ち着いた感じの繁華街でした。(笑)

 秋田はずっと昔来たことがありますが、(3度目?)今日は田沢湖方面の温泉へ行き、帰りに横手やきそばでも食べれたらと思っています。

[27] 2011/09/10 (Sat) 07:35

Name 糸ちゃん TiTle 合併後初搭乗のDL

まずは誤解を生む表現だったので、正確なDLの支払額は66,015円です。でも羽田からのBR(85,820円)よりは十分安いでしょう。(笑) それとMUプーケット(87,990円)は帰りの浦東~成田以外は上海航空運航のコードシェア便です。

往路の食事はUA化してるな(笑)と思わせる内容。NWの時の方が絶対良かった。座席はビニールの(?)シートで広く感じたのは気のせい。(?) 復路に選んだポークライスの朝食はフルーツが大きいのなんの。ジュースのカップやヨーグルトのスプーンが負けずに特大なのはアトランタのスピリット。(?)

成田到着後はそのまま送迎バスで成田ヒルトンにチェックイン。そして空港経由で東京ドームへ向かったのでした。こうすればJAL1,000マイル獲得と思い切りビールが飲めるからね。(翌朝は再び空港経由で車を泊めてあるホテルへ…笑)

 次はダイナミックパッケージで“北の”日帰り温泉です。

[24] 2011/08/23 (Tue) 00:00

Name みいまん TiTle


 最近の航空券はやはり燃料サーチャージが結構大きいかもしれませんね~。台湾発だと結構その値段も安かったりしますが。

 エコノミーのUAの食事はまあ、あれですが。量が少なくて胃にもたれるほどにならなくて良いのかとも思います。

 そのまま成田タッチで北へお出かけですか。次に北に出かけるのは来月後半あたりです。

[26] 2011/08/23 (Tue) 20:45

Name 糸ちゃん@バンコク TiTle プーケットは別世界

 昨日プーケット(一応パトン地区?)に泊まり、今朝6:55のフライトでバンコクにやって来ました。(心配していた空港アクセスはホテルの人にプライベートタクシーを頼んでもらい解決。相場より安い?500B。) 宿は空港鉄道から4つ目の駅前なのですが、荷物があると道路を渡るのがひと苦労です。でも鉄道、地下鉄、BTSを駆使すればバジェット派には結構面白いかもです。(笑)

 プーケットでは船着場で物凄いスコールのお出迎えがありました。船の上にいた白人もさすがに中に避難。(笑) 約10年ぶりのプーケットは大きく華やかに変貌したようです。まあ、宿に来るまでの道路が広々と感じ、(ちなみにピーピー島では車は見ず。すれちがいもできないような道ばかりだから乗入れ禁止?) 本当にリゾート地という印象です。まあ、好みはあるでしょうが、ビーチ沿いを見てみると、バリ島とは格の違いを感じます。

 以前なかった施設の代表がJungceylonというショッピングモール。しゃれた各国のレストランがいくつかあり、(私はFujiという日本レストランですしセットを食べた。170B。デザートのアイスコーヒーとフルーツだけで元が取れそう。)また、大きなスーパーがありフランスパンやドリアンもあり重宝だ。

 バンコクで楽しみにしていた海鮮食堂が移転(?)してしまい残念です。ちなみに愛用のマッサージ店はサヤームスクエアの再開発からぎりぎりセーフだった。(笑) 明日も早起きして帰国します。

[23] 2011/08/18 (Thu) 21:15

Name みいまん TiTle


 南国へ行くと突然の雨はありますね~。台湾でもそうです。なぜか、先日の札幌でも突然の大雨がありましたが。

 プーケットとかバリとかちょっとゆっくりするところにも行ってみたいですが、野球のシーズンが終わらないと無理そうです。直行便で行けるパラオとかちょっと考えたりもしていますが。

[25] 2011/08/23 (Tue) 20:26

Name 糸ちゃん@ピーピー島 TiTle コロンス島の雰囲気を感じる島

 タイに来ています。当初はJALとバンコクエアウェイズのセットになったチケットでプーケットと考えていたが、帰りのJALがキャンセル待ちで結局取れず。BRのバンコクやMUでプーケットという面白い手もあったが、マイルをCO経由でUAに加算できるかとか、加算率の懸念から断念。ところが、うまい具合にスカイゲートからDLバンコクがトータル6万ちょっとというこの時期にしては格安ででてきたので迷わずBRから乗り換えた。

 主な目的地はピーピー島だったので、バンコクから先はエアアジアでクラビinプーケットoutをウェブで予約した。ピーピー島へ渡る船の心配はあったが、なんとかなるだろうと…。(笑) だめだったらクラビに泊まることも考えたが、予想以上にメジャーなところだったせいか全てスムーズに運び昨日15:30に島に着いた。

