■
焼酎のお湯割り |
■
cal巻き
(451)投稿日:2007年10月22日 (月) 00時53分
|
|
2世代前、じいさんたちの頃は、焼酎もお燗し、お湯で割らずに飲んでいたそうです。その名残りか、うちの叔父たちは、お湯で薄めすぎた焼酎のことを、「ここの家の焼酎はお湯臭い!!」なんて言って、暗に焼酎をもっと足すように催促してましたっけ。飲みすぎたことを、「目まで飲んだ」とも言うよね。少量で酔いたいときは、ストローで飲むといいよね。でもこれは試さないほうがいいよ。
|
|
|
|
□/Tori。
(452)投稿日 : 2007年10月23日 (火) 09時42分
|
|
|
そうだねぇ。私の祖父もお湯割りはしませんでしたね。 細長いアルミ?みたいなものに入れてお燗で呑んでました。 「目まで飲んだ」??言わないよぉ〜〜(笑) お酒をストローで??あんまりおいしくなさそうだから、やんない(^^ゞ |
|
|
|
□/cal巻き
(453)投稿日 : 2007年10月24日 (水) 08時57分
|
|
|
念のために「目まで飲む」と言うのは、「目」を飲むのではなく、胃腸はもちろん、喉も口も一杯で目の高さまで焼酎で一杯になることですよ。焼酎のストローのみ大会は、昔城内のなんかの祭りでやってました。
ところでこの正月上映予定の「北辰斜めにさすところ」を先日試写会で見てきました。人吉風景がよく撮れています。ぜひ見てね。 |
|
|
|
□/Tori。
(454)投稿日 : 2007年10月25日 (木) 19時49分
|
|
|
そうか、私はほら「のん兵衛」じゃないから(笑) 全然知らなかったなぁ。。。 ストローのみ大会、城内ってと「おくんち祭り」かな?
「北辰斜めにさすところ」? 人吉が出るの〜〜〜??絶対見ます! しかし、なんで日本にいる私より詳しいねん!(笑)
|