【広告】Amazon.co.jp 7月は半期に1度のAmazonプライムデー!

ゲストブック 兼 掲示板

おきらく研究室:レイアウトと列車のページ by はいで のゲストブック 兼 掲示板です. 何でも結構です.ご感想,ご意見・反論などお気軽に書き込んでくださいね. なお,鉄道模型もしくはリンク先,あるいははいでの趣味と関係のない書き込み等(例:営利目的のサイトの宣伝)を固く禁止します.見つけ次第,削除します.

ホームページへ戻る

 

Name
Mail
Homepage
Subject
Color
Delete Cookie

 

バラスト散布方をアップしました
はいで [ Home ] [ Mail ]
沖ノ鳥島さんから標記記事をご投稿頂きました.多くのかたのご参考になるのでは,と思います.ご意見などありましたら,よろしくお願いいたします.

沖ノ鳥島さん,ご投稿ありがとうございました.記事などについてご要望がおありでしたら,何なりとおっしゃってくださいね.
No.46 2006年04月02日 (日) 14時25分
Re:バラスト散布方をアップしました
沖ノ鳥島 [ Home ] [ Mail ]
バラストの記事をアップして頂きありがとうございます。
ここ2,3日はバラスト乾燥中(ほったらかしとも言う)なので未だに完了しておりません・・・(^^;
No.47 2006年04月02日 (日) 20時04分
触りたいでしょうが我慢ですね
はいで [ Home ] [ Mail ]
沖ノ鳥島さん
バラストを撒くと,レイアウトが引き締まりますよね.私はバラストを撒いたあと,それをニタニタと何度も眺めました.でも眺めるだけでは飽き足らず,ついつい触りたくなってしまいます.もうしばらくの我慢ですね.
No.48 2006年04月02日 (日) 22時05分
基本的には同じ
どんぶり [ Home ] [ Mail ]
バラストの記事拝見しました(^^)

基本的な手法は私も同じですね〜。
スポイトで一部に吸わせ、あとはそこからドボドボドボ・・・(笑)
高い位置から落とすのに比べ型崩れしにくいのが利点でしょうね。

パウダーのように吸い込まれない場合は、
水溶液に洗剤(界面活性剤)を1滴垂らすといいですよ。
No.53 2006年04月05日 (水) 23時16分
私も同じですが悩みがあります
はいで [ Home ] [ Mail ]
界面活性剤として中性洗剤を使っています.でも何度も吸ったり出したりしているうちに,スポイトの中が泡だってくるんです.何がいけないのやら・・・・.
No.57 2006年04月08日 (土) 09時19分
亀レスですが
ふじい [ Home ] [ Mail ]
ごぶさたしています。

バラストですが、乾いたバラストに、直接、界面活性剤を入れた接着剤を撒くより、

1.バラストを、所定の位置で希望するカタチに盛る
2.台所洗剤等の界面活性剤を少し入れた水を、お湿り程度に、霧吹きでバラストに吹き掛ける
3.もう一度、バラストのカタチを整える(水分を含んでいるので、砂遊びと同じで整えやすい)
4.スポイトで、水で薄めたボンド等の接着剤を滴下する

という手順の方が、形も崩れず、接着剤の染み込みも速いと思います。スプレーなので泡もほとんど出ません。
No.60 2006年05月29日 (月) 10時03分
とりあえず霧吹きで
きゅう [ Home ] [ Mail ]
>ふじい さん

つまり…霧吹きである程度湿らせてから
スポイトでボンド液をダバダバ湿らせると良いわけですね?
今度試してみます。
No.61 2006年05月31日 (水) 21時57分
2がうまくいきません
はいで [ Home ] [ Mail ]
藤井さん
>2.台所洗剤等の界面活性剤を少し入れた水を、お湿り程度
>に、霧吹きでバラストに吹き掛ける

これをやっているうちに,霧吹きの中が界面活性剤のせいで泡だらけになって,吹けなくなってしまうんです.中性洗剤が多すぎるのかな?
No.62 2006年06月01日 (木) 23時10分
洗剤の量
ふじい [ Home ] [ Mail ]
>これをやっているうちに,霧吹きの中が界面活性剤のせいで泡
>だらけになって,吹けなくなってしまうんです.中性洗剤が多す
>ぎるのかな?

