「巨石巡礼」掲示板
★
ご来館ありがとうございました
ご意見・ご感想などお気軽にどうぞ
★
写真がすばらしいです!
リソス・グラフィックス [ Home ] [ Mail ]
はじめまして。石宝殿を検索していてたどり着きました。写真がすばらしいですね。石の質感、重量感がリアルに伝わってきます。
私もイギリスやアイルランドの巨石を紹介するサイトを運営しています。よろしかったら、是非のぞいてみてください。
No.20 2006年03月26日 (日) 21時20分
管理人 [ Home ] [ Mail ]
「LITHOS GRAPHICS」拝見しました。
イギリスやアイルランド、メキシコの巨石の素晴らしさもさることながら、「メノウの世界」「石が描く」のコンテンツの充実ぶりは、渋澤龍彦の「石の夢」の世界を垣間見るようで、驚き、魅了されました。
ぜひ、リンクを貼らせてください。よろしくお願いします。
No.21 2006年03月29日 (水) 13時24分
甲山巨石群とカタカムナノウタヒ
ヒロ [ Home ] [ Mail ]
こんにちわ、ヒロです
「石の宝殿」関連の書籍をアップされたのですね
私のもっているのは、書いてあるように前のものみたいです
ぜひ、たずねてください
その際、六甲周辺も探索される事をおすすめします
「甲山巨石群」・・・超古代史では有名な、「カタカムナノウタヒ」が見つかった(?)芦屋奥の巨石群です
芦屋は、あの安部清明の敵として有名な芦屋道満の出身と考えられる播磨の土地。あの辺りに土着の陰陽師集団があったらしいのです
goodmanさんは、反応してくださるでしょう
何せ神戸に住んでらっしゃるとの事ですから
過去に、仕事で六甲を越える時があり、傍を通りましたが、かなり広いエリアにまたがり巨石が集中、また点在しています
ぜひ一度お立ち寄りください
ではこれからもこの素敵なサイトを、さらに充実させてください
No.18 2006年01月29日 (日) 15時23分
ヒロさんへ
管理人 [ Home ] [ Mail ]
なかなか返信が書けず申し訳ありません。
「BOOK巡礼」を続けて更新していきたいのですが、
「巨石めぐり」同様、なかなか進みません。
そろそろ、桜の予定も立てないといけない時期なのですが、
まったく仕事に追われて、こちらも手つかずの状態です。
いつになれば挽回できるのか、見捨てないで、おつきあいください。
No.19 2006年02月04日 (土) 16時49分
下呂市の苗代桜
スナフキン [ Home ] [ Mail ]
メール有難うございました。早速貴サイトを拝見させて頂きました。常々感じることなのですが、同じ被写体なのに、どうしてこうも私の写真と違うのか?
岩がこのように写して欲しい、という無言のメッセージを管理人様は的確にとらえている感じが致します。岩の表情が伝わってくるような写真は素晴らしい!の一言に尽きます。
これからもドンドンお願い致します。
あと最近入手したパンフレットの中に、下呂市の苗代桜が紹介されていました。ライトアップされた苗代桜が、夕闇迫る池の水面にも反射し、甘美で幻想的な風景をつくり出しています。一幅の絵画のような美しさです。
No.16 2005年11月02日 (水) 23時51分
スナフキンさんに
管理人 [ Home ] [ Mail ]
お褒めいただいて、恐縮です。
石の撮影は、桜にくらべると開花期という制約がなく
光の具合によって花色が変わってしまうとか、
人込みが邪魔になるとか、そういった縛りがないので、
ゆっくりと楽しみながら撮影することができます。
次は「石の宝殿」にいってみたいと思っています。
これからもよろしく。
No.17 2005年11月08日 (火) 13時59分
goodman [ Home ] [ Mail ]
こんにちは。
石の記事は取り上げるだけで面白いですね。
ミステリアスでロマンがあって・・・。
NO.12のヒロさんも書かれていますが
「石の宝殿」は絶対に行ってみるべきだと思います。
(神戸に住む人間としては超推薦です!)
たぶん、山全体を切り出していると思いますが
近くは優良な石が採れるところで山が半分無くなって
いる場所もあります。関連ホームページも沢山
ありますのでぜひご覧になってください。とにかく
異様です。(宗教的な意味合いもあるそうです)
関西にはこのほかいろんな巨石がありますね。
滋賀の八日市市の太郎坊なんかも山頂にある岩は大きい
ですね。大阪城の石垣を造るのに使った石を切り出した
瀬戸内海の前島も一度は訪れたい!(特に変わった
遺構はありませんが・・・)古代人は石が地球上で
最強の素材であるという事を知っていて、(永い年月
に耐えられるいう意味で、信仰の対象にもなりやすい
のでしょう。もちろん世界を見てもピラミッドが良い
例ですね。全国の巨石ファンがここに情報を寄せて
くれるといいですね!
