【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中

セイワ薬局掲示板

何か記念に書いてください!

ホームページへ戻る

名前
MAIL
URL
件名
内容
アイコン /アイコンURL
削除キー COOKIE


[ No.184 ] ウブレチド 投稿者: 森下精一@DI 2010年03月04日 (木) 14時24分
ウブレチドはコリン作動性クリーゼの防止を目的として排尿困難時の用法用量が変更になり、5mg1錠までとなりました。
現在服用中の患者さんは、2錠分2で服用中の方が多いと思います。
来局の際には留意願います。

[ No.182 ] 投稿者: みみりん 2010年03月03日 (水) 09時17分
こんにちは。
アスピレーターM20について、お尋ねします。
こちらのお値段は、33,432円で譲って頂けるのでしょうか?また、譲って頂ける場合、送料はどうなりますでしょうか?
娘が滲出性中耳炎になり、小さい頃からずっと耳鼻科通いで可哀想なので、購入を検討しています。

お返事お待ちしております。

[ No.183 ] みみりんさんへ 投稿者: セイワ薬局 2010年03月03日 (水) 18時22分
M20の販売価格は33,432円(税込)です。

申し訳ありませんが、ホームページ上での通信販売はしていません。

[ No.181 ] ラピアクタ注とサインバルタCap 投稿者: 森下精一@DI 2010年02月18日 (木) 16時40分
江戸川区薬剤師会研修会に参加してきました。
新薬紹介で2製品。
ラピアクタ注とサインバルタCap。

ラピアクタ注(塩野義)は1回の点滴静注でfluA、Bともに有効。
嘔吐、嚥下困難、タムフル服薬困難、リレンザ吸入困難な症例に使用されることになるでしょう。
小児への適応拡大は年内を予定。
緊急承認に至ったいきさつはおそらくH1N1対策と、今後起こるであろうH5N1への対策だと考えられます。
現在、ラピアクタはほとんど処方例がないようで、効果判定はこれからといったところのようです。

サインバルタCap(塩野義とリリー)はセロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害剤。
セールスポイントは “dual action で目指す寛解の達成と維持、そして回復へ”。
うつ病の病期を表す言葉のポイントは、反応、寛解、再燃、回復、再発。
副作用は認容性で、悪心、傾眠、口渇、頭痛、便秘、下痢、めまいなど。

禁忌の欄には単なる「緑内障」ではなく、「コントロール不良の閉塞隅角緑内障」と書かれたのは新しい表現でした。

[ No.179 ] ミルラクト細粒の用法改訂 投稿者: 森下精一@DI 2010年02月04日 (木) 18時02分
ミルラクトの用法が改訂されました。
粉ミルクとは混合せず、50℃以下のぬるま湯に溶かして服用するようになりました。

用法及び用量(要点のみ)
1. 通常,1回0.25〜0.5gを少量の水又はお湯(50℃以上にならないこと)で溶解し,哺乳時に経口投与する。
2. 乳糖不耐により生じる下痢等の改善には,通常,摂取乳糖量10gに対して1gを食餌と共に投与する。
症状により増減する。

用法及び用量に関連する使用上の注意
本剤は50℃以上では酵素力価が低下するため,溶解温度に注意すること。

[ No.178 ] 乳幼児軽症喘息 投稿者: 森下精一 2010年02月04日 (木) 09時14分
ABBOTラインカンファレンスで東京慈恵会医科大学小児科、勝沼俊雄先生のご講演を拝聴しました。

乳幼児の喘息は診療が難しいということで、ポイントを。

@鑑別診断の多様性
ゼーゼーする病気は急性、反復性を含め様々ということ。その中で喘息を診断していくことは難しいしし、喘息以外の病気も見極めなければならない難しさ。例えばGERDなど。
A予後
キーワードは「気道慢性炎症」「リモデリング」。体力がついたり、大人になれば治るは間違い!
B喘息とRADは鑑別不能
喘息診断インデックス(API)
大項目 親の喘息・アトピー性皮膚炎
小項目 アレルギー性鼻炎・感冒時以外の喘鳴・好酸球増多(4%)
喘鳴を繰り返す3歳以下のお子さんで・・・
大項目1個又は小項目2個あると76%の確立で喘息。
喘鳴1度でも同様に59%の確立で喘息。

小児科医はこのエビデンスを基に親御さんにお子さんが喘息の可能性があることを伝え、早期に治療を始めるべきと。

また、薬物の必要性を最小化し、予後を期待する為には生活環境対策が重要。
具体的に言うと、普段使用している布団の掃除、普通の掃除機で50cm当たりを10秒以上かけて往復吸引、これを週に1回以上。これを、やる、やらない、で大きく差がでるようです。

まとめ
1、喘鳴の鑑別診断を適正に。
2、予後を考えれば早期介入すべき。
3、乳幼児期に喘息とRADに見極めは無理。
4、乳幼児喘息の診断にはAPIの活用
5、第1選択薬はLT受容体拮抗剤か。
6、既存薬の新たな活用も模索中。
7、環境指導も十分に行いましょう。

[ No.177 ] ビ・シフロール適応拡大 投稿者: 森下精一@DI 2010年01月27日 (水) 17時54分
むずむず脚症候群、
レストレスレッグス症候群(RLS)というそうです。

ビ・シフロール錠の0.125mgが適応拡大に。

潜在的には200万人の患者さんとか?

