【広告】楽天市場 お買い物マラソンポイント最大11倍・5月27日まで開催

ゲストブック 兼 掲示板

おきらく研究室:レイアウトと列車のページ by はいで のゲストブック 兼 掲示板です. 何でも結構です.ご感想,ご意見・反論などお気軽に書き込んでくださいね. なお,鉄道模型もしくはリンク先,あるいははいでの趣味と関係のない書き込み等(例:営利目的のサイトの宣伝)を固く禁止します.見つけ次第,削除します.

ホームページへ戻る

 

Name
Mail
Homepage
Subject
Color
Delete Cookie

 

板谷モジュール制作
ひばりのつばさ [ Home ] [ Mail ]
はじめまして。
こちらのHPを色々と参考にさせてもらってます。
HNでお分かりになるかと思いますが、東北が地元です。
往年のスイッチバック時代の板谷峠を再現したくなり、
モジュールの制作を開始しました。

とは言え、引上げ線部分はダミーの予定です。
私の技術では、あの動きの再現は不可能ですので…
No.167 2007年09月24日 (月) 20時16分
はいで [ Home ] [ Mail ]
ひばりのつばささん
はじめまして.ご投稿ありがとうございます.ここ一月ばかり取り込んでいますので,後日アップさせていただきますね.
No.169 2007年09月24日 (月) 23時03分

 

TCS自動運転ミニレイアウトを暫定投稿させて頂きます。
gyan [ Home ] [ Mail ]
長文で恐縮です。

一部前回の書き込みと重複しますが、3個目のレイアウトの
概要と、車両通過テスト結果をお知らせします。
はいで様には別途、全体写真をお送りします。
(まだTCS自動運転のテストが途中なので。)
めちゃくちゃに無駄金を使ってます(^^;。

■レイアウト概要(TCS自動運転ミニレイアウト)
・サイズ
 外径:幅910×奥行約423×高さ162
  ※アクリルケース作成のための部材の節約と、
  「うの鉄道」の下の棚に格納する可能性を考えて決定。
・TOMIXのR140とR103の完全複線レイアウト(複線間隔37mmをキープ)
 +分岐行き止まり線
・TCS自動運転ユニット、信号機、踏切を使用
・TCS自動運転の複数のモードに対応するため、
 切り替えスイッチを自作
・スペース等の関係で、ストラクチャーもTOMIXの物が多く、
 まるでTOMIXの宣伝のようなレイアウトです(^^;。

■最小通過半径データベース
 上記レイアウトでこれまでにテストした結果を記します。
 既存データの追加・変更の物と新規の物が混じっていてすみません。
 必ずしも車体のサイズが小さくても小半径が通過できるとは
 限らないことがわかります。