 宿は客引きに示された600BのGARDEN INNというバンガローに二泊。エアコンがいやなのでファンと水シャワーです。バンガローといっても隣りの雑音が気にならないというだけで雰囲気は特に普通です。しかし、バリ島の安ホテルよりきれいだったし、まずまずでしょう。最高の景色が眺められるビューポイントの入り口近くだし、ビーチにも近いしと結構満足してます。

 大多数の人は違うと言うでしょうが、アモイのコロンス島のような静寂さを感じます。(夜は違う。この人たちはここに泊まっているはずだがと思うほど人であふれる。)でももっとこじんまりとしていて、しかしレストランやビーチ系ショップの多さには目を見張るという不思議なところです。その昔は秘境だったはずなのだが、今ではビーチへ抜ける小道にさえATMがあるのだから。(笑)

 ここの最大の欠点は物価が高いことです。けちな欧米人を相手にする商売でも輸送コストはどうしようもないのでしょう。あと目に付くのは中華系。雰囲気から香港よりはシンガポールか上海だろうと個人的には思っていましたが、ビューポイントから戻る際聞いたカップルの言葉は巻き舌の北京語だったし、ビーチでは広東語を聞いたのだった。(笑) 

 PCの調子がいまいちなのと高い(2B/分)のでこの辺で。(笑)

[21] 2011/08/16 (Tue) 18:25

Name みいまん TiTle


 いやぁ、中国人は今や世界のお金持ちですから、どこでもいますね~。コストが色々たかいのは、外から何でも運ばなくてはならないリゾートの宿命でしょうか。

 コロンス島の港から離れたあたりの感じでしょうか。それでビーチリゾートで昼間は皆何して過ごしているか解らないけど夜はどやどやとやってくるという感じですね。

 BRの方の加算率は結構良くないですね~。このあたり、正式にスタアラ加盟になればそれなりに改善されるかと思います。台湾で見ていると日に日に、スタアラ色が濃くなっているような感じです。

[22] 2011/08/16 (Tue) 23:55

Name 糸ちゃん TiTle 冷麺考

 土曜の夜、帰って来ました。タコライスは食べたことがないのですが、調べたらライスの上に具が乗っていますね。バリのは具がクレープ生地(硬いパリパリしたものを使っていた。)にきちんと包まってなく、ごちゃごちゃになっていました。ライスは脇に添えられてるという感じで。いずれにせよ、米国の”タコベル”というファーストフードのをイメージしてたので、面食らいました。

 韓国では3回冷麺を食べた。一食目は”五壮洞威興冷麺”という有名店で初めてフェ冷麺(8,000W)を。どちらかというと激辛だがほんのりと甘みもある。乗ってるイカのようなエイの刺身も美味しく、病みつきになりそう。また来よう。以前偶然見つけたこれまた地元の人で混んでた冷麺店の隣にあった。

 二軒目は金曜日に利川の極々平凡な食堂で食べたビビンネンミョン。(5,000W) 陶芸に興味があるわけでなく、二日目に訪れた扶余同様ソウルから日帰りが可能という理由で選んだ。容器が大きく食べ応え十分。辛いのは平気かと聞かれたが、そんなに辛くない。日本でもそば等は色々なものがあるが、やはり本場のものは奥が深い。こんな所で安く極上のものが食べられるとは…。

 最後は、キムチは帰国日に金浦空港のEマートで買うと決めていて、その前にフードコートで食事と思ったのだが、二月に来た時の場所がわからなくなってしまった。でも心配無用。Eマート3Fにもあった。大半は日本食や洋食だったが、冷麺店を見つけムルネンミョン(6,000W)を。 これが超がつくほどのの極細。もちろん美味しい。受付でもらったレシートの番号が各店に電光表示されるとできた合図だ。

 それと最後の日に泊ったゲストハウス。(約1,600円)シャワー、トイレが共同で寝るだけのスペースだが、予想以上にきれいだった。仁川空港行きのバス停が近くに見つからないのがネックだが、歩いて10分ぐらいに地下鉄5号線の駅があり、金浦空港まで15分ぐらいだ。そこが気に入った理由は大通り沿いに24時間営業の飲食店が結構あり、出発前夜は夜1時ごろ魚を入れた鍋のようなものを食べた。言葉がわからず面倒をかけすいません。 

 今後ソウルの宿は東横インもあり迷うところだ。(笑)

[19] 2011/05/08 (Sun) 19:47

Name mi-man TiTle


 タコスはタコライスともまた異なるものですね。ちゃんと皮があるとは...。

 冷麺の辛さは、ただ単に辛さを追求したものとはちょっと違う感じですね。たしかに、現地で食べるのが一番で、店によって結構違うとも。
 私がシンガポールでラクサのハシゴをするのと同じ感じですね~。

[20] 2011/05/08 (Sun) 23:41


【広告】AmazonからスマイルSALE初売り1月7日まで開催中


Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからポイントが2倍ダブルポイント祭り12日より開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
この掲示板をサポートする
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板