【広告】楽天市場にて お買い物マラソン5月16日まで開催中

情報交換掲示板

情報交換・質問・友達募集などの場としてご利用ください。
みなさまのご協力・ご参加をお願いします。


※注意事項

@ 「うちの子供は自閉でしょうか?」等の医学的なことにはお答えしかねます。
A Resがなかったり、情報が得られない場合もありますので、ご了承ください。
B 営利目的・勧誘・誹謗中傷等の記事については削除させていただきます。

トップページに戻る

名前
メールアドレス
タイトル
詳しい内容
URL
削除キー 項目の保存


こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

[270] 診断…皆さんは、どうされたのですか?
とぱす - 2004年02月11日 (水) 02時34分

現在、4歳5ヶ月になる年少男児のママです。
去年の夏に療育センターで診察を受け、今までに4回息子を連れ診察や田中ビネー式検査(初回と最近の計2回)を受けました。
1歳半・三歳児検診でともに言葉が遅めといわれてましたが、言葉が遅い意外は全く気に留めるようなことはありませんでした。
よく言われる「男の子は言葉が遅いのよ。幼稚園に行くようになったらしゃべるようになるわよ。」って言葉に期待しておりました。
療育センターへの受診も勧められて行ったのではなく、自分から問い合わせて受診しました。独身の友達に会った時に、「耳が悪いとかどっか悪いんじゃないの?もし悪いところがあるなら、早く見つけてあげるのが親の義務じゃないの。」と結構きつい口調でズバズバ言われて半年くらい悩んだ末にモヤモヤしてる自分が嫌で受診しました。検査をして、先生から「大丈夫」って言って欲しかったんですけどね。
先生は、「一応病名があった方がいいですよね?もし、病名をつけるとしたら、ギリギリ自閉症かなというところでしょうか。」と、言われました。

親としての、欲目なのかもしれませんが、ネットで自閉症関係のHPとかも調べましたが、息子が当てはまるようには思えなくて…
それに、診断してくれた先生の判断を信じられないという気持ちもあります。
初回受診時に息子は大泣きでした。人見知りしない息子を泣かせたのは息子が生まれてからその先生で3人目です。その先生はすごい勢いで顔を近づけて喋り、口に本当に泡が溜まっていたくらいです。我慢しましたが、つばは飛んでくるし、私ですら引きました。眠たかったのを無理やり起こして連れて行き、食事を食べないままに受診し、田中ビネー式検査で1時間くらい拘束されて、その後にアクの強い先生です。結局、診察はできないので、1ヵ月後に再受診し、そのときはいつもの人なつこい息子でしたので、先生は初回は知らない場所でパニックを起こしたと思ったようです。田中ビネーでも図形など視覚的なものは得意で、文章での質問には弱いので、自閉と思われているようです。
言葉も入園して一年近くになるのでものすごく上達して、私的には受診したのを早まったなと思っている状況です。2回目の田中ビネーでも結果はUPしています。4歳5ヶ月現在で3歳10ヶ月という判定でした。でも、春から療育教室に通ってはどうかと勧められました。息子の通っている幼稚園ののびのび保育は自閉症児には向かないので、療育に週一くらいで通った方が良いということらしいです。

成長の早い子、遅い子で言えば、息子は確かに遅い子だとは思いますが、クラスでも勉強の出来る子出来ない子がいるように、息子のそれもそんな程度だと思っているのですが、どこかで不安な気持ちもあります。親のエゴで子供に療育させないってことじゃないのか?とか自問して、泣いたりもしています。自分がいくら大丈夫と思っても、知識をもってるだろう先生に言われたのだから、無視はできないという気持ちもあり、揺れています。
今、思ってることは、一箇所だけでなく、大学病院など大きなところで診察してもらっていろんな人の視点から見てもらった方がより自分でも納得できるかもしれないということです。

こちらでは、診断が下された時に受け入れるのに時間がかかったという方がいらっしゃたので、思い切って書き込みさせていただきました。
皆さんは、何箇所かで検査したりされたのでしょうか?
それとも、一箇所だけでもそういう診断をされるようなら、間違いはないと思った方がいいのでしょうか?
なにぶん、あいまいなラインに立っている息子ですので、認めるのに何かはっきりとしたものが欲しくて…
先生は、何か息子のいいところを言っても、それは自閉症の特徴としか取ってくれず、正直、他の園児だって一緒のことやってるよと思ってしまうのですが…
専門の先生というのは、どこまで普通の子供を知っているものなんでしょうか。
長々と申し訳ありませんでしたが、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。相談できる人がおらず、困っております。
M(_ _)M