スプレーだと滴下と違って、そんなに界面活性作用がなくても、浸透してゆきます。「多少、浸透力を強める」程度で充分です。適量は、100mlあたり1〜2滴でだと思います。ぼくは、主としてHOスケールなのですが、Nだともう1滴ぐらい加えてもいいかもしれません。いずれにしろ、この程度だと「多少泡の残りが目立つ水」程度で、そんなに泡だらけにはならないと思います。
逆に、洗浄できるくらい洗剤を入れてしまうと、硬化がおそくなったり、いつまでもゲル状のままだったりしてしまいます。
No.63 2006年06月02日 (金) 09時37分
多かったような気がします
はいで [ Home ] [ Mail ]
>100mlあたり1〜2滴でだと思います

そうですか!
私は、もう少し多かったような気がします・・・
次の機会は半分ぐらいにしてやってみようと思います。
No.64 2006年06月03日 (土) 12時31分

 

続報ですが
ゆのか6号 [ Home ] [ Mail ]
こんばんは。件の人工芝ですが、Mrカラーの蛍光グリーンを塗ると、結構いい「8月の田んぼ」になりそうです。
施工後、画像を送らせてくださいね。
No.58 2006年04月18日 (火) 23時10分
たのしみです
はいで [ Home ] [ Mail ]
ゆのか6号さん
人工芝にアクセントをつけるとますます良くなりそうですね.画像をたのしみにしておりますが,じっくりと工作なさってくださいね.
No.59 2006年04月18日 (火) 23時34分

 

相も変らず。
ゆのか6号 [ Home ] [ Mail ]
 僕にとって永遠のテーマとも言える「草の生えた留置線」に挑戦中です。
比較的細い人工芝(芝のサイズは幅0.5mm長さ5mmくらいかな)を買っていたので、フレキの下に直接敷いて、絵の具を混ぜた石膏をその上からたらして、水筆で修正。
うまくいったら画像送りますね!

No.44 2006年04月01日 (土) 23時04分
楽しみです
はいで [ Home ] [ Mail ]
ゆのか6号さん
国鉄全盛期はいざしらず,JRになってからは使われてない留置線は草ぼうぼうですよね.使われてない線路には「わび・さび」があり,レイアウトのアクセントになると思います.使われてない留置線は私のレイアウトにもあるのですが,雑草が皆無で実感からは程遠い状態です.ゆのか6号様さんの画像を楽しみにしています!
No.45 2006年04月02日 (日) 01時05分
お送りしました!
ゆのか6号 [ Home ] [ Mail ]
恥ずかしながら、どんな感じでしょうかと送らせていただきました。ご笑覧を!
No.49 2006年04月04日 (火) 21時19分
いいですね
はいで [ Home ] [ Mail ]
ゆのか6号さん
拝見しました.感じが出ていますね〜.これからアップ作業に入ります.
No.50 2006年04月04日 (火) 21時31分
夏草や
はいで [ Home ] [ Mail ]
ゆのか6号さん
製作記をアップさせていただきました.人工芝で,こんなにいい感じの草むらができるんですね.まさに「わび・さび」の世界です.出番を失ったセムが実に似合うじゃありませんか.
No.51 2006年04月04日 (火) 22時43分
どうもありがとうございました
ゆのか6号 [ Home ] [ Mail ]
ありがとうございます。人工芝も目の細かいものは、使えそうですね。ゆくゆくは、以前投稿させていただいた田んぼの方も、手を加えたいなと考えています。
 とりあえず今は、はるか20年ほど前中学生の頃に「近郊区間一筆書き」の中で訪れたことがあるような風景をイメージしながら、駅に取り組んでいます。
No.52 2006年04月05日 (水) 00時02分
大胆に・・・
どんぶり [ Home ] [ Mail ]
大胆に枕木を間引きましたね〜。
実物もへろへろの引込線なんかは枕木なんだか地面なんだかバラストなんだか見分けがつかないので、思い切ってここまで間引いても違和感がないのかもしれませんね。

