投稿日:2009年07月30日 (木) 01時09分
|
こんばんは。雌のカブト二匹の飼いのノビ太です。 実は、昨晩に一匹の雌が昇天してしまいました。。。 その間の経緯からお話しますと七月初めにご近所から羽化した ばかりの雄二匹を分けてもらいました。 さっそくペアリングしてみて二週間、一匹の雄がマットに 潜ったまま餌のゼリーも食べてない様子、するとその雄の背中に ダニが!! それで寝床交換のため、違うケースに発酵マットに ダニピタクリーンというゼオライトを混ぜて入れ、二匹とも見え るダニだけ歯ブラシで取り除いて入れました。 翌日に餌皿の朽ち木とケースに挟まれるようにしてひっくり返っ ていました。 前のケースの半分の中ケースで狭くて起き上がれなかったのか、 日に何度かのぞいていたのにその日は朝以来だったのが悔やまれ ました。 潜ったまま姿を見せない雄は少しですが餌を食べた形跡が。 もう一匹は逆にあまり潜らずマットの上で寝たままで餌も食べず なので相性悪いのかなと雌と別居中です。
念のため、死んだ雌の入ってたマットや朽ち木を調べても卵を 発見できませんんでした〜未発酵マットだからなのか? 単にペアリング出来なかったせいかもしれませんが、残念です。
に |
----------------------------------------------
|
[5680]投稿者:やっちー@宮崎
|
投稿日:2009年07月30日 (木) 12時38分 |
|
ども。
ダニですね・・・ 自分の場合、これは無視してます。 見た目よくないですけどね。
産卵してない・・・ カブトムシは、未発酵・発酵に関係なく産卵してくれると 思います。
でも、そのマットが気にいらなかった可能性はあると 思います。
後は、マットの水分ですかね。 乾燥気味になってると 産卵しないかもですね。 そして、日光。 スリガラス越しだとしても日光が当る場所は不適です。 とにかく、1日中日陰になる場所が良いです。
これくらいですかね。 カブトムシは、放置してても いつの間にか羽化→交尾→産卵してたりするんで・・・ |
----------------------------------------------
|
[5681]投稿者:やまっち
|
投稿日:2009年07月30日 (木) 18時48分 |
|
その状況ですと、多分湿気多可でマットの腐敗が進んで、ダニの巣になってしまった可能性があります^^; ダニが多く発生している場合、卵がダニにやられる事もあります
カブトムシって、ケースによっては加湿不要な場合があります。 成虫を育てる場合、発酵していないマットの方が余計な者が沸きにくいでしょう 未発酵のマットでも3週間程でいい具合になったりします メスが潜ったままの場合、産卵床の準備している場合が多いです 卵はマットの硬くなった部分の中に産卵されていますが、下手にかき混ぜるとつぶれます^^; 因みに、最低10cm程度のマットの深さがあれば20cm四方のケースでも産卵はしますよ^^;
今回は残念な結果になりましたが、まだまだカブトムシの元気な季節です また、挑戦してみてください^^; |
----------------------------------------------
|
[5682]投稿者:ノビ太
|
投稿日:2009年07月31日 (金) 00時34分 |
|
>やっちーさん、返信ありがとうございます。 ダニ…気にしない手もありますね! 発酵未発酵は産卵に関係ないんですか〜耳寄りです。 日光については室内で日が当たらないようにしていますが おっしゃる通りマットが乾燥気味でした。 今、もう片方の雌もほとんどマットに潜ったままなので マットを乾燥させないように気をつけてみます。
>やまっちさん、ありがとうございます。 ダニが発生した方もマットは乾燥気味でしたが、朽ち木に ダニが集中していたようでもしかして、朽ち木かもです。 あとはもらった雄についてきたか…もらったマットは使わず 処分しました。 しかし、寝床を発酵マットにしてしまいました。。。一応 ゼオライトを混ぜましたが後で未発酵に替えます。 潜っていると産卵床の準備中なんですね! お二人のアドバイスを参考にまた、頑張ってみます!
|
----------------------------------------------
|
[5683]投稿者:やっちー@宮崎
|
投稿日:2009年07月31日 (金) 09時54分 |
|
マットは、一度ちゃんと加水すれば、一夏なので、管理も 不要だと思います。 ただし、加水し過ぎには注意です。
それと、♂と♀は、激しく喧嘩、攻撃等がなければ一緒で 良いと思いますよ。
マットをそう入れ替えするなら朽木も交換した方が 良さそうですね。 朽木は熱湯に漬け込んで再利用が可能かも?
後は、朽木に水分を少し含ませて、電子レンジ用の袋に入れ レンジで熱殺という方法もあります。 ※乾燥状態でやると焦げる怖れあり^^;
でも、虫についたダニの100%除去は難しいので 結局元通りになってしまう可能性は高いですけど・・・
結局、無視と言う方法に落ち着いたり・・・ |
----------------------------------------------
|
[5686]投稿者:ノビ太
|
投稿日:2009年08月03日 (月) 00時14分 |
|
やっちーさん、色々ありがとうございます。 返事が遅れて申し訳ありません!
いったん別にした雌雄は場所の都合もあり、また一緒にしました。 雌の方がほとんど潜ったままなのでもんだいなさそうです。
マット乾燥、加水ともに注意します。軽く握って固まりになる位 ですよね?
ダニ対策…やっちーさんも色々されたのですね… そしてたどり着いたのが無視…わかりました。 朽ち木は捨てました。あとは大発生しないように、少々のダニは 目をつぶります〜
|
|