【広告】楽天市場からブラックフライデーセール11月217まで開催中

ゲストブック 兼 掲示板

おきらく研究室:レイアウトと列車のページ by はいで のゲストブック 兼 掲示板です. 何でも結構です.ご感想,ご意見・反論などお気軽に書き込んでくださいね. なお,鉄道模型もしくはリンク先,あるいははいでの趣味と関係のない書き込み等(例:営利目的のサイトの宣伝)を固く禁止します.見つけ次第,削除します.

ホームページへ戻る

 

Name
Mail
Homepage
Subject
Color
Delete Cookie

 

ご無沙汰しております。
gyan [ Home ] [ Mail ]
いまさらの感もありますがブログを開設しました。
ttp://gyan9775.at.webry.info/

内容によってアップ先を変えていこうと思いますので、これからも宜しくお願いいたします。

ちなみに、うの鉄道関連で、岡山近辺のホキ9800の牽引機について、いろいろ調べているのですが、EH10は時期的にはかぶっているのですが、どうも運用上は無かったらしく、岡山機関区のEF60が一番可能性が高そうだというところまできています。
ただ末期は59-2改正のからみなどもあって複雑なようで。たぶんEF65だとは思いますが。
No.186 2009年05月17日 (日) 17時26分

 

建築限界へ期待!
baffyoneone [ Home ] [ Mail ]
初めまして、こんにちは。
建築限界についての計算式を探しいたところ、このページに遭遇しました。大変楽しいHPですネ。皆さんお考になったり、想いは同じなのだと、改めて感じたところです。
クロソイド曲線については、小生は方眼紙をスキャナーで読み込み、多くの余白を設定した上で押し着せのソフトのペイントの長円を使って作成を試みていましたが、拡大画面での作成に難があり中断していたところです。ユニット化したレイアウトで現在、トラムの終端のループ線を作成し(60×40)図面が今晩上がったところです。が、カーブ線の停留所のホームの設定を考えていたところで建築限界が!車輌のデータの本を思い出して引っ張り出して車輌限界の数値をもとにあれやこれやと計算式を作ってみるのですがうまくいきませんでした。それから今度はパソコンで検索してみたところで、このページに遭遇しました。現在工事中と、いうことで残念でした。工事の完成を期待しております。それから発砲スチールをつかってのレイアウトについては、同じ発砲でも表裏に紙が張ってあるタイプならフレキシブルでも、瞬間接着剤を使用して直接固定がききます。この方法だとデリケートなラインを作る時や検討しながら線引きをする時には有効だと思います。それでは、建築限界のエクセルを楽しみしております。
No.185 2009年03月22日 (日) 03時34分

 

マイクロC62の最小通過曲線
marony [ Home ] [ Mail ]
初めて投稿いたします。
貴重なデータをいつも大変参考にさせていただいております。
いきなりで恐縮ですが、先日入線させたマイクロエースのC62-3であれこれ実験しましたので、ご報告にあがりました。何かのご参考になれば幸いです。
最初に、個体差もあり、すべての結果が同じになるとは限らず、投稿者は結果に責任が持てないことをお断りした上で…

R140単一曲線→通過
R140S字曲線→先台車が脱線、第二動輪も浮き上がり集電不良
R140ミニポイント→R140-30の待避線への進入→同上
R140ミニポイント→R177-30の待避線への進入→先台車が浮き上がりつつも通過
待避線からR177-30→R140ミニポイント(分岐側より進入)で本線進入→先台車が脱線
待避線からC140-30→端数直線S18.5→R140ミニポイント(分岐側より進入)で本線進入→先台車が浮き上がるもかろうじて復帰

いずれも低速での実験です。渡り線に端数レールをかませて狭小ヤードを組むのは面白そうですが、ミニポイントの分岐側からの進入はさすがにギャンブル感が拭えません(苦笑)

