【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中



日頃持っているみんなの技術的な疑問・質問に、みんなで答えたり考えたりするスペースです。

新しい
質問をする
新しい質問をする前に今までの質問を検索
HPへ戻る

[1] スピードのある強烈アタックの打ち方。 じゅん - 2003/06/04(水) 22:09 -

自分なりにがんばってアタックを打っているんですが、スピードあるアタックがうまく打てません。
どんな練習をすればスピードあるアタックが打てるようになるんでしょうか。

[4] ヒットする瞬間をトップスピードに どうもと@サリュー - 2003/06/05(木) 22:49 -

 まずは初めてのご質問を投稿して頂き、ありがとうございますm(_ _)m
まだオープン間もないこともあり、回答・アドバイスが付くのが
遅いかもしれませんが、気長にお待ち下さい(^^)


 『スピードあるアタック』、あくまでも理論的にですが、
「ヒットする瞬間に強く、速く当たる」ことを原因とした結果として、
その因果関係で『スピードある』ものになるかと思います。
がんばってアタックを打っているとのことですが、その頑張りが
腕や身体全体に力が入り過ぎても、その原因が作れないかもしれませんね。
また、力が腕に入っているとスナップも効き難くなるでしょう。
バレーボールですと(私は経験者ではありませんが)ボールも大きく重いので、
比較的身体一杯で打つ、また腕力にも比例するような気もします。
しかし、インディアカの場合は羽根が小さく軽いので、さほど力(強さ)は必要なく、
スピードこそが一番のその原因になり得るかと思います。
イメージ的には、ゴルフやバトミントンのように、クラブやラケットがしなり、
的に当たる瞬間が、スイングそのもののスピードだけでなく、
その跳ね返る反動も利用してスピードを最も上げていますよね。
インディアカは素手ですので、肩から指先までをムチのようにしならせ、
トップスピードを生むことになるでしょう。
実際には「振り上げた腕を肘から始動してサッと振り下ろす」でしょうか。
ヒットした後のフォロースルーも重要かと思います。
しなるイメージとスナップも加えて、ヒットする瞬間のスピードが上がれば(^^)

 前置きが長くなりました。。。
本題の「そのための練習」ですが、パッと思いつかない中で今考えました(^^;

 パート練習としてスパイクのレシーブ練習をする際の『投げ手』を
率先してやってみてはどうでしょうか?
既にされていればNGですが、そうでなければ一度やってみたらと思います。
スピードだけでなくコントロールも必要で、なかなか難しいです(^^;
特にインディアカは軽いので、力を入れすぎても握ってしまいますし。
自分の中で一番速く投げれるリリースポイントというのが見つかるはずです。
そこが、一番スナップが利いていてスピードのあるポイントだと思います。
その上で、アタックにおいてもその時のヒットポイントをそこに
もっていくようなアプローチやスイングを心掛けてみてはどうでしょうか。



 私は一応審判部員ですが、指導経験も少ないので明快な回答は
出来ませんが、一つの考え方としてお受け下さい。
また追って、競技経験も指導経験も豊富な他の方からも
いろいろなアドバイスが頂けると思いますのでお楽しみに(^^;
(こんなに長い必要は無いですので、他の方もよろしくお願いします)

[6] 実際の動きで覚えましょう! すばる - 2003/06/10(火) 14:27 -

理論的にはどうもとさんが詳しく解説されていますが、「肩から指先をムチのようにしならせて・・・」という腕の振り方ができるようになる練習方法をアドバイスします。

@先ずはインディアカを強く明瞭にヒットできるようにしましょう!
・オーバーハンドパス練習の延長線ですが、できるだけインディアカを遠くへ飛ばす練習をしましょう。目安としてコートの端から端まで(約14m)
・遠くへ飛ばない人はインディアカの遠投をし、遠くまで投げれるようにしましょう。そのコツは投げる(ヒットする)反対側の手を上手く使う必要があります。(野球のピッチャーをイメージしてください。)
*インディアカが遠くまで投げれるようになったとき、あなたの腕はムチのしなるような振りに変わっていると思います。