・KATO オハ31系(オハ31、オロ30、オハニ30)
  R103:○
・KATO 24系ラウンジカーセット
  R140:○
  R103:×(オハネフ25が駄目)
・KATO コキ10000
  R140:○
  R103:×(底面の台車との干渉部分を削ると可能)
・KATO セキ6000
  R103:○(バラストを積載した状態で測定)
・KATO タキ1000
  R103:○
・河合商会 タキ35000
  R140:×(台車と底面が干渉する。
       底面を少し削ると可能かも?)
・TOMIX ED61
  R140:○
  R103:△(単行は問題無し、牽引する場合は、
  次位は有る程度の重量のあるボギー車とする必要あり。
  例:KATO オハニ30に銀河モデルBトレ用ウェイトを1個取付)
・TOMIX DE10(型番2208)
  R140:△
  (・TOMIXミニ電動ポイントN-PR-140の分岐側への進入が、
    A-A-A側から進入すると高い確率で脱線する。
    ・B側から進入すると脱線しない(=単行では問題ない)が、
    牽引走行中に後ろの車両との間のカプラーが外れてしまう。)
・KATO DD13
  R140:○
  R103:△(単行は問題無し、牽引する場合は、
  カプラーをTOMIX JC-06から切り出した物に交換の上、
  次位は有る程度の重量のあるボギー車とする必要あり。
  KATO コキ10000改の牽引は不可)
・KATO EF65-500 特急色
  R140:○
  R103:×
・KATO EF65-1000
  R140:○
  R103:×
・KATO ED75 耐寒型
  R140:×
・KATO D51 標準型
  R140:×
・マイクロエース C56-160
  R103:○(びっくり!)
・マイクロエース 1号機関車A1クラス
  R140:△(TOMIXミニ電動ポイントN-PR-140の分岐側への
       進入は、ある程度高速で行う必要がある)
・マイクロエース DD16-303
  R140:×
・KATO クハ115
  R140:○
  R103:×
・KATO クモハ115
  R140:×(クハ115とは台車形状が異なるため、
       カプラー部品と干渉する)
・KATO 117系
  R140:×
・KATO 阪急6300系 基本セット
  R140:×(T車はR103通過可能)
・TOMIX 115系用動力台車
  R140:○
  R103:×
・TOMIX 103系用動力台車
  R140:○
  R103:×
・TOMIX 名鉄8800系パノラマDX(型番92291)
  R140:○(先頭車が動力車のため、2両編成も可能)
・TOMIX キハ181系JR四国色(旧製品 型番92606)
  R140:×(動力車のキロハ180単体は通過するが、
       T車を連結すると走行中に連結が外れる)
・トミーテック 鉄道コレクション用動力 12m、15m、17m
  R103:○
・MODEMO 名鉄モ510・520 簡易急行塗装
  R103:△(単行は問題なし、2両編成は、
     T車に銀河モデルBトレ用ウェイトを2個
     取り付けると可能)
・マイクロエース 京阪8000系
  R140:△(異音発生。S字運転不可)
・グリーンマックス 5608 阪急ミンデン 18m 動力台車
  R103:○
・グリーンマックス 5521 DT22 21m 動力台車
  R140:○
  R103:×

No.163 2007年09月08日 (土) 12時33分
ご投稿ありがとうございます
はいで [ Home ] [ Mail ]
gyan様
いつもご投稿ありがとうございます。
アップさせていただきました。ご確認頂ければ幸いです。今後もよろしくお願いいたします。
No.164 2007年09月11日 (火) 07時47分
お手数ですが修正をお願いします。
gyan [ Home ] [ Mail ]
どうもです。いつもお世話になっています。

とりあえず以下の修正をお願いします。

●測定結果が1個右にずれています。
・DT22 21m 動力台車 グリーンマックス
・24系ラウンジカーセット KATO

●同一車種のダブり
・DD13 KATO
・鉄道コレクション用動力17m
・DE10 TOMIX

●京阪8000系の下に空白の行があります。

他に、R140未計測の当方所有の客車、貨車など(特に2軸はS字で)の再測定を行いたいと思っています。データが揃ったらまた投稿させて頂きます。

実はDT22はKATOのキハ52に組み込もうとしたのですが、加工しすぎてウォームギアと台車のギアの間で空転して使い物にならなくなってしまいました。(T_T)
No.165 2007年09月15日 (土) 09時50分

 

遅くなりましたがアップさせていただきました
はいで [ Home ] [ Mail ]
gyan様
遅くなりましたがアップさせて頂きました.ご投稿ありがとうございました.
No.158 2007年08月26日 (日) 16時30分
3個めのレイアウト製作中です
gyan [ Home ] [ Mail ]
こちらこそいつもお世話になってます。