かくいう私も、廃線区間にいろいろ細工をしているところです。パウダーをばらまいてるので枕木も見えなくなっちゃいました。落ち着いたらはいでさんのところに投稿させていただきますね。(きゅうさんのフィールドグラスの記事も参考にさせていただきましたよ)
No.54 2006年04月06日 (木) 00時41分
良い味ででいますね
沖ノ鳥島 [ Home ] [ Mail ]
少し前の笠寺駅の留置線を思い出します(最近になって草刈りされたようです)
因みにこの笠寺駅は名古屋の南方貨物線(笠寺−名古屋貨物ターミナル)の分岐駅になるはずでしたが、計画が頓挫してしまい、西側に使われていない留置線が1本だけポツンとあります。
レイアウトを作るときもこういった背景まで考えてみるとおもしろそうです。
No.55 2006年04月07日 (金) 20時55分
ゆのか6号 [ Home ] [ Mail ]
どんぶりさん、沖の鳥島さん、そして重ねて、アップしてくれたはいでさん、ありがとうございます。皆様のご意見ご感想は本当に励みになります。風景画のようなレイアウトが作りたいです。今後ともよろしくお願いします。
No.56 2006年04月08日 (土) 01時08分

 

山岳ナロー
はいで [ Home ] [ Mail ]
皆さんこんにちは.ひろしさんから,山岳ナローのご投稿を頂きました.竜泉峡をモチーフとした高低差のあるシーナリーもさることながら,山岳ナローを選ぶまでの思考過程も参考になると思います.ご覧頂ければ幸いです.

ひろしさん,ご投稿ありがとうございました.
No.33 2006年03月19日 (日) 11時46分
ひろし [ Home ] [ Mail ]
はいでさん。
ありがとうございます。ナローまでの過程は書いたのですが、竜泉峡・紅葉への過程が欠如しており、結論までも欠如している内容になってしまいご面倒をお掛けいたします。
参考資料程度で投稿してしまい、申し訳ございません。
No.34 2006年03月19日 (日) 20時17分
いえいえ
はいで [ Home ] [ Mail ]
ひろしさん
内容が充実していると思います.特にpfdファイル形式のほうはプレゼンテーション風で理解しやすいですよ.他の方の参考になると思います.ご投稿ほんとうにありがとうございました.
No.35 2006年03月19日 (日) 22時07分
レイアウトは小さくても良いのだ
きゅう [ Home ] [ Mail ]
山岳ナロー。
なかなか興味深く拝見しました。
自分の希望としては、全体の俯瞰した画像と
車輌側面のアップが見たいのですが……。
↑参考にして、何か作りたいらしい(笑)
No.36 2006年03月20日 (月) 22時50分
きゅうさんへ
ひろし [ Home ] [ Mail ]
了解いたしました。俯瞰画像と車両側面画像を公開できるように致します。はいでさん。送信しますので、宜しくお願いします。
No.37 2006年03月21日 (火) 22時43分
pdfファイルをアップしました
はいで [ Home ] [ Mail ]
ひろしさん
ご投稿ありがとうございます.とりあえずpdf版のみアップさせて頂きました.後日html版を作りますね.
No.39 2006年03月22日 (水) 02時09分
手放しの傍観者を楽しむ
きゅう [ Home ] [ Mail ]
俯瞰画像を拝見しました。
車輌はトンネルとトンネルの間の区間で
ちょっと見えるだけ。という割り切り方が潔い!です。
谷間を覗くと、単行の電車が通り過ぎる
感じが良いと思います。

スロー運転でジワジワ走行出来る車輌を導入すれば
なかなか楽しそうです。
鉄道コレクションの電車を走らせても面白そうです。
No.40 2006年03月22日 (水) 22時58分
きゅうさんへ
ひろし [ Home ] [ Mail ]
ありがとうございます。
投入車両の下回りは「Bトレ」の電車用ボギー者を用いています。なぜか脱兎のごとくは知り抜ける事が多々あります。ウエイトを入れてみても変化なしです。この辺は検討材料です。R編成を2両化することもありなのかもしれません。
ただ「駅に止まれないです」