[271] あまり深刻にならないで!
ひとかげパパ - 2004年02月11日 (水) 17時39分

4歳5ヶ月で3歳10ヶ月の能力であればそれほど深刻に考える必要は無いと思います。私には同じぐらいの4歳6ヶ月の双子の男の子がいます。二人とも中度の知的障害と自閉症です。
2歳半ごろに妻が子供の様子を見ておかしいことに気がつき、
小児脳神経科の先生に診断していただき、聴覚検査及び脳のMRI検査を受けて結果上記の診断となりました。
当時は、意味のある言葉は出ず、名前を呼んでも振り向かず、
絶えず宇宙語(何を言ってるかわからない言葉)をずっと言っていました。
とぱすさんの子供さんは(医者ではないので)自閉症というより
単に言葉などが遅れているだけではないでしょうか(断言はできませんけど)。
普段の様子はどうでしょう。なまえを呼べば「ハイ」と返事はしますか?こちらの言ってる言葉は理解しているようですか?
顔を見てお話しするとき視線を合わしていますか?
視線に関しては必ずしもあっていなければならないことは無いですけど、これらが全部できていればやはり自閉症では無いと思います。専門家ではないので大丈夫とは言い切れませんけど、家の双子は全部今のところXです。なまえを呼んでも返事どころか振り向いてもくれません。こちらの言ってる言葉に対しても言葉の強弱に反応してやってもいいことと悪いことを判断しているようです。視線は最近少しずつですがあってきているようです。
さてとあとは親のやりようですかね!
言葉の練習をお家でやってみるといいかもわかりませんよ!
絵本などの読み聞かせ、動物や物の名前を教えてあげたり、
外出したときには特に信号機の色や形、コンビニエンスストアーなどに行ったら食べ物や文具などの名前、どうやったら買えるのか!など子供の興味の引くような場所、物などを見せてあげるだけでも大分違ってくるのではないでしょうか?
深刻に考えるより、子供の喜ぶようなことをしてあげて少しでも言葉が増えてくれることを祈っています。
私の双子は現在絵カードを使って物の名前を覚えることに一生懸命です。どこまでできることやら。

[272] ありがとうございますm(_ _)m
とぱす - 2004年02月11日 (水) 23時20分

ひとかげパパさんへ

お返事ありがとうございます。
息子には、やっぱり自閉独特の症状がないんですよね。
受診の理由も、言葉が遅い(よく喋るんですが発音が悪くて、私じゃないと理解できないことが多かったんです。)ので言語治療士の人に診察してもらうということで予約して受診したのに、行ってみたら小児科医が診察してくれただけなんです。後日、言語治療の診察はしてくれないのかを尋ねたら「今はもし舌使いが悪いなどの理由があったとしても、舌を上につけてとかっていうトレーニングは言ってもできないでしょ?年長くらいになって、そういう検査やトレーニングを必要ならしたらいいと思う。言葉が遅いのは、自閉で人が会話していたりすることなどに興味がもてないから、言葉が発達しないのではないか。」と言われたんです。園の先生方は、主任先生・担任ともども「舌使いが悪いなどの方だと思うし、コミュニケーションが取れない自閉とは思えない。まだ三歳児は一人遊びが好きな時期だし、ましてや一人っ子なので、お友達と関わって持続して遊ぶ楽しさをわかってない子は他にもたくさんいる。兄弟がいる子達や小さい頃からサークルなどに行っていて決まった友達とグループになって遊ぶことをしている子達のように遊べないのは、今まであまりグループで遊んだりしたことのない他の子にもあること。それに、他の子が楽しそうな遊びをしているときは入れてと言ってますよ。」と言われました。
療育センターの今までの4回の診察では、息子の口の中をみたり調べたりする検査などは一切ありません。
田中ビネーと先生が診察室で息子とオモチャで10分くらい遊んで様子をみるだけです。あとは、私から様子を聞くのか20.30分ってところでしょうか。
やはり、息子の初回の大泣き(私に抱きついた状態でしがみついて大泣きし、先生が顔を覗き込もうとするので必死で顔を私の体にひっつけて見えないようにしようとしていたんです。)がパニックと思われているんでしょうか?
でも、そんなこと後にも先にもやったことないし、いつもの息子は初めていく場所も人も全然へっちゃらなんです。ただ、眠さと空腹のとっても機嫌が悪い時に、矢継ぎ早に「先生と遊ぼう」「お話しよう」と言われたり、顔を覗き込んだりされたので、余計火に油を注いでる状態だったんですけどね。

