【広告】楽天市場にて お買い物マラソン5月16日まで開催中

情報交換掲示板

情報交換・質問・友達募集などの場としてご利用ください。
みなさまのご協力・ご参加をお願いします。


※注意事項

@ 「うちの子供は自閉でしょうか?」等の医学的なことにはお答えしかねます。
A Resがなかったり、情報が得られない場合もありますので、ご了承ください。
B 営利目的・勧誘・誹謗中傷等の記事については削除させていただきます。

トップページに戻る

名前
メールアドレス
タイトル
詳しい内容
URL
削除キー 項目の保存


こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

[401] 自閉症傾向の子どもと接して・・・。
きち - 2004年12月10日 (金) 23時33分

今年から、自閉症傾向の子どもさんと
接することとなりました、小学校の教師です。
始めての経験で、正直
とまどうことの多い毎日です。
いろいろな本を読んだり
ネットで検索したり
HP巡りをしたり。。。
その子には、笑顔で一日を過ごしてほしいと願うものの
私の、理解のなさから
そして、知識のなさから
残念ながら、うまくいかない日の方が多いです。
でも、親御さんが創られたHPからは
学ぶことが多いです。
どうしても、私は教師としての立場からモノを見ます。
でも、
自閉のお子さんと
生まれたときから接している方の
考え方を読ませていただくと
「なるほど、なるほど」
とか
「そういうことだったのか・・・」
とか
思います。。。
これを、いい巡り合わせとして
いろいろ考えて行けたらいいなあと思っています。
また、立ち寄らせてください。

[404] おそくなりました
りなっぺ管理人 - 2004年12月29日 (水) 02時09分

管理人です、はじめまして。
こちらに書かれてたので、見過ごしてしまいました。ごめんなさい。その子の事をよく知るには本等やホームページで知識を得るのにはよいと思いますが個々に関してはご両親とコミュニケーションをとる事が一番の近道だと私は思います。
私、ちょっぴり緊張しています。相手の方が先生というだけで緊張して思っていることの半分も言えないように、ひょっとしたら他のお母さんにも私のような人が居るかも知れません。 親の立場からしてみれば、子供の様子をすごく知りたいんですよ。
(きちんとした返事ができなくて申し訳ないです)
これからも、気軽にお立ち寄りください!

[405]
keikei - 2005年01月03日 (月) 20時48分

自閉症の子供をひとくくりでみることはできません。個性が豊かな子供達です。普通の子供達よりデリケート、繊細で些細な事でパニックを起こしたりします。全てを否定するのではなく、そのお子さんの良いところを担任として受け止め誉める。悪い部分は厳しく接する。難しい部分は逃げ場(保健室、障級、職員室など)を作る。学校全体で協力体制を整え担任一人で抱え込まない。専門医から教員向けの講習会や事例研究会などあるようです。同じような悩みを抱えている教師の方も多いのではないでしょうか。
我が家の末っ子は積極奇異型に属する知的障害を伴う自閉症で障級に通っています。私は障級の担任と極め細やかにお話をさせていただいてます。末っ子は天真爛漫ノビノビと成長してます。同じ学校に通う兄弟達が苛められないか心配はありましたが大丈夫でした。
やはり、親御さんとお話をし子供の為にも方向性を整えてあげるのが大切だと思います。誰よりも1番、苦しい思いをしてるのは子供自身です。そのお子さんには周りの世界が、どう、見えてるのでしょうね。
親御さんの意向を尊重しつつ教師としての意向が話し合いで少しでも歩み寄れるようなるといいですね。
皆が笑顔でいられますように!
三人兄弟の母より

[411]
keikei - 2005年01月05日 (水) 11時57分

きちさんは前向きだと思います。末っ子(自閉症)を育てる中で児童相談所の療育の先生方、保育園の先生方、小学校の障級担任や先生方、専門医の先生に出会い数多くの事を学び、今現在も学び続けています。


今、軽度発達障害のお子さんを取り巻く現場は急変していて大変なのでしょう。年度途中から普通級から障級への編入も少数ながら見受けられます。親御さんが迷われた結果でしょう。教師が悩んでるように、両親も悩んでる。忘れないでほしいのは当の子供自身が1番苦しんでいるということです。

教師の言葉一つで、そのお子さんを取り巻くクラスでの環境は大きく変わります。良い経験、勉強をしてると捉え、ますます、ご自身を高めてって下さいね。



[412] はじめまして^^
らら - 2005年02月07日 (月) 16時40分

軽度発達障害を持つものです。小さなころは、服を脱いでしまう、牛乳を幼稚園の床にまく、脱走など繰り返し、字は鏡文字、絵は鳥の絵だけしか描けないなど問題を良く起こしていました。どうしてそんなことしてしまうの?と聞かれても私もわかりません。だた毎日一生懸命(人並みに)良い子にしていようと思ってもなぜか、突然に先生や親から叱られてしまう、灰色の子供時代だったと思います。周りの方は、わがまま放題に育った子、幸せものなどといっていましたが。私はそういう風にしかできない。ちょっぴり悲しいですね。親御さん、先生方、理解できなくてもかまわないですよ。愛情があれば忙しさ、疲れ、心配からの間違いも子供さんの心の中でいつか許されると思います。私の場合、先生方は私のことが邪魔だったのか幼稚園は退園、学校は特殊学級を強く勧めましたが、親ががんとして認めず、ひたすら頭を下げ続け、健常者として育ちました。私の場合、障害者として扱われたり、そういうふうにしかできない子などといわれることは嫌でした。普通の子として扱われるのがあたりまえと思っていました。手のかかる子、赤ちゃん、なんていわないで。できれば○○ちゃんが生まれてきてくれてうれしい、といって欲しい(ムリかもしれませんが)。褒めて褒めて欲しい。私は親に○○(私)が生まれなければ良かったとは思わない、と言われ悲しかったです。大学、就職、結婚と経験し、すべては過去のことのように思います。幸い外国語を苦労なく覚えられましたので、道が開けました。発達障害のお子さんには明るい未来しかありません、だって子供のころいっぱい傷ついているんだから、幸せにならないと帳尻があいませんものね。どうかお子様がたを海より深ーい(爆)愛情で、過保護にせず、能力を信じてあげてくださいネ!





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場にて お買い物マラソン5月16日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板