鉄道コレクションの概要をRMで見て「驚愕」しました。
あんな車両がでるなんて。分かっていたら、山岳ナローはやらなかったかも知れません。
このレイアウトは、パンタ高を含めてますので、現有Nサイズ車両は、架線の高さが合わないです。はるか上空に架線のある「へんてこ」な状態になってしまいます。
この道に入った以上、やり遂げなければ。
No.41 2006年03月26日 (日) 00時33分
なるほど!!!
どんぶり [ Home ] [ Mail ]
俯瞰画像拝見しました(^^)

「おぉ!!」という感じでしたね。
トンネルはコーナー部分に設けるのが定石だと思いますが、設けてもせいぜい2つか3つだと思います。それを4つも設けているレイアウトは見た記憶がありません!
(しかも観る方向が3方向限定とは・・・)
ものすごい立体感が新鮮なレイアウトですね。

黒部の「十字峡」を思い起こさせてくれました。
(十字峡とは・・・検索してみてください)
No.42 2006年03月26日 (日) 09時27分
ひろし [ Home ] [ Mail ]
どんぶりさんへ
コメントありがとうございます。
Bトレのレールを使うと不自然なカーブが発生しますので、その対策として、トンネルを4つ作りました。又、高低さに赴きをおいたレイアウトで山があまり高くないと迫力でないかなー。と思い、トンネルを実感的に見せる為に、「トンネルポータル」を小さく見せることを狙った為、視点限定のレイアウトにしてしまいました。猛ひとつの狙いは、山部分の断面にアクリルボードを用いて、覗ける壁を製作し地層や化石を埋め込んだら、鉄道模型のジャンルを超えられると思ったのですが、資金と経験不足で挫折しました。
十字峡。検索してみました。あそこまでは自分の実力では無理です。でも挑戦の価値ありです。
本当にありがとうございます。
No.43 2006年03月30日 (木) 00時53分

 

車両編終了!
ゆのか6号 [ Home ] [ Mail ]
今晩は。数年ぶりの、のめり込み状態です。
キハ66・67、ペアーハンズの23・45のリストア&仕掛かり、ほぼおしまい1粗も目立つけど、レイアウトと言う舞台の上で演じてもらうには、自分としては充分です。
さあ、今日は彼らを眺めながらちょいと一杯で、寝ましょうかね。
No.31 2006年03月19日 (日) 00時07分
乾杯
はいで [ Home ] [ Mail ]
久々に模型に集中できてよかったですね。私は今ビールを飲んでいます。ゆのか6号さんのDC完成に乾杯!!
No.32 2006年03月19日 (日) 00時20分

 

藪川鉄道 [ Home ] [ Mail ]
 初心者なので大したことはできません。
 動輪のフランジを削ったり、ピストンの裏側を削ったりで何とか回っていますが、何かとトラブっています。
 やはり、100Rで蒸機は無理のようです。
 河合のB6の後ろ1輪をはずして、真ん中の動輪をフランジレスにすると回るようなので目下試行錯誤のまっただ中です。
 ありがとうございます。
No.28 2006年03月17日 (金) 17時24分
C12&B6
はいで [ Home ] [ Mail ]
C12は地道な小加工で曲がるようになるんですね(もしよろしければ公開されてみてはいかがでしょうか).B6の従輪は横にスライドするだけでしたっけ?しかも軸距が長めなので全長の割りには曲がりませんね.それにしても藪川鉄道さんは器用ですね〜.私の鉄道のB6はなぜか集電が悪かったんですが,直りませんでした.
No.30 2006年03月17日 (金) 21時29分

 

藪川鉄道 [ Home ] [ Mail ]
 最小通過半径DB とても役に立つと思います
 今 Bトレ線路でレイアウトを作っています。
 DBのなかで、マイクロエースのCタイプロコが100Rを通過すると有りましたがどの機種のことでしょうか、手持ちのC12は下回りを削ったりしてなんとか通過する程度です。
 Bトレ線路(100R)で問題なく走るSLがれば教えてください。よろしくお願いします。
No.23 2006年03月14日 (火) 12時46分
無理な走行はしない方が……。
きゅう [ Home ] [ Mail ]
>藪川鉄道さん
初めまして!
マイクロエースのCタイプロコとは蒸機のことでは無くて
DD12タイプなどの商品名で出ているフリータイプ機関車です。
先ほど、Bトレ用R100カーブを走らせたところ
大丈夫です!問題なく走行できます!