そして、その当初の問題だった言葉が幼稚園生活で成長しました。
まだ、多少は舌足らずな時もありますが、ほかの子にもある様なたまに聞き取れない発音があるような程度です。会話も出来ます。目線もあうし、返事もできます。タイプで言うなら、お利口さんに座ってるタイプではなく、男の子でウロチョロする方のタイプで、ちょっとどんくさい?おっちょこちょい?系です。でも、絵本の時間など最近は私がよく絵本を読んであげるようにしたせいか絵本が好きになってきたらしく、園でもちゃんと座って聞けているようです。
息子は、体が小さいならまだいいんですが年長さんくらい大きいので、パッとみて「こんなに大きいのにどうしてこんなことが出来ないの?」と、そのどんくささが目立つという感じです。
息子が人に手をあげないのは私が厳しく注意した(体が大きいと大きい子が小さい子をいじめてるようにしか見てもらえないので)からですし、ゆずる性格は私が「いいよ、いいよ」と遠慮しちゃうタイプ(これは、幼稚園の先生にもおかあさんが遠慮するタイプでしょ?と指摘されました。)で、息子にも「貸してあげなよ」とすぐ言っていました。また、誰にでも挨拶するのは、私がマンション内ですれ違う人にはいちいち住人の顔を覚えていられないので、知らない人にでも挨拶するからだと思うし、手先が不器用なのは申し訳ないですが主人に似ています(笑)。
でも、そういうことが先生には自閉症児の症状…人なつこい、優しい子、不器用、誰にでも挨拶する=状況判断ができない、と全て言われてしまいました。私も、いちいちそれは私に似たから、主人に似たからとか、説明はしませんでした。言っても、無駄かな?と思えますし…。
先生の説明を聞いていると、息子が自閉症なら、じゃ、主人も、私も?と思ってしまったんですが…我が子かわいさと思われてしまうので敢えて何も反論はしませんでした。

セカンドオピニオンをしようと思うのですが、正直、お医者さんは症状の項目にあてはめて病気を診断するんですよね?じゃ、病気じゃない診断って出来るのかしら?と不安な気持ちでいっぱいです。
私は療育センターの診察に行った時は、全然、自閉症について知らずに行ったので、先生に聞かれるままに、人見知りか人懐こいかなど答えていました。後から、私が息子の良いところと思って話したことが全部自閉症のチェック項目だったと気づき、しかも良くない方に全部当てはめられてる?ことに後悔しました。
私はどちらかというと話をあわせるタイプです。
落ち着きがるかどうかを聞かれて、「落ち着きはないですねぇ。スーパーとか行くとすぐお菓子コーナーに行っちゃうし、地下街で迷子になって交番に保護されたこともありました。」とか話したりしてしまいました。でも、迷子になったら、「ママー!ママー!」と探したりしてくれることや、自分の見覚えのあるところで待っていてくれたりすることは聞かれてないので話してません。きっと、先生には、後先かえりみずに暴走する子と思われてるのでしょうか?

自閉症などのメンタルな病気で外見的に当てはまるような症状がみられないような場合でも、息子の様子を10分くらい見ただけで、わかるものなのでしょうか?診断は、二回目の診察の時に言われました。初回と違い、息子がいつもの人懐こい状態だった時です。
診察も、幼稚園の様子などを見るならともかく、先生と1:1で、遊ぶと言うよりは先生にせかされて、お茶入れよう、おかあさんに持って行ってあげようか?などと言われるままに動いてるだけと言う感じで楽しそうに遊んでる幼稚園の遊びとは違うような気がするんですが…。
みなさん、どこに行っても診察内容は同じ様な感じなのでしょうか?

MRI検査と言うのは断面写真を撮る事ですよね。そういう目でみてわかる検査をして問題がなければ、大丈夫と言う診断になるのなら、やってみたいと思います。そういう検査があることも知りませんでしたので…。教えていただいてありがとうございますm(_ _)m
我が家も絵は好きみたいなので、頑張って沢山手作りしたいと思います。(o^v^o)


