【広告】楽天市場にて お買い物マラソン5月16日まで開催中

情報交換掲示板

情報交換・質問・友達募集などの場としてご利用ください。
みなさまのご協力・ご参加をお願いします。


※注意事項

@ 「うちの子供は自閉でしょうか?」等の医学的なことにはお答えしかねます。
A Resがなかったり、情報が得られない場合もありますので、ご了承ください。
B 営利目的・勧誘・誹謗中傷等の記事については削除させていただきます。

トップページに戻る

名前
メールアドレス
タイトル
詳しい内容
URL
削除キー 項目の保存


こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

[352] 自閉症で多動傾向ある子を一般の園に入れていらっしゃる親御さんに相談があります・・・
りなっぺ管理人 - 2004年06月17日 (木) 18時27分

6/17付の日記にもチラッと書きましたが、動き回るお子さんを一般の園に入れてらっしゃる人がいましたら教えていただきたいことがあります。

娘の場合、来客の方や登降園の際のお母さん方が門を開けた場合の逃走の心配があります。言い聞かせしかないのかなぁとも思いますが、それ以外に何か逃走しない方法があればぜひ教えていただきたいのです。

予定では9月からで、もう1人自閉傾向の男児と2人で一緒に転園(加配付き)。2人ともすばしっこいし、娘は猛烈に足が速いです。

娘が通う予定の園は過去に障害児受け入れの例はありますが、動き回る子は初めてだと思います。今後園と相談していくつもりですが、逃走を未然に防ぐ例があればぜひ教えていただきたいのです。ちなみに正門が1つと業者用出入り口が1つあり、危険なのは正門です。すべての親御さんに説明し協力をお願いする方法もあるかもしれませんが、最近"実は迷惑・一緒に遊ばせたくない"という話を耳にし、なんだか躊躇してしまいます。こう思うことも変かもしれませんが、園に対してもお願いして入れてもらうためにちょっと負い目があるんです。

このままだと心配で一日中園に行かなきゃならないです・・

本当に悩んでいます。

[353] お疲れ様です
ゆん - 2004年06月17日 (木) 21時34分

体も疲れたうえに気も使わなくちゃいけないとなると、かなりつらいですよね。大変さがわかります。。
うまくアドバイスできませんが、園側と話合い、りなちゃんとその男の子に限定せず、安全対策として、ほかの親御さんの協力をお願いするという方向はいかがでしょうか?
障害のある、なしに関わらず、ふざけて飛び出してしまう子もいると思うのですが。。。
門って、広く開くタイプの門ですか?
息子の卒園したところは、安全対策のためか、門にドアがついていて、普段の登園や大人の出入りは小さなドアからしてました。
同じような形なのかな?それとも大きくあけるしかない門なのでしょうか?もし、ドアがないようだったら、勇気をだして門のタイプを変えてもらって出にくくすることはできるとおもうのですが。。門の形ではすまないのかもしれませんね〜(ため息)
たしかに難しいですね、なにかよい方法がみつかるといいですね〜。


[354] 多動
にぼし - 2004年06月18日 (金) 08時34分

自閉&ADHDの小1の息子の母です。2年保育で学区の幼稚園にいきました。息子通った幼稚園は障害児の受け入れが始めてでした。
受け入れ態勢としてまず、加配の先生がつきました。他には入ってはいけない箇所には、絵カードで×印を付けてくれました。勿論門にはとびきり大きいやつを。後はしつこいくらい、一人で門の外には行かないことを、実演で・・・・。三歳児の時は週に2〜3回母子で交流に行ってたんで。子供たちの息子の奇妙な行動を見慣れたので、いざ入園してもすんなり受け入れてくれました。だから、良太くん○○したはいけないよ。と声かけもしてくれたり・・・・。一年生の今も、殆どの子供が手助けしてくれてます。特殊だけど、一日の殆どが普通クラスで過してます。グループ活動が苦手だけど
周りの子が助けてくれてます。親御さんも始め冷たい視線だったけど、今は、落ちついたね〜とかこえかけもしてくれます。
 飛び出し防止に絵カードためして下さいね。

[356] 幼稚園では
ひとかげパパ - 2004年06月18日 (金) 16時40分

参考になるかどうかは解りませんが、やんちゃな双子の通ってる幼稚園では、左右に大きく開く門で登下校は障害児に関しては車での登園になります。そのとき門の管理は親に任されています。
園の前でいったん車を止め、左右に開く門の中心部分にかけてある(縄跳びに使う太いロープで出来ている)輪っかをはずし、門を開け(このときにたいていの場合園の先生が気がついてくれるので門の前で子供が園外に出ないように監視してくれます)車を園内に乗り入れ門をもう一度閉めます。
障害児学級にいる子供たちの登園時間も他の子供たちより30分ほど遅いので他の園児に迷惑をかけることなく連れて行けます。
もちろん帰宅時間も他の園児よりも少しだけ早いので障害児学級の先生が門を監視しててくれたり車の乗り込みをしっかり見届けてくれますので大変助かります。
門に関しては単純に輪っかをかけたりすれば(手が届かないか、輪っかを少し重くすれば大丈夫と思いますが)多分大丈夫でしょう。他の子供さんの安全にもつながると思いますのでお話になってみればどうでしょう。
絵カードなどを使って見るのもいいとは思いますが、大人が知恵を絞っていろいろ子供たちのたちの安全のために考えて見ましょう?

