【広告】AMAZONからG.W.に向けてスマイルセール!4月22日まで開催

大雷音寺アイコンBBS

本館へ戻る ブログに飛ぶ


こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

それはねえだろ
ひろぞう (9005)投稿日:2018年04月24日 (火) 03時06分 返信ボタン

この豪勢な構成ではこの値段はまあ納得ではあるんですが。
「これらの世代のPC価格的の感覚に言えばエントリー程度たったんですけどね/笑」
私だと確実にもてあます構成ではあるんですが。
さすがに勝手編成できるにしても、その豪華構成でHDD2Tはねえだろって思いましたね/笑
6Tまで上げても今だと価格差一万ないだろうと思いますし。
まあ私ら世代ぐらいの年期入ってれば、デスクトップのドライブの使い回しの取り外しなんて15分で出来ますけどね。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/1118515.html

/ECM (9006)投稿日 : 2018年04月24日 (火) 14時58分

 冷蔵庫とハードディスクはあればあるだけ使ってしまう。という説がありますが、ハードディスクは多いにこしたことはないですね。
 昔買ったVistaマシンはパーテーションが切られていて、Dドライブから持ってこないと、WindowsUpdateもできなくて、パーテーションをやり直してくれるフリーウェアをダウンロードして、なんとかしました。
 今のWindows10マシンはパーテーションは切られていないので、今のところ心配はないです。

/ライヲン (9011)投稿日 : 2018年04月26日 (木) 23時03分

その昔、ぱしょこんを買うには30マン円が目安だったような気がします。
しかも安い部類の価格で。
今が異様に安いんですが、それでも気合い入れて揃えるとこのくらいになりますね。
たしかに2TBではエロ画像だけしか収まらない。
わしらではパーツ使いまわしなんてお茶の子さいさいですな。
こないだわしは失敗しましたが。

HDに余裕があると2箇所くらいバックアップを取ったりムダな録画ファイル残したりします。
むかしのウインドーズは余計なパーテーション切ってくれましたね。
あ、Fateの録画データ保護しなくては。

/ECM (9016)投稿日 : 2018年04月27日 (金) 07時06分

 麻生大臣のスーツが35万円ときいて、昔のPCより安いと思ってしまった私です。
 まあ今でもハイスペックパソコン(ワークステーション?)はそれぐらいしますからねぇ。
 昔高価だった68010ワークステーションでvi(UNIXの標準エディター)で編集させられたのはまいりました。だってコマンド知らないと文字入力すらできないんだもの。メニューが存在しません。

/ライヲン (9020)投稿日 : 2018年04月28日 (土) 00時47分

UNIXは大昔のCG用にいじらされた事がありますが、この不便でクソ高いだけのクソマシンが、としか思いませんでした。
一時期は飛ぶように売れてたのに、CGツールのPC版が登場して一気に廃れました。
中古屋でUNIXマシンが二束三文で並んでるのはちょっと哀れでした。

/ひろぞう (9029)投稿日 : 2018年04月29日 (日) 01時03分

ゲーム専用機のソフト開発も普通にPCでやっちまう時代になりましたからね。
昔の一台1000以上したのに、テレネットさんにもあったじゃないですか茶箪笥みたいなHDD800Mとか言う奴でレンタル料月50とかの/笑
ワークステーションってPCと能力大差ないのに、名前だけですごい高かったですね。
パーソナル「一般的」とカスタム「専用機」の差ですかね。
シャアのザクの方が高そうなんで/笑

/ECM (9030)投稿日 : 2018年04月29日 (日) 06時52分

 ワークステーションは、PCがMS-DOS時代にマルチユーザー、マルチタスク、マルチウィンドウを実現していたし、正規のUNIXはライセンス料が高かったのですよ。
 UNIXのフリーウェアは基本的にソースをダウンロードして、自分でコンパイルしなければならないのが、けっこうめんどうなんですよねぇ。そのかわりLinuxでもFreeBSDでも、たいていのUNIX系OSなら共通で使えるのですけどね。