実はネット上で140を通過との情報に触れ、試してみたくなったのですが、実際、KATOの20系客車より小回りが利き、驚いております。長々と失礼致しました。
No.183 2009年01月02日 (金) 15時24分
巨人機にもかかわらず小回りが効きますね
はいで [ Home ] [ Mail ]

maronyさん
はじめまして.
実験結果を教えていただきましてありがとうございます.
外観からは想像もつかない小回りの効き方ですね.
びっくりしました.実際に140Rを走行させる機会は少ないと思いますが、一般的なカーブである250R以上で構成したS字カーブやポイントを安定して走行させるためには、このぐらい小回りが有効だと思います.
ご情報をアップさせていただきましたが,問題やご要望などございましたら,お気軽に仰ってくださいませ.
No.184 2009年01月02日 (金) 23時37分

 

マイクロC62の最小通過曲線
marony [ Home ] [ Mail ]
初めて投稿いたします。
貴重なデータをいつも大変参考にさせていただいております。
いきなりで恐縮ですが、先日入線させたマイクロエースのC62-3であれこれ実験しましたので、ご報告にあがりました。何かのご参考になれば幸いです。
最初に、個体差もあり、すべての結果が同じになるとは限らず、投稿者は結果に責任が持てないことをお断りした上で…

R140単一曲線→通過
R140S字曲線→先台車が脱線、第二動輪も浮き上がり集電不良
R140ミニポイント→R140-30の待避線への進入→同上
R140ミニポイント→R177-30の待避線への進入→先台車が浮き上がりつつも通過
待避線からR177-30→R140ミニポイント(分岐側より進入)で本線進入→先台車が脱線
待避線からC140-30→端数直線S18.5→R140ミニポイント(分岐側より進入)で本線進入→先台車が浮き上がるもかろうじて復帰

いずれも低速での実験です。渡り線に端数レールをかませて狭小ヤードを組むのは面白そうですが、ミニポイントの分岐側からの進入はさすがにギャンブル感が拭えません(苦笑)

実はネット上で140を通過との情報に触れ、試してみたくなったのですが、実際、KATOの20系客車より小回りが利き、驚いております。長々と失礼致しました。
No.182 2008年08月18日 (月) 12時52分

 

TOMIX Cタイプのミニカーブ
veronica [ Home ] [ Mail ]
もうひとつ質問することになりますが、cタイプはニミカーブ対応と表記されていますが、最小半径のコーナーでは「2軸に改造」の条件がしるされていますが、無改造の場合、単行のみ(R140)走行可能でしょうか?
No.181 2008年07月16日 (水) 20時38分

 

113系でミニカーブレール
veronica [ Home ] [ Mail ]
はじめまして。20年ぶりにTOMIXの模型を買いました。サロ124のパッケージに「ミニカーブレール対応」(おそらくR140)とかいてありますが、クハ111を除いて無改造で走らせることは可能でしょうか?クハ111どうしの場合スカートははずす必要はあるでしょうか?いずれもカプラーはアーノルドの条件です。
No.178 2008年07月13日 (日) 10時58分
gyan [ Home ] [ Mail ]
どうもです、私は似た115系を持ってまして、ここのサイトの
「最小通過半径データベース」
「R140・R103対応、先頭車への動力組み込みなどの改造の試み」
にデータを上げていますので参考にしてください。

TOMIXの115系の場合はクモハ115はNGでしたが他は問題無いと思います。動力ユニットも113系と115系とは同じ物です。ミニカーブレールの説明にもあるように編成長は4両以内(長すぎるのは駄目)というのも一応注意点ですね。

クハ111同士の連結については、TOMIXの少なくとも最近のモデルであれば、アーノルドではなく密連形のカプラーがスカートと干渉しない形で付いていて、そのまま連結できますが、R140対応可能かはわかりません。