前回書き込みの自身3個目のレイアウトを製作中です。Bトレの京阪がもう1編成分入手できたところから始まってます。駅ホームなど一部ストラクチャー(とBトレ京阪の組み立ても(^^;)がまだですが、有る程度走らせられる状態になっています。
レイアウトの特徴&ネタとしては、
●サイズ:910×422くらい
●FineTrack R140とR103の完全複線レイアウト
●TCS自動運転、信号、自動踏切
●TCS自動運転の複数モードに対応するギミック
●超大穴:KATOのEF65-500,1000がR140通過可能
●TOMIXのED61とKATOのDD13(改)が条件付でR103通過可能
●R140通過不可で無駄使いになった機関車たち:
 TOMIX DE10, KATO ED75, Microace DD16
●103,115系の先頭車へのTOMIX動力組み込み改造
●2軸貨車はS字で脱線しまくるのでボギー貨物車を増備(進行中)
●車両の組み合わせ例:岡山風、名古屋風、新潟風

といった感じです。やたら無駄にお金がかかってます。
また近日まとめて投稿させて頂きたいと思っています。
R140でも結構遊べますよってことで。(「実感的」ではない場合もありますが)
No.159 2007年08月28日 (火) 00時27分
楽しみにしています
はいで [ Home ] [ Mail ]
gyanさん
意欲的ですね〜.ご投稿を楽しみにしております.
No.160 2007年08月28日 (火) 18時55分
TOMIXのDE10
どんぶり [ Home ] [ Mail ]
■gyanさん
はじめまして。
「うの鉄道」の意欲的な取り組み、楽しみに拝見してますよ。

さて。
「TOMIXのDE10がR140通過不可」とのことですが
我が家のTOMIX DE10は一部改造でR150を通っています。
台車と当たる床下機器を全て削り取って対応していますが
gyanさんの機体はいかがでしょうか???

私の場合は10年以上前のロットのものなので
ひょっとすると構造変更になっているかもしれませんが・・・
No.161 2007年08月30日 (木) 21時35分
Re:TOMIXのDE10
gyan [ Home ] [ Mail ]
どうもです。

私が持っているのは中古購入なので詳細不明ですが型番2208の物です。

詳細を申しますと、
TOMIXミニ電動ポイントN-PR-140の分岐側への進入が、
・A-A-A側から進入すると高い確率で脱線する。
・B側から進入すると脱線しない(=単行では問題ない)が、牽引走行中に後ろの車両との間のカプラーが外れてしまう。
という状態です。
上記ポイント以外の通常のR140カーブは通過可能です。

No.162 2007年08月30日 (木) 23時45分

 

トレインスコープTC-9によるNゲージ前方眺望 on うの鉄道
gyan [ Home ] [ Mail ]
掲題のものをYouTubeにアップしました。

トレインスコープTC-9(株式会社アールエフ製)をTOMIXキハ120系に搭載して撮影した前方眺望映像です。(1)橋梁を渡る。(2)EF65+20系とのすれ違い。(3)103系3両目前方に乗っているイメージ。(4)R103路面軌道からの眺望。※動作電圧と部屋の光量が低いため、ノイズが乗っている箇所があります。

http://www.youtube.com/watch?v=xUa32sBBWHs

キハ120に機器を載せた状態の写真(筐体に加工が必要)や、実はBトレに載せようとして断念したことなどあり、別途記事にしてお送りしたいと思います。

#といいながら、実はさらにレイアウトをもう1個作ろうとしています・・・。

No.151 2007年08月05日 (日) 20時18分
リンクを張りました
はいで [ Home ] [ Mail ]
gyanさん
こんばんは.
精力的に活動されていますね.
トップページおよび各ページからYOUTUBEにリンクを張りました.ご確認いただけれ幸いです.
No.152 2007年08月05日 (日) 22時35分
gyan [ Home ] [ Mail ]
確認しました。いつもお手数をおかけしています。
また、先ほど、説明文を作成して、はいで様のメールアドレス宛に送付させて頂きました。
No.155 2007年08月14日 (火) 20時19分
はいで [ Home ] [ Mail ]
gyanさん
こんにちは.説明文が見当たらないので,お手数ですが再送頂けないでしょうか.ご迷惑をおかけしてすみません.
No.156 2007年08月25日 (土) 09時38分
gyan [ Home ] [ Mail ]
さきほど再送させて頂きました。
ファイル名に日本語が入っているのが駄目だったのでしょうか・・・。
No.157 2007年08月26日 (日) 12時05分