No.13 2005年08月20日 (土) 13時07分
播州の巨石・・・石の宝殿
hiro [ Home ] [ Mail ]
はじめましてhiroともうします。
なんとも楽しげなHPで、嬉しい限りですね。これからもどんどんやってください。
ところで、私の生まれた西播州、今で言う兵庫県の瀬戸内側の西。ここに、巨石遺跡らしきものがあるのです。ご存知でしたか?
場所は、JR山陽本線の「宝殿」駅の西南西。阿弥陀町生石というところです。その山中に、一辺が(確かな記憶ではないのですみませんが)4mくらいの立方体の巨石があるのです。
しかも、それは何かの作りかけらしく、人の手が加わっているのです。その形はまるで家を横にしたようになっていて(確かそうだったと思うが)、屋根に見えるように作られています。
で、その石を「宝殿」・・・御殿を作ろうとしたと、昔の人は考えたらしく、宝殿の名前がついているらしいのです。
これをご神体にしたのが、「生石神社」で、すぐそばにあります。なぜ「生石」なのか不明です。
私もこの存在は知らなくて、大学で京都にいったときに買った本が「石の宝殿」という研究書でした。今もその本はどこかにあると思います。
この土地は面白く、少しにしに行くと「太子町」もあり。聖徳太子に由来の深い土地でもあります。また古来から、「御津」の港は有名ですしね。
機会があれば、行ってみてください。
これからのご活躍を期待しております。ではでは
No.12 2005年08月19日 (金) 13時51分
熊本の巨石
南田かな [ Home ] [ Mail ]
はじめまして、こんにちわ。
巨石というテーマに惹かれてお邪魔致しました、南田かなと申します。突然の書き込みを失礼致します。
管理人様のお住まいの地域からは遠くなりますが、熊本県阿蘇郡小国町の町外れに、押戸石巨石群という場所があります。
別名『鬼の遊び場』と言って、草原の中に巨石が意味ありげに並んでいるだけでなく、一番大きな岩にはシュメール文字で『雨』と描かれているという、ミステリアスな場所です。
私も一度、友人と行きましたが、阿蘇・くじゅうを一望できる絶景のみならず、立っているだけでエネルギーに満ちてくるような、不思議な感覚を味わいました。
もし九州にお立ち寄りの際には、是非見て頂きたいです。
大変個性的なテーマのサイト、非常に楽しませていただいています。これからも、管理人様の素敵な巨石とのめぐり合いを楽しみにしています。
乱文失礼致しました。
No.10 2005年08月15日 (月) 19時28分
管理人 [ Home ] [ Mail ]
書き込みありがとうございます。
熊本には一昨年、白水村の「一心行の大桜」を見にでかけました。
その時は「押戸石」のことを知らなかったので、
今となっては悔やまれます。
絶景の風景というフレーズから
昔むかし、佐賀県の天山に登ったことを思い出しました。
「押戸石」いつか、必ず出かけてみたと思います。
No.11 2005年08月18日 (木) 22時29分
埼玉県から
谷中のうさぎ [ Home ] [ Mail ]
近いおすすめの所は、ありますか?
足利は、今度行きたいですが。
No.7 2005年06月15日 (水) 04時38分
おすすめは筑波山?
管理人 [ Home ] [ Mail ]
私自身見ていなくて、心もとないのですが、
「巨石と宝庫」と言われる筑波山が、関東圏では屈指のようですね。
山麓の月水石神社、飯名神社にも巨石があるそうです。
私も近いうちに行ってみたいと思っているので、
先に行かれたら感想きかせてきださい。
No.8 2005年06月16日 (木) 22時09分
筑波山
谷中のうさぎ [ Home ] [ Mail ]
一度行った事がありますが、遠い昔のことで、『ガマの油』しか
覚えてません。でも、あの御山は、神秘的でした。
No.9 2005年06月17日 (金) 00時32分
初めまして
谷中のうさぎ [ Home ] [ Mail ]
桜も好きですが、石、特に巨石が好きな、うさぎです。
楽しませて頂いてます。よろしくお願いいたします。
No.5 2005年05月29日 (日) 03時20分
ありがとうございます
管理人 [ Home ] [ Mail ]
昨日、ひさしぶりの新規追加をおこないました。
少しペースをあげたいと思っています。
これからもよろしく。
No.6 2005年05月31日 (火) 22時50分
リンクを新設
管理人 [ Home ] [ Mail ]
「季ノ組」さんの相互リンクを機に、リンク頁を新設。
No.2 2005年03月17日 (木) 19時02分
ありがとうございます
あんでっど [ Home ] [ Mail ]
こちらでははじめまして。
今後ともよろしくお願いします。
No.3 2005年03月18日 (金) 01時26分
「巨石巡礼」スタート
「巨石巡礼」管理人 [ Home ] [ Mail ]
「桜巨木伝」に続いて「巨石巡礼」をスタートさせました。
こちら石については、まったくの素人です。
ご教示よろしくお願いします。
No.1 2005年02月03日 (木) 20時49分