【広告】AmazonからスマイルSALE初売り1月3日開催予定

★のびのびキッズ掲示板★

ホームページへ戻る

記事
[549] 中間的就労を活用できないか? miyamokko 01/05(土) 13:29
  自立助ける「中間的就労」








床を丁寧に掃除する平山さん。「人に役立つ仕事が見つかった」と喜ぶ(千葉県八街市の特別養護老人ホーム風の村八街で)

 若年無業者(ニート)や長期の失業者などには、すぐに一般企業で働くことが困難な人が多い。

 こうした人に、短時間の軽作業など可能な形で働ける場を提供しながら自立を支援する「中間的就労」が注目されている。政府が検討中の生活困窮者向け支援策でも、柱の一つとなる方向だ。先進的な取り組み事例と、普及に向けた課題を追った。

短時間、できる仕事から

 「自分にできる仕事があるのか不安だったが、やっと自信を持てる仕事が見つかった」。千葉県佐倉市の社会福祉法人「生活クラブ風の村」が運営する介護施設で、浴室などの清掃を担当する平山泰之さん(22)が、ハキハキと語る。

 高校卒業後、建築現場で働いたが、周囲のペースに合わせるのが苦手で作業についていけず、どなられてばかり。数か月で辞めた。その後の就職活動もうまくいかず、アルバイトも1か月程度しか続かなかった。

 同法人では、こうした一般企業で働きにくい人に対して、本人が可能な形で働ける場を提供しながら自立を助ける「中間的就労」の取り組みを進めてきた。対象者は、障害のある人、軽度の発達障害などで仕事が長続きしない人、対人関係が苦手で引きこもりになった人など様々だ。現在約45人が、傘下の30事業所で介護補助や清掃などを担っている。


画像の拡大

画像の拡大

 一人一人に担当の支援員が付き、本人と相談しながら仕事の内容や時間を工夫する。働き方には4段階を設定。最初は交通費の支給のみで職場に慣れてもらい、少し仕事を覚えたら一定の報酬を支払う。一人前になれば雇用契約を結んで最低賃金を保証し、最終的には一般職員と同じ仕事と賃金を目指す。個別に支援計画を作り、働きぶりを評価して正当な報酬になるようチェックする。

 平山さんは昨年5月、週2日各2時間のペースで庭の草むしりなどの軽作業から始め、4か月後に時給500円に。今年3月からは雇用契約を結び、最低賃金を上回る時給810円で週3日各5時間の勤務になった。こだわりの強さが長所とされ、清掃業務を任されている。

 「支援員が伴走するように支えることで、少しずつステップアップできる。社会に出て行くチャンスを提供したい」と、同法人の平田智子・ユニバーサル就労支援室長は話す。

 厳しい雇用情勢を受けて、一般企業での就労から排除される人が増えている。1年以上の長期失業者は109万人に上り、35歳未満のニートも60万人いる。無業期間が長引くほど働く意欲や自信を失い、生活リズムも乱れて、抜け出すのが困難になる。生活保護受給者も212万人を超え、特に働ける世代の急増が目立つ。

 こうした状況を受け、国は生活困窮者を支えるための「生活支援戦略」をまとめる方向で、その柱の一つとして中間的就労の制度化を目指している。生活リズムの立て直しから始め、ボランティア活動などの社会参加、中間的就労、一般企業と段階的に自立を進めるイメージだ。

 自治体の取り組みも始まっている。

 北海道釧路市では2006年度から、地域のNPO法人などと協力し、生活保護受給者を対象に、公園の清掃や動物園でのエサ作りなどボランティア活動を含めた中間的就労の場を提供している。


画像の拡大

 横浜市保土ヶ谷区でも今年1月から、生活保護を受給する若者で引きこもりなどの経験者に就労体験をしてもらう事業を始めた。市内の協力事業所で3か月間、週2、3回各2時間ほど働く。運営はNPO法人に委託。本人に奨励金として1日1000円、事業所にも同額を支払う。

 「自信を取り戻すことができ、元気になった」「人の役に立つことに、やりがいを感じる」など、利用者には心身両面で大きな効果がある。ただ、一般企業への就労にはなかなかつながらないのが現実だ。利用者には、コミュニケーションがうまく取れなかったり、健康上の問題を抱えていたり、様々な事情があるため、企業の厳しい選別を乗り越えるのは難しい。

 宮本みち子・放送大教授は、「一般企業に雇われなくても、本人の能力を生かして社会参加し、孤立を防ぐことに大きな意義がある。それが社会全体の安心につながる。中間的就労には、『一般就労を目指した訓練』と『社会参加の支援』の2タイプを設けて、多様な就労機会を用意するべきだ」と指摘する。

 普及に向けた課題は、受け入れ先の確保だ。社会福祉法人のほか、NPOや民間企業にも広げていく必要がある。五石敬路ごいしのりみち・大阪市立大准教授は、「自治体などによる開業支援や、商品や仕事の優先発注といった後押しが必要。高齢者の困りごと解決など、地域に貢献できる仕事を事業化して、中間的就労の場を広げていくことも有効だ」と話す。