ところで、サロ124以外の車両は既にご購入済みでしょうか?。現状では購入自体がハードルがやや高いと思われます・・・。
No.179 2008年07月13日 (日) 20時14分
veronica [ Home ] [ Mail ]
 お返事ありがとうございます。オリジナル色(湘南色)のみで東日本の15両は不可能に近いですが、グリーン車を購入する前は、単品では「クハ111+モハ112(動力車)+モハ113+クハ111」の湘南色と横須賀色の各1両ずつと、関西快速6両セットを所持しています。
 一部の113系のM車をT車にしたいのですが、115系の床板・シートは使い回しで使用できるでしょうか?
No.180 2008年07月14日 (月) 00時00分

 

d56 [ Home ] [ Mail ]
初投稿です。はじめまして、d56です。
最小通過半径で質問ですが、キハ82系改良品(10-229/10-550)はトミックスのR243のカーブレールを通過してくれるでしょうか?もしテストされた方がいらっしゃればぜひ教えてください。
No.176 2008年06月28日 (土) 15時30分
gyan [ Home ] [ Mail ]
よく見ると最小通過半径データベースには旧製品も無いんですね。
KATOに限りませんが最近のものはカプラーや動力など精密になっている分、逆に余裕は無くなっている場合がありますので、やはり試してみるしかないでしょう。

役に立たないレスですみません。
No.177 2008年07月01日 (火) 21時16分

 

セノハチ [ Home ] [ Mail ]
初投稿です。はじめまして、セノハチです。
Tundraさんのレイアウトであったのですが、カトーのフレキとトミックスのレールおよびポイントは、できるのでしょうか。カトー製のジョイント線路を使わない方法があるなら、ぜひ教えてください。Tundraさんはどうなさっているのでしょう?
No.175 2008年06月22日 (日) 11時52分

 

KATOのDF50
gyan [ Home ] [ Mail ]
ご無沙汰しております。

比較的最近のネタとしましては、
最小通過半径 DF50(KATO) R140:○

他には、BトレとGMの阪神通勤車キットを元に、京阪2600系タイプ4両を作成中です。中間車は大体できつつありますが・・。
No.172 2007年12月08日 (土) 10時25分
アップさせていただきました
はいで [ Home ] [ Mail ]
gyan様
こちらこそご無沙汰しております。
DF50のご情報ありがとうございました。
遅まきながらアップさせていただきました。
遅れたことをお詫びいたします。
No.173 2008年02月16日 (土) 08時56分

 

TCS自動運転ミニレイアウト の動画をYouTubeに投稿しました。
gyan [ Home ] [ Mail ]
いつもお世話になっております。

TCS自動運転ミニレイアウトの動画をYouTubeに投稿しました。

Nゲージ TCS自動運転ミニレイアウト 〜R140とR103でどこまで遊べるか〜
http://jp.youtube.com/watch?v=vBkLhdZfPkU

複数のパターンの動画を繋いでyouTubeの動画サイズ上限の100MB以内におさめるためのファイル圧縮形式を探すのにえらく手間取ってしまいました。

レイアウトの詳細説明やR140/103対応動力台車の取り付け方法、最小通過半径データの追加測定分など、後日改めてまとめて投稿させて頂きたいと考えております。
No.166 2007年09月18日 (火) 21時42分
はいで [ Home ] [ Mail ]
gyanさん
ご投稿ありがとうございます.gaynさんが送ってくださったhtmlなんですが,ブラウザーソフトを選ぶようです.firefoxでは画像が出ませんでしたし,私のHP作成ソフトでは乱れが生じているかもしれません.お手数ですが,もう少しシンプルなレイアウトでお送り頂ければ幸いです.
No.168 2007年09月24日 (月) 23時02分
修正版をお送りしました。
gyan [ Home ] [ Mail ]
どうも、お手数をおかけして申し訳ございません。

今回、表のネストがあり、その部分の文法の問題かもしれません。試しに修正したものをお送りしましたので、お手数ですが再確認をお願いいたします。
No.170 2007年09月25日 (火) 20時23分

 




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からブラックフライデーセール11月217まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板