肝心の蒸機ですが
手持ちの車輌で通過したのはminitrixのグラスカステンだけで
国鉄型蒸機は全て通過不可能でした。
無理はなさらぬ方が良いかと思います。
せっかくの車輌がもったいないですし<貧乏性
No.24 2006年03月15日 (水) 00時22分
藪川鉄道 [ Home ] [ Mail ]
早速の返信ありがとうございました。
 参考にさせていただきます。
 ちなみの知人のものですが、フライッシュマンの7819と言う蒸機はうまく通過しました。
 でも、入手が困難なようです。
No.25 2006年03月15日 (水) 11時43分
C12が・・・
はいで [ Home ] [ Mail ]
>藪川鉄道さん
100Rですか?よく曲がれますね.改造してあるとは凄いですね.びっくりしました.
No.27 2006年03月15日 (水) 23時28分
藪川鉄道 [ Home ] [ Mail ]
書き込み方法を間違えました。
すいません。
No.29 2006年03月17日 (金) 17時26分

 

ひろし [ Home ] [ Mail ]
どんぶりさん。わかります。
自分もその点をいつも気にしています。運転席から観た車窓にレールが無い状態を生んでしまう点があるので、自分は小型車両やナローに逃げています。通常車両の場合はカーブを全て隠すような事を考えるしかないのかもしれません。実際の鉄道ではないですからね。
ところで、ここに添付画像は乗せられないのでしょうか?

No.15 2006年03月05日 (日) 02時01分
残念ながら
はいで [ Home ] [ Mail ]
この掲示板は画像をサポートしていなんんです.
もし必要があれば,私宛に送っていただければ,
何らかの方法で公開いたします.
No.16 2006年03月05日 (日) 16時38分
レイアウト相応の車両
どんぶり [ Home ] [ Mail ]
■ひろしさん
>>運転席から観た車窓にレールが無い状態

あー、分かりますね〜。
せめて、カプラーが左右のレールの間から出て欲しいですよね。

私のレイアウトの場合は、元々通常車両を通す予定はありませんでした。設定が「臨海鉄道」なので、急カーブを貨物列車がゆっくり走る情景をイメージしています。通常車両のように「飛ばす」走りはしませんから、実感さを追求してもOKだと思っています。

通常車両は、やはり最低でもスケールスピードで60km/hくらいの速さで走らせたいですよね。そうなると、R200以下の小型レイアウトには通常車両は似合わない、と私は思っています。

話は変わりますが。

「鉄道コレクション」の小型車両も出来がいいですよね。ウチのレイアウトは「貨物専業」という設定ですが、銚子電鉄をイメージして旅客化してしまおうか本気で迷っています。ストラクチャーをモジュール化して「着せ替え」も考えていますし。。。夢は尽きませんね(^^;;
No.19 2006年03月07日 (火) 00時35分
ある日、ホームが新設される。
きゅう [ Home ] [ Mail ]
>どんぶり さん
新貨車工房のスイッチャーがのんびり走る専用線も欲しいし
鉄道コレクションの小型電車がゴロゴロ走るローカル電鉄も捨て難いのです。
双方が共存できる設定を考えているところですが、どうなることか……。
No.20 2006年03月07日 (火) 23時49分
逆説的ですが
はいで [ Home ] [ Mail ]
きゅうさん
>双方が共存できる設定を考えているところ
私の場合,思案を巡らす段階がレイアウト建設最大の楽しみのような気がします.
No.21 2006年03月08日 (水) 22時49分
ゆのか6号 [ Home ] [ Mail ]
キハ66,67とキハ23、45を仕上げながら、レイアウトを考えて楽しんでいます。
川に橋も架けたいし、こ線橋も欲しい。でもあれもこれもというのも嫌だしどちらも捨てがたいなあ、と。僕も考えているときが楽しいですね。
No.22 2006年03月13日 (月) 19時25分