[274] MRI診断
ひとかげパパ - 2004年02月12日 (木) 08時08分

MRIによる診断はあくまでも脳の形状による障害があるかどうかのためにするのであって、この診断で確実に自閉症であるかどうかの診断はできません。診断をしてくれた先生によると「自閉症や知的障害などの障害は脳のそれこそ顕微鏡などで見ることのできないごく微細なものなので今の医療技術では原因を特定できないし、MRIではそこまで解らない」とのことでした。
とぱすさん、あまり子供さんに負担をかけないように、病院は少し控えたほうがいいように思います。言語療法の先生などにゆっくり話を聞いてもらい、対処方法を考えたほうがいいと思います。まだまだ子供さんは伸びる可能性を持っています。
いろいろやってみましょうW(^.^)W

[275] しっかりしないとダメですね(;-_-;)
とぱす - 2004年02月13日 (金) 13時10分

ひとかげパパさんへ

ありがとうございます。子供への負担…そうですね。

別に子供はいつもと変らないのに、私一人グルグル頭の中で考え込んで、ジタバタしちゃってます。ちょっと、考えては不安や自信のなさで涙がこぼれてきちゃいます。

昨日、主人と三人で大学病院へ行ってみました。
受付で、完全予約制で予約がいっぱいなため、療育センターで紹介状をかいてもらい4月後半に来るように言われただけで帰ってきました。
でも、とりあえず、行ってみて良かったと思っています。次回までに記入して持ってくるようにいわれたアンケートの内容が、子供のことだけでなく、父母の成績や性格仕事内容、今まで住んでいたところの環境など細かく質問されています。療育センターではほとんど聞かれなかったことです。例え、同じ様な診断をされたとしてもこちらもいろんなことを聞いて判断してくださったのなら、適切な説明を頂けるのなら納得できる度合いも違ってくるように思えるからです。
ただ、紹介状については、何もない状態で先入観をもたずにみて欲しいので、療育センターとつながりを持って欲しくないし、療育センターにセカンドオピニオンをすることを知られたくもないので、保健婦さんに相談しました。保健所の相談日に来てくださる心理の資格を持った方(医師ではないのですが)に一度面接してもらい書いてもらえないか相談してみることになりました。

でも、本当は息子を医者につれまわすより、子供の持っているモノをより伸ばすことに目をむけ働きかけてあげる努力をすべきなんですよね。
たくさん言葉を教えてあげたり、身支度がテキパキできるように一緒に毎日練習したり…。
結局、私が息子に対して、自分の育児に対して、自信を持ってないから、誰かに「大丈夫ですよ」って言ってもらいたいだけなんでしょうね。
今の私は、のびのびおおらかに育つことと、遅れのあることの境目がわからなくて、模範的な成長でなければそれ以外の子は何らかの理由をつけられてしまうの?みんな同じでなきゃいけないの?と本当にわけがわからなくなっています。

ひとかげパパさんがおっしゃるように言語療法の方も調べてみたいと思います。普通の基準がわからなくなっている私は、息子に完璧にできるようにならないとと思いやすくなっています。でも、子供をおしつぶしてしまわないように、私が周りの子供たちがどれくらいやれているかをもっとよく観察するようにして、子供と一緒に楽しみながら練習できるようにをしたいとおもいます。
まずは、私が情緒を安定させないといけませんね(^_^;

[285] 初めまして
ゆうやんママ - 2004年02月27日 (金) 11時01分

5歳6ヶ月の男の子の母です。
息子はアスペルガー症候群です。

主治医との相性が良くないみたいですね。
私も最初は1時間ほどの診察で出た診断結果に納得できす、
セカンドオピニオンを求めました。
次に診察を受けた病院では「自閉症とは思えない」と
言われましたが、よくよく考えた末最初に診てもらった
医師の言うことの方が説得力があり、私自身もようやく現実
を受け入れられるようになったため現在は療育を受けています。
結局、親の考え方によるのかもしれませんね。

私は、「アスペルガー症候群」と言う診断名をもらってはいますが、そのことに固執する必要は無いと思っています。
(ただ、周囲に説明をする際に診断名を告げるとスムーズにいく
ことが多いので、そういった場面で使うことがありますが。)
でも息子に遅れている面や弱いところがあるのは事実なので
そういった部分をうまくフォローしていきたいと考えて
います。

私はこういう考え方でやっていますが、それが必ずしも正しい
訳では無いと思います。私の友達は診断されたものの療育には
通っていませんし、それで不都合はないようです。

とぱすさんのお子さんに発達障害があるかどうかは私には
解りません。
でも家庭や幼稚園での生活に支障が無く、周囲との関係を
上手く持てているのなら・・・療育に無理に通う必要はない
のではないでしょうか。







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場にて お買い物マラソン5月16日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板