★のびのびキッズ掲示板★
記事 | ||
---|---|---|
[865] | 2019年11月14日事例検討会の報告 | 宮本 11/15(金) 21:31 |
●2019年11月14日事例検討会の報告 主訴 不登校と暴力への対応 対象者;高校1年男子 診断名はASD 幼児期に診断をうける。自閉症の療育で有効と言われている構造化のティーチと環境の良さで、トラブルはあったものの小学校卒業までは、順調に育つ。たくさんのイベントにも積極的に関わる。特に感覚過敏もない。 中学から、対人関係で悪化。 不登校。医療によるカウンセリングもうけつづける。 高校は、校風が合わず、速い段階で不登校。現在、休学中。 家庭では、気に食わない時など、イライラすると母親や兄弟に暴力。 月に1、2度 ところが、好きな活動での成功体験を機に、現在は落ち着いている。 ここ1ヶ月半は穏やか。 《認知の特徴》 聴覚優位 言語性優位 状況理解の弱さがあるが、場面と言葉を結びつけると理解が良い。 非言語的指示よりも言語による指示や説明がよいが、苛立ちやすいタイプなので、くどくどと回りくどい言い方ではなく、簡潔に❣が鉄則。 背景情報で、にわかラグビーファンでありながら、ラグビールールに詳しいのは、画面に言葉による説明が入るため、よく知っていると思われる。しかし、実際に試合をすると状況理解が弱いため、反則をしてしまう恐れが多い。 バイクの免許をとりたいと希望があり、試験に受かることはできると思うので、成功体験にはなるが、実際の運転では事故の可能性が心配される。身を少しでも守れる四輪が良いが、丁寧に慎重に繰り返し安全運転を指導する必要がある。事故を起こしながらも運転は慣れていくだろう。 ⌘暴力への対応⌘ モヤモヤやイライラした気分→暴力→発散 母の反応を楽しむ注目行動もあるだろうが、感覚刺激の可能性が大きい。 イライラを誘発する刺激の除去がポイントで、衝動性のコントロール指導が重要。 怒りの6秒間の過ごし方を指導する。 息を吸って4秒止めるを繰り返させる。 怒った時、ビビらずひかずに逃げずに向き合い、 近くに寄って、穏やかで静かな声で、すべき事をキッパリと言う。 「悔しいね、悔しいと言ってごらん」 「腹が立つと言ってごらん」 と伝える。 子どもから主導権を取り戻す事ができるはず。 これらは、落ち着いているときに練習しておくほうが良いだろう。 ただし、あらかじめ、落ち着いているときに練習する。 更に、こうした努力ができたときにはご褒美に代用紙幣を用いて、 ポイントが貯まればお金と交換する。 これは、将来、1ヶ月働いて給料を貰う自立的生活につながる。 幸い、彼には楽しみを叶えるためにお金が欲しい思いが強い。 《不登校について》 不登校を気に病むことはしない。 今は修行だと思おう。 先のことはわからない。 子どもは、自尊感情が高まれば、自ら自分の道を考え歩み出す。 それを信じて今を大事に見守り、応援する事が大事。 ひかれたレールの上を走らないことに親が不安を持つのはやめよう。 自尊感情を高める事に取り組もう。 自尊感情とは、 @自己肯定感 (人から褒められる経験) A自己効力感 (成功体験) B自己有能感 (人から頼りにされている) の3つがたかまり、自分の弱さも強さも受け入れて強くなれる事。 ちょっとした挫折でポッキリと折れてしまうのではなく、 抵抗にもしなる強さを育てるには、やはり自尊感情を高める事。 そして、忘れてはいけないのは、本人の楽しみ無くして努力は発揮できない事。 訓練だけでは自尊感情を高めることにはならない。 以上です。 ここからは筆者の感想です。 子どもが暴発しない様に、不適切な行動には無視を使い、 適切な行動になったときに相手をすることは、予防的には実に効果があります。 しかし、親の都合や力で押さえて育て、子どもが荒れるとき、親は覚悟が試される事があります。 ついこの間まで、親にまとわりつき、駄々をこねても親の力で押さえつけられたていた子が、親にとっては突然反旗を翻して親に理不尽に向かってくると、 その変化に驚きたじろいでしまいます。 その反応を子どもは鋭く見極め、主導権をやすやすととってしまうのかもしれません。 子どもは親を支配下に置けたことに一瞬、優越感を感じるかもしれませんが、 それよりももっと悲しいのは、親が毅然と向き合ってくれないことかもしれません。 毅然と向き合う。 逃げずに向き合う。 決して大きな声を張り上げ、親も抗戦することではありません。 今回は、そんなことをつらつら思いながら、 濃い濃い時間を噛み締めました。 今回は用意していたレジメが大幅に足りなくなる嬉しい悲鳴でした。 やはり、重くむずかしいテーマで、悩んでいる方が多い事を実感しました。 ご参加された方々にはどんな収穫があった事でしょう。 聞かしていただけると嬉しいです。 次回は、1月9日で、すでに応募が入っています。 |
||
このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください。 |
---|