 

勾配築堤
沖ノ鳥島 [ Home ] [ Mail ]
皆様お久しぶりです。
中部山岳地区のレイアウトを作ろうと現在計画を立てていますが、なかなか勾配のある築堤の作り方が思いつきません。
どなたか良い方法をお持ちの方はご教授いただけると幸いです。(因みに線路はTomixで単線区間に計画しています)
No.11 2006年03月02日 (木) 21時07分
名前は思い出せませんが・・・
はいで [ Home ] [ Mail ]
沖ノ鳥さん

発泡スチロールか何かで,フレキシブルな勾配付き築堤が発売されていたと思います.名前はサブステ?なんとかだったような気がします.曖昧でごめんなさい.
No.12 2006年03月03日 (金) 21時55分
安上がりな方法をひとつ
きゅう [ Home ] [ Mail ]
>はいで さん
KATOで扱っている『サブテレイン』の事ですね。

2.3ミリベニヤをカッターで切って持ち上げて
勾配を付けた方が安上がりですが
…個人の好みに寄りますけどね。
No.13 2006年03月04日 (土) 21時01分
そう,それです.
はいで [ Home ] [ Mail ]
きゅうさん
「サブテレイン」でしたね(最近物忘れが激しくてこまります).おっしゃるとおりカッターで切り抜く方式もありますね(例えば,Tundaraさんの記事の上から8枚目の画像).こちらの方が安価でしょうが,私は木の目に逆らってカッターで切り抜くのが苦手なのでサブテレインかな.でも勾配はつけない主義なので,築堤の高さ一定でいいので発泡スチロールですむのかも・・・などなどと考えるのもレイアウトの楽しみ(バーチャル製作?)の一つですね.
No.14 2006年03月04日 (土) 23時38分
Re:勾配築堤
沖ノ鳥島 [ Home ] [ Mail ]
レスありがとうございます。
サブテレインは量販店で見たことがあるのですが、幅が大きい感じがしたのでベニヤ板を使いたいと思います。
車両工作もあるので(棚の奥の52系が泣いている(^^;)いつ完成するやら・・・・
No.17 2006年03月06日 (月) 22時08分
ジグゾー
はいで [ Home ] [ Mail ]
ベニヤで勾配をつくる場合,ジグゾーがあれば短時間で済むようですよ.
No.18 2006年03月06日 (月) 23時46分

 

ボギー車の実感的曲線走行に関する一考察を新設しました
はいで [ Home ] [ Mail ]
どんぶりさんからご投稿頂きました標記コンテンツ
を新設しました.小レイアウトを建設なさる方
にとってご参考になるのと思います.
皆様からのご意見を頂ければ幸いです.

どんぶりさん,ご投稿ありがとうございました.
このところ更新が低調なだけに,
とても救われました.
No.8 2006年02月26日 (日) 19時21分
Njだったら20m級が200RでOK
泰茅轍道-織田 [ Home ] [ Mail ]
はいで様
御無沙汰しております。
”ボギー車の実感的曲線走行に関する一考察”を拝見しまして
Njだったらと思い計算してみました。
(計算ミスっていたらすいません)
6.5/2+0.8(レールトップ巾)=4.05
R+4.05=√(R^2-(L/2)^2)+10
R=2.975+L^2/47.6

L=95の時R=192.6
故に
Njゲージにすれば、半径200mmで20m級トレーラーが
実感的に曲線を走行可能です。
No.9 2006年02月27日 (月) 17時56分
Njはスペースが節約できますね
はいで [ Home ] [ Mail ]
織田様
ごぶさたしております.
織田様のご指摘を受けて私も計算してみまし
たが,確かにL=95ならばR=192.6です.
Njはスペースが節約できますね.
これを機に(?)Nj人口が増えるといいですね.
No.10 2006年02月28日 (火) 00時57分

 




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp 7月は半期に1度のAmazonプライムデー!
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板