ヤフオク(shopshop2005jp)被害情報掲示板(2005/6/29)
「この掲示板の管理人からのお願い」
私は、「shopshop2005jp被害者の会ML」の管理人さんではありません。まず、過去ログをごらんください。
「shopshop2005jp被害者の会/ML自動登録フォーム」に未だ登録されてない方は再度登録をお願いいたします。
「shopshop2005jp被害者の会ML」 「shopshop2005jp被害者の会/ML自動登録フォーム」
ネット詐欺第3の男北九州市八幡東区 ヤフーオークション詐欺事件報道記事 悪質商法にご注意 shopshop2005jp出品リストへ戻る
[250] 題名:本当に詐欺なのか? 続234 名前:傍観者234 MAIL URL 投稿日:2005年07月02日 (土) 11時19分
>[215] 題名:詐欺でしょうか 投稿日:2005年07月01日
>----- Original Message - 山田商事 山田直樹です。
> 〒805-0034 福岡県北九州市八幡東区清田2-13-4
> 山田商事 山田直樹
> 093-652-2362 shopshop2005jp@yahoo.co.jp
私の経験談を記載します。相談に対する返答ではありません。無料でも弁護士法に違反しますので。
詐欺(刑事)ではない場合、債務不履行(民事)として取り扱われました。もちろん警察は関与しませんでした。
民事でしたので、債権者の手段は限定され、1〜2割の分配が行われました。
警察は、証拠に基づき判断しますから、私の場合、早く債務者に面会し、音声をテープに録音するべきでした。
そうすれば、詐欺の疎明(立証より弱くて良い)ができ、「証拠調」も可能になったのに!
この「証拠調(強制捜査)」により立証されたのに!
[249] 題名:教えてください! 名前:心痛 MAIL URL 投稿日:2005年07月02日 (土) 10時38分
皆さん・・おはようございます。
ところで、前に品物が届いたかたいましたよね。
申し訳ないのですが、伝票番号教えていただけませんか?
ここで何人かの方がヤマトの伝票番号出されていて・・
下4桁だけちがうじゃないですか?
それって・・もし連番で伝票をヤマトから持ってきたとしているのならばちょっと調べたいのです。
ここに来て・・色々読んで色々な感想をお持ちかと思いますが
それは文章等にしないで、心にシマっておいてください。
ちなみに私も落札者の一人でいまだ品物が来ていない一人です。
[248] 題名:べつにいいですが 名前:涙 MAIL URL 投稿日:2005年07月02日 (土) 10時02分
補償が出来るとか無理とか、経験豊富な方もいらっしゃるでしょうが、でも、何とかしたいとか、みすみす出品者を逃したくないと考えて一生懸命がんばっている人達がいるのも事実。自ら他人の世話まで買ってでて夜を徹して動いている人も居ます。諦めた方がいいとお考えの方は何も行動を起こさなければいいんじゃないですか?私は、人からお金を取っておいて逃げてしまうような輩が許せませんので行動を起こします。例えお金が戻らなかったとしても、不正を働いた人間を野放しにするんでしたら益々このような事故が増えるでしょうし、やっても大丈夫なんだと考える悪い人間がもと出てくるんじゃないですか?そういうことを助長しないためにも、とにかく出来る限りのことはやってみる、でいいと思います。
[247] 題名:よかった〜 名前:よかった〜 MAIL URL 投稿日:2005年07月02日 (土) 09時58分
この出品者、モノが安くて気になってたんだよね〜。だって価格
破壊もいいとこだろw モノも悪くなさそうだったし。
しかし、普通は様子見るだろ。今日久々に見てみたらヤフオク停
止中w 良かったー!入札せんで。
ま、騙された人たちには同情するよ。しかしもうちょっと慎重になったら?