Aアタックのスピードアップのヒットポイントは、「選手宣誓」の姿をイメージしてください。大方の人は、前方斜め上に腕をまっすぐ伸ばしますよね。その手の平の位置がヒットポイントです。(※手首の使い方はインディアカ技術基本編を参照してください)
*手首より前の位置でインディアカをヒットしてください。
*コントロールは練習を積み重ねることで自然とついてきます。

[59] 「投げ手」とは何でしょうか ひよこ - 2008/05/10(土) 12:58 -

具体的なお話でとても参考になっています。
スパイクのレシーブ練習をする際の「投げ手」とは、具体的にどんな練習でしょうか。教えて下さい。
初心者ですみません。

[60] 「投げ手」とは投げる役割の人 どうもと@審判部 - 2008/05/10(土) 19:05 -

パート練習で、『レシーブ練習』をする時に、インディアカを投げる役割の人を「投げ手」と申し上げました。ネット越しに練習するなら相手チームのアタッカー位置、ネット越しでなく半面内ならセッター位置から、主に左後衛(付近)のレシーバーにスパイク(強め)やフェイント(弱め)の投球をする人のことを指しています。クラブ内に、指導者(・監督・コーチ)がいらっしゃれば、自然とその役割をされているのではないかと思います。ですが、レシーブ練習をしたい、しなければならないところをグッと我慢して、その役割を率先してやってみてはいかがでしょうか?というのがご提案です。




このレスは上記の質問への回答になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

投 稿 コ ー ナ ー
− 投 稿 の た め の 注 意 点 −

【ご質問したいとお考えの方へ】
  • 基本的には今までの質問を検索をしてみて下さい。同じ疑問や質問を今までにしている人がいて、ある部分は解決するかもしれません。また、その質問を踏まえてということの場合、その質問に投稿すると先頭に質問自身が上がりますので、回答する側もそれらの内容を把握した上で回答が出来ることになります。
  • 「題名」は詳しく具体的につけて下さい。内容のみならず、題名が単に「質問です」「分かりません」「教えてください」や「サーブについて」ではなく、「サーブの距離をもっと遠くまで飛ばすには?」や「叩きつけるような角度のあるスパイクを打ちたい!」と具体的な表現の方がたくさんの方に見てもらえると思います。
  • 「内容」についても、出来るだけ状況を具体的に詳しく書きましょう。「スパイクが打てません。なんでも良いのでアドバイスを下さい。」とだけ書かれてもあまり実りのあるアドバイスは頂けないと思います。回答する側の立場も考えた上で、具体的な投稿を宜しくお願い致します。
  • 質問に複数の内容やポイントがある場合には、その数だけ質問を作って下さい。回答する立場としてはその方がアドバイスしやすいのです。また、何ヶ月か後に自分と同じ悩みを持った人が話題を見つけやすくなります。
  • そしてアドバイスを頂いたら出来るだけお礼をしましょう。礼儀正しい質問者は記憶に残るものです。次回からもっと親切にしてもらえるかもしれませんね。
  • お礼する時ですが、アドバイスを受けてプレーがどう変わったか、これを書いて頂けると回答者の方にとっても大変有意義です。また、同じ質問をしたい人にも役立つかと思います。ぜひご協力下さい!
  • 堅苦しく考える必要は全くありませんので、楽しい投稿を宜しくお願いします。
【ご回答や意見交換をして下さる方へ】
  • 質問者にとって、親身なアドバイスはとても嬉しいものです。ぜひ宜しくお願い致します。
  • ルール的な部分は別として、技術的な面において必ずしも正解はひとつではないと思いますし、また、必ず正しいあるいは誤っているということは無いかと思います。ご回答やアドバイスは、多くの方の違った視点から複数のものがあって当然だと思います。ですので、たくさんの方からの気軽なアドバイスがあると大変ありがたいです。
  • 質問とアドバイスだけでなく、(批判は控えた)議論などの意見交換ももちろん大歓迎です!
お名前(必須)
題名(必須)
内容(必須)
メール
URL
削除キー(推奨) 項目の保存
Number
Pass