 一方で、生活困窮者らを安価な労働力として用いる「貧困ビジネス」になりかねないとの懸念もある。受け入れ先については自治体による認証制としたり、仕事内容や報酬のチェック体制を導入したりするなど、利用者を守る仕組みが欠かせない。(野口博文、写真も)



生活支援戦略



 経済的に困窮したり、社会的に孤立したりしている人たちの自立支援策。生活保護受給者の急増を受けて国が検討している。9月に公表された対策案では、NPOや企業など民間と行政の連携を打ち出し、早期・集中的支援のための総合的な相談窓口の設置や、中間的就労の制度化など就労支援策の強化に重点を置いている。


(2012年11月26日 読売新聞)
 
Pass
コメント
[550] miyamokko 01/05(土) 13:42
  ここからは、宮本の個人的な思い。

息子の就労活動を通して思ったことは、企業就労には処理速度の速さがもっとも求めれるが、息子は処理速度があきれるほど遅い。
さらに、仕事の手順の予想や理解も低い。
かなり手がかかる。

支援センターのおかげで、なんとか無理をして企業就労できても、長続きはしないなあと思う。
本人もそのことを予感するからか、お給料のよい一般企業の募集の条件には気が乗らない。

そこで、もっと就労時間が少なく、時間に余裕をもって働けるところを探すことにした。

給料が一般の半分以下でも、長続きすることを目標に考えるのは、きっと正解だろうと思う。

職場の居心地が良ければよいのだが。

さて、会活動の中でもプチ就労体験の機会は用意できないだろうか。

会の子どもたちも大きくなった。

いや、小学高学年でもよい。

会報の印刷封筒詰めはできるだろう。

他にないかな?

講演会時のレジ目配布?

講演会時の会場案内がかり?

これまでの大人の役員は子どもたちの指導にあたり、子どもたちに仕事をする機会を作りたい。



 
Pass
コメント
[551] Riri 01/09(水) 10:06
  わが家も子供が大きくなり、就労や学校卒業後の生活について
考えないといけなくなってきました。

先日も学校の先生とお話していたのですが、
卒業後、一般企業に就労した子どもたちは、学校とは違って、身近に仲間もいなくて、
共感しあえる場、ホッとできる場がなくて
しんどくなってしまうことも多く
卒業後もこの子たちが集える場所があればとおっしゃっていました。

就労できたら終わりではないですよねぇ・・・

在学中からいろいろ就労体験や社会参加をしておくのはとてもいいことだと思います。

地域活動への参加、清掃やボランティア活動、
フリーマーケットや手作り市、市の福祉祭りで模擬店などお店体験
障害者雇用されている企業の見学、就労移行施設、訓練校の見学など

いろいろやってみないといけませんね。
 
Pass
コメント
[552] mari-mori 01/10(木) 21:33
  今年息子も成人式。中間的就労の必要性を実感し、投稿してます。

「急がば廻れ」…特に社会に出るとき、高卒後にそう考えてもいいかな!?と感じる今日この頃です。義務教育期間、その子に合う学校選びで地域もよし、支援学校もよしかと思います。(本人の意思を大切にしながら、早い時期に学校以外の居場所ももつのが良いと経験から感じます。)

高校に関しても近隣の兵庫県に比べれば大阪はまだ恵まれてる様です。問題はその先…ただでさえ、ゆっくりな成長のこの子達になぜ急がせる選択肢しかないのかとずっと悶々としてきました。
幸い、息子は今、高卒後の進路に自立支援事業の生活訓練制度を利用した学園に通いながら、毎日仲間とSSTやら、毎月の訓練費の銀行振込、地域ボランティア、クラブ活動、調理、自分達で決めた事を先生方の伴走のもと毎日失敗を成功へ、自信へと繋げています。

学園の初めての今年の卒業生はその後も、ここで活かした一般的な大学生活の様な経験を次のステップのハシゴにして、一般就労ではなく職業訓練などの道のりへ全員進路が昨年末までに決定しています。やはり、働く事を継続させるために段階を経ています。でも、これも本人の意思と一般就労が可能ならそれもありだとも思います。

息子と高卒後遠回りした経験と今の学園をみてから言える事は、どんな障害名や診断があっても、それぞれの形で確実にゆっくり成長してると言う事です。それを実感するにはやはり、時間が必要です。
それをしっかりアンテナをはって目に見えるとは限らない成長をキャッチしてやるのが大切かなと自分に言い聞かせています。
が、来年の進路にまた悩み多き1年になりそうなので、親交流会でよろしくお願いします。

 
Pass
コメント
[553] miyamokko 01/14(月) 23:52
  あら、うれしい書き込みが二つも!!

またご協力よろしくおねがいします。
 
Pass


このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください。
投稿フォーム
名前:
メール:
タイトル:
コメント:
画像:

URL:
削除キー: Cookie:
Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】AmazonからスマイルSALE初売り1月3日開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板