【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中

★のびのびキッズ掲示板★

ホームページへ戻る

記事
[532] 伊丹先生の新刊紹介 miyamokko 09/08(土) 21:26
 

高校で学ぶ発達障害のある生徒のための

共感からはじまる「わかる」授業づくり



著者名

小田浩伸・伊丹昌一 監修/大阪府教育委員会 編著





ISBNコード

ISBN978-4-86371-195-2 C3037



判型/頁

A4判/118頁



発売日

2012年 9月 1日



定価

1,890円(本体1,800円+税)

「明日からの支援に向けて」の続編として刊行。教職員が発達障害のある生徒の困り感に気づくとともに、教科指導を通じた生徒の「自己肯定感」の育成の意義を理解することで、それぞれの教科指導においてさまざまな観点から工夫や改善につなげることができるような構成になっている。



特別支援教育のための
ことばの学習 第1集お母さんが変われば
子どもが変わる見てわかる
ビジネスマナー集発達支援と教材教具

書籍の購入方法定期刊行物の購読方法代金の支払い方法発送手数料についてQ&A

書籍は次のネット書店でも購入することができます。





文部科学省文化庁




目次
1 【理論編】教科指導における適切な指導と支援のために
1.発達障がいのある生徒の「学び」への理解に向けて
(1)発達障がいについて
(2)発達障がいのある生徒の「学び」の特徴
(1) 広汎性発達障がい(PDD)〔自閉症スペクトラム障がい(ASD)〕のある生徒の「学び」の特徴
(2) 学習障がい(LD)のある生徒の学びの特徴
(3) 注意欠如多動性障がい(ADHD)のある生徒の学びの特徴
(3)「学び」の特徴を活かす教科指導の留意点
(1) 授業における生徒の状況把握の必要性について
(2) 生徒のニーズに応じた適切な目標設定等について
(3) 授業の組立てについて
(4) 寄り添う気持ちと共感について
(5) 研究授業と授業評価について
2.「わかる」授業へのアプローチ
(1)「わかる」授業に向けて
(1) 困り感のある生徒のための「学びの環境」についての考え方
(2) 困り感のある生徒の行動面からみた「授業の場面」についての考え方
(3) 「学びの環境」と「授業の場面」について
(2)教材・教具の工夫について
(3)教育課程編成等の工夫について
(4)「個別の教育支援計画」、「個別の指導計画」の作成、活用について
(5)評価等について
3.集団づくり・仲間づくり
(1)安心して学べる集団づくり
(2)集団の中で学ぶことの意味
(1) 集団での指導の例
(2) 対人関係の状況把握について
2 【事例編】指導と支援の実際
事例編について
1.事例編を活用した研修について
2.参加体験型研修の進め方について
3.協議の進め方について
事例
1.国語
現代文B……心情の理解
コラム(1) 波長を合わせる
2.社会
日本史B……推論・考察
3.数学
数学I………図形の認識
コラム(2) 理解されにくい障がい
4.理科
化学(実験の場面)…実験の作業
コラム(3) ティーチングから
コーチングへ
物理基礎……公式の活用
コラム(4) 困っているのは誰?
5.外国語
コミュニケーション英語I……文字の認識
コラム(5) 教員の期待と思い
6.体育
陸上競技……空間の認知
コラム(6) 先生のこころにも
ゆとりを
ダンス………感情の表現
コラム(7) 得意なところから
3 【資料編】
○気づきシート
○授業の振り返りシートの作成例
○気づきシート・授業の振り返りシート・個別の指導計画の活用例
○個別の教育支援計画
○個別の指導計画
○ICFの考え方について
○「授業の場面」から「学びの環境」を考える
○環境の特性について
 
Pass


このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください。
投稿フォーム
名前:
メール:
タイトル:
コメント:
画像:

URL:
削除キー: Cookie:
Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板