【広告】楽天市場からブラックフライデーセール11月217まで開催中

地形(主に、滝・巨石・山地地形)の掲示板

滝おやじが管理者の、地形についてなら何でもの掲示板です。ご気軽にご投稿下さい。

また、滝おやじのやっている

千葉県の滝・川廻しのHP http://chibataki.poo.gs/

千葉県外の滝・巨石・県内外の山と峡谷の地形めぐりHP http://chibataki.moo.jp/

の掲示板でもあります。関連のことはどうぞ。

投稿に当たって、削除キー欄に "taki" と記入して下さい。

内容は自由ですが、この掲示板にふさわしくないものは管理人の権利で削除いたします。

管理人個人宛のメールは、doutakioyazi@infoseek.jp へお願いします。 管理ページ

名前
e-mail
タイトル
本文
画像

URL
文字色
削除キー 項目の保存
RSS

このレスは下記の投稿への返信になります。戻る

No.197 巨石観察ノート2014年版16 石がよく見えるようになりました。その12。 投稿者:滝おやじ     投稿日:2014年05月26日 (月) 22時35分 [返信]

 画像は、甲石岩塊群を西側から見た画像。以前は草に覆われて、全貌がよくつかめませんでした。
影向石と同時に割れた、原甲石の1/6にあたる岩塊群の移動を示した画像です。
 画面左に影向石、その奥に甲石が見えます。
 影向石の右側にかってあった原甲石部分(赤い点線部)が赤線のように移動しています。
 赤点線部分の分離した岩塊は、道の右側に4つ、足下に3つの計7つ見つかります。
 産屋石・浮舟石・影向石などは、原岩からの移動距離が短く、自重でコアストーンの一部が割れて転落あるいは開口したと考えて、いかにもな移動位置にあります。
 しかし、影向石と同時に割れたと思われる7つのうち、4つの岩塊は、大きく離れており、単に割れて転落したとは考えにくい移動状態を呈しています。飛び散ったという言葉がぴったりです。
 各地の巨石の破断を復元しますと、破断岩片が破断の際に大きく移動している事例がしばしば見られ、自重による破断だけでなく、他の外力が加わっていると考えられます。
 明瞭な例としては、岩手県一関市大東町大東の続石の破断例が挙げられます。
 外力として一番あり得る形は、地震振動による爆砕という現象で、直下型の地震動による、岩塊の飛び上がりと落下の際に割れて、破片が飛び散る現象があげられます。
 阪神・淡路大震災の時に、六甲山の花崗岩岩塊の破断・転落事例で見られています。

No.198 4つの内最大の岩塊 投稿者:滝おやじ     投稿日:2014年05月26日 (月) 22時41分

道の右側まで移動した4つの内、最大の岩塊。
幅4.6m×奥行4,5m×厚2.0mの大きな板状の岩塊で、元の場所から最短で約5m移動し、緩斜面の表面に乗っている。
側面が、原甲石のコアストーン表面の球状面。上面は破断面。下面は?。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からブラックフライデーセール11月217まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板