 

暑中お見舞い申し上げます。
ゆのか6号 [ Home ] [ Mail ]
烈火のような猛暑と熱帯地方並みのにわか雨です九州。
はいでさんの表紙そっくりの実写画像見つけました。正直驚きました。はいでさんすごいです。

ttp://8712.teacup.com/webpana2/img/bbs/0003056.jpg
ちなみにHPは↓
ttp://www.geocities.jp/web_pana2/
ルール違反?だったらごめんなさい。
No.153 2007年08月06日 (月) 21時35分
暑中お見舞い申し上げます
はいで [ Home ] [ Mail ]
私は静岡県の山の中ですが,まだ夏らしくありません・・・.蝉がかわいそうです.私は寒さに弱く,暑さに強いので,猛暑がうらやましいです.

写真を拝見しました.景色のいいところですね.似ているといっていただいて嬉しいです。林の地面は藪になっていますね.私のレイアウトだと地面なので反省しきりです.
No.154 2007年08月06日 (月) 22時10分

 

キハ391系ガスタービン試験車(振り子機構付)Nゲージキット
gyan [ Home ] [ Mail ]
Studio FEEL 社製のNゲージキットを組みました。
うの鉄道レイアウト上で走行させた動画をYouTubeにアップしました。
http://jp.youtube.com/watch?v=6qBCPr68xfk

通過半径データ:
 R282、R249:△
  ※連結部の当たりを少しヤスリ等で削ったり、中間車にウェイトを追加する必要がある。
 R216:×

なお、2001年7月発売の製品とのことで、組み立てにはTOMIXの旧製品の動力台車が必要です。
別途、うの鉄道のページへも追加説明と写真をお送りしたいと思います。
No.148 2007年07月16日 (月) 20時55分
アップしました
はいで [ Home ] [ Mail ]
gyanさん
いつも貴重な情報ありがとうございます.
キハ391系の結果を,遅くなりましたがデータベースに追加させて頂きました.

また,ご投稿いただいた「うの鉄道 延伸計画(2007/07追加)」もアップさせていただきました.ご要望などありましたら,ご遠慮なくおっしゃってくださいね.
No.149 2007年07月21日 (土) 11時54分
gyan [ Home ] [ Mail ]
こちらこそいつもお手数をおかけしています。
確認しました。アップありがとうございました。
No.150 2007年07月23日 (月) 23時29分

 

回るレイアウトの過去事例
gyan [ Home ] [ Mail ]
●鉄道模型 レイアウト制作の世界へようこそ!
http://tetsudoumokei.seesaa.net/

 公式か非公式かよく分かりませんが、
 例のNHKの趣味悠々の番組の説明が詳細にあります。
 回転するレイアウトは菅 晴彦さんの作ですね。

●日出生交通
 立田山林用軌道 岩戸線
http://members.jcom.home.ne.jp/sugaharu/1SlimG/1Tatsuta/5clelog/Logtram.htm

ここも管 晴彦様のページだったのですね。
既に2001年4月の時点で、テレビ回転台とスリップリングを使う方式で作成されています。

私も「京阪電鉄風」の作成途中でスリップリングというキーワードを見つけたのですが、入手方法も分からず高価そうだったので(実際不明)あきらめていました。
また、テレビ回転台の上に載せて回転させるのも、理屈は単純ですが自作するとなると厄介なので、既製品のターンテーブルを使った(店でたまたまに近い形で見つけた)という経緯がありました。

こうなると、アップしたものを削除するまでには至らなくとも、管様にはお礼とお詫びとを表明する必要があるように思いました。

まあ強いていえば、拙作はお気楽工作レベルでも作れるというところが示せたところが一応の収穫でしょうか。
No.142 2007年06月20日 (水) 23時24分
gyan [ Home ] [ Mail ]
はいで様