/ライヲン (9033)投稿日 : 2018年04月30日 (月) 00時00分

かつてのゲーム機はブラウン管に映すオモチャでしたから、いかにアスペクト比やRGB画面との差異を埋めるかが開発のセンスでした。
今はほぼ関係ないですな。
もはや記憶もおぼろげですが、UNIXマシン、テレネッツにもありましたね。
インディゴかな。
今の会社ではインディでした。
ラメ塗装筐体のクソマシン。
もうunixの操作は完全に忘れましたわ。
そういやX68000がワークステーションと名乗ってたのはマルチタスク(笑)だったからなのかな。

/ひろぞう (9034)投稿日 : 2018年04月30日 (月) 00時24分

前にも書きましたけど秋葉で68K前にして高説たれてるすだれ親父いて
この機体はもはや「ニュース」ステーションと言えるとかいってんで
「それ子久米宏のことか」
と思わずノリ突っ込み入れそうになったことがありますね/笑

/ECM (9037)投稿日 : 2018年04月30日 (月) 07時22分

 X68000はSX-WINDOWを使えばマルチタスクでしたね。
 まあ時分割方式ではなく、イベント駆動型といわれているマルチタスクで、プログラムがOSに依頼をしたときだけ、別のタスクが動くというマルチタスクでした。
 まあDOSマシンだってWindows3.0とか3.1を使えばマルチタスクですけど。

/ライヲン (9043)投稿日 : 2018年04月30日 (月) 23時51分

スダレ親父、ニュースステーションに例えるとは、よもや自虐?
MSXをSMX!SMX!と言う親父もいたのであほには際限がないようです。

SX-WINDOWとは懐かしい。
わしはTOWNS-OSの方が好きでした。
TOWNS版ウインドーズってなぜかフロッピーでしたな。

/ECM (9046)投稿日 : 2018年05月01日 (火) 10時31分

 私が買ったTOWNS版Windows3.1は、CD-ROMでした。

 テンポラリーをチ ンポラリーだと思っていた人がいました。

/ライヲン (9048)投稿日 : 2018年05月02日 (水) 00時13分

私は元同僚に借りパクされました。
インストールもしてないのに!
MS-DOS6.2も。
買ってやったようなもんですな。

/ひろぞう (9050)投稿日 : 2018年05月02日 (水) 00時48分

MSDOSの偶数型番って私買ったことないんですよ
大概偶数って出来損ないじゃないですか/笑
6が普及しても5のまま最後まで使い続けていたような
もう詳細覚えてないんですが/笑

/ECM (9053)投稿日 : 2018年05月02日 (水) 07時35分

 MS-DOSは会社から・・・
 5.0以降コマンド /?でヘルプが出るようになりました。
 さすがにedlin(MS-DOS標準エディター)はWindows10ではなくなりましたね。Vistaではありましたが。
 まあedlinはラインエディターなので、みんなフルスクリーンエディターのMIFESやVZ、REDなどを使い誰も使いませんでしたけど。

/ひろぞう (9054)投稿日 : 2018年05月02日 (水) 18時57分

正直そんな機能あったなんて知りませんでした/笑
使ったとしてもレジストリエディターあたりなんで私ら程度だと/笑

/ライヲン (9058)投稿日 : 2018年05月03日 (木) 00時40分

PC98はMSDOS5まででした。
なぜTOWNSにDOS入れようと思ったのか今では謎ですが、たいして使わないので違いはわかりませんでしたわ。

/ECM (9060)投稿日 : 2018年05月03日 (木) 06時18分

 TOWNSでWindows3.1とかを使うときには、MS-DOSがないと動かないのです。
 TOWNS-OSからはWindowsを起動できないといういやな仕様でした。