[357] ありがとうございます
りなっぺ管理人 - 2004年06月18日 (金) 18時16分

ゆんさんへ***************************
こんにちは、ありがとうございます。門の形状は下の部分が幅広いレールになっていて横方向スライド式・表裏2箇所で施錠です(うまく説明できない〜)。ほかの親御さんですか・・もちろん全員ですよね。前に園から親御さんへの公表をどうされますかと質問され、その時は「お願いします」と言いました。そうですよね・・その時にそのことも付け加えてもらったほうがいいですよね。障害者反対の親御さん方がいらっしゃることが事実なので(このことをつい最近知ったので超ショックでした)、スムーズに理解が得られるとは思いませんがそのあたりも園と相談してみたいと思います。ありがとう〜
(ところで何で閉鎖しちゃったんですか・・・疑問)

にぼしさん***************************
はじめまして、アドバイスありがとうございます。
×マーク、いいですよねっ。これはいいかもしれませんね。まずはリナやもう1人の男の子の×の認知をしっかりさせないといけませんね。がんばってやってみたいと思います。園に提案してみますが、仮に却下されたとしてもこの先のしつけに役立つと思うので私たち2家族で実践していきたいと思います。(この記事はもう1人のお母さんにもお見せしました)。それにしてもすごくすばしっこいですよね、これは心臓に悪すぎますね。

ひとかげパパさん*********************
こんにちは、ありがとうございます。時間をずらして登降園するのはそうしてもらおうかなぁと私たちも思ってましたし、その際確実に親から先生に、先生から親に引き渡さなきゃと。施錠についてはちょっと面倒な感じになっているためリナたちでは開けることはできないのですが、問題は途中でお母さんたちが何人も入ってきたり出たりする(遅刻・早退とかで)じゃないですか、昨日はその開いた瞬間にスルスル〜と出て行ってしまったわけで・・そういう時とかどうされているんですか? 
やはりお母さんたちへ詳しく説明しなきゃダメなんでしょうかね(うぅ・・マジで怖い)

********************************
皆さんのアドバイスの、言い聞かせ・絵カード・協力をもとに園とよく相談してみたいと思います。
本当にありがとうございました。
また、まだ何か情報がありましたらどうぞ書き込んでください。お待ちしています。

[358] またきました♪
ゆん - 2004年06月18日 (金) 21時49分

なにかと心配が多いことでしょうが、大丈夫♪
世の中意外とみなやさしいですよ。(^^)
嫌がられているような気がしているようですが、人は知らないことに対して警戒するもので、
警戒しているために、防衛的な意見が出てくるのだと思います。
わたしも、とあるところで「こまるのよねー。」と言われたことが聞こえてきたことがありました。
聞いたときは、かなりショックでしたが、それを言った方に悪気はなく、にーに慣れてきたら、とってもかわいがってくれて、よい人たちばかりでした。(^^)
障害者反対というかたたちも、ただ状況がわからず、不安が増しているだけで、うまく先生に説明してもらえば、少し時間がかかってもきっとわかってくれますよ♪
りなママさんは保護者のみなさんのまえに立たなくてもいいと私は思っています。なるべく先生に甘えておまかせしましょう。
そのほうが先生はたいへんでも後々うまくいくのではないかと私は思います。
胸はって、笑顔でいきましょう♪
きっと、みんなが助けてくれますよ(^^)

休業の理由♪
時期がきたら公表しますね〜(^^)
まっててね♪

[359] 園に協力を求めるのが一番
ゆうやんママ - 2004年06月19日 (土) 10時01分

りなママさん、こんにちは。

日記とこちらの掲示板を拝見して、私が思ったことは
「園の先生に協力してもらうこと」が一番ではないかと。

皆さんがおっしゃっているように、「門に大きく×のカードを貼る」「登園・帰宅時間をずらす」などの解決策はもちろん、
「門の開閉時は先生に立ちあってもらう」「保育士同士でいざという時の連携体制を整えてもらう」と言った協力をしてもらった
方がいいと思います。

園側に負い目を感じてしまう気持ちはよ〜く解りますが、園児の
安全に関しては保護者だけの力では及ばないし、何より受け入れる責任が園にはあると思うんです。

他の保護者が不安に思うのも、園が障害児受け入れに対しての心構えを明確にしていないからだと思います。

話し合い、スムーズに行くといいですね。

[360] 他のお母さんには・・・
ひとかげパパ - 2004年06月20日 (日) 13時56分

障害児を持つ親以外の方は、途中で来られたりされる場合は、来られた方の責任で必ず開け閉めを行いロープの輪っかをするようになっています。障害児ばかりでは無く他の子供さんの安全を考えての措置だとも聞いています。
私の子供が行っている幼稚園では門を出たらすぐに、6M道路ですので交通安全についてはしっかりしているようです。
それと他の親御さんにへの説明ですけど、単純に「子供たちの安全に協力をお願いします。」と先生のほうから言っていただければ角が立たないと思いますが、どうでしょうかね?

[361] ありがとうございます
りなっぺ管理人 - 2004年06月22日 (火) 00時04分

ゆんさん・ゆうやんママ・ひとかげパパさん
アドバイス本当にありがとうございます。
みなさんがおっしゃるように、園の先生を通して(よく話し合った上)
先生から親御さんたちへの働きかけをしていきたいと思います。
今の段階では、まだ何も行動を起こしてないだけに不安ばかりが先にたちますが、まずは第一歩を踏み出してみなきゃ何事も始まらないですもんね。
ゆんさんがおっしゃるように、決してすべての人が否定しているわけではないだろうし
きっとわかってくれる人もいると思うので、マイナスなことばかり考えてしまうのは極力避けて進んで行きたいと思います。
またわからないことがあったり壁にぶつかった時はここに質問しますので見捨てずに愚痴聞いてください(~_~;)



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場にて お買い物マラソン5月16日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板