本件、お手数ですが、京阪電鉄風のページ内の『以前NHKの趣味悠々の番組でも紹介されていた、「レイアウトのほうが回転するレイアウト」』の文言の直後に『(管 晴彦様作)』と明示的に追記をお願いいたします。(※YouTubeの動画の説明文は既に修正済み)

No.143 2007年06月21日 (木) 22時20分
追加しました
はいで [ Home ] [ Mail ]
gyan様
菅 晴彦さんのお名前を追加しました.長期不在でしたので追加が遅れました.お詫びいたします.
No.145 2007年06月30日 (土) 17時30分
gyan [ Home ] [ Mail ]
どうもお手数をおかけしました。m(_ _)m
No.146 2007年07月02日 (月) 21時48分
はいで [ Home ] [ Mail ]
いえいえ.お安いご用です.
No.147 2007年07月02日 (月) 22時54分

 

最小通過半径データベースの追加
gyan [ Home ] [ Mail ]
お世話になっております。

手持ちの車両・レイアウトで測定できるものについて
まとめてみました。使えそうなデータがありましたら
HPにアップしてやってください。

●R103(TOMIXスーパーミニカーブレール)通過可能車両
  ・ワム80000 KATO ※ねむ・る様の測定結果より
            小さい。
  ・ワラ1 KATO
  ・ホキ2200 KATO
  ・ヨ8000 KATO
  ・ワム380000 TOMIX
  ・コム1 TOMIX
  ・タム6000 TOMIX
  ・東武日光軌道線100型動力付キット Masterpiece

●R216(KATOユニトラック)通過可能車両
  ・キハ40 KATO ※ghost様,はいで様の測定結果あり。
          R216では台車とカプラーが
          接触してぎりぎり。
  ・EF65 500 特急色 KATO
  ・EH10 KATO
  ・クハ115 1000 KATO
  ・モハ115 1000(T) KATO
  ・117系 KATO
  ・181系 しおじ・はとセット KATO
  ・コキ10000 KATO
  ・10系客車(オユ10、オロネ10、オハネフ12、
         ナハフ11) KATO
  ・DD54 TOMIX ※中間台車がかなり飛び出て見える
  ・キハ58-1100(T) TOMIX

●R249(KATOユニトラック)通過可能車両
  ・20系寝台客車7両セット KATO ※R216は通過不可
  ・500系新幹線 TOMIX ※KATOユニトラック高架線路
             を使用する場合、
             内側の柵を取り去る必要が
             ある。R282でも同様。


No.127 2007年06月01日 (金) 20時02分
はいで [ Home ] [ Mail ]
gyanさん
ご投稿ありがとうございます.遅くなりましたが,いただきました情報をアップいたしました.別件の0系の情報もアップいたしております.それにしてもTOMIXの新幹線は曲がりますねぇ.
No.136 2007年06月17日 (日) 11時36分
gyan [ Home ] [ Mail ]
早速のご対応ありがとうございます。

★重複
 キハ40(KATO)の行が重複してますね。

★追加修正
 ・キハ58-1100(T) TOMIX
 →備考として、
    付属のアーノルドカプラーアダプターを使用
  の追記をお願いします。

★追加
 ●R103通過可能車両
  ・ヨ8000 TOMIX (←ねむ・る様の記録を更新)

 ●R216通過可能車両
  ・D51 標準型 KATO
  (蒸気機関車の動輪4つがあるので無理かと
   思いましたが、円形軌道では通ってしまい
   ました。
   ただ、先台車の寄りが目立ちます)


TOMIX新幹線の連結部の、人間落下防止柵に見えなくも無い部品が有るあの形状は、あまり好きではないのですが、奥行き60cmのレイアウトで走れるメリットは大きいですね。ただ、新しいTSカプラーでしたっけ?800形に採用されているのは、280より小さいカーブが曲がれるかは分かりませんね。KATOは0系を除き(というか取扱説明書上は0系も)R317以上となっていて、どちらかというと見た目のリアルさを重視しているのでしょうかね。