今回はいい勉強になったじゃん。大事なことは同じ過ちを二度と
繰り返さないこと。
しかし評価欄で最初はshopshopの身内か?と思わせる位に擁護しといて
自分の身が危くなった途端にコロリと態度を変えるヤツ、おまえには
同情の余地なし。一生騙され続けなさいww
[246] 題名:オークションの補償 名前:やられた MAIL URL 投稿日:2005年07月02日 (土) 08時38分
私のやられたのも
Aopen 1551-OG1 在庫がなくなり次第「1551-AG1」になります。
と明記しております。
発送日も5〜14営業日となってますし
特にオプションを付けたわけでもありません
こちらは5営業日で発送になると思ってましたので
納期が遅いとわかったのは出品者からメールがきてからです。
と言う事から補償いけるんじゃないかと踏んでるんですが、甘いですかね…
[245] 題名:ヤフオクに希望 名前:俺パソが・・・・・・・涙 MAIL URL 投稿日:2005年07月02日 (土) 06時11分
今回の事は仕方ないにして、
各オークションページに
このオークションは保障規定が使えません。
等の表記をしてくれると有りがたいですね。
そうすれば、全てのリスクを承知の上での入札になるわけだし。
逆に、保障規定適用。とか表記されると
皆が安心して入札して出品者側にしてみると
入札数増加、入札金額のUpなんてメリットがありそうだけど・・
まぁ、全て微妙な状態にしておくのが
Yahooだから、そんな面倒な事はしないだろうなぁ・・
っと、いうか根本的にヤフ自身も出品物を把握しきれてないんだよね。
[244] 題名:無理だよ 名前:tomo MAIL URL 投稿日:2005年07月02日 (土) 03時59分
たぶんこのまま逃げられるでしょうね。経験上からもヤフーの保障規定にも引っかからないでしょう。まず、納期の問題ほとんど
が予定納期の上限で発送されてた。ヤフーでは合理的期間としか明記していないが、恐らく無理である。まず、納期まで待つのはいかがなものか?内容証明を出して、架空住所や長期不在などで戻ってきた時点で被害届けを出すべきである。また事情を話し自分が振り込んだ銀行に組み戻し請求するべきである。相手と連絡が取れ相手の了承があれば組み戻せます。オークション参加費用はあくまでも参加費用であり、保険などに当てられているものではないことに注意。宅配便と同じように客が保険料を支払っているのではなく、運送会社が収受した運賃から保険をかけたと解釈されます。また、あのような出品数と納期ではいずれこのようになるのは目に見えていたことである。みんな内心では自分のパソコンが届くまではこのまま穏便に発送され続けますようにと、半分願う気持ちもあったはず、評価が荒れたからこのような事態になったのではないはず。遅かれ早かれ出品者が満足する金額ともう無理だと思ったからでしょうね。まず、他人を攻めるのはやめましょう、同じ被害者なのですから。このような詐欺は何度もオークションでは行われていたことなんだから。
[243] 題名:27日振込みした者です・・・。 名前:HAL MAIL URL 投稿日:2005年07月02日 (土) 02時07分
オークションID:g33786732
27日に振込み後、「遅くても7/10日までには発送いたします。」
と返信があった後にこの事態・・・。
評価欄が微妙にキナ臭くなったところで振込みしないでおくべきでしたね。
かなりの高確率で届かない気がしますが、7月第3週までは待ってから内容証明を取る方向にします。ML登録はその前にしたほうがいいのかな。
[242] 題名:これはどうでしょう 名前:涙 MAIL URL 投稿日:2005年07月02日 (土) 01時58分
発送遅延のメールの文面として
『本日発送でしたが、パ−ツ不具合の為、発送が、6/30に、なりました。
不具合のパ−ツ 入荷日6/28
HDD (エラ−)
メモリ (エラ−)の為、』
6月22日に受け取ったメールですが、不具合はあったものの、この時点で「組み上がってテストを済ませた」つまり発送されるはずの商品がある、と取れませんか?
これが架空商品だったとしても、金銭の授受後のことですので、在るかのように伝えたことは騙していることにはならないでしょうか。
[241] 題名:オークションの補償 名前:へそくりで買ったのに MAIL URL 投稿日:2005年07月02日 (土) 01時38分
Aopen 1551-OG1 在庫がなくなり次第「1551-AG1」になります。
intel 855GME / ICH4-M
という文言が記入されています。
ヤフーの補償の規定では下記の文章がネックと思われるのですが
1. 出品や落札の態様や取引状況に照らして詐欺などのトラブルに遭う危険性が高い次の場合
落札後に商品を調達する出品の場合
出品者の文章では あとから調達するという解釈ではないとよみとれるのではとおもわれますが。 どうでしょうか。
こうでもしないと、ヤフーの補償規定に戦えないのでは。
私は2台なので一回だけの補償だそうです。一台はなきとなります。(くやしいのー)
もし詐欺であれば、みんなもちにげされてやられ損となるとおもいます。
ほかに借金があれば、一般債権など期待が薄いでしょう。
この値段で組んでいたのですから、盗品かどっかで大量の売れ残りをさばいているのかと思いました。
ヤフーも被害者となるかもしれないですが保険として手数料を支払っていますから補償を勝ち取るしかないのでは。
当人はまだいるのですかね。まだ家族がいれば逃げられるものではないでしょうが。
自殺などされたら困りますが、(詐欺師だったらそんな玉ではないでしょうがね。)
まっとうな商売人なら事情を説明してもらいたいものです。
自転車操業でパンクしたとか。5月にきたのは、メモリーがエラーとCPUをまちがえていたが、交換してもらったのでこの人は大丈夫に思えたのですが。でもせっぱつまれば人は変わりますがね。
きたるべきヤフーとの補償の交渉の指南を求めます。