/ひろぞう (9061)投稿日 : 2018年05月03日 (木) 18時20分

もう15年近く前になるかな某国営放送のクローズアップ現代でLinuxを取り上げて18時間で世界中の有志「この有志って言葉自体が68Kユーザーが大好きな好んで使った言葉だったので、悪印象あり、ハードには恨みないがユーザーには怨念ばりばりなので/笑」がよってたかって18時間で問題解決したからOS別シェアで大きく伸びるような放送をしてたんだが。
俺は見ながら最初から懐疑的で、そのやり方で誰がハード、ソフト会社とユーザーのサポート担当して、最終的に誰に責任論いくのって?って思ったから。
「MSのOSサポートも単体で買うと質問3回しか答えてくれない貧弱な物なんだが、今どうだか知らない」
だから少なくともパーソナルユースでは大きくシェア食っていくことはあり得ないと、見ながら懐疑的だったんだよね。
いまもサーバーとか産業用に使われる程度で、個人ユースで使っている物好き私はすくなくとも一人も知らないし。
世の中そんなにマニアばかりではない大体PCの「P」はパーソナル「一般的」の意味なんだから。
うんな善意のみで世の中動くと思ってたら、お前どういう人生歩んできたんだよって、なまじせせら笑う内容でしたね。
それなりにはサーバーとか産業用には使われているらしいですけどLinux。

/ECM (9062)投稿日 : 2018年05月03日 (木) 18時44分

 Linuxの発案者、リーナスさんが日本に来た時にPCを見せてもらったら、WindowsとLinuxのデュアルブートだったそうな。

/ひろぞう (9063)投稿日 : 2018年05月03日 (木) 20時57分

より懐疑的な理由としてPC-BANないでの苛烈な抗争状態をつぶさに見ていたから
生き証人として/笑
あれ初心者マークの「若葉マーク」制度入れられたら、従来のマニア層様がよってたかって袋だたきにしたじゃないですか。
だからこの「有志」さまも、OS自体の改良改善には熱心に無償で取り組んでくれても。
絶対に市井のユーザーに対しての、ユーザーサポートなんてしてくれない。
逆に質問なんかしたら「このニワカめ」の一言で、駆逐されかねないのは必然だと思ったんですよ。
それまでの抗争史から見たときの「有志様」マニア層の体質から見て
だか「有志様の善意前提」のこのやり方では、少なくとも全部自己解決できる、有志様かなりのマニア層+職業として訓練を受けている人間だけにしたかその裾野を広げられない、一般層には絶対に普及が見込めないと思ったんですよ。
今でも層だけど「有志様」マニア層という物は、すぐ大暴れする強い凶状持ちの心の狭ーい連中ばかりなんだから。
国営放送さんよその「有志様」達がここまで繰り広げてきた、バトルロイヤル抗争史を知らないから
そんな「有志による善意」によって、回っていく裾野を広げていって、結果大きくOS別シェアを大きく食えるなんて、的外れを通り越した彼岸の彼方の方向でも見てるような番組つくれんだよ。
と散々68Kユーザーに喧嘩売られまくった「全く買わずにチャンバラなんてほとんどしてない」少なくとも私はせせら笑っていましたね。

/ライヲン (9064)投稿日 : 2018年05月03日 (木) 23時58分

Linuxが出た時はちょっと話題になりましたね。
もう四半世紀前かな。
パソコン雑誌でもさかんに勧めてたけど、ちょっと待てと思いました。
ソレOSじゃねぇか。
今使ってるアプリ全部使えねぇだろ。
しかもLinuxには代替え品すら揃ってないし。
WinからMacに行くのとはワケが違う。
マイクロソフトでもサーバーに使ってるそうですが、そういう運用しかなさそうと思いました。
マニアな有志とかいう人種、ひろぞうさんのおっしゃる通り人間的にはクソが多い。
クソマップの店員やYahoo!浅知恵袋の連中と同じ人間性ですな(笑
オープンソースがソフトを殺すのを見ましたし、業務では絶対に関わらない連中です。
社内に居たらアレですが(笑)そういう人は社内ではオクビにも出さないし。

/ECM (9065)投稿日 : 2018年05月04日 (金) 07時38分

 今のLinuxは、プラグ&プレイになっていて、Wineというアプリを使えばWindowsのアプリもLinuxで動かすこともできます。
 昔みたいにまずCD-ROMドライブを使うのにCD-ROMドライブをマウントして・・・とかやらなくていいのです。
 MS-officeの一応互換性のあるopenofficeとかもともとLinux(UNIX)用だったGIMPもあります。
 古いマシンで使うにはLinuxも一つの手であります。