あとは蛇足ですが、KATOのD51標準型に付属するナンバープレートは4種類あるのですが、そのうちの1つ(837号)が長年岡山在籍だったとのことで、またまた「うの鉄道」の”岡山度”が増してしまいました。
No.139 2007年06月17日 (日) 22時21分
gyan [ Home ] [ Mail ]
この際なのでもう1つ・・

★追加
 ●R103通過可能車両
   ホキ9800キリンビール神戸 河合商会

これはWebで調べておそらく万富駅近くのキリンビール岡山工場への輸送に使用されていたと思われるのですが、当時牽引していた機関車が何かが分かりませんでした。今は手持ちのEH10と繋げて留置線に置いていますが、時期的にEH10牽引は無かったのではと思います。一番可能性があるのはEF65一般型ですが、既にEF65-500を持っている身としてはあまり面白くないので・・・。
No.140 2007年06月17日 (日) 23時08分
gyan [ Home ] [ Mail ]
またまた追加ですみません。
DD51(ディーゼル機関車) KATO はR216不可です。レール上に載りません。
No.141 2007年06月17日 (日) 23時23分
はいで [ Home ] [ Mail ]
gyan様
こんにちは.青文字でご投稿いただいたデータをアップさせて頂きました.長期不在でしたのでアップが遅れてすみませんでした.また何かわかりましたら教えて下さいね.
No.144 2007年06月30日 (土) 17時28分

 

ちっちゃい回るレイアウト 改造版
gyan [ Home ] [ Mail ]
車両への電力を外のパワーパックから与えられるように改造しました。
今回は先にYouTubeに動画をアップしました。


ちっちゃい ”回る”Nゲージレイアウト 京阪電鉄風 (改造版)
http://www.youtube.com/watch?v=7zGgWU66G_E

後日、説明文を作成して、はいで様にお送りしようと思います。

No.134 2007年06月15日 (金) 21時38分
はいで [ Home ] [ Mail ]
gyanさん
YouTubeを拝見しました。ますますいいですね。説明文を楽しみにしています。
No.135 2007年06月16日 (土) 01時13分
アップさせていただきました
はいで [ Home ] [ Mail ]
gyanさん
改造版のご投稿ありがとうございました.
http://shazba.hp.infoseek.co.jp/page091.html
にアップさせていただきました.ノウハウ的なことを書いてくださったので,多くの方の参考になるものと思います.ちなみにYouTubeにいってみたらすでに43人の方が改造版の動画をご覧になっています.ほかにも追随される方がいらっしゃるかもしれませんね.
まずはお礼まで.


No.137 2007年06月17日 (日) 12時04分
gyan [ Home ] [ Mail ]
早速のご対応ありがとうございました。

YouTubeでのアクセス履歴を見てみると、少なくとも電池版の1個が、はてなRSSからリンクされていました。

なお、page090の中に、改造版ページへのリンクを設けていただけますと有りがたいです。
No.138 2007年06月17日 (日) 22時05分

 

最小通過半径データベースへの追加
gyan [ Home ] [ Mail ]
某店にて、決算セールで3割引とのことだったのでつい散財して
しまいました・・・。

●R249(KATOユニトラック)通過可能車両
  ・0系2000番台新幹線基本セット KATO

   ※R282以下の高架線路では、内側の柵と干渉する
    ので、カットする必要がある。
    R249では、外側の柵もぎりぎり。

   ※取扱説明書に記載の最小通過半径は317R。
    オプションのKATOカプラー密連形に交換すると、
    その通りなのかもしれません。
    ポイントは、KATO現行製品の新幹線の中では唯一、
    カプラーがアーノルドカプラーであることです。
    我が「うの鉄道」ではR249が避けられないので、
    購入は一種の賭けでしたが、ぎりぎりセーフでした。
No.133 2007年06月15日 (金) 21時33分

 




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場 お買い物マラソンポイント最大11倍・5月27日まで開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板