鉄やドパミンの低下が原因?
そのため、ドパミン作動作用のあるビ・シフロールが使用されるようです。

むずむず脚症候群の詳しいサイトはこちらです。

http://www.muzmuz.jp/index.html

[ No.176 ] ジャヌビア錠 投稿者: 森下精一@DI 2010年01月26日 (火) 15時50分
ジャヌビア錠(万有製薬)は選択的DPP−4阻害剤。
グラクティブ錠(小野薬品工業)と併売。

DMについて
*HbA1c 5.6〜6,1は糖尿病(DM)の疑わしい方
*HbA1c 6.1〜7.0は強く糖尿病が疑われる方

インクレチンについて
*インクレチンとは膵臓からのインスリン分泌を促す消化ホルモン(GIPとGLP−1)の総称。
*GIPはインスリン分泌を促進し、糖取り込みを促進。
*GLP−1はグルカゴン分泌を促進し、糖新生を抑制。
*インクレチンは血糖依存的に作用する。すなわち、BSが低い時には作用せず、高い時だけインスリン分泌を強める。
*すなわち、インクレチンが多い状態でも低血糖は起きない。
*GLP−1はDDP−4によって体内において数分で不活化されてしまう。

ジャヌビアについて
*高選択的にDDP−4を阻害して、活性型インクレチンを増加させる。
*低血糖を起こしにくい。
*新規のDM患者やSU剤、アクトス、ビグアナイド投与中の患者に併用が可能。
*単独でHbA1cを1〜1.5、さらに他DM薬併用で0.7〜0.8低下が期待できる。(12週)
*体重増加の心配が少ない。

[ No.180 ] ジャヌビア効果判定その1 投稿者: 森下精一@DI 2010年02月04日 (木) 18時08分
12月、発売開始とともにジャヌビアを服用した患者さん。ここ半年以上もHbA1c8.0から8.3をウロウロしていたのをベイスン中止してジャヌビアに切り替え、1ヶ月の服用でHbA1cが7.3に。
服用中も特に問題なし。
今後どう推移して行くでしょうか?

[ No.185 ] ジャヌビア効果判定その2 投稿者: 森下精一@DI 2010年03月10日 (水) 17時39分
その後ジャヌビアの患者様、さらに一ヶ月服用されましたがHbA1cは7.3のままでした。
食生活のこともあるでしょうし、このままかなあという感じです。
他にも糖尿病薬をのまれているので、あと少しくらいは検査値がよくなるかも?
もう少し様子を見ることにしましょう。

[ No.175 ] ラピアクタ点滴用緊急発売 投稿者: 森下精一@DI 2010年01月25日 (月) 13時59分
抗インフルエンザウイルス注射剤
ラピアクタ点滴用が1月27日、緊急発売となります。
薬価5,792円。
15歳以上の成人に適応。
A、Bともに有効。
24時間以内投与の制限もなし。
15分以上かけて点滴静注。
小児は現在治験中。

薬剤師会の勉強会は2月17日を予定。

[ No.174 ] 小児の痙攣と抗ヒスタミン薬 投稿者: 森下精一 2010年01月22日 (金) 17時04分
東京小児アレルギー治療薬勉強会に出席してきました。
順天堂大学医学部付属練馬病院小児科教授新島新一先生のご講演でした。

鼻水、鼻詰まり、痒みの症状を抑えるために処方されるある種の抗ヒスタミン剤がは乳幼児の痙攣発症リスクを高めてしまうのではというお話でした。

実際のお子さんが発症している痙攣やてんかんの様々な種類を動画で拝見しました。
ちょっと薬剤師の私には難しいことが多かったのですが興味深く拝見させていただきました。できればもう一度拝聴したい位です。

痙攣を起こしたお子さんたちの処方歴をお薬手帳で確認したところ、抗ヒ剤が処方されていた方々の方が処方されていなかった方々よりも多かったそうです。

ただ単に抗ヒ剤が悪いということでなく、痙攣やてんかんの既往歴や家族歴のある患者さんに対する抗ヒ剤投与は特に注意が必要で注意して処方するべきとのことでした。

20年程前には、インフルエンザの時にボルタレンやポンタールやアスピリンが普通に処方されていましたが、今ではそのような処方はほとんど‘ゼロ’となりました。

喘息に対するテオドールの使い方も同様10年前とは大きくかわりました。

小児神経学会でも抗ヒ剤に対する注意喚起については今後も啓蒙活動をしていくようです。今後処方のされ方が変わってくるかも知れません。

[ No.173 ] セレコックス適応拡大 投稿者: 森下精一@DI 2010年01月21日 (木) 09時38分
セレコックス錠は100mg錠のみですが、平成21年6月で、
関節リウマチ、変形性関節症に加え、
腰痛症、肩関節周囲炎、頸肩腕症候群、腱・腱鞘炎にも
適応拡大になっています。

またまた私は知らなかったので。





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板