/ひろぞう (9066)投稿日 : 2018年05月04日 (金) 09時47分

確かにそれでも動くんだけど
ポジティブな理由と言うよりネガティブな方なの理由じゃないですか。
企業官公庁が専用ソフト開発したらWINのバージョンアップに対応できない、するには新規開発か追銭払わせられる。
またはハードがボロくて処理速度足りないからそっちで代替えさせるって使用法で。
だからユーザーはほとんど企業または官公庁、なので一般ユースでの使用とも言いがたい。
もちろん7以降のWINがまともだともいっているわけではなくて
しょうがないからMSに依存する状態に変化がないだけで、OS別シェア2パー程度でしょたしか。
MSに対しては切れるもんなら切ってしまいたい、今だってOSのアップデートインストール準備中80パーから1時間経過中/笑
過去の遺産持って行けて、スマホのAndroidみたいにもっとまともで便利な物があったら喜んでMSなんかとは、手切れさせていただきます/笑
ほんと仕方がないのでの一言に尽きるんで/笑


/ライヲン (9068)投稿日 : 2018年05月05日 (土) 00時03分

マイクソロフトと手切れできるならそうしたい個人や企業はたくさんいるでしょうなぁ(笑
でも残念無念ながら、ウインドーズの寡占は揺るぎない。
ニンテン組長が存命中に言ってたように「他に手がないから、仕方ないから買うんだ!」ちゅうとこですな。
ワタシも過去資産を捨てられるほどリッチではないので持ってる物に執着します。
マイクソロフト内部でクーデターでも起きないかな。

/ECM (9076)投稿日 : 2018年05月06日 (日) 07時31分

 実はAndroidはベースがLinuxなんですよねぇ。
 MACOSはBSD系ですし、知らないところでUNIX系が動いているという。

/ひろぞう (9077)投稿日 : 2018年05月06日 (日) 09時10分

ファイアフォックスも確かそうでしたよねえ
国内勢はTRON使っちまうことが多いんですが
確かに産業用OSとしての価値は認めます
ですが残念ですが市井の使用のOSとしては、私たちそんなに出来るわけでもないユーザーとしては、残念ですがOS別シェア2パー程度の現状がまあといったと言う感じです>

/ECM (9078)投稿日 : 2018年05月06日 (日) 12時58分

 FirefoxOSもたしかにそうですね。
 ブラウザのFirefoxそのものはネスケの後継です。

/ひろぞう (9079)投稿日 : 2018年05月06日 (日) 18時22分

なんかうちの構成悪いらしくてブラウザのファイアフォックスは
どうやってもすぐ動かなくなるんですよねえ
どうしてもやってくれて言うから機体の組み立てやったら
AMDのCPU結構個体差あるらしくうちのは4.1Gまでは安定動作するんですが
今回アマゾンで買った奴は3.75までしかどうしてもクロックアップできず
「当然増電源設定なんてやらない」
それておめえのは3.85なのになんでおれのは3.75なんだって文句言われて、しょうがないじゃん俺のせいじゃないんだからクロックアップ耐性なんて俺のせいじゃないもん。
増電源設定やればもっと出せなくないないけど、危険度あるからそれで死んだらまたも文句言われるし。
「一切最初の動作みた以降のサポートしない」条件だったんですけど。
こういうのは究極に頼まれ仕事としては嫌な部類ですね、組み立て手数料なんかでは割り合わない。
DOSパラで作らせろ世って。

/ライヲン (9082)投稿日 : 2018年05月07日 (月) 00時11分

ネスケ、懐かしい。
win95当時からIEは職場の仲間に嫌われてまして、ネスケを使う人が多かったです。
今はIE強制されてますが、調べ物などはChrome使ってます。

Chromeに慣れてしまったので火狐はたまに動作確認に使います。
人のマシンの組み立てはやっかいですな。
クロックアップに文句言われるとは(笑
わしは昔個人に頼んでPC386の改造やってもらいましたが、結局高くついて新しいの買えばよかった状態でした。
マシンは店で組むに限りますな。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】AMAZONからG.W.に向けてスマイルセール!